注目の話題
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って

足りない量を買ってくる人の心理

レス42 HIT数 1762 あ+ あ-

匿名さん
21/08/20 16:29(更新日時)

おかず、惣菜の話
元々実家が食事に対して「足りないよりは余る方が良い」という考え方なので自分で買う時も気持ち多めに買いがちです。
それでも毎回全部無くなります。
先日、忙しくて買い物に行けず、夕飯が作れそうになかったので、「惣菜を買ってきて欲しい、」と旦那に頼んだところ野菜コロッケ一つに小さなからあげ三個を買ってきました。
3人家族で、旦那も私も食べる方なのにこの量。
結局、子供と旦那で分けて自分の口には何も入りませんでしたし、明らかに物足りなさそうでした。
閉店間際で、何もなかった訳でもない、荷物があるから持てなかった訳でもないのに何でこの量なんだろうと疑問。
そういえば、昔から頼んだら刺身小一パックとか一人分でも足りないんじゃない?みたいな量しか買ってこなかった事を思い出しました。
旦那みたいな人ってたまにネットの記事とかで見かけるけどどういう思考回路なんだろう?
頻繁に頼むわけではないから何か言うつもりはないのだけど単純に疑問。
自分がそうだ、って人とかいたらどういう考えで明らかに足りない量を買ってくるのか教えて欲しいです。


21/05/24 18:46 追記
一応、旦那には全員のおかずが必要な事等は伝えた上での話です。
家族の分が必要と知らなかったとかの話ではありません。

No.3297902 21/05/24 17:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/05/24 17:19
匿名さん1 

料理しないからだろ
学生時代に一人暮らしで自炊してりゃどれくらい必要か分かる
2人になれば2倍、3人なら3倍なんて単純な考え方しそうだけどね
余った物を翌日に使うには?とか考えて普通は買い物をするもんだよ

  • << 3 料理しないと三人でどのくらいおかずがいるか分からないものなんですかね? 自分ですら物足りない時点で、自分の食べる量すら理解できてないって事なんでしょうか?

No.2 21/05/24 17:21
お調子者さん2 ( 30代 ♀ )

1人分の量しか分からない。
子供の量がイマイチ分からない。
いつもちょっとしか食べてない気がする。
だから、それより少し多めにしたら足りる…?って感じなんじゃないかな。

3人分なら1人分×3すればいいだけなんですが、ご飯になると分からなくなる人っていますよね…
なぜ?

  • << 6 何故でしょうね。 単純に×3とか、子供は半分で×2.5とかで良いし、分からないなら量を聞いてくれたら良いのに。

No.3 21/05/24 17:23
匿名さん0 

>> 1 料理しないからだろ 学生時代に一人暮らしで自炊してりゃどれくらい必要か分かる 2人になれば2倍、3人なら3倍なんて単純な考え方しそうだけ… 料理しないと三人でどのくらいおかずがいるか分からないものなんですかね?
自分ですら物足りない時点で、自分の食べる量すら理解できてないって事なんでしょうか?

  • << 10 料理しなきゃ分からんだろ 例えば家で握り寿司でもしようかとなってどれくらいの酢飯を用意するかなんて分からないんじゃない?

No.5 21/05/24 17:29
匿名さん5 

何人分、というよりもその時自分が食べたい量、食べられる量が基準なんじゃないかな。
それ以上考えてない気がする

  • << 8 なるほど、家族の分を頼まれてるのに、自分の分しか頭にないって事なんですかね。

No.6 21/05/24 17:30
匿名さん0 

>> 2 1人分の量しか分からない。 子供の量がイマイチ分からない。 いつもちょっとしか食べてない気がする。 だから、それより少し多めにしたら足… 何故でしょうね。
単純に×3とか、子供は半分で×2.5とかで良いし、分からないなら量を聞いてくれたら良いのに。

  • << 14 オカズの量って、分かる分からないというより周りを見る能力だと思う。 だって普段家族で食卓囲んでたら、食卓にどれだけ並んでるか?子供がどれくらい食べるか?とか知ってるはず。 分からなくとも世間のお弁当を思い出せば、コロッケ3分の1と唐揚げ1つは1人分のお弁当に、少なそうだって想像つく。 覚える気がないし、これを持っていったらどうなるか何も考えてないんだと思う。

No.7 21/05/24 17:31
社会人さん7 ( ♀ )

今度から コロッケなら3つとか 具体的な量を伝えてはどうでしょうか?

  • << 9 そうですね、次があればそうします。

No.8 21/05/24 17:32
匿名さん0 

>> 5 何人分、というよりもその時自分が食べたい量、食べられる量が基準なんじゃないかな。 それ以上考えてない気がする なるほど、家族の分を頼まれてるのに、自分の分しか頭にないって事なんですかね。

No.9 21/05/24 17:33
匿名さん0 

>> 7 今度から コロッケなら3つとか 具体的な量を伝えてはどうでしょうか? そうですね、次があればそうします。

No.10 21/05/24 17:42
匿名さん1 

>> 3 料理しないと三人でどのくらいおかずがいるか分からないものなんですかね? 自分ですら物足りない時点で、自分の食べる量すら理解できてないって事… 料理しなきゃ分からんだろ
例えば家で握り寿司でもしようかとなってどれくらいの酢飯を用意するかなんて分からないんじゃない?

  • << 16 握り寿司の酢飯がどのくらいいるか、とか唐揚げ作るのにモモ肉はどのくらい?などは難しいでしょうが、例えば唐揚げ買ってくるなら自分は○個食べるから子供がと妻の分で○個くらいいるかな、ってのは想像しやすいかなと思っていたんですが難しいんですね

No.11 21/05/24 17:45
常連さん11 

うちの旦那も全く同じだなぁ💧


食べたいのに、みんな我慢してます。


でもわかりました。
旦那の実家がこんな感じで、足りないんですよ。


あるとき、旦那の実家で(大人6人と子供4人の10人)しゃぶしゃぶを食べる予定で買い物に行くと、


義理のお母さんの買うと言ったお肉の量は1kgでした…💧

普段は遠く離れた嫁の立場の私は、ろくに手を出すこともできないまま、お肉は数枚食べて終わり…

飲んべえの家なので、白いご飯はなし。

お腹が空いて、夜はカップラーメンを旦那と買いに行きました😢

私の実家なら、その数倍買って余るくらいにして、余ったお肉は持たせてくれます。


お金の使い方が違うんだと学びました。
普段からあまり贅沢をしない、質素な生活をしているんだろうなと悟りました。

元々(旦那は関西の方なので)ケチケチしているのかと思います🤭

  • << 17 旦那の実家も質素って感じではないんですけどね。 育った環境とは思ってなかったけれど知らないだけかもしれませんね。 しかし、その人数でお肉1キロじゃ足りないですね。 ご飯がないのも辛いですね

No.12 21/05/24 17:55
おしゃべり好きさん12 

多分、何も考えてないから自分の食べる量しか買ってないんだと思います。
そんな人は何度やっても同じことの繰り返しになるので今度頼むときは具体的な個数を言った方が良いと思います。
パックの唐揚げなら5.6個入りを1パックにコロッケは3つ、野菜系のお浸しは1パック、ポテトサラダも1パック。言ったものが無かったら電話してそこにある惣菜を教えて!と言った方が主さんもお子さんも飢えなくて良いと思います。

旦那さん…ちょっとそこらへん大変ですね💦

  • << 18 そうですね、次からは具体的に言うようにします。 自分が食べれなかったことより、悲しげな子供の顔が辛かったです。

No.13 21/05/24 18:06
匿名さん13 ( ♀ )


うちの夫も同じです。
作ってもらう、出してもらったものを食べるだけなので、量の概念がないんです。

子ども三人いたらこれくらい食べるかな?
うちのヤツよく食べるからな、自分と合わせたらこれくらいかな?
という思考がないんです。

買い物をするときの自分のお腹の空き具合、自分の好みだけで買うので基本1人分。家族の分もだ!と思って倍買うけど、2人分。
我が家は5人家族なので全然足りない。

何度もこれを繰り返して「みんなが食べる分だからねっ!」と強く言うと8人分くらい買ってくる。
「ホラァ、余ったぁ」とドヤ顔。
「違うって、少なかったり、多かったり、丁度良いはできないのっ!」
「だって………分かんない」
です。

ここ2、3年でかなりマシになりましたけど。

  • << 19 余ったぁのドヤ顔はムカつきますね。 日頃どのくらい食べてるのか、の把握が難しいんですね。なんか、納得しちゃいました。

No.14 21/05/24 18:13
お調子者さん2 ( 30代 ♀ )

>> 6 何故でしょうね。 単純に×3とか、子供は半分で×2.5とかで良いし、分からないなら量を聞いてくれたら良いのに。 オカズの量って、分かる分からないというより周りを見る能力だと思う。

だって普段家族で食卓囲んでたら、食卓にどれだけ並んでるか?子供がどれくらい食べるか?とか知ってるはず。
分からなくとも世間のお弁当を思い出せば、コロッケ3分の1と唐揚げ1つは1人分のお弁当に、少なそうだって想像つく。

覚える気がないし、これを持っていったらどうなるか何も考えてないんだと思う。

  • << 20 まあ、正直な話、唐揚げ弁当なり、唐揚げ定食なりを選べば唐揚げ3〜4個乗ってるじゃない? 最低でもそれ×2くらい買ってこれないものかね、とは思いましたね。 今後頼むときは具体的に言うようにします。

No.15 21/05/24 18:22
匿名さん15 

惣菜を買ってきて

って言われたら

家族はもう食べ終わって自分の分だけで良いのか
メインはあるけどちょっと物足りないから買ってきてと言ってるのか
誰もまだ食べてなくて人数分なのか

人によって受け方違うのだから

言う方は具体的に言う
頼まれた方は具体的に聞く

これだけで解消出来ると思いますよ

主さんが米だけ炊くから何かおかず買ってきて!人数分お願いね
と伝えたのにも関わらず
旦那がコロッケ1個、唐揚げ3個買ってきた
>なぜこれで良いと思ったのか思考回路が知りたい
というならわかりますけど

実際主さんも単に惣菜買ってきて、の一言なわけですから
責任のなすりつけあい、自分を棚に上げて、と私は思いましたすみません。


  • << 21 スレに書いてないだけで、 「こう言う事情で、おかずを作ってないので人数分のおかずを買ってきて下さい。あなたの好きなものを選んで良いですが、子供が好きなものも買ってきて下さい。○○は作ってます。」と伝えていますよ。 流石に、おかず買ってきて、なんで一人分なの?みたいなやりとりではないです。 人数分頼んでいるんです。

No.16 21/05/24 18:29
匿名さん0 

>> 10 料理しなきゃ分からんだろ 例えば家で握り寿司でもしようかとなってどれくらいの酢飯を用意するかなんて分からないんじゃない? 握り寿司の酢飯がどのくらいいるか、とか唐揚げ作るのにモモ肉はどのくらい?などは難しいでしょうが、例えば唐揚げ買ってくるなら自分は○個食べるから子供がと妻の分で○個くらいいるかな、ってのは想像しやすいかなと思っていたんですが難しいんですね

No.17 21/05/24 18:32
匿名さん0 

>> 11 うちの旦那も全く同じだなぁ💧 食べたいのに、みんな我慢してます。 でもわかりました。 旦那の実家がこんな感じで、足りな… 旦那の実家も質素って感じではないんですけどね。
育った環境とは思ってなかったけれど知らないだけかもしれませんね。

しかし、その人数でお肉1キロじゃ足りないですね。
ご飯がないのも辛いですね

No.18 21/05/24 18:34
匿名さん0 

>> 12 多分、何も考えてないから自分の食べる量しか買ってないんだと思います。 そんな人は何度やっても同じことの繰り返しになるので今度頼むときは具体… そうですね、次からは具体的に言うようにします。
自分が食べれなかったことより、悲しげな子供の顔が辛かったです。

No.19 21/05/24 18:36
匿名さん0 

>> 13 うちの夫も同じです。 作ってもらう、出してもらったものを食べるだけなので、量の概念がないんです。 子ども三人いたらこれくらい食べ… 余ったぁのドヤ顔はムカつきますね。

日頃どのくらい食べてるのか、の把握が難しいんですね。なんか、納得しちゃいました。

No.20 21/05/24 18:39
匿名さん0 

>> 14 オカズの量って、分かる分からないというより周りを見る能力だと思う。 だって普段家族で食卓囲んでたら、食卓にどれだけ並んでるか?子供がど… まあ、正直な話、唐揚げ弁当なり、唐揚げ定食なりを選べば唐揚げ3〜4個乗ってるじゃない?
最低でもそれ×2くらい買ってこれないものかね、とは思いましたね。

今後頼むときは具体的に言うようにします。

No.21 21/05/24 18:43
匿名さん0 

>> 15 惣菜を買ってきて って言われたら 家族はもう食べ終わって自分の分だけで良いのか メインはあるけどちょっと物足りないから買ってき… スレに書いてないだけで、

「こう言う事情で、おかずを作ってないので人数分のおかずを買ってきて下さい。あなたの好きなものを選んで良いですが、子供が好きなものも買ってきて下さい。○○は作ってます。」と伝えていますよ。

流石に、おかず買ってきて、なんで一人分なの?みたいなやりとりではないです。
人数分頼んでいるんです。

  • << 26 人数分頼んでそれならもう頭脳の問題でしょうね悪いけど。

No.23 21/05/24 19:25
匿名さん23 

旦那さんには理由聞かないの?

なんでこれしか買ってこないの?って。

量がわからないのか、金の問題なのか、他の理由なのか、私ならわかるまで旦那に聞くけど。

  • << 27 聞くつもりはないですね。 もう数日経ちましたし、頼むこともそうそうないと思うので。 まあ、ちゃんと話さなかったのでこんな疑問を持ってしまったのですけど。

No.24 21/05/24 19:41
匿名さん24 

普段から買いなれてなかったり料理しない人はそんな感じなんでは
まあ、想像力の無い指示待ち人間に多いタイプ

  • << 28 なるほど、やはり料理をしていないことは大きいみたいですね。

No.25 21/05/24 22:05
主婦さん25 


どうゆう考え方か、わかりませんが


唐揚げを切って、親子丼にする


玉ねぎと卵なら、冷蔵庫にストックあるよね。

レトルトカレーの常備をおすすめします。



  • << 29 はい、この日は物足りなかった一同はカップ麺にお湯を入れてました。

No.26 21/05/24 22:50
匿名さん15 

>> 21 スレに書いてないだけで、 「こう言う事情で、おかずを作ってないので人数分のおかずを買ってきて下さい。あなたの好きなものを選んで良いです… 人数分頼んでそれならもう頭脳の問題でしょうね悪いけど。

No.27 21/05/25 07:45
匿名さん0 

>> 23 旦那さんには理由聞かないの? なんでこれしか買ってこないの?って。 量がわからないのか、金の問題なのか、他の理由なのか、私ならわ… 聞くつもりはないですね。
もう数日経ちましたし、頼むこともそうそうないと思うので。
まあ、ちゃんと話さなかったのでこんな疑問を持ってしまったのですけど。

  • << 30 ごめん、なんでその時聞かなかったの?ってこと。 >自分の口には何も入りませんでした せめて旦那と半分ずつでしょ。なんで自分だけ何も食べない、しかも何も言わない、夫婦として大丈夫?
  • << 36 聞かないなら繰り返すだけだと思う。スレ立てるくらいモヤってるなら当人と向き合ったが早い。 人数分言ってるのにソレならば 相当なケチかアスペなのかと勘ぐってしまう。  なぜ、人数分言ってるのに「その量で足りると思うのか」しっかり聴いて、改善させたがよいと思う。  

No.28 21/05/25 07:46
匿名さん0 

>> 24 普段から買いなれてなかったり料理しない人はそんな感じなんでは まあ、想像力の無い指示待ち人間に多いタイプ なるほど、やはり料理をしていないことは大きいみたいですね。

No.29 21/05/25 07:47
匿名さん0 

>> 25 どうゆう考え方か、わかりませんが 唐揚げを切って、親子丼にする 玉ねぎと卵なら、冷蔵庫にストックあるよね。 レ… はい、この日は物足りなかった一同はカップ麺にお湯を入れてました。

No.30 21/05/25 07:52
匿名さん23 

>> 27 聞くつもりはないですね。 もう数日経ちましたし、頼むこともそうそうないと思うので。 まあ、ちゃんと話さなかったのでこんな疑問を持ってしま… ごめん、なんでその時聞かなかったの?ってこと。

>自分の口には何も入りませんでした

せめて旦那と半分ずつでしょ。なんで自分だけ何も食べない、しかも何も言わない、夫婦として大丈夫?

No.31 21/05/25 08:01
匿名さん0 

>> 30 面倒だからですね。
あまりに聞くと責められたと思うのか不機嫌になったりするので。
自分の分は子供にあげました。

夫婦としては、まあ可もなく不可もなくですね。

No.32 21/05/25 08:14
匿名さん23 

>> 31 そっか・・
それなら仕方ないね。

No.33 21/05/25 17:14
匿名さん1 

唐揚げなんか自分で作れよ
家庭の味が1番なんだから

No.34 21/05/25 17:56
匿名さん34 

ダンナさんの中では
総菜=副菜で、主菜のメインのおかずが何かあり、あくまで頼まれた自分はサブ的なおかずを買えば良いのだな
という回路になってしまってるのでは…?
だからそんなチマチマした買い物になっちゃうとか。

メインのおかずはお総菜とは言わないのかなぁ?
「あなた、主役級のおかず買ってきて」と言ってみますか💦

No.35 21/05/25 18:26
匿名さん0 

>> 34 なるほど、
それもあるかも知れませんね。
頼むときは言い方を気をつけたいと思います。

No.36 21/05/26 13:46
匿名さん36 

>> 27 聞くつもりはないですね。 もう数日経ちましたし、頼むこともそうそうないと思うので。 まあ、ちゃんと話さなかったのでこんな疑問を持ってしま… 聞かないなら繰り返すだけだと思う。スレ立てるくらいモヤってるなら当人と向き合ったが早い。

人数分言ってるのにソレならば
相当なケチかアスペなのかと勘ぐってしまう。 
なぜ、人数分言ってるのに「その量で足りると思うのか」しっかり聴いて、改善させたがよいと思う。
 

  • << 39 単純な疑問を感じてスレ立てしただけでモヤモヤしたわけではないですよ。

No.37 21/05/26 14:01
匿名さん37 


男の人はキチンと伝えないと無理な生き物だと思います。

例えば鍋見ててと言えば見てるだけ。
鍋がふいたら火を止めて!とか
火を小さくして!と指示をしないとダメですね。

買い物も揚げ物2種類3個ずつ
お刺身3パック、あと貴方が好きな物を買って来て!くらいは言わないと解らないかもしれませんね。

  • << 40 鍋の火も分からないのは、悪い意味で凄いですね。 具体的な量を伝えるのが一番ですね。

No.38 21/05/26 14:59
匿名さん38 

旦那さん、どう考えてもおかしいよね。
コロッケ1つを家族3人で分ける?
からあげは、1人1つずつ?
あんたは、それで足りるんかい!!って話(実際、主さんに食べさせなくても、物足りなかったんでしょ?)
ほんでもって、自分はのうのうとその少ないおかずを食べきって、嫁さんにはあげないなんて、おかしすぎるわ!
ほんと、唐揚げするから肉買って来て!っていうのと違うんだから。普通に自分の食べる量わかるでしょうに。

その少ないおかずを食卓に並べた時の、旦那さんの行動、言動をもっと詳しく聞きたいくらいです。

  • << 41 何も言わずに食べきって、物足りなさそうにカップ麺にお湯を入れに行きましたね。 もしかしたら、足りなかったらカップ麺食べれば良いや、みたいな考えだったのかもしれません

No.39 21/05/26 17:11
匿名さん0 

>> 36 聞かないなら繰り返すだけだと思う。スレ立てるくらいモヤってるなら当人と向き合ったが早い。 人数分言ってるのにソレならば 相当なケチか… 単純な疑問を感じてスレ立てしただけでモヤモヤしたわけではないですよ。

No.40 21/05/26 17:18
匿名さん0 

>> 37 男の人はキチンと伝えないと無理な生き物だと思います。 例えば鍋見ててと言えば見てるだけ。 鍋がふいたら火を止めて!とか 火を小… 鍋の火も分からないのは、悪い意味で凄いですね。
具体的な量を伝えるのが一番ですね。

No.41 21/05/26 17:21
匿名さん0 

>> 38 旦那さん、どう考えてもおかしいよね。 コロッケ1つを家族3人で分ける? からあげは、1人1つずつ? あんたは、それで足りるんかい!!っ… 何も言わずに食べきって、物足りなさそうにカップ麺にお湯を入れに行きましたね。

もしかしたら、足りなかったらカップ麺食べれば良いや、みたいな考えだったのかもしれません

No.42 21/08/20 06:50
常連さん42 

もう答えが出てるようですが、我が家の場合も聞いてください。
うちの夫はおかずを買ってきてと言うと自分の好きなお刺身などご飯のおかずにならない高い物を大量に買ってきます。
もしくは私の分だけなかったり...
だから、それに懲りて何か買ってきてもらう時は細かく指定してお願いするようにしています。
金額もいくらまで、と言う感じで。
場合によっては写メを送ります。
同じ事を子供に頼んだ場合は的を得た買い物をしてきてくれるので、状況を読めるか読めないかという性格も関係してると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧