夫が死体にまつわる仕事をしていて

レス10 HIT数 1216 あ+ あ-


2020/02/14 18:33(更新日時)

女性側からして夫婦生活するのは嫌ですか?

職業否定ではありません。
例えば、納棺師、火葬員(火夫)
    監察医、刑務官、その他諸々。

おくりびとのワンシーンにも触らないで!!

とありましたが、女性側に抵抗があるのでしょうか?そんなに嫌ですか?

率直な意見が聞きたいです。
一応、年収は1000万以上はあります。

私は死体にまつわる仕事をしてます。
私自身プライドを持って人様の役に立ててると思っていますが、悲しいですね。

20/01/14 01:39 追記
御回答して下さりありがとうございました。参考にさせて頂きます。

No.2986244 (スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うーーん、臭いに敏感な人なら嫌かもしれませんね。
私も最初は抵抗あると思うけど、触るなとは言わない。

No.2

夫婦生活というか、結婚しているなら了承していますよね。

私なら夫婦にもなれないと思います。結婚はできないよ。霊的な意味で。

No.3

あと、医者でも好きではないです。お金目的やこどもへのDNA目的の人には人気なんでしょうけれど、失敗してないってことはないと思うので。

No.4

というかそういう仕事が嫌ならそもそも結婚しない。

そういう仕事を了承していて結婚してるなら、その仕事を理由に夫婦生活を拒むのはよく解らない。

No.5

私なら別に構いません。それが職業なら仕方ないし、尊敬出来る職業だと思います。

No.6

直接遺体に触れる職種ならの話しだけど素手で肉や魚を調理されるのは抵抗がある。

No.7

おくりびとの影響ではないけど葬儀屋や納棺師に憧れをもったことはあります。先ほどの回答で酷いこと書いてすみません。敏感なので本音を言えば初めは多少抵抗感はあるけど、慣れると思います。

No.8

立派なお仕事だと思います。
看護師もご遺体扱うし、葬儀社はきめ細やかな配慮が必要で、日中に執り行われるから、パート主婦も多い。
なので、旦那さんが、というくくりはどうなんだろうと思います。

No.9

ご返信頂きありがとうございました。やはり高給取りではないですけど、食べさせる事は出来ても生理的にダメというのもわかりました。

プライドを持って頑張ります。
ありがとうございました。

No.10

別に職業差別はありませんが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧