1歳児の前で

レス14 HIT数 792 あ+ あ-

相談したいさん( 20代 ♀ )
20/11/17 21:09(更新日時)

1歳の息子が居るのですが
息子がいる前でバイオハザードなどゲームをやるのはやはりいけないことですか?
私自身、ホラー映画やホラーゲームが大好きなのでバイオハザードやゾンビ系のゲームをよくしますが
息子は膝の上に乗って一緒に見てたりします。
寝てからすればいいのですが、息子は両親が必ず揃っていないと寝ず
そっと抜け出しても起きてしまいます。
ホラー映画(スプラッターなど)は見せたりはしたことはありません。

人間かゾンビかの違いではありますが
相手がモンスターだとしても、やはりやらないべきでしょうか?

ちなみにアニメに関してですが
鬼滅の刃、じゅずつかいせん、炎炎ノ消防隊などいずれも
化け物や鬼を抹殺するようなものは一緒にながめています。

テレビを見せてはいけないなどの意見に関しては、何せ部屋が二つしかないアパートなので見せないようにしようにも不可能に近いです。


No.3182099 20/11/16 10:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.2 20/11/16 10:22
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 通報しました。

No.3 20/11/16 10:59
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

あまり良いとは思いません。
子供って見たものをそのまま真似をするじゃないですか。
そこにどういう経緯があるとか、気持ちを考えず。

それとママがそういうのをしてると、大きくなったときに、外で真似っこするんじゃないかな。それを主さんが恥ずかしいと思うかですねぇ。お家のこと全部さらけ出されますよ;

家庭の事情によるとは思いますが、我が家には1歳4ヶ月の息子がいますが、テレビは一切つけずラジオで過ごしています。
ニュース番組の再現映像なども良くないので。

  • << 9 真似するものなんでしょうか? 私も小さな頃からホラー映画(チャッキーとかエクソシストとか)見たりしていましたが どちらかと言うと両親が毎日ケンカをしていて、特に父親が暴力的で母に暴力を振るっていたのを見ていて 兄弟からも言うこと聞かないと叩かれたりたりしているのを見て自然とそれが影響で友達を叩いたりはありました。 アニメやゲームというより、親がしついるから兄弟がするから自分もしていいんもんだと思っていたのでしょうね。 もちろん暴力的なテレビやゲームも影響ありますが、一番影響は親や兄弟からの虐待を受けてそれで性格がひねくれてしまった。というのが一番影響あるのかなって今では感じています。

No.4 20/11/16 11:09
3歳子持ち ( 30代 ♀ WQ00Sb )

あまり良くないのではないかなぁ〜と思います。

文部科学省から委託され、研究された論文を見つけました。
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/08/18/1388003_002.pdf
(画像には一部抜粋した文章を貼り付けました)

もちろん、この論文が全て!と言うわけではないのですが、私なら子供の健全な成長のために、リスクはなるだけ排除したい。

とはいえ、主さんの気持ちはよくわかります。
私も進撃の巨人や、最近は東京喰種にハマっているので。
なので私は、キッチンはベビーゲートで入れないようにしているので、料理を作りながら見ているようにしています。
(料理を作りながら、なんて言うものを見ているんだというのは置いておいて)

  • << 10 ありがとうございます。 参考にします!

No.5 20/11/16 11:35
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

子供の前でゲームやスマホを見せるのはよくないと言いますが、子供に見せてる人結構多いですよね。

見すぎるとキレやすくなったり泣きわめいたり色々あるみたいですが、考え方や子育ての仕方は人それぞれなので他人が口出しすることではありませんが…

それ以外で言えば他の方が言ってるようにお子さんが話せるようになった時に、主さんがそうゆうゲームをしてることを子供が周りの人に言っても嫌じゃないかどうかではないでしょうか?

保育園で働いていましたが、子供って保育園とか行くと家庭内の出来事を何でも話したりします(笑)

  • << 11 鬼滅が流行り始めて、平気で当たり前のように子供に見せてる親は多くいますね。 私はわざわざアニメは息子に見せたりはしませんが、視界に入ってしまうのはどうにも避けられず(^_^;) 自分自身は趣味に関しては話されても問題はありません。 他人からどう思われてもどうでもいいことなので。 虐待をしているとかではないですし。 ただ、確かに影響あり友達に害あるようなことをするんじゃないかとは心配になります。 自分自身が正にそうだったので、息子にはそういう思いをしてほしくないので。

No.6 20/11/16 12:14
通りすがりさん6 ( 40代 ♂ )

専門家じゃないので詳しいことは分かりませんが、やるべきかやらないべきかならやらないべきでしょうね。

私もそういうゲーム、アニメ、映画など大好きです。けどせめてある程度子供が理解できるようになるか、言葉でしっかり意思の疎通ができるようになるくらいまでは控えてました。

結局は殺し、叫び、暴力なんてのは癒しの対極ですよね。視覚や聴覚に訴えかけるものがどれほどの影響を与えるかは分かりませんが、純粋無垢な子供を汚す行為な気がして正直怖かったです。

ゲームや映画に年齢制限やレートが設定されてるのも、おそらく何の意味も無く付いてるわけでは無いと思うんですよね。

小さい子には悪影響だから見せない方がいい。じゃ理解できないであろう1歳とかなら大丈夫じゃね?とも思いますが、逆に理解を超えた潜在的な奥底に留まるのでは?と考えるとやっぱり怖いですよね。

  • << 12 そうですよね(^_^;) やはり見せるべきではないですね…

No.7 20/11/16 12:42
主婦さん7 ( 40代 ♀ )


見せません

アニメでも殺す殴る等暴力的なのは見せませんでした

ニュースも極力見せませんでした

なぜ殺すか戦うか理解できない
考えられない年齢のうちは見せませんでした

親と一緒に見て一緒に何故を話ながら
小学生の頃で見せたりはしました

ただ子供は本能で恐怖、怖いと感じていたからか、そういうのを目にしたら
見るのを避けてました





  • << 13 年齢がある程度大きくなって 理解できるようになってからの方がいいですよね。

No.8 20/11/16 13:01
通りすがりさん8 ( 30代 ♀ )

私は、子供のまえでは、そう言うゲームやアニメを見ないようにしています。
やりたいし、みたいけど、幼児の前でしてはいけないかなと思っているので。
ただ、環境的に見せないようにするのは難しい、自分も我慢はしたくないならどうしようもない気がしますけどね、

  • << 14 影響あるのなら我慢しなくてはいけないてますね(^_^;) しばらくはやめときます。

No.9 20/11/16 15:12
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 あまり良いとは思いません。 子供って見たものをそのまま真似をするじゃないですか。 そこにどういう経緯があるとか、気持ちを考えず。 … 真似するものなんでしょうか?
私も小さな頃からホラー映画(チャッキーとかエクソシストとか)見たりしていましたが
どちらかと言うと両親が毎日ケンカをしていて、特に父親が暴力的で母に暴力を振るっていたのを見ていて
兄弟からも言うこと聞かないと叩かれたりたりしているのを見て自然とそれが影響で友達を叩いたりはありました。
アニメやゲームというより、親がしついるから兄弟がするから自分もしていいんもんだと思っていたのでしょうね。

もちろん暴力的なテレビやゲームも影響ありますが、一番影響は親や兄弟からの虐待を受けてそれで性格がひねくれてしまった。というのが一番影響あるのかなって今では感じています。

No.10 20/11/16 15:13
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 あまり良くないのではないかなぁ〜と思います。 文部科学省から委託され、研究された論文を見つけました。 https://www.mex… ありがとうございます。
参考にします!

No.11 20/11/16 15:19
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 子供の前でゲームやスマホを見せるのはよくないと言いますが、子供に見せてる人結構多いですよね。 見すぎるとキレやすくなったり泣きわめいた… 鬼滅が流行り始めて、平気で当たり前のように子供に見せてる親は多くいますね。
私はわざわざアニメは息子に見せたりはしませんが、視界に入ってしまうのはどうにも避けられず(^_^;)

自分自身は趣味に関しては話されても問題はありません。
他人からどう思われてもどうでもいいことなので。
虐待をしているとかではないですし。

ただ、確かに影響あり友達に害あるようなことをするんじゃないかとは心配になります。
自分自身が正にそうだったので、息子にはそういう思いをしてほしくないので。

No.12 20/11/16 15:21
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 専門家じゃないので詳しいことは分かりませんが、やるべきかやらないべきかならやらないべきでしょうね。 私もそういうゲーム、アニメ、映画な… そうですよね(^_^;)
やはり見せるべきではないですね…

No.13 20/11/16 15:22
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 見せません アニメでも殺す殴る等暴力的なのは見せませんでした ニュースも極力見せませんでした なぜ殺すか戦うか理解でき… 年齢がある程度大きくなって
理解できるようになってからの方がいいですよね。

No.14 20/11/16 15:23
相談したいさん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 私は、子供のまえでは、そう言うゲームやアニメを見ないようにしています。 やりたいし、みたいけど、幼児の前でしてはいけないかなと思っているの… 影響あるのなら我慢しなくてはいけないてますね(^_^;)
しばらくはやめときます。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧