担任の指導
先月半ばくらいの話なのですが、一年生の息子がクラスメートから嫌な(結構酷い)ことをされ、学校に行くのを渋るようになりました。
色々悩んだのですが、今日担任に相談に行きました。
早速明日その子たちを呼んで指導しますと言っていました。
悪いことは悪いと注意する必要があるし、やり返しを恐れて流してしまえば、もっと意地悪されてしまうようになるから指導の必要があるとも言っていました。
理不尽な思いもさせたくないけど、やり返しも怖い………
指導してもらうべきか、 心に留めておいてもらうか、悩んでいます。
新しいレスの受付は終了しました
どんな嫌がらせかわかりませんが、一年生の男の子だったら、陰湿ないじめというよりやんちゃが過ぎての事ではないでしょうか?
それだったら先生から一度厳しく指導してもらったらどうですか?嫌がらせは一度だけですか?
どうしても仕返しが気になるようでしたら、先生に気を付けて見ててもらってその場で注意してもらうとか…。先生の目を盗んでするようだったら陰湿ですね💧
参考にならなくてすみません💦
うちの息子も今年一年生になるので、すごく考えさせられました。
とにかく子供さんとのコミュニケーション、先生とのコミュニケーションも密にして、息子さんを守ってあげて下さい😣
息子さんのこと心配ですね。
担任の先生に相談されて良かったと思いますよ。
指導して仕返しでイジメが酷くなるような児童(加害者)なら、指導しなくてもイジメがエスカレートするのは時間の問題かと思われます。
指導してイジメが無くなれば安心ですし、まだ続いたとしても先生に何度も相談してみて下さい。
親が出来る限りのことをしてあげて下さいね。
相手は複数ですか?
かなり酷いとありますが、蹴った殴ったなどですか?
何も事情を知らない私が安易に言えないですが、小学一年生の男の子ならあまり陰湿めいたことはしないので、先生からガツンと言ってもらうのはとても効果ありますよ煜
先生からあちらの親にも伝えてもらったほうがいいと思います。
主です。
殴る蹴るということではなくて、嫌なことを無理やりやらされました。
意地悪した本人たちはその事を忘れてました。
先生が注意した際に、自分が悪い事をして怒られたことをちゃんと親に話さないと電話するよって言ったそうです。
それを聞いて注意できずに庇うような親の子なら、今後悪いことを平気でやるようになるだろうし、伝えてもらって構わないと思っているのですが、私の母がそれに納得いかない様で………。
相手の親に怒られたことを話されたらマズい的に言っています。
逆に立場が悪くなる、いじめられる、その事があった後、相手の子が普通の態度なら流せばいいのにと言われました。
そう言われて不安になってしまいました。
確かにいじめたほうも悪いし、先生の対応が悪くて不安になるのも分かりますよ。
もう少し息子さんにもやなことはやだとはっきり言うようにさせたらどうですか?
あまり子供のモメごとに大人が出来ると余計にうまくいかなくなりますよ。それだったら息子さんにアドバイスして行動させたほうかうまくいくと思います。
先生にはそれぞれやり方があると思いますよ。極端でない限り、その対処の仕方が良いのか悪いのか後々になってからしか分からないことだと思います。ちなみにうちの子は、元気はいいけど繊細な方です。クラスの子に『殺すぞ!』って幾度となく言われ続けてます。夜眠れない日も続いてます。でも殴られたりはあるようですが、集団でやられてるわけでもなく、病院に行くような怪我もないし。撥除ける強さも必要だと感じたので、時々気にかけつつアドバイスだけして様子を見てます。私は絶対、『嫌だってどうして言わないの!』ってだけ禁句にしてます。
長文 失礼しました。
>> 11
本当に難しいですよね…。
集団の中に入れば色々なことがあるので、多少のことは見守って、本人に解決する力をつけさせるべきであると思っていますが、今回のことはやはり酷いと思い相談しました。
5さんのような親御さんが多ければ、いじめも少ないと思いますが、家の子に限ってとか過保護で片づけようとする人が多いので、注意も難しいです。
他の親御さんたちは、自分の子供が同じことされたら、やはり辛いし悲しいと感じると思うのですが、そんなの大したことないと流してしまうのでしょうか……
子供のことに親が出て行くことはしたくはないですが……本当に難しいです。
- << 14 こんにちは😃私も小一の息子がいます。まずは担任に注意して貰えたのは良かったと思います。家の子は二学期頃から学校行くのを渋るようになり不登校気味になりました。担任の心ない言動が家の子の原因でしたが、原因が解らなかったので嫌がるのを怒りながらムリヤリ学校に行かせてしまいました。息子は先生に学校辞めますと手紙まで書いてました😣教頭や校長に相談に行きましたが対応が悪く益々学校に行きたがらなくなりました。今小6で最近まで不登校だった子に話を聞いたら一年生の時から少しずつ嫌がらせされてイジメられてるって気が付いた時に学校行きたくなくなって…って言っていましたよ😩そうならない事を祈ります😃担任が注意してくれたからと言っても何があるかわからないので、これからも息子さんの言葉に耳を傾けてあげて下さいね。私の話を長々とスミマセン🙇
>> 12
私は、子供達と沢山話すのが良いと思いますよ‥(親とも)
子供達になぜ?と聞いたら色んな意見が出るでしょ?
1年生の子供達だけでは話し合いは難しいと思います。
地域の子供だろうが、他人の子供だろうが皆子供です。
大人が、しっかり良いこと悪いこと教えれなくてどうするんですか?
皆 今学んでいるんですよ。
自分の子供がイジメられる‥辛いでしょ?
主さん、溜めてしまったのも今の状況の原因と思いませんか?
あくまでも 怒るや文句ではなく話すことだよ‥。と私は思います。
- << 15 我が子も小一です。主さんの対応は的確だと思いますよ😃担任を通さず直接、相手の子供に注意しなかった事はいいと思います。家の子のクラスで問題があった時に直接注意したお母さんがいたのですが半年たった今、『家の子が怒られた事で心に傷を負ってて今も怯えてる』と言って相手の親から謝罪を求められてました😥もし今後も続いてて、親同士での話合いになった場合は、まずは学校側に仲介に入って貰う事をお薦めします。
>> 12 本当に難しいですよね…。 集団の中に入れば色々なことがあるので、多少のことは見守って、本人に解決する力をつけさせるべきであると思っていますが… こんにちは😃私も小一の息子がいます。まずは担任に注意して貰えたのは良かったと思います。家の子は二学期頃から学校行くのを渋るようになり不登校気味になりました。担任の心ない言動が家の子の原因でしたが、原因が解らなかったので嫌がるのを怒りながらムリヤリ学校に行かせてしまいました。息子は先生に学校辞めますと手紙まで書いてました😣教頭や校長に相談に行きましたが対応が悪く益々学校に行きたがらなくなりました。今小6で最近まで不登校だった子に話を聞いたら一年生の時から少しずつ嫌がらせされてイジメられてるって気が付いた時に学校行きたくなくなって…って言っていましたよ😩そうならない事を祈ります😃担任が注意してくれたからと言っても何があるかわからないので、これからも息子さんの言葉に耳を傾けてあげて下さいね。私の話を長々とスミマセン🙇
- << 16 レスありがとうございました。 今の担任は熱心な先生なので、まだ守られてる感はあるのですが、二年生で担任が変わるので不安です。 どういう状況でもやっていける力を、本人も身に付けていかないといけないとは思いますが、放課後も遊べるような特に仲良しな子もいないですし、仲間外れにはされていないようですが、とにかく色々やられやすく、味方もいないです。 強くなれと思っても、大人しい子がいきなり変われるわけもないですし、時間がかかると思ってます。 親子でよく話しをしたり、時にアドバイスしながら、息子の様子を注意して見ていこうと思います。 それにしても分別のない、乱暴な子が多いと感じます。学校、地域ももちろんですが、やはり親だと思います。 まだ一人の個として子供を見るのは早すぎます。親として色々なことを教え、時に護り、見守っていく…今はまだそういう時期ではなかろうかと考えています。
>> 14
こんにちは😃私も小一の息子がいます。まずは担任に注意して貰えたのは良かったと思います。家の子は二学期頃から学校行くのを渋るようになり不登校気…
レスありがとうございました。
今の担任は熱心な先生なので、まだ守られてる感はあるのですが、二年生で担任が変わるので不安です。
どういう状況でもやっていける力を、本人も身に付けていかないといけないとは思いますが、放課後も遊べるような特に仲良しな子もいないですし、仲間外れにはされていないようですが、とにかく色々やられやすく、味方もいないです。
強くなれと思っても、大人しい子がいきなり変われるわけもないですし、時間がかかると思ってます。
親子でよく話しをしたり、時にアドバイスしながら、息子の様子を注意して見ていこうと思います。
それにしても分別のない、乱暴な子が多いと感じます。学校、地域ももちろんですが、やはり親だと思います。
まだ一人の個として子供を見るのは早すぎます。親として色々なことを教え、時に護り、見守っていく…今はまだそういう時期ではなかろうかと考えています。
私は先生の対応は良かったと思います。
1年生でしょ?
悪気は無くてする所もあうだろうから、いけないことはいけない!
と大人が教えなきゃね。
お母様は大人で、これまでの経験から、世間体とか色々頭をよぎってしまって、どうしても守りに入ってしまうんだと思います。
でも、守りに入ってしまうという事は、子供に我慢を強いる事にもなりかねない。
学校生活が主体の子供は、学校が我慢になってしまったら、そんな辛いことはないと思います。
まだ悪知恵の浅い年齢だから、大丈夫だと思います。
これが高学年なら話は別ですけど。
指導するというよりまずは自分の子どもを親が支えてあげる事が重要だと思います❗むやみに先生に言ったり周りの子達を指導するようなやり方は逆効果です😫自分の子から反感をくらったりまたその子がますますイジメられてしまう可能性があります❗なのでできるだけ自分の子に我慢させる事など覚えさしたり悩みを聞いてあげたりなどこれを言ったらおかしいと思うかもしれませんが💧子供の心を強くさせる事を考えてみたらどうですか❓
>> 20
うーん・・😥 子供はもう十分に我慢してきてますよ😭
辛かったことを話すのも大変だったのだから
褒めてあげていいと思います。
今も昔もそうだけど、低学年でも執拗な子っています。
やられる子が我慢しつづけて、折れてしまうのは理不尽ですよ。
先生にも現状を知ってもらっていれば、きっと気をつけてもらえるし
自分を守ってくれる人が増えることで、
子供もやられた時の対処法を身につけてくるでしょう。
やる側も周りに注意されることで考えるところも
あるとおもいます。
まだまだ子育てで悩むのはきっと一生だと思いますが
子供の気持ちをくみ上げて守ったり、背中をおしてあげたりと
お互い頑張りましょうね👩👩
新しいレスの受付は終了しました
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
小学生寝る時間12レス 243HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法26レス 713HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?9レス 327HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
通学班について2レス 165HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
お友達の保護者の対応5レス 273HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間
ちなみに厚労省のページではこう書かれています。 >3〜5歳児は1…(匿名さん3)
12レス 243HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法
中学1年生で、頻繁にお友達とディズニーやUSJに行っているというのは親…(匿名さん26)
26レス 713HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?
何の話をしているのですか?(育児の話題好きさん0)
9レス 327HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
通学班について
お忙しい中返信頂きありがとうございました。 早生まれで何だか幼い…(ワーママさん0)
2レス 165HIT ワーママさん (30代 ♀) -
転勤族について
「転勤まだ(だよね)?」 「転勤まだ(なの)?」 でニュアンスが変…(匿名さん5)
5レス 242HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 147HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 153HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 332HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 291HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 250HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 147HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1810HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 153HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 332HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 291HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
約束を守らない彼
私は30代半ばで、彼氏(50代バツイチ・19歳の子あり)が約束を守ってくれないことに悩んでいます。 …
33レス 515HIT 匿名 (30代 女性 ) -
血液の癌の疑い、どの癌が当てはまるか
※始めに書いておきますが、あくまでも事前に◯◯癌だと知っておく事で不安を抑える為に聞いてるだけで…
15レス 243HIT 主婦さん (40代 女性 ) -
既婚者の奥様に呼ばれています。
既婚者の男性と半年ほどお付き合いしてました。その奥様から連絡があって呼び出されています。話し合いたい…
35レス 1187HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) -
元カノと接するのって気まずいものでしょうか?
上司が元彼です。 凄く良い人だったのですがやや自己中心的な面があり、「僕はこういう人間なんだから、…
11レス 172HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
「保育園落ちた。日本しね」の気持ち、分からなくもない
「保育園落ちた。日本しね」と言った人の気持ちが分からなくもない。 日本の保育園制度って、変だな…
12レス 168HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
キャベジンってどうですか?
キャベジンってどうですか? 副作用とかないですか? 今、食べ過ぎ飲み過ぎで 胃腸が弱ってま…
6レス 208HIT 相談したいさん ( 女性 ) - もっと見る