注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
なぜ入籍しない?

それが何か?というデータ

レス17 HIT数 424 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/11/11 20:43(更新日時)

男性は年収が高くなるほど既婚率が高い
親の年収が高いほど子供の学力が高い
そういうデータの記事をネットで見ることがありますが
そんなの統計取ったらそういう傾向になるに決まってるのに
わざわざ何が言いたいのと思います。
不快感とも違うんですが。何が目的なのかと思って。

No.3179155 20/11/11 16:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/11/11 16:37
匿名さん1 

統計ねー

あくまで統計だからね

統計はあくまで統計だからそこにどうこうは思わないかな

  • << 3 どうやって調べたのかまでは解りません。 統計と書いたのは、統計も取らずに書けないと思ったからです。 記事にする以上、嘘っぱちって事はないと思いますが。

No.2 20/11/11 16:43
匿名さん2 

ふ~んと思うだけですね。

No.3 20/11/11 16:44
おしゃべり好きさん0 

>> 1 統計ねー あくまで統計だからね 統計はあくまで統計だからそこにどうこうは思わないかな どうやって調べたのかまでは解りません。
統計と書いたのは、統計も取らずに書けないと思ったからです。
記事にする以上、嘘っぱちって事はないと思いますが。

No.4 20/11/11 16:55
匿名さん1 

>> 3 でも統計で良いんじゃないかな

何処でその統計を取ったのかは知らないけどね

でも、どちらも当てはまらない人を俺は何人も知っているからね

だからあくまで統計なんだろうね

No.5 20/11/11 16:59
おしゃべり好きさん0 

>> 4 だから私も「傾向」と書きましたよ。例外は必ずあるものですから。
そういえば東大合格者の親の年収分布みたいな記事を見たこともありますが
やはり標準以上の年収の親が圧倒的でした。
まれにかなりの低収入の層もありました。

No.6 20/11/11 17:04
通りすがりさん6 

なんでこんなのの統計取ったの!?笑
っていうのも結構ありますよね(^^)

どんなデータでも、何かの役に立つときがあるから、調べられるもんは取っとけ!って感じなのかな

バラエティ番組とかで、よく使われますよね~

  • << 9 バラエティというと、結構笑える統計なんでしょうか?(笑)

No.7 20/11/11 17:09
KKK ( ♂ Nig61b )

「当たり前」と思っていたことが、本当にそうなのか?
を統計を取って確かめましたって事でしょうね。

たぶん公表している側は
「イメージでしか無かった事が事実として証明されました!」
って言いたいのでしょう。

ただ、そんな事調べるために税金使う意味あるの?
っていう調査はよく目にしますが・・・

  • << 10 なるほど、「これが現実なんです」って駄目押しする感じですかね。 税金使って調べる調査って、国勢調査とかですか?

No.8 20/11/11 17:21
匿名さん8 

だから頑張って勉強して、良い会社に入って働こうね!
と言った感じで、人々の意識を高めるためかな。

  • << 11 子供のころから気付けばいいでしょうけど、大人になってから見ても 時すでに遅しという気もします。 親の年収に関しては、子供のころから「うちは裕福ではない」って気付いて 危機感を持っていると努力するようになるかもしれませんね。

No.9 20/11/11 17:34
おしゃべり好きさん0 

>> 6 なんでこんなのの統計取ったの!?笑 っていうのも結構ありますよね(^^) どんなデータでも、何かの役に立つときがあるから、調べられる… バラエティというと、結構笑える統計なんでしょうか?(笑)

  • << 14 笑えるというか、みんなが話題にして盛り上がれそう!っていうのが多いのかな? 『統計ではこんな風に出てます』 「わかる!まさにその通り!」 「え~っ!私はそうは思わないけどなぁ」 ↑こんな風に色んな意見が飛び交って、番組を盛り上げやすいのかなぁと思いました(^ー^)

No.10 20/11/11 17:36
おしゃべり好きさん0 

>> 7 「当たり前」と思っていたことが、本当にそうなのか? を統計を取って確かめましたって事でしょうね。 たぶん公表している側は 「イメー… なるほど、「これが現実なんです」って駄目押しする感じですかね。
税金使って調べる調査って、国勢調査とかですか?

No.11 20/11/11 17:40
おしゃべり好きさん0 

>> 8 だから頑張って勉強して、良い会社に入って働こうね! と言った感じで、人々の意識を高めるためかな。 子供のころから気付けばいいでしょうけど、大人になってから見ても
時すでに遅しという気もします。
親の年収に関しては、子供のころから「うちは裕福ではない」って気付いて
危機感を持っていると努力するようになるかもしれませんね。

No.12 20/11/11 19:24
社会人さん12 ( ♂ )

自分自身がまさしくです。親の年収は非常に低かったので、塾にも行けず偏差値の低い高校でした。短大も中退です。
でも私は運良く大手企業の社員となり、偉くもなったので、相当年収も高いです。子供は既に就職していますが、高校は偏差値の高い高校で、二人の子供は、一人イギリスに留学もさせました。
主さんのお話のあった、どうでもいい統計の通りだな、と感じたところです。
正直だから何なの?と言う気持ちです。親としてできる事をしただけ、と思っていますし、プライドなんてありません。
年収が高いといっても、教育のために借金も必要でしたから、今もその借金の返済をしています(笑)
気持ちわかります。何かムカつく統計ですよね。金を持っていると子供も偏差値が高い高校に行ける、とか。金かけたから当たり前だろ!と思うところです。
それにお金があれば女性と結婚できる確率上がるのも当たり前ですよね。生活にお金は必要なんだから、男だろうが女だろうが、お金で苦労なんてしたく無いですよ!

  • << 15 すごいですね、運よく出世されたんですね、才能がおありになったのでしょう。 お子さんへの親心が伝わってくるお話でした。

No.13 20/11/11 19:46
匿名さん13 

ずっと前からそう思っていた。絶賛賛同w 少し考えれば分かりきったことをわざわざ学者の道楽で自慢気に発表して、ただの差別の助長やw 低収入の人ほど虫歯があるだとか、ナポレオンコンプレックスは実在するとか。当たり前やんそんなこと。

  • << 16 そういえば、虫歯の話とか聞いた事があるような気がします。食べ物も 低収入の人の方が加工食品が多いとかなんとか。嫌味だと思いました(笑)

No.14 20/11/11 20:18
通りすがりさん6 

>> 9 バラエティというと、結構笑える統計なんでしょうか?(笑) 笑えるというか、みんなが話題にして盛り上がれそう!っていうのが多いのかな?

『統計ではこんな風に出てます』
「わかる!まさにその通り!」
「え~っ!私はそうは思わないけどなぁ」

↑こんな風に色んな意見が飛び交って、番組を盛り上げやすいのかなぁと思いました(^ー^)

  • << 17 ご説明ありがとうございます。「統計」という言葉がキメ台詞なんですね(笑)

No.15 20/11/11 20:39
おしゃべり好きさん0 

>> 12 自分自身がまさしくです。親の年収は非常に低かったので、塾にも行けず偏差値の低い高校でした。短大も中退です。 でも私は運良く大手企業の社員と… すごいですね、運よく出世されたんですね、才能がおありになったのでしょう。
お子さんへの親心が伝わってくるお話でした。

No.16 20/11/11 20:41
おしゃべり好きさん0 

>> 13 ずっと前からそう思っていた。絶賛賛同w 少し考えれば分かりきったことをわざわざ学者の道楽で自慢気に発表して、ただの差別の助長やw 低収入の人… そういえば、虫歯の話とか聞いた事があるような気がします。食べ物も
低収入の人の方が加工食品が多いとかなんとか。嫌味だと思いました(笑)

No.17 20/11/11 20:43
おしゃべり好きさん0 

>> 14 笑えるというか、みんなが話題にして盛り上がれそう!っていうのが多いのかな? 『統計ではこんな風に出てます』 「わかる!まさにその通り… ご説明ありがとうございます。「統計」という言葉がキメ台詞なんですね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧