毒家族でも大切にするべきですか?夫と喧嘩になります。

レス8 HIT数 701 あ+ あ-


2020/10/28 15:26(更新日時)

私の実母や兄妹など家族に対する考え方で夫と喧嘩になります。

俗に言う毒親で家族仲も良くありません。まともな教育も生活もさせて貰えず、だったら一人で暮らした方が良いと思い16歳で家を出てそれから一緒に住んでません。(家出ではないです)

小さな頃から家族こそ一番の他人だと思っていて、今現在連絡先も住んでる場所も知りませんし私や今の家族に何かあった時に頼る気も更々ないです。

数年前に兄が亡くなった際葬儀で20年ぶりに全員が集まりましたが、特に会話する事もなく解散しました。

その事を知っているのに、
夫は「お義母さんは寂しいと思うよ」とか「家族は仲良くあるべき」とか言うから

「両親に愛されて、妹と仲良く育ったあなたには分からないかもしれないけど、ウチは生きようか死のうがどうでもいい、興味もない。向こうもそう思ってるよ」と言うと

「そんな訳ない。家族は家族なんだから大切にするべきだ!」と怒られ、ヒートアップして喧嘩になります。

夫に出来るならこの家族の事を理解して欲しいけど、どう言ったら分かってもらえるとおもいますか?もう絶対理解できないなら放っておいて欲しいです…

No.3170169 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 辛いですね。 私は親だから家族だから仲が良いのが当たり前とは思いませんよ。 私自身は普通に幸せに育ててもらったと思ってますが、友達で母親… ありがとうございます。

私もお友達と同じで実母が生活保護の申請時に拒否しました。大体クズ親、毒親って生活保護に頼るんですよね、まともに生きられないから。

家族だからって大切しなきゃならない。なんておかしいですよね。

今の家族は大切です。守りたい。
だけど実母や兄妹は心底興味がないです。

No.4

>> 2 結婚前はあなたの家庭環境についてどう言っていた、どう思われていたのでしょう。結婚して急に変わるということないと思いますが。 結婚前から実家族とは仲が悪い、連絡先も知らない。と言ってあり、夫は「仕方ないね」と言っていて、結婚する際も実家族には挨拶はしていませんし、結婚式も呼んでいません。

夫が実家族に会ったのは葬儀の場が初めてで、挨拶に行ったみたいですが、「聞こえなかったのか返事がなかった」と言ってたけど、明らかに無視です。そう言う人種です。なのに「せっかく再会したなら仲良くするべき」と言ってきます。

No.5

>> 4 お礼がなかったですね!
ごめんなさい。

そしてありがとうございます。

No.7

>> 6 ありがとうございます。
兄は自殺で兄の友達がたまたま家族の連絡先を知ってて連絡をくれ、警察で再会しました。正直生きようか死のうがどうでもいいです。

けど、自殺となると他人様に迷惑かけるので仕方なく行った。が正解です。死顔を見ても悲しみもないし、その後の法要等は一切ありません。

一般家庭の幸せに育っている方には理解し難い環境下ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧