手取り23万は少ない?

レス22 HIT数 1588 あ+ あ-


2020/01/12 10:44(更新日時)

30代前半の男です
年収460万で月の手取りは23万です
ボーナスは別で夏冬合わせて75万ほど
結婚したとしたら生活は苦しいでしょうか?
車は必須な地域に住んでいます
たまには扶養の範囲のパートで働いてもらえればと思っています
子供二人は無謀ですか?

性格の申し分のない彼女と結婚が決まりましたが生活費が足りないと喧嘩になったりしないか心配です

No.2979046 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

住まわれる場所により物価も違ってきますので、その点をよく調べてみるといいでしょうね。
都会と田舎では賃料が雲泥の差ですしね
その収入ですと、お子さんは厳しいのでは?

No.2

>> 1 北陸地方なので物価はそれほど高くはありません
子供は一人でも厳しいでしょうか?

  • << 12 北陸地方なら、共稼ぎは当たり前でしょ。また、すでに持ち家じゃないの? 私は金沢に2年間赴任していましたから、多少は事情がわかります。 奥さんと一緒に頑張ればいいじゃないですか。

No.3

多くはないけど普通、人並み。
いま30代前半なら、これから役職がついて年収があがるかもしれないし。
奥さんが年収100万なら、世帯年収は560万。子どもができるまでは正社員とかなら、その間に貯金も結構残せるし。
東京の中心部に住みたいとか、贅沢したいとか、子どもは最低でも中学から私立とかなら全然足りないけど、地方都市なら普通の生活は楽勝。

No.4

手取りで23万なら、総額支給給与は約27万くらいは、あると思いますが。税金、保険、は、必ず引かれますからね。そして、賞与も、そこそこあるから、悪くはない。主さんより、低い人は男女共に沢山いますよ。

No.5

贅沢はできないだろうし、子供のために自由に習い事させるという訳にはいかないかもしれないけど、普通に暮らすくらいはできると思う。
生活費が足りないと喧嘩になるなら共働きするしかないよ。
お互い相手に感謝の気持ちがあれば稼ぎが少ないと文句を言ったり、養ってやっているという横柄な態度はしないから喧嘩にはならないよ。

No.6

贅沢しなければ大丈夫

No.7

我が家の1/3です…。
金銭を管理する人がやりくり上手な方であってほしいです。

都会ではないですが、我が家の場合はそれだとかなり厳しいです。

お子さん2人の養育にもかなりかかりますが、そのほかに貯金は大事ですよ。

  • << 9 横だけどさー あなたんちの収入なんて関係ないよ。 それなりに収入があればあるようにお金使うもんなんだからさ。 月収手取り50も60もある人が、家賃5万円のアパートとか住まないでしょうよ。 自分ちと比べても意味ないよ。一般的にどうなのか?って話なんだから。 手取り23万でも普通に貯金できるわ。つーか、主さんの年収は30代前半の平均年収だからね。もっと少ない収入で慎ましく暮らしてる家庭だってあるわ。

No.8

普通にいるよ。共働きに限りますが。
貯金ゼロは厳しいかと。

No.9

>> 7 我が家の1/3です…。 金銭を管理する人がやりくり上手な方であってほしいです。 都会ではないですが、我が家の場合はそれだとかなり厳し… 横だけどさー
あなたんちの収入なんて関係ないよ。
それなりに収入があればあるようにお金使うもんなんだからさ。
月収手取り50も60もある人が、家賃5万円のアパートとか住まないでしょうよ。
自分ちと比べても意味ないよ。一般的にどうなのか?って話なんだから。
手取り23万でも普通に貯金できるわ。つーか、主さんの年収は30代前半の平均年収だからね。もっと少ない収入で慎ましく暮らしてる家庭だってあるわ。

No.10

ちなみに主さんの場合、結婚したら収入増える可能性もあるから。
妻が扶養なら税金の控除もあるし、中小企業でも扶養手当が出る会社も多いし。
共働きなら普通にやっていけると思う。

No.11

生活費って地域によって
大きく違うんです。住宅費や光熱費、習い事ひとつとっても倍以上の価格差がある・・市町村からの補助も全く違う。

ネットで全国の人に聞いたところで、その人も地元での相場しか知らないからほぼ無駄だと思った方が・・住む予定の場所住みに聞くことをおすすめします。

参考までに、私の住むところでその年収、子供2人となると扶養超の共働き必須です。でも実家の方ならたぶん余裕、持ち家ローンなしで3人子育てがザラにいます。

No.12

>> 2 北陸地方なので物価はそれほど高くはありません 子供は一人でも厳しいでしょうか? 北陸地方なら、共稼ぎは当たり前でしょ。また、すでに持ち家じゃないの?
私は金沢に2年間赴任していましたから、多少は事情がわかります。
奥さんと一緒に頑張ればいいじゃないですか。

No.13

年齢も年収もあまり変わりません。首都圏に住んでいて会社で住民税、社会保険料等引かれていますが手取り30位あります。月に約15万引かれてるって多すぎと思ったのですが、家賃とか引かれているのでしょうか?手取り32万の間違いでしたら、しょっ中旅行に行くとか贅沢しない限り問題ないと思いますが…

No.14

まさに北陸住みの者です。
うちの旦那は月24万、ボーナスは夏冬合わせて110万程です。
子供は年子が二人で私は専業主婦。

月7万弱の住宅ローンを払ってますが全然余裕ですよ。
でもボーナス月に年払いに設定してるものも多いです。
車二台所有して、やっぱりボーナス月に車検が来るように登録してますしね。
北陸地方はスーパーが結構高めなので、ドラックストアや朝市など活用すれば大丈夫だと思います!
不安定な企業もないですし、バイトやパートをするにしても時給が地方の中でもなかなかいいので、扶養内での仕事でも十分ですよ。

No.15

主です。
みなさまご回答ありがとうござきます
贅沢をしなければ大丈夫という意見や余裕という方…
環境や地域で差が出るのは分かりますが一番はやりくり次第というところでしょうか
贅沢とはどんなことが贅沢になるのでしょうか?
予算内でカツカツで生活すると気持ちに余裕がなくなり喧嘩が増えそうな気がします(同じ社内でそういう夫婦が何組もいるので…)

No.16

>> 15 贅沢ですか?
そうですね、月に何回も外食に行くとか、趣味にお金をかけるとか、衣類などにお金をかけるとか、そんなとこですかね。
節約をある程度楽しめて、たまに夫婦で頻度を決めて贅沢するとかだとそんなに揉めないと思いますよ。
例えば普段はあまり外食はしないけど、年に2回は旅行に行くとか、目標額まで貯金できたら夫婦で金額を決めてお互いにご褒美を買うとか。
常にカツカツで暮らしてると、何にも楽しみがなかったりするので、その辺りは夫婦で工夫すると良いかと思います。
お金は締めるとこは締めて、使うべきときは使うものだと思うので。
素敵な奥さんのようなので、お互いの収入をオープンにして予算振りとか考えてみると良いと思います。

No.17

主さんのレス案件とは違いますけど、カルロスゴーンみたいな日本の国に暮らしながら、日本の司法に従えない輩は、15億円捨てでも自由の国レバノンへ、あらゆる手段使って逃亡してます。日本と身柄引き渡しないレバノンを選んでね。ここまでの金に糸目つけない主さんなら、生活できますよ。

No.18

性格申し分ない奥様とおっしゃるなら、そんな事でケンカにならないと思いますよ。

うちの夫も同じくらいですが、贅沢せず少ないお小遣いで満足してくれるし
家事にも育児にも協力的。
私はパートで手取り15万。

車あり建て売り一軒家
子供3人、慎ましく幸せに暮らしています。

うちの収入だとネットでは「そんなんで3人大学行かせられるの?」みたいな、低所得者は産むな

という意見もあるけど、そういう考えの人がそうすればいいだけで
私は夫婦で出した考え方で、家庭を作っていますので
関係ありません。

衣食住と、愛情に困らなければいいというスタンスです。


奥様と話し合う事が何より大切だと思いますよ。
主さん、お幸せに。

No.19

子供2人だとボーナスに手をつけることになりそう。
余裕のある生活にしたいなら子供1人。
子供2人で余裕のある生活がいいなら奥様がフルで働かないと厳しいと思います。
我が家の場合ですが大人2人子供2人で生活費〜子供の習い事や学費などで20万使ってます。
無駄遣いもしてなくて物価は安い地域で車がないと生活できません。

No.20

そのくらいでも大丈夫じゃないですかね?贅沢な生活を望まなければ!

No.21

北陸なら手取り20万で子供1人は持てる。

No.22

公務員は年収に比べて手取りが低い(共済年金を取られる)から、主さんは公務員かなぁと。

若いうちは慎ましい生活をするなら大丈夫。
勤続20年超えると楽になります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧