注目の話題
ピルを飲んで欲しい
60代後半の男性はなにしてる?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

人からナメられやすい…変わるには?

レス4 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
20/03/22 08:33(更新日時)

私はどうも人からナメられやすいようで、私だけなら良かったのですが子どもにも影響が出てきてしまいました…

年中から転園してきた超問題児がうちの子と気が合ったらしく、二人で大暴れして先生に呼び出されることも。
うちは落ち着きがないのが気になるため、発達支援センターで作業療育を受けています。それも園には伝えて「二人を一緒にいさせるのは、刺激に反応してしまう息子に良くないので、できる範囲で離してほしい」と言ったところ「一緒にいるからこそできることもあります。園にお任せください」と。。
相手のお子さんの親御さんは私とは反対で、相手はうちの子のおかげで保育園楽しいと言っているらしく仲良くさせたいとのこと。お母さんは保育士さんで、うちの園長とも顔見知りなので、そちらの意向を取ったようです。

(続きます)

No.3025648 20/03/22 01:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/03/22 01:05
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

そしてもう少しで年長という時期にまた呼び出され「息子さんに加配をつけるべく申請をしてください」とのこと。
聞くとはっきりは教えてもらえませんでしたが、相手のお子さんには言ってないようでした。
その子だけでなく何人か大変なお子さんもいるのに、なぜうちにだけ…と。
こちらの要求は無視して相手の子どもは放置、こちらには無理強いをし続ける。

納得がいかず、こんなえこひいきの激しい保育園なんて無理だと思い転園を決めて、先日新入園児説明に行ったところ「慣らしを長めにしてください」とのこと…もう年長だしむしろ短めでと思っていた私には寝耳に水!
戸惑う私に畳み掛けるように園長から「何で転園してきたんですか⁉️」と問い詰められ、言葉を選び説明するも慣らしは長めで!と言い負かされてしまいました…こちらとしては子どもを人質に取られている身、相手の要求を呑むしかありません。息子が療育を受けていることで警戒されたため、言わなければ良かったと後悔しています。

この人からナメられやすい性質はどうすれば改善できるでしょうか?

No.4 20/03/22 08:33
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

コメントありがとうございます。

子どもの状況を把握…していたつもりてすが、実際に保育参観など設けてもらって子どもの様子を見たりしたら、もしかしたら納得できたのかな。

なぜうちにだけいろいろ言うのかとばかり考えていました。

転園の際にはその園で必要な準備や慣らし保育など、あまりに負担が大きくまた「なぜうちだけこんなめに…」と思っていました。

園長の対応だけでなく、私自身がもうその親子が生理的に無理なので、まとわりつかれている状況から逃れるために転園を決めたのもあるため、前向きに頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧