注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について

ムカムカする。自宅大学生との生活(怒)

レス6 HIT数 451 あ+ あ-

知りたがりさん( ♀ )
20/01/16 13:07(更新日時)

自宅通いの大学生の息子・娘(-_-;)・・・

態度が悪い!!
だらしない!!
好き勝手ばかり!!
授業サボってる…
昼夜逆転…
スマホ依存…

子供たち、いい加減にして欲しい。
大学生の子供って、こんなヒドイものなの?
育て方を間違えました。私(母親)が悪かったですよ、ハイ。
同じように怒り悩む親御さんから、ヒドイ有り様をジャンジャン聞きたい( ≧Д≦)私だけじゃないと思いたい!

ウチは良くできる、しっかりしている、という親御さんはご遠慮下さいm(_ _)m

タグ

No.2987537 20/01/16 07:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/01/16 07:56
おしゃべり好きさん1 ( 40代 ♀ )

本人いわく人間関係ですが
一年半だらだら過ごし結局お金をドブに捨てましたよ😡
あぁ~ムカつく~
それなら高卒で働けばよかったのに~(後の祭りですが)
私の育て方が間違ってたんですよね~

でも分かっててもムカつく~

その後しばらくしてパートですが2年働きその間に捨てた大学費用、私の出した分は全額返済させました。
でも奨学金は残ってます。(50万程なのでなんとかするでしょう!)

昨年10月で仕事を辞めだらだらしてるから家に入れる生活費が滞ってるのでソロソロ切れてやります😠😠😠

No.2 20/01/16 08:25
おしゃべり好きさん2 

子ども二人大学まで通わせたのなら世間的には子育て成功、もう子育てから解放されていいのでは。

でも大学進学させることだけを子育てのゴール地点にして、それ以外のシツケをろくにして来なかったのなら育てかたが悪かったのかなとも思いました。

No.3 20/01/16 08:26
匿名さん3 

まああなたの子供だしって思って

厳しく接してみては

No.4 20/01/16 09:05
通りすがりさん4 ( 40代 ♀ )

我が家も まさしく同じでした。

母親が いくら注意しても分からない。
あとは、基本 父親の役目なんですよ。
父親が、指揮を取ってしっかりと躾けしていない家庭は このようなケースが多いと思います。

我が家は、子ども達には何もさせなくて良い、子ども達には ご機嫌取りを!という父親の教育方針でしたので 離婚しました。

No.5 20/01/16 09:45
匿名さん5 

お疲れ様です。
うちは一人暮らしをさせてます。
でも長期休暇はお子さんと同じです。最初は実家に帰ってきたんだから甘えても良いじゃない、と思いますが毎日だと(もう帰れば?)何て思っちゃいます。

でも、長男は飛行機と電車を乗り継いで半日かかる所に就職したんです。「遠いから帰ってくるのメンドクサイ」と中々帰ってこない。
そうなると「いい加減にしなさいっ」と叱っていた頃が懐かしくなります。無い物ねだりですね。

No.6 20/01/16 13:07
社会人さん6 

お気持ち分かります。
毎日、説教してますが、説教にも反論されてケンカになります笑
放っておいたら、いつまででも寝てるし、「授業はどうした?」ってなります。
普段は働いてるので目につかないんですが、たまたま働いてないので、腹立ってます。
私も優秀な娘、息子の話、聞きたくないです笑

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧