注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、
助けてください、もう無理です

妹の態度にもやもや

レス7 HIT数 561 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
20/04/16 13:24(更新日時)

私は何年も前に実家を出ました。
というのも、何でも許される妹が嫌いで、羨ましくて、この家に居場所がないと思ったのがきっかけで家を出ました。
一時期は妹と全く会話もしていませんでした。
最近、やっと親に、小さい頃我慢してたこと、妹中心に見えたことなどを伝えて、親も謝ってくれました。
それからは年に何回か帰るようになり、妹とも話すようになりました。
現在産休中で半年程実家にいますが、一度消えたはずの妹に対しての気持ちがまた出てきてしまっています。

妹は独身です。
フルタイムで仕事をしていて家にお金を入れているそうですが、家事やおやの手伝いは一切しません。
帰ってきても自分の弁当すらも洗わずすぐゴロゴロ。
母が大変そうにしていても何もしない。
全てやってあげたい性格の母もダメだと思います。
妹の病院の予約の電話も母がしています。
そして不手際があると妹はキレます。
それを近くでみていて、私が家を出てからの10年以上、ずっとこんな毎日だったのかと思ってしまいます。
でも母は私にはこれお願いね、などと言ってお願いしてきます。
勿論できることなのでやりますし、助かる、ありがとうとお礼も言ってくれるので、やってもらうこともして欲しいのだと思います。
でも、母が妹にはお願いしないこと、妹も母の大変さを近くで見ながら何もしないこと、それを許している関係性?にいらいらしてしまいます。
父はモラハラの為どちらかといえば妹の味方になります。
きっと仕事場ではうまくやってるのだと思いますが、ここまで家での生活が我儘で思いやりがなく、態度が悪いことがもやもやしてしまいます。
でもどこかでそんな妹が羨ましくもあります。
そんな姿でも可愛がってもらえるところが…
長くなってしまいましたが、似たような経験ある方いますか?
わたしのこのやりきれない気持ちはどうしたら良いのでしょうか、、

20/04/15 18:42 追記
お姉ちゃんだから仕方ない、という言葉はたくさん聞いてきたので、すみませんがそちらは控えてもらえると嬉しいです。

No.3040765 20/04/15 18:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/04/15 19:40
匿名さん1 

お母さんと和解できた話の内容は、過去の出来事です。
お母さんから見た今のあなたは、家を出て新しい家族を持った自立した女性です。大人として頼りにできる存在です。
一方妹さんは未だに実家暮らしで、自分では何もできない人です。このまま厳しい社会に放り出しても人様に迷惑をかけて破滅するとでも思っているかもしれません。それは可愛がるということではありません。
妹さんが自立しない限り、お母さんの態度は恐らく変わらないでしょうし、あなたの劣等感も消えることはないと思います。
今更子供のように甘えることは難しいですが、一度和解したのですから今後もきちんと話し合っていけば新しい関係が築けると思います。

  • << 4 ありがとうございます。 妹が自立しない限り…本当にそう思います。 妹は何かアドバイスをしても自分が良いと思わない限り謝ることも認めることもしないです。 それに対して両親は妹を肯定するので私が我慢する流れになるんです。

No.2 20/04/15 20:53
匿名さん2 ( ♀ )

おそらく主さんとお母さんの関係性がモヤモヤさせるんだと思いますよ。
主さんはきっとお母さんに甘えたいんですよ。ありのままな姿で自由にしている妹さんを見て、決して同じような行動を取りたいとは思わないでしょうけど、それを許しているお母さんの姿を目の当たりにすると、その甘えている感覚がすごく羨ましく思っているんじゃないですか?心の奥底でね。

子供の頃に満たされなかった欲求はいくつになっても消えません。きっと満たされなかった甘えの欲求が妹さんを見て呼び起こされるんだと思います。
本当はそれを許すお母さんに怒りがあるんですよ。育ててもらった恩もあるから、その怒りを妹さんに投影しているだけのような気がします。


No.3 20/04/15 21:52
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 2 ありがとうございます。
まさにそうなんだと思います。
何故だか涙が出てきました。
図星だなと思う気持ちと、認めたくない気持ちです。
そうなると、妹に対して距離を置いてばかりいましたが、妹にはそこまでする必要がなかったということでしょうか。
お母さんには私の想いをぶつけ、たくさん謝ってくれたし、妹と同じだけ愛情をかけたと言ってくれますがなかなか素直に受け取れずにいます。
妹がいなければよかったと何回も思っていましたが、お母さんや妹に対してこれからどのように心がけていけば良いのでしょう?

No.4 20/04/15 21:54
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 1 お母さんと和解できた話の内容は、過去の出来事です。 お母さんから見た今のあなたは、家を出て新しい家族を持った自立した女性です。大人として頼… ありがとうございます。
妹が自立しない限り…本当にそう思います。
妹は何かアドバイスをしても自分が良いと思わない限り謝ることも認めることもしないです。
それに対して両親は妹を肯定するので私が我慢する流れになるんです。

No.5 20/04/16 08:02
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

妹さんは精神的にもまだ子どもなのですね。だから?お母様も手を出し甘やかしてしまう。まぁ実家にお金を入れているだけまだ良いのかな?

論点ずれるかも?ですが主さんも御実家に半年もお世話になっている(何かお子さんに病気?逆に両親をお世話しているのでしょうか?)のですか?産前か産後かは分かりませんが御主人大丈夫ですかね?

話が脱線しそうなので戻しますが、過去の妹さん贔屓は酷いと思いますが、この点を見ると主さんも充分お母様に甘えているのでは…?と思いました。
妹さんもお姉ちゃんも甘えてるし私も!何て思ってるかもですね。

No.6 20/04/16 13:09
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます。

里帰り出産でして、2ヶ月ほどの予定でしたが、コロナの影響で延びてしまいそうなんです。なので正確にはまだ1ヶ月程しかいないんですが、もしかしたら最高半年程居るかもと思い軽い気持ちで記載してしまいました。すみません。ですが1ヶ月で既にもやもやしている状況には変わらないです。
帰らせてもらえるのは有り難いです。
ですが、この家の1番偉いのは妹な気がしてならないのです、、

No.7 20/04/16 13:24
匿名さん7 

里帰りしないで出産、育児してる人もいるんだから帰ればいいよ。
本当に嫌だったら旦那に迎えに来て貰って帰ればいい。
妹が偉かろうがなんだろうが主が我慢するしかない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧