入園後の様子

レス4 HIT数 787 あ+ あ-


2020/04/11 19:56(更新日時)

子供が保育園に年少さんで入園しました。今は慣らし保育でお昼を食べて帰宅です。
スケジュールを見ると、以外と自由に遊ぶ時間って教室に行ってから朝の会が始まるまでの1時間くらいなのかなという印象で、後は給食の準備や帰りの支度など。
慣らし保育が終わっても、お昼寝準備や片付け、オヤツを食べて帰りの支度、、なので以外と忙しいというか。
子供は泣かずに行ってますが、お友達の中には恥ずかしくて入っていけずにぬいぐるみを抱きしめながら1人でフラフラしてるみたいです。
どうしたらいいかわからないのかな。
皆さんのお子さんは、どのくらいで慣れましたか??
私自身は、最初はギャンギャン泣いて。そのうちお友達が出来てからは楽しく通えましたが、子供なりに色々と悩みもあったし不安もあったような、、
ゆっくり見守っていきたいですが、私のほうが毎日ドキドキしてます。

No.3036791 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

うちは6ヶ月ころから預けた子供は、1ヶ月くらい慣れるまでに時間がかかりました。
後ろ髪引かれる思いでした、、、
2歳から預けた子は、比較的すぐに馴染んでいました。

No.2

2歳になってすぐに預けたので年少からではないんですが、1週間、2週間と経つにつれて慣れていきましたね。最初の数日くらいは離れるときに泣いてたけど。

No.3

上の子は1歳1ヶ月で入園。しばらく泣いてました。慣れたと思いきや、休み明け泣くの繰り返しでした。
2番目は年少から。上の子が小学校に行ったため一緒に行くことはなく、上の子と違う保育園でしたが、上を見て育ったため早く保育園に行きたい気持ちがあり初日から教室まで走り余裕でした。
3番目1歳児クラス。慣らし保育真っ只中です。まだ1週間ですが朝泣き午前のおやつまで元気がなく、そのあとは元気いっぱいのようです。

No.4

うちの子も、初めは慣れずに気が気でなかったです。

2ヶ月くらい経って、保育園に自ら行きたいと言い出しました!
なにか自分で保育園での過ごし方を学んできたようです👶
お子さまを信じて、応援してあげてください💓

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧