注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
足の匂いがコンプレックス

姑とやってく自信がない…

レス12 HIT数 3107 あ+ あ-

マリッジブルー中( ♀ )
09/04/05 17:18(更新日時)

私の彼は私より一回り年下です。
お互いに時間をかけて真面目に付き合い、自然と結婚を考えるようになり婚約しました。
世間一般的にはこれだけ年の離れた間の結婚は冷たい目で見られるものだと頭では理解していますが、彼のお義母さんが特に反対していて態度もあからさまです。
両家の顔合わせでは私の親とは目も合さず、挨拶もせず、出された食事はすべて不味いと文句を言い、帰りの挨拶もせずに帰って行きました。
正直、私はこういう人とうまくやっていく自信が全くありません。
従順に話を聞こうと心に思っていても、相手にあれだけトゲのある態度で接してこられると、私のもともとの気性が反発的なのでムカっとくると同時に拒絶反応が起きてしまいます。
私はそういう気持ちをこれからずっとあのお義母さんと接していく間に何度も味合わないといけないのかと思うと、将来絶対にノイローゼになってヒスを起こすだろうと思います。
でも結婚をきめたらやっていくしかないんでしょうね…。
こんな私に喝と助言をください。
皆さんはどうやって姑と距離をとったり接していますか?
ほんとに気が重くて涙が出ます…。

No.312277 09/03/30 00:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/30 00:15
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

主さんはじめまして夜分ごめんなさい💦

この件は彼さんに相談してますか?


私も主人の母とは全くあいません。
まず、彼に正直にお話しされたらどぅでしょう?

結婚するのは彼とですよね…😃

  • << 3 こんばんわ、考えていると気持が落ち着かずにまだ眠っていません。 彼は私が彼のお義母を嫌いに思っていることは知っています。 彼の母が私を嫌っていることも知っています。 ただ最終的にはお義母さんも結婚を許して(お義父さんが許しを出したことに従っているだけだとしても…)から小さなことはお義母の意見も通してあげたい。というスタンスです。 あからさまに人を無視するような失礼な態度をされてはこちらも好戦的な態度になってしまいます。 我慢して柔軟な態度で接したいと思っていても限度があるのでいずれはキレてしまいそうです。義母の態度にイライラする私を見るはめになる彼も可哀そうだし負担がかかる。 それが二人の間に暗い溝を作ることも嫌です。 キレずにやっていく秘訣が知りたいです…。 もしくはどうやったら相手の態度を軟化させられますか?

No.2 09/03/30 00:18
匿名さん2 

今が人生の分岐点・試練の時なのかも知れないですよ。
物は考えようで、どうとも捉えられる…。
幸せになりたいなら、それをどう乗り越えるか…。
乗り越える自信がないと思うなら諦めるしかない。
その分岐点。
決めるのは主。

ひとつお聞きしたいのは、お付き合い中に義母さんとはお会いしてなかったのですか?

  • << 4 こんばんわ、レスありがとうございます。 頭ではおっしゃることを理解できるのですが、感情が付いてきません。 幸せになりたいけどストレスを我慢しながら幸せってなれるものでしょうか? チャレンジする前から諦めるのは嫌なので、打開策が欲しいところです。 今のままでは確実にストレスでキレます。 義両親はずっと私と彼の結婚を反対していたので交際中には「あいたくない」と言われ挨拶もできませんでした。 彼が結婚の意思を固めたことで仕方なく顔をあわせた、という感じです。 けどお義父さんは普通に接してくださるようになったので、こちらも謙虚に頑張る気持になれます。 それに比べてお義母さんは真逆でその態度は先に書いたとおりです。 私と彼の母はたぶん感情が先にでるタイプで同じ部類の人間なんだと思います。 そう考えると気持も分かるから落ち着くけど、ストレスが消えるわけではなくて…。

No.3 09/03/30 00:31
マリッジブルー中0 ( ♀ )

>> 1 主さんはじめまして夜分ごめんなさい💦 この件は彼さんに相談してますか? 私も主人の母とは全くあいません。 まず、彼に正直にお話しされた… こんばんわ、考えていると気持が落ち着かずにまだ眠っていません。

彼は私が彼のお義母を嫌いに思っていることは知っています。
彼の母が私を嫌っていることも知っています。
ただ最終的にはお義母さんも結婚を許して(お義父さんが許しを出したことに従っているだけだとしても…)から小さなことはお義母の意見も通してあげたい。というスタンスです。
あからさまに人を無視するような失礼な態度をされてはこちらも好戦的な態度になってしまいます。
我慢して柔軟な態度で接したいと思っていても限度があるのでいずれはキレてしまいそうです。義母の態度にイライラする私を見るはめになる彼も可哀そうだし負担がかかる。
それが二人の間に暗い溝を作ることも嫌です。
キレずにやっていく秘訣が知りたいです…。
もしくはどうやったら相手の態度を軟化させられますか?

  • << 5 私は、普段は関わりません。年賀状位ですね…💦 相手の態度にカチカチして考えてもても体が持ちませんよ… 主さんのお気持ちもわかります。 でも、公の場所で彼母の態度は大人気ないですね…😱 姑と一緒で精神年齢が低く常識が無い方だと割り切ります。 我が家は姑と付き合いはありませんが、その他の親戚付き合いは落ち度無くキッチリします。 私が姑の立場だったら嫁さん連れて来てくれただけでも嬉しいなぁ…

No.4 09/03/30 00:42
マリッジブルー中0 ( ♀ )

>> 2 今が人生の分岐点・試練の時なのかも知れないですよ。 物は考えようで、どうとも捉えられる…。 幸せになりたいなら、それをどう乗り越えるか…。 … こんばんわ、レスありがとうございます。

頭ではおっしゃることを理解できるのですが、感情が付いてきません。
幸せになりたいけどストレスを我慢しながら幸せってなれるものでしょうか?
チャレンジする前から諦めるのは嫌なので、打開策が欲しいところです。
今のままでは確実にストレスでキレます。

義両親はずっと私と彼の結婚を反対していたので交際中には「あいたくない」と言われ挨拶もできませんでした。
彼が結婚の意思を固めたことで仕方なく顔をあわせた、という感じです。
けどお義父さんは普通に接してくださるようになったので、こちらも謙虚に頑張る気持になれます。
それに比べてお義母さんは真逆でその態度は先に書いたとおりです。

私と彼の母はたぶん感情が先にでるタイプで同じ部類の人間なんだと思います。
そう考えると気持も分かるから落ち着くけど、ストレスが消えるわけではなくて…。

No.5 09/03/30 00:52
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 3 こんばんわ、考えていると気持が落ち着かずにまだ眠っていません。 彼は私が彼のお義母を嫌いに思っていることは知っています。 彼の母が私を嫌っ… 私は、普段は関わりません。年賀状位ですね…💦

相手の態度にカチカチして考えてもても体が持ちませんよ…

主さんのお気持ちもわかります。
でも、公の場所で彼母の態度は大人気ないですね…😱
姑と一緒で精神年齢が低く常識が無い方だと割り切ります。

我が家は姑と付き合いはありませんが、その他の親戚付き合いは落ち度無くキッチリします。


私が姑の立場だったら嫁さん連れて来てくれただけでも嬉しいなぁ…

No.6 09/03/30 01:24
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

主さん、はじめまして🙇ご婚約おめでとうございます💕義母ムカつきますね💢義母の態度に彼は何と言っているのでしょう⁉彼は義母に無視されてる主さん辛さなど理解してくれますか⁉💦理解してくれないのであれば結婚は考えた方が良いと思います💧私は義母の態度に結婚してから我慢してましたがこの前爆発し旦那に言いました💣旦那は代弁し義母に言いましたが義母は何が悪いと言い、旦那と私も喧嘩が増えて…😢中間にいる旦那の事も考えてたら私自身ノイローゼになりそうで…結局、私と義母の間にいるのが辛いなら離婚して‼と離婚突き付けました💣旦那は○(私)と一緒にいたいから結婚したんだよなとハッと目が覚めたようでそれから義母の件では守ってくれるようになりました😤…でないとうちも義母のせいで離婚してたと思います🌀彼と義母の事について話合ってみて下さい🙇

No.7 09/03/30 01:41
専業主婦7 ( ♀ )

こんばんは。
同居でないなら、距離を置いて極力関わらない。が一番ですよ☝
正月や盆などどうしても行かなくてはならない時だけば我慢です💧

No.8 09/03/30 02:39
匿名さん8 ( ♀ )

初めまして✨ この度はご婚約おめでとうございます✨ 確かにあからさまなお姑さんですよね(>_<) 5年前の私もそうでした 私の場合 目と鼻の先に相手の実家もあり 電話が先方からあって 『こんばんは😊』て言っても『⭕⭕は?(旦那の名前』と あからさまに無視をされ 精神的に吐いたり泣いたりしました…しかし当時 うちは籍を先に入れ,半年後の挙式だったので,何とかお姑さんと打ち解けたくて…実家の母に相談したら『△△(私)が良くないよ 相手は目上 まずはこっちから譲歩してみなさい まず頑張って それでもダメならほうっておきなさい』と 母のアドバイス通り その時は クリスマスも近かったので 『おかあさん クリスマスパーティーしますんで 来て下さい🍀』と電話し ケーキとプレゼント買って,ごちそうとは言えませんがシンプルご飯作ってもてなしたんです😃 そしたら相手も少しずつ 心近づけてくれるようなりました✨ 挙式までに,母の日,お姑さんの誕生日が近々あれば 一緒に祝ってみて下さい😃✨頑張ってそれでも酷い方なら 実家が主様のお家近くで無いから 無視して良いと思いますよ🍀 打ち解けれたら良いですね 頑張って下さい✨

No.9 09/03/31 06:15
匿名さん9 ( ♀ )

主さんの年齢が分からないから何とも言えないのですが
やはり息子が一回りも上の方を お嫁さんに…となると
彼のお母様の気持ちも分からなくはないです😔
だからと言って顔合わせの時の 彼のお母様の態度はよくないと思いますけどね。
しかし…彼のお母様は本当に 反対なのでしょうね…。
でも 主さんが それで彼の お母様に反発やイライラしていたら 彼が可哀想ですよね…。
もう少し 彼のお母様を納得させてから の方が良かったですね。

因みに私の旦那の 両親は本当にいい方で 私はある意味 自分の親より好きです。
私が色々辛い時
手術や入院や色々… 私の親は何もせず… 旦那の 両親が
世話をしてくれたり 毎日 来てくれました。
今は事情で遠く離れて暮らしてるのが寂しい位です。

No.10 09/03/31 16:44
専業主婦10 ( ♀ )

ご婚約おめでとうございます✨

主さん、お辛いですね💦

義母と嫁は凄く難しいです・・・やはり息子を取られた感がありますから➰
彼があなたを守ってくれるなら結婚されて、義母とか程よい距離を保っていると良いと思います。
彼があなたを守れないようなら、結婚を少し延期されてはいかがでしょうか?

私の周りでも嫁姑問題がいろいろありますが、孫が出来た途端に掌を返したような態度に出る姑も多いですよぉ➰

No.11 09/04/01 01:32
新婚さん11 

こんばんわぁ😃29日に結婚しました。
私も顔合わせの時義母は、目を合わして話してくれない事に少し悲しかった覚えがあります。
旦那に義母私の目を見て話してくれないから、誰に話してるか分からない!目を見て話してって伝えてといいました。
結婚までの間、何度か、旦那の家に遊びに行って徐々に目を見て話してくれる様になりました。
凄く嬉しかった事を覚えています。

モノは考えようでこっちが嫌いやって思ったら向こうも同じ事思ってると思う!類は友を呼ぶじゃないけど、彼の事好きなら彼を産んでくれたお母さんを大事にした方が良いと私は、思います。

息子を取られて母は寂しいはず、なんせ異性だもの!誕生日、母の日、イベントごとに何かしたりするのも良いかもしれません。
お母さんお母さんって寄っていったら次第に仲良くなれると思います。
私は、そうします。それで嫌いって言われれば、そんな人なんやって心で思ってほっといて良いと思う。

No.12 09/04/05 17:18
専業主婦12 ( 20代 ♀ )

反発的な態度はいけないよ✋😂
反対されることくらいわかってたでしょ⁉認めてもらえるように精一杯努力する覚悟くらいあるのでしょ?😜

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧