注目の話題
結婚しないは許されない
里帰り出産はダメ?
親にスーツで出勤しろと言われています

小さな子にテレビゲームを見せる

レス8 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 08:06(更新日時)

2歳の子にテレビゲームを見せたくないってのは過剰反応ですか?
絶対に禁止とは思ってないのだけど目を真っ赤に充血させて、涙をこぼしながら画面に集中する姿を見ると、目にも悪そうだし見せたくないなと考えてしまいます。同じ理由でテレビも長時間見せたくないです。旦那が子供にゲームを見せたくて毎回子供の前で遊ぶんです。画面に見入るから楽だし、楽しく子守してるつもりなんだろうとは思います。でも全年齢向けとはいえ、武器を振り回し敵を倒すゲームをまだ小さな子供に見せる必要あるのかな、と思ってしまいます。
5分くらいの話ではなく止めない限り延々とやりますし、子供の気を引こうにも画面がコロコロ変わるゲームに見入ると動きません。結局、辞めてくれと伝えると不機嫌になり部屋に篭ります。
子供が見入らないならここまで言わないんですが、「涙出てるよ」とか伝えても旦那が気にして休憩挟む様子もないし、どうしてもゲームで遊ぶなら二歳児に合わせて遊ぶべきだと思うし、ゲーム以外の子供に合わせた遊びをしたら良いんじゃないか、とか色々思ってしまうのですが、皆さんならどう考えますか?
確かにもし兄弟とかいれば、兄弟がゲームするのを何歳でも見る機会はあると思うし、過剰反応と言われたらそうなのかなとも思いはするのですが、正直自分が酷く変な主張をしているとも思えないんですよね。



No.3280301 21/04/27 23:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/04/27 23:20
おしゃべり好きさん1 

ズレてませんか?

ゲーム、テレビを見せたくない以前に、ゲームに没頭して子供と遊んでないことの方が問題に感じます。ゲームを見せて子守…というのはちょっと違うとおもいます。ゲームついでの子守でしょ。

ゲームがメインだからこそお子さんに異変があってもやめません。主さんが注意すべきはそこな気がします。

ゲームやテレビ、スマホなど、あまり見せたくないと思うのは母親として当然と思います。また過剰反応にも気をつけておられますし、気をつけられる時点で過剰反応ではないと思います。

過剰反応の人って、迷わず自分の考えを押し進めますからね。

主さんのモヤモヤが、ゲームやテレビにそれてるけど問題はそこなの?っておもっちゃいました

  • << 4 レスありがとうございます。 一応、【ゲーム以外の子供に合わせた遊びをしたら良いんじゃないか、とか色々思ってしまう】と書いた通り私は他の遊び方して欲しいとは思うんですが、多分旦那としては、子供が集中してみている、楽しんでいる。自分も遊んで楽しいし、子供に解説もしてるから子供とも触れ合えている。と考えているんじゃないかと思うんですよね。

No.2 21/04/27 23:22
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

ゲームをやりたければやればいいと思いますが……
RPGとか中には、過激なものもあります。
そういうのは、子どもにとったら刺激が強い場合もあるでしょうね。

私もゲームするので、夢中でやってしまうのはわかります。
ですけど、長時間やるのは良くない的なことは言われていますね。
長時間やりすぎて、寝る時間が遅くなったり朝起きられなかったりしたら大変だと思います。
それに、2歳の子がいるなら、別にゲームばかりでなくても良いような気がします。

2歳の子に、ゲームを見せたくないのは分かる気がします。
将来的に、小学生とかになってやりたいと言った時にやらせればいいとは思います。

不機嫌になるのは、ゲームのやりすぎも関係してるんかな?
ゲームをやりすぎでイライラしたりするようになったみたいな、そんな話も聞いたことがあるような。
何事もほどほどが一番ですけどね。

  • << 5 レスありがとうございます。 不機嫌になるのはですね、私に「やめてくれ」と指図されるのが気に入らないんだと思います。 私もゲームは好きなので、将来的には一緒に楽しめたらいいなとは思うんですが、2歳の今じゃなくても良いと思うんですよね。 子供の目の前じゃなければ、旦那が何時間ゲームしようが気にしないんですけどね。

No.3 21/04/27 23:50
匿名さん3 

6歳以上なら遊びながら、時計や計算の勉強ができるゼルダくらいやっても良いけど、まだ文字も読めない2歳にはないわー

  • << 6 レスありがとうございます。 ですよね、今そのゲームを子供に見せなきゃいけないのかな、と思ってしまうんです。

No.4 21/04/28 00:04
匿名さん0 

>> 1 ズレてませんか? ゲーム、テレビを見せたくない以前に、ゲームに没頭して子供と遊んでないことの方が問題に感じます。ゲームを見せて子守…と… レスありがとうございます。

一応、【ゲーム以外の子供に合わせた遊びをしたら良いんじゃないか、とか色々思ってしまう】と書いた通り私は他の遊び方して欲しいとは思うんですが、多分旦那としては、子供が集中してみている、楽しんでいる。自分も遊んで楽しいし、子供に解説もしてるから子供とも触れ合えている。と考えているんじゃないかと思うんですよね。

No.5 21/04/28 00:08
匿名さん0 

>> 2 ゲームをやりたければやればいいと思いますが…… RPGとか中には、過激なものもあります。 そういうのは、子どもにとったら刺激が強い場合も… レスありがとうございます。

不機嫌になるのはですね、私に「やめてくれ」と指図されるのが気に入らないんだと思います。

私もゲームは好きなので、将来的には一緒に楽しめたらいいなとは思うんですが、2歳の今じゃなくても良いと思うんですよね。
子供の目の前じゃなければ、旦那が何時間ゲームしようが気にしないんですけどね。

No.6 21/04/28 00:09
匿名さん0 

>> 3 6歳以上なら遊びながら、時計や計算の勉強ができるゼルダくらいやっても良いけど、まだ文字も読めない2歳にはないわー レスありがとうございます。


ですよね、今そのゲームを子供に見せなきゃいけないのかな、と思ってしまうんです。

No.7 21/04/28 00:24
匿名さん7 

旦那さんが子供の顔を見ながらゲームすれば済む話。
子供ほったらかしでゲームに没頭してしまうのなら子供に隠れてゲームすれば良い。

No.8 21/04/28 08:06
匿名さん8 

ゲームは1日1時間まで

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧