注目の話題
赤ちゃんの名前について
仕事を辞めると言う時期
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

反対されている交際

レス4 HIT数 446 あ+ あ-

匿名さん
19/11/07 17:09(更新日時)

現在、社会人1年目の男です。
同じ職場で働く4歳年上の女性と仲良くなり、つい最近になって僕の方から交際を求め付き合う様になりました。
彼女は少しだけ障害が有りますが、日常生活を普通に送れるレベルです。
しかし母は交際に大反対で、加えてまだ会った事もない彼女を差別的な表現で蔑みます。
一方に障害が有っても問題無く付き合えている事もあり、それを説明して納得して欲しいと思うのですが、2、3日前からデートの予定がある事を話したら呆れられてしまい、ろくに口も聞いてない状況です。
長文になって申し訳ありませんが、私と彼女は互いに理解しあいながら付き合っており、彼女側のご家族も交際には反対していないのですが、私の母だけ頑なに認めてくれないのでどうしたらいいかアドバイスをください。
因みに母子家庭なので父はいません。
言葉不足で分かりにくい所があるかも知れませんが、宜しくお願いします。

No.2946944 19/11/06 23:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/11/07 00:22
匿名さん1 

親ってね、
子供には出来る限り苦労して欲しくないと、苦労する道を選ばせたくないと思うものなんです。
でも一方で子供の人生なんだから、子供が愛した人なんだからと子離れしようとも思うんです。
こればかりは時間をかけないと難しいのかもね。
まだ結婚とかの話じゃないんでしょ?
じゃあ恋愛を今は精一杯楽しめばいいと思うよ。

No.2 19/11/07 00:43
匿名さん2 

親として反対する理由があるとすれば、
主さんが高卒か大卒かわかりませんが、大卒として考えると彼女は26歳くらいでしょうか。
だとしたら適齢期もありこれから付き合う相手は結婚を意識して付き合うのではないかと思います。
主さんは社会人1年目。 結婚を考えるのはまだ時期早々。結婚はまだ考えて欲しくない。また、息子にそんな責任を負って欲しくない。

彼女にはまだ会ったことがないと言う事なので生活に支障のない程度の障害と言われても障害は障害。息子に苦労はして欲しくはない。

障害と言われればどうしても身構えてしまうのはしょうがないです。
綺麗事はいくらでも言えますが、お母さんの正直な気持ちは、何も好き好んでそんな子を選ばなくても…ってとこじゃないでしょうか。

こればかりは主さんが根気よくお母さんと向き合うしかないですよ。
彼女の人柄をお母さんにわかってもらうしかないです。
喧嘩して疎遠になる事は簡単ですが、何の努力もせずに自分の気持ちを押し通すのは不幸を招く結果になる場合もあります。今まで良好な親子関係であったなら親が子供の幸せを願わない訳はないですから。 頑張って下さい。

No.3 19/11/07 00:49
匿名さん3 

息子の彼女に障害があるなんて言ったら、心配したり反対したりするのは当たり前だと思う。
普段からお母さんが差別的な思考を持っていたか分からないけど、最近付き合い始めたばかりだというのに一般的に見て大きな欠点を先に話してしまうのはやり方が下手だったと思うよ。先に彼女の良いところをたくさん伝えるとか、彼女とお母さんを何度か会わせて好印象を持ってくれたら話すとかできたはず。
彼女との付き合いが上手くいってるとか言ってるけど、まだ会ったことのない彼女のことを悪い印象でしか受け止められないようにしか伝えられていないのだからうまく立ち回れているとは言えないよ。
まさか彼女にお母さんが反対してるなんて言ってないよね?
障害がある人と付き合うってことは、周りからどう思われるかということも考えなきゃいけないよ。それができない限り、上手く付き合ってるとは言えないよ。
お母さんがどういう人か分からないけど、今後彼女のことを認めてもらいたいなら、喧嘩したとしても愚痴は絶対言わず、彼女の長所を話したいって、そんなに好きなら仕方ないって折れさせるしかないよ。

No.4 19/11/07 17:09
通行人4 

主さんに彼女ができたことに嫉妬してるのかな。
可愛い息子に彼女を取られたような感じ?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧