ガス代節約のパスタのゆで方を試したら大失敗でした。

レス7 HIT数 587 あ+ あ-


2020/07/04 23:02(更新日時)

ガス代節約のパスタのゆで方として沸騰したらすぐに火をとめてパッケージのゆで時間通り茹でるというやり方でバスタをゆでたら、べったべたで食間も固くパスタというよりお餅のよう。ゆで時間を変えて2度目に挑戦しても同じように大失敗でした。
普通にゆでた方がよかったのか、何がいけなかったのかわかりません。わかる方がいたら教えてください。

No.3094364 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

その方法はしりませんが、あらかじめ水に浸けておいて柔らかくして加熱時間を短縮します。電子レンジではちょいちょいそうします。

No.2

やり方通り間違いがなかったら、やっぱり節約調理よりも
従来の作り方のスパゲッティのほうが美味しいんだと思う。

No.3

・ふたは必須
言わずもがな熱の逃げを防ぐ為
・可能な限り大きな鍋、またはフライパンで
容量が小さいとお湯が冷めるのが早い為
・途中何度か混ぜる
火に掛けていれば対流がおき均等に茹で上がりますが、火を止めていると偏る為。

注意点があるとすればこれくらいですかね。

No.4

沸騰してすぐに火をとめるだけで温度が下がるのにパスタをいれると、さらに下がります。
沸騰した100度の状態で何分とかなので、それは、固いままですよ。
もし電気代を考えるなら、100均にあるレンジでパスタ茹でるのを買うと、美味しいですよ👌👌

No.5

節約なだけで美味しくないやり方なのでしょうね!
100均に簡単にパスタができるものが売ってますよ😊

No.6

失敗したことないです。
しっかり沸騰してますか?
湯量はパスタが全て浸かれば大丈夫。
塩を入れ、パスタ入れたらくっつかないようによく混ぜて、火を消す。蓋して、表示時間中蓋は開けてはなりませーん。
↑で、大丈夫なはずなんだけどな〜🙄
鍋もテフロンフライパンかアルミ鍋です。

No.7

私もいつも沸騰してからパスタ入れて、パスタ同士くっつかない様にまぜて、1分したら蓋して火を止めて、後は時間通り待つけど、普通に出来上がります
まぜてないのと蓋もしてないのかなと思いました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧