注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
赤ちゃんの名前について

察してちゃん(男女)に聞きたくなった

レス6 HIT数 525 あ+ あ-

恋愛好きさん( 20代 ♀ )
20/09/01 15:49(更新日時)

察してくれない、わかってくれないから機嫌が悪くなり不満が募る

逆に自分は察してあげられている、わかっていると自信を持って言えるのか
自分が取った行動が100%相手の意に沿っているとなぜ思えるのか
言えない、思えないとしたら、なぜ出来ないことを相手には完璧にやって欲しいと思うのか。なんか、関係性としてとってもアンバランスな気がする。

すみません、素朴な疑問として聞きたくなりました。

タグ

No.3133917 20/09/01 11:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/09/01 12:27
匿名さん1 

女性によく見受ける傾向だよね。

自分の思い通りに事を運びたくて人に言わせて責任取らすのも。

自分が傷つきたく無いとかその為に人を犠牲にするとかクソだよ。

No.2 20/09/01 12:31
恋愛好きさん2 

その通り🤝
自分以外の人間の思っていることを期待通りにできる人間なんていない。
お互い歩み寄る努力をしてから、察しを求めろ!!!

No.3 20/09/01 12:33
匿名さん3 

私は『察してちゃん』です。

でも主さんが思ってる『察してちゃん』とはちょっと違うかも…。
まぁこういうタイプもいるよということで。

私はそもそも『他人を察してあげよう』とは思っていません。
ただただ『言わなくても分かってくれ』と思って生きています。
関係性のバランスなんて考えたことありません。

そういう態度で生きて、それでもそばにいてくれるひとは「使える良いやつ。ありがとな」と考え、
私を否定するひとは
「ケッ、使えねーやつ。帰れ帰れ!」と考えます。

『察してくれないと不機嫌になる。でも自分は特に察してあげようとしない』
そういう最悪な態度(自分でいうのもアレですが笑)で生きていると、
自分の周りには『察しが良くて心が広い』という良い人間しか残らなくなります。

そのために主さんのいう『アンバランス』な態度をとるのだと思います。


ちょっと主さんの求める解答と違ったらメンゴ。
まぁ参考程度に。

No.4 20/09/01 14:50
恋愛好きさん4 

自分のことは棚にあげているパターンが多いと思います😵💦
自分勝手ですよね🤣

No.5 20/09/01 14:56
通りすがりさん5 

察してちゃんなんて自己中に決まってるじゃないですか。

自分のことを察してほしいだけで、相手の事なんて気にしないのが普通です。
「だったら、まずはお前が察しろよ」って喧嘩を売るとどんどん破綻していきますよw

察してちゃんが親の場合「私は子供のことをすべてわかっている」気になって、子供が苦しんでることに全く気付きませんけどね。
開き直ってない分最悪ですよ。

No.6 20/09/01 15:49
匿名さん6 

棚に上げてるパターンが確かに多いかなぁ。
自分には出来もしないことを相手には完璧に求めることが多いよね。無い物ねだり。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧