敷地内同居のメリット

レス23 HIT数 2121 あ+ あ-


2021/04/17 14:25(更新日時)

敷地内同居のメリットはありますか?
夫婦、未就学児が3人の5人家族です。

義父母は70代、子どもの騒ぐ声が苦手なようで子どもの世話は一切しないことと義実家に子どもと嫁(私)は入れないように言われています。

また、保険類は全て解約したらしく「今まで子育て(旦那は三人兄弟)頑張ったから、これからかかるものは長男(夫)夫婦に任せるかな」と言う発言が何度かありました。
今まで、結納費用、結婚式費用、ハネムーン費用すべて出してくれると宣言しすべてのプランを自分で決め、いざ予約し、支払いはトンズラ一円も出さないということが何度かあり、新築費用も負担してくれるとのことですが、出さないだろうと思っています。

引越しの際に高価な機器が無くなり、近くのリサイクルショップで売られていることがありました。状態などから間違いなく。義父が犯人だと思っています。


義父母との敷地内同居のメリットがわからないのですが、夫は土地代が浮くし実家近いと何かと良いだろうと。

それよりもその他のことにかかりそうだと思うのですが。

メリットあれば教えてください。

21/04/12 04:00 追記
夫兄弟は放置子でよその家を渡り歩くことで有名だったそうです。
義父母は元々子供が嫌いな夫婦だったようなのですが、できたから産んだとのことでした。

No.3270557 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

皆様レスありがとうございます!
「自分たちはボケたら施設に入るから」と言っていますが、施設で生活するほどの貯金は無いとのことです。また統合失調症の30半ばの義妹がいて、旅行やコンサートで年中あちこち飛び回っているのですが仕事だけができないという症状のようで、その生活費を支援してほしいとも言われました。趣味をしていないと鬱になるそうでやっかいだそうです。

孫、嫁は家には入れないけど自分はアポなし突撃しょっちゅうです。玄関にものがあれば持っていこうとします。

孫に愛情があればいいのですが、会いたく無い、ただ親戚には自分たちが孫の世話をしていると話しているようです。定期的に写真を送ってと連絡が来ます。
また祖父母は園長と知り合いだったことでうちの子の幼稚園の理事です(義父母は役職は大好きで、そこで幼稚園の先生に育児してますアピールしているようです。幼稚園で「祖父母が見てくれてお母さん楽できるから幸せよー」と先生に言われますが反応に困ります)
夫は長期出張が多くテレワークの私が育児をメインでしているため幼稚園保育園の保護者会にも出られない状況です。(子ども連れは×)
テレワークのため収入も減りましたし

手癖が悪いのは義父母揃ってです。
口も悪く性格もどキツいです。

もう、メリットなんて絶対無いですよね。
子どもたちのための貯金やこれからのお給料が義父母や義妹に消えるなんて絶対嫌です

No.10

レスありがとうございます。
現在進行形です。
昨日またモメました。

まだ同居はしていません。
最初、夫と義両親で話を進めていて私には事後報告でした。

義両親は自分たちの名義で建て、私たちがお金を一旦渡し戻すかたちになるそうですが、それも納得いきません(義両親から息子家族へ家を建ててやるんだと近所に行ってるそうです、そもそも建ててくれるそうですが、いったんお金を義両親に渡してから返す、と言う流れに納得できません)
夫は貯金があまり無く、建てるなら私の貯金がほとんどになります。
義両親は人のお金をあてにするところがあるので、旦那には、私の貯金はないことにしてもらっていましたが、そうなったら
「息子の金で暮らしてるくせに」「仕事もしてないくせに」(テレワークになった=無職だと思っています。バリバリ働いてた頃のようにたかられるよりは良いかと思いましたが、仕事もしてないくせに、息子の金食いetcと言われるのが毎度気分悪いです)

旦那は、育児放棄されて育ったせいもあってか、いつも親に今度こそはと期待してしまっているようです。いくら騙されても親なんですね

旦那が義両親にお金を払うから孫に会ってもらいたいと発言してきたときにはさすがに私もキレてしまいましたが、旦那の気持ちを思うと辛く

でも、私にとっては義父母には何の感情もありませんし、騙すたかるヤバい人という関わりたく無い部類の人です

  • << 14 お金渡したら戻って来ないのでは…? 自分たちが建ててやったって吹聴するくらいだし、義親好みの家になりそう。 主さんが殆どのお金を出すなら名義はちゃんとした方がいいと思う。

No.15

レスありがとうございます。
義父と夫とで間取りなどは決めてしまいました。私の希望を伝えても全く聞いてもらえず、がっかりしたと同時に、私が出すんだから別の土地に私好みの家を建てる方が良いかな、とも思うところもあって

夫に「私の貯金からは出さないから自由にやって」と言いましたが、「待ってよ、親孝行にもなるし、すんでしまえば孫可愛がるはずだから」との返答。
私の稼ぎで親孝行って
孫可愛がるはずってもう年単位で会って会ってないのに
ちょっとかなり突っ込みどころが満載で。
もう毒親に毒されてる夫にまで嫌悪感が


私も車で20分のところには家(といっても2/3は貸してます)があるのでとりあえずの住む場所はあります。
子どもたちもお友達と離れたくないだろうから近場でこじんまりとした家やマンションを買うか

もうそちらに頭が切り替わってしまいました

夫は、親が貶された、親孝行させてくれないのか、せっかく土地があるのにもったいない、私にがっかりした
と泣きながらうったえてきて

今朝泣きながら仕事へ行きました

夫は普段は真面目でしっかりしていて子煩悩ですが毒親が関わると突然不安定になります

No.23

皆様レスありがとうございます

夫はあの後、謝ってきました。私が不安定になるようなら敷地内同居は辞めようとのことでした。根本的なところはわかっていないようで義両親の今の状態を話すと、夫が「胸が苦しくなるから親の悪口は言わないで」と

どっちが不安定なんだか

夫は業者に断りの連絡をしました。
が、
義両親は複数の建築業者に「これからお願いすることになるから」と通っているようで一万円超の高級魚や地域の特産物のお高いうどん、フルーツなどもらい続けているようです。
「食べ物買わなくても生活できて良いわ」と話しているようですが、それって後々大丈夫なのか

義妹は夫が苦手なので夫には近寄ってきません。夫は親にはああですが、基本体育会系。仕事では鬼上司タイプです。
何で親にはこんな弱いのかホントわかりません

私はもう義実家には関わらないことにしたので、あとはどうなっても知りません。

夫は子どもたちとは絶対離れたくないようで、離婚も視野に、という状態でしたがそれだけは絶対にしないと。
その代わり子どもや私が義両親からの嫌がらせを受けないように関わらないよう配慮していくと

なんやかんやありましたが夫も理解してくれました

あの義両親との関わりで無駄にした時間はこれから子どもたちに使っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧