自分に自信がなく、人付き合いがうまくいかない
閲覧いただき、ありがとうございます。長文でまとまりもなくわかりにくいとは思いますが、お読みいただけたら幸いです。
私は人と付き合うのが苦手です。人の輪に入っていくのがどうしてもうまくいきません。
大学に入るまでは黙っていても友達ができました。会話の中心に自分がいることが多く、話を盛り上げる立場で、友達ができないなんて想像もできませんでした。
しかし大学に入った途端に人付き合いの仕方が全く分からなくなってしまいました。現在大学三年生ですが、友達の数は0です。恋人もいません。
友達を作るためにできることは一通り試しました。サークルも生活に支障のない範囲でできるだけ多く入り、バイトも仲の良いと評判のところを探して勤めています。
しかし、友達はできませんでした。
同期がどんどん仲良くなっていく中、私一人が取り残されたような感じです。
決して虐められているだとか嫌われているだとかは思いません。サークルにいる間も、バイト中に話している間もコミュニケーションに大きな障害を感じたことはありませんし、相手から悪意を向けられているとも思いません。
原因を自分なりに考えて見たところ、人に対して強いコンプレックスがあるために人に興味を持つのが難しくなったのだと考えました。
考えていくと、最近は人と話していても、あまり楽しくないと思うことが増えたような気がします。気の利いた上手い答えができないので会話をそこで終わらせてしまったり、面白い展開ができなくなりました。
話していても、どう返したら良いのかを考えては却下してを頭の中で繰り返した結果、黙ってニコニコしているだけになってしまいます。自分がそこで発言して良いのか自信も持てません。
(文字数が足りないため、次のレスに続きます。)
(続きです)
人に対して持つコンプレックスが、その言葉の通りに複雑に絡み合って私の思考や感情を蝕んでいる感覚があります。
具体的に一つ一つの事項を挙げるならば身長が低いこと、体型が良くないこと、頭が良くないこと、性格があまり良くないこと、不器用なこと、会話がうまくできないこと、友達がいないこと、女性経験がないこと、運動ができないこと、絵が上手くないこと、字が汚いこと、仕事をうまく出来ないこと、演技が下手なこと、卑屈なことなど。ここに挙げたものだけでも組み合わせにすると1万は軽く超えてきます。
何か一つでも潰そうとすると、他のものが組み合わさって自分を否定してきます。解決しようにも解決できないという現状です。
コンプレックスの塊なので、自分に自信のある人がとても苦手です。高圧的と言いますか、自分が絶対に正しいという自信から来るお節介が(本当は感謝しなければならないものであっても)煩わしく感じます。SNSでの楽しいアピールも私の心を傷つけてきます。
しかし私は彼らのようになりたいのです。自分の人生に満足して、日々を楽しくしごしたいのです。
同じ時間でもこんなにも充実度が違うのかと思うと自己嫌悪でとても辛いです。
(続く)
>> 1
最近では毎晩のように自分を責め立てて、泣きながら自分の頭や腕、足を殴打したりしています。
そのせいか慢性的な頭痛に悩まされることになりましたが、何故かダメージが蓄積されていることに喜びを感じる自分までいます。
精神科に行って相談することもありましたが、検査上は正常と言われました。自分が苦しんでいることを面と向かって人に話すのが怖いこと、診断名を付けられることで自分が病気になるのが怖いので、検査でも普通の人のように振る舞っていました。
ちなみにADHDや発達障害の疑いもないそうです。
どうにかして現状を変えたい、人と仲良くなりたいとは思っていても、「俺なんかが話しかけて良いのか」「連絡先を聞いたら気持ち悪く思われるんじゃないのか」「俺なんかといても楽しくないだろう」と無意識のうちに考えてしまいます。
認知行動療法も試してみようとは思いましたが、一つ一つ潰そうとしても前述の通りに他の要素が邪魔してきてうまくできません。カウンセラーを利用しようにも、人前では無難に振る舞ってしまうので、解決できません。
インターネット上で相談ができるここが最後の砦のような感覚です。アドバイスやお勧めの本など教えていただけたら嬉しいです。
長文失礼しました。
- << 5 友達がいないと困ること第一位はなんですか?(できれば2と3も) オススメの本→江國香織『ホテルカクタス』
相手に怒ることが怖いと思うことが大きいと思います。
それは昔から自分に対する指摘などに、自分が悪いという思い込みが出来てしまったり、頑張り過ぎてしまう性格というのが原因の一つです。
これらを払拭するには、ある程度の日常生活で使える様な知識を付けたり、何か新しいことを始めるのをお勧めします。
初めは怖いですが、一つ一つ覚えていくことややらなければならないことが増えてくるので、それをやり続けてみることです。
バラバラにやり始めるのではなく、何かを極める感じで知識をつけたり、行動に移すことが効果的です。
あと、これらを始める時に必ずやめて欲しいことは、オナニーです。
医学的に考えても貧血になりやすく、ネガティブな思考に傾いてしまいますので、回数を徐々にで良いので減らせる様に我慢してみてください。
そして、その代わりに本を病んで頭を使ったり、ウォーキングから始めて、ジョギングなどの運動を週2回くらいで20分以上を習慣化することがベストです。
「最高の体調」という本をまずはお勧めします。
一つ一つ実行してみて下さい。
実行出来てくれば元気になってきますよ😊
- << 6 レスいただき、ありがとうございます。 元々私は自己中心的で、自分こそが正しいのだと思うような子でした。 いつからか責任の所在を他人に求めることが悪だと思うようになり、強く自分を責め立てる癖がついてしまいました。 大学で学んでいることは全て日常生活に還元できる内容ですし、個人的にも外国語や心理学などを勉強するなど、知識欲は豊富です。 しかし、いくら知識を詰め込んだところでどうにもならないのが現状です。何か別のことでお勧めのものがあれば教えてください。 オナ禁頑張ります。 普段から専門書や解説書を読むことは多いのですが、他の本はあまり読む機会も少ないですね。 運動はほぼ毎日するようにしています。無酸素運動と有酸素運動を一日置きでやっています。 最高の体調、探して見ます、ありがとうございます。
>> 2
最近では毎晩のように自分を責め立てて、泣きながら自分の頭や腕、足を殴打したりしています。
そのせいか慢性的な頭痛に悩まされることになりまし…
友達がいないと困ること第一位はなんですか?(できれば2と3も)
オススメの本→江國香織『ホテルカクタス』
- << 8 1、友達ができない →人に友達がいないと言うと、それだけでマイナス評価です。負の連鎖が始まります。 2、友達がいることを前提として提供されるコンテンツが多い →食事・旅行にしても複数人〜の店が多いです。それらを利用できないことが悔しいです。 3、寂しい →同じ集団にいて自分だけが一人ぼっちというのは精神的にかなりきついものがあります。自分が悪いのですが、つらいです。 どういった本でしょうか?現状を変えるのに役立つと良いのですが。。。
>> 3
相手に怒ることが怖いと思うことが大きいと思います。
それは昔から自分に対する指摘などに、自分が悪いという思い込みが出来てしまったり、頑張り…
レスいただき、ありがとうございます。
元々私は自己中心的で、自分こそが正しいのだと思うような子でした。
いつからか責任の所在を他人に求めることが悪だと思うようになり、強く自分を責め立てる癖がついてしまいました。
大学で学んでいることは全て日常生活に還元できる内容ですし、個人的にも外国語や心理学などを勉強するなど、知識欲は豊富です。
しかし、いくら知識を詰め込んだところでどうにもならないのが現状です。何か別のことでお勧めのものがあれば教えてください。
オナ禁頑張ります。
普段から専門書や解説書を読むことは多いのですが、他の本はあまり読む機会も少ないですね。
運動はほぼ毎日するようにしています。無酸素運動と有酸素運動を一日置きでやっています。
最高の体調、探して見ます、ありがとうございます。
- << 15 では筋トレのやり過ぎで体の疲労が溜まり、勉強のやり過ぎでストレスが溜まり過ぎているのでしょう。 筋トレの日と勉強の日と分けるか、勉強は毎日すると言うなら、筋トレやジョギングなどの運動は隔日で良いかと思います。 また、運動の後は、しっかりとストレッチはしていますか? 運動も大事ですが、疲れを抜くためにも今は特にストレッチの方が大切です。 筋肉が硬いままだと、身体に熱が篭り、疲れやすくなり、イライラもし易くなります。 あと、食事面ではプロバイオティクスを取り入れることをお勧めします。 乳酸菌の一つのビフィズス菌などの善玉菌を腸内に相対的に増やし、腸内環境の改善を図ります。 これをすることで、幸せホルモンであるセロトニンを作り出すための栄養素(トリプトファンやビタミンB6、炭水化物)の吸収率を高めることもできます。 ちなみに、暑い気候や過度の運動、ストレスなどで熱が身体にこもりすぎる、もしくは血液量が減り、貧血気味になると相対的に体に熱が篭りやすくなり、男性では勃起しやすくなりますので、お気を付け下さい。
>> 9
>『人間』は好きですか?
直接会って聞かれたら「好きです」と答えるでしょう。
ですが本音では良くわかりません。
人と仲良くなれたら楽しそうですし、仲良くなりたいと思う人がいるのも事実です。人との触れ合いはとても幸せを感じる瞬間ですし、劣等感を覚えずに接しているときは楽しくすら思えます。自分に自信が持てないために仲良くできる人がいないだけで、本心から人との関わりを求めているのは間違い無いです。
しかし時々、ふと周りを見た時にヒトという種が気持ち悪いと思うことがあります。何故だかはわかりませんが、広い宇宙で見た時にこの地球という小さい星で文明を築いている種が存在すると考え、どうしても気持ち悪い気分になります。
他にも自分が馴染めていない、他の人のように普通の経験ができずにいるというコンプレックスから、人類なんて滅んでしまえば良いのにと思うことも少なくありません。気持ち悪くてたまらなくすら思います。
悪い人ではないし周りから好かれているのに興味を持てない相手に対しては、どう努力をしようにも興味を持てないことに悩んでもいます。
>> 10
うーん、なるほど。
好きも嫌いも両方あるって感じですかね。
好き→仲良くできると楽しい、仲良くなりたいと思う人間がいる
嫌い→たまに人間という宇宙生物、種に気持ち悪さを感じる、コンプレックスから滅べと思うときもある、興味を持てないことに悩む
私も友達いないけど、一人遊びが好きで友達いらないから問題ないんだよなぁ。
いや、友達いらないというより、交友欲はネットで満たされるって感じだなぁ。今これ友達と会話してる感覚で楽しんでる。主さんのこと友達と勝手に思ってまーす!(笑)
主さんも私みたいな自分勝手な性格だったら良かったのに。なかなか上手くいかないね。
『興味を持てない相手に対しては(中略)興味を持てないことに悩んでもいます』っていうところが気になった。
何故興味を持てないことに悩むのですか?持てないときは持てないものじゃないですか。
罪悪感とか?
>> 6
レスいただき、ありがとうございます。
元々私は自己中心的で、自分こそが正しいのだと思うような子でした。
いつからか責任の所在を他人に求め…
では筋トレのやり過ぎで体の疲労が溜まり、勉強のやり過ぎでストレスが溜まり過ぎているのでしょう。
筋トレの日と勉強の日と分けるか、勉強は毎日すると言うなら、筋トレやジョギングなどの運動は隔日で良いかと思います。
また、運動の後は、しっかりとストレッチはしていますか?
運動も大事ですが、疲れを抜くためにも今は特にストレッチの方が大切です。
筋肉が硬いままだと、身体に熱が篭り、疲れやすくなり、イライラもし易くなります。
あと、食事面ではプロバイオティクスを取り入れることをお勧めします。
乳酸菌の一つのビフィズス菌などの善玉菌を腸内に相対的に増やし、腸内環境の改善を図ります。
これをすることで、幸せホルモンであるセロトニンを作り出すための栄養素(トリプトファンやビタミンB6、炭水化物)の吸収率を高めることもできます。
ちなみに、暑い気候や過度の運動、ストレスなどで熱が身体にこもりすぎる、もしくは血液量が減り、貧血気味になると相対的に体に熱が篭りやすくなり、男性では勃起しやすくなりますので、お気を付け下さい。
- << 17 そこまで疲労やストレスが溜まっている感じはしないのですが、そうなのかもしれません。 運動後は体をほぐしながらウォーキングしています。 お風呂にも入ってしっかりとリフレッシュするようにはしています。 腸内細菌叢には気を使うようにしています。 栄養のことはあまり考えていなかったので、今後はもう少し考えてみようと思います。 環境などにも気を受けるようにします。 ありがとうございます。
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
父が不倫してらぁ。誰か助けて!0レス 6HIT せめあ (10代 ♀)
-
タイプの女性が0レス 40HIT 教えてほしいさん (♀)
-
いれいすのライブに行った事がある方へ!!0レス 32HIT おしゃべり好きさん
-
契約時間で帰っているのに「冷たい」と言われた4レス 99HIT 知りたがりさん
-
お人好しで人間関係が下手な私3レス 113HIT 相談したいさん
-
父が不倫してらぁ。誰か助けて!0レス 6HIT せめあ (10代 ♀)
-
タイプの女性が0レス 40HIT 教えてほしいさん (♀)
-
いれいすのライブに行った事がある方へ!!0レス 32HIT おしゃべり好きさん
-
契約時間で帰っているのに「冷たい」と言われた
時給3000円なら残業しない?(匿名さん4)
4レス 99HIT 知りたがりさん -
お人好しで人間関係が下手な私
空気読めるようにする。 コミュ力上げる。 あとは仕事で馬鹿にさ…(匿名さん3)
3レス 113HIT 相談したいさん
-
-
-
閲覧専用
姉の感情10レス 121HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
旦那の身内のもやもや20レス 314HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
若い歯科衛生士の件 完結3レス 99HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
人間関係について2レス 125HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
母親がよく分からなくなってしまった3レス 105HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
姉の感情
ありがとうございます。ことごとくという言葉が悪かったかもしれません。 …(おしゃべり好きさん0)
10レス 121HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
旦那の身内のもやもや
ご意見ありがとうございました。 みなさんから意見を頂けて自分が偏…(聞いてほしいさん0)
20レス 314HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
若い歯科衛生士の件 完結
回答ありがとうございます。 自慢では決してないんですが、 主人が旅…(主婦さん0)
3レス 99HIT 主婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
人間関係について
その子飽きっぽい性格なのかも? 主さんがしゃべりすぎて主さんのことを…(匿名さん1)
2レス 125HIT 解決させたいさん -
閲覧専用
母親がよく分からなくなってしまった
謝るとか。 大人なら、家を出て物理的に離れて暮らすとか。 (匿名さん3)
3レス 105HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
体重の増加を止めたいです
体重が増え続けています。 身長は160cmです。去年体重46kgだったのに、今54kgもありま…
28レス 387HIT リバウンドしちゃったさん (20代 女性 ) -
投手もバットで打撃する能力はありますか?
投手は佐藤輝明ような打者と違って打てずにストライクアウトされる場合が多いのに なぜ投手は打者になる…
10レス 222HIT おしゃべり好きさん -
義実家に行きたくない
夫の実家に行きたくありません。 嫌がらせをされているとかはなく、義両親は良い人なのですが、気も遣う…
26レス 482HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
慎重派?の男性について。
慎重派の男性について。 慎重派の男性とのことで相談があります。 マッチングアプリで知り合ったお互…
12レス 219HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
熱中症でしょっちゅう仕事を休む人
ここ1ヶ月ほど毎週1回は熱中症になって仕事を休む人がいます。正社員です。多い時は週に3回休みます。 …
6レス 162HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
職場の自分アピールが凄い人間の対処方法教えて
自分自分が凄すぎる、ヒステリーな人間の対策なにかないでしょうか。 私は彼女と関わらないようにするの…
8レス 149HIT 社会人さん - もっと見る