ハズレを引き続ける友人に苛々します

レス4 HIT数 375 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
20/02/14 01:34(更新日時)

よく遊ぶグループの中の友人の話です。
私達のグループには仕切る人がいなくて、何をするにも思い付きでダラダラな感じです。

ある時はAが◯◯行かない?と提案したり、Bや私が◯◯しない?食べに行かない?等の提案をし、何となくそこに向かう感じです。

問題はCの事で、Cの提案はいつもちょっと人とは違う観点といいますか、例えばランチしようとなった時に私や他の友人は、そこの店の外観、内観、混み具合、値段、食べログ評価等を参考にして決める事が多いのですが、Cは直感型です。
ここで食べよう!と提案された所は、いつも食事時なのに店の中ガラガラ、見た目汚い、値段も高いと恐らく自分なら選ばないようなお店。
まあ、いいか…と中に入って、嘘!?こんなお店なのにめっちゃ美味しい!!…という事はなく、佇まい通りの味なんです。汗

それが食事処だけではなく、観光スポットや宿泊先等もすべてハズレを引き当てます。
そして、Cはハズレだと認めずに、どこか良かった何かを見つけて、そこだけ褒めまくります。苦笑

なら、Cに提案された時に否定すればいいじゃんって話にもなるのですが、基本的に誰かの言い出した提案には乗っかる風潮があるので、そういう訳にも行かないんです。

けど、このままではいけないな…と思いつつ、何かアドバイスいただけたら幸いです。

No.3003885 20/02/13 18:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/02/13 18:55
通りすがりさん1 

アドバイスより、そこまでとんちんかんな人と友人を続けてるお仲間さん達は偉い!

ある意味面白いからこのままで良くない?

No.2 20/02/13 19:53
匿名さん2 

面白い(笑)
それはそれで面白いと思うけどね

でも、その時に少しくらい不満というか個人的な評価だとかは言ったほうが良いと思う。値段見て高くない?とか
ダラダラ感漂うグループには互いの切磋琢磨が必須になるのですよ。

直感型は経験や知識積めばなかなかの物件を見つけたりするから一概に否定できないけど、ものになるまでだいぶかかります。

No.3 20/02/13 20:00
匿名さん3 

このままではいけないと思う理由が分からない。
Cの提案が嫌なら断ればいいと思う。風潮がどうのと言って行動しないなら、どんなアドバイスもらっても変わらないよ。
みんなで楽しみたいのなら、心の中で文句言ってないでCと一緒にいいところ褒めればいいのでは?

No.4 20/02/14 01:34
匿名さん4 

3さんの言う通り。主さん陰湿になってしまっていますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧