注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。

世界の良い部分以外を言う事に何か不都合でもありますか?

レス8 HIT数 302 あ+ あ-

名無し
19/11/04 20:22(更新日時)

よくそれは言わないようにしようと要求されるのですが、なぜか解りません。
もしかしたら社会全体への疑問とも言えるのかもしれません。
私は世の中、こういう事があると言っているだけで、その事と同じ状態になれと勧めているわけではありません、なぜその事に言及していけないのか解りません。
思い出してもみれば、
例えば学校の歴史の授業でも各国の悪事について語る事は極力避けているようでしたが、世界は道徳的に好ましくない事だらけなのはまぁ明らかでして見ないようにするというのは何か違うと思うのですが?
実際にある事をあると述べる事で何が問題が起きるのでしょうか?
知らされない方が問題になりませんか?

タグ

No.2945172 19/11/04 00:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/11/04 01:10
匿名1 

マーク・トウェインの「災いを引き起こすのは知らないことではない。知らないのに知っていると思い込んでいることである」という言葉があります
アルゴアの著「不都合な真実」にでてくることです。
あなたはきっと、歴史を忘れているか、よく受けていなかったのか分かりませんが、歴史は「戦争」と「虐殺」の繰り返しです。狡猾で、暗鬱で、そのような事例ばかりだったと思います






  • << 3 ええ、ですからその残虐さや、卑怯さを意識するような話をしていますか? 詳しい内容を伝えるような事はなく、大体自分で関連書籍を読む事になると思いますが? 日本に関しては、反戦を主張するばかりで、戦争で何が起こるか?戦争を避けられない状況とは何かを考えていると思えない日本人が世界のよくない事実を見ているとは思えませんけど。

No.2 19/11/04 01:17
匿名1 

テレビはどうでしょう。ネガティブな報道はテレビでキャンペーンが組まれ、繰り返し報道されます。良い情報、心が優しくなるような情報は少なく、同じ一万でも、盗まれば立派に報道され、寄付ならば新聞に一行も掲載されない。ゴシップ、これがニュースの実態です。テレビのニュースは、ネガティブな情報の単一誇大放送です。殺人事件でからば、その事件を掘り下げて、犯人の生い立ちを調べ、心理学者が性格分析をして一時間のドラマを作り出しているようです。でも、それが一体なんの役に立ちましょうか。あなたが心配しなくとも、世の中は世の中の良いこと以外でいっぱいです

  • << 4 今のテレビにそう思いますか?経済、産業の面でどう考えてもまずい事になる日本と、その原因について語らないテレビが?

No.3 19/11/04 01:35
名無し0 

>> 1 マーク・トウェインの「災いを引き起こすのは知らないことではない。知らないのに知っていると思い込んでいることである」という言葉があります ア… ええ、ですからその残虐さや、卑怯さを意識するような話をしていますか?
詳しい内容を伝えるような事はなく、大体自分で関連書籍を読む事になると思いますが?
日本に関しては、反戦を主張するばかりで、戦争で何が起こるか?戦争を避けられない状況とは何かを考えていると思えない日本人が世界のよくない事実を見ているとは思えませんけど。

  • << 5 情報を知る手段としては、テレビや新聞、ネット、本などいろいろありますが、知らない人は学ぶ意志のない者です。でも、大体の人は、この先の暗澹な未来を察していると思います。現代社会が抱えるさまざまな問題も、詳細には知らないかも知れないが、なにか問題があるとわかってると思います。 でも、問題はそれを知った上で、どうするのか、ということです。地球温暖化にせよ、あなたがいう戦争反対だの、そのようは良くない現状について、あなた個人ができることはなんでしょう。多くの人々がそれらに目を傾けるべき、そう人々に啓蒙することが私のできること、とそういう意味でしょうか。案外みな、したたかに生きてるもんです。まあ、未来はなるようにしかなりません。私は、よいことに対して敏感になろうと努力してます。これは臭いものに蓋をするのではなく、こんな時代だからこそ希望を持って生きよう、という一種の諦観の念です。矛盾してますけどね。

No.4 19/11/04 01:39
名無し 

>> 2 テレビはどうでしょう。ネガティブな報道はテレビでキャンペーンが組まれ、繰り返し報道されます。良い情報、心が優しくなるような情報は少なく、同じ… 今のテレビにそう思いますか?経済、産業の面でどう考えてもまずい事になる日本と、その原因について語らないテレビが?

No.5 19/11/04 02:12
匿名1 

>> 3 ええ、ですからその残虐さや、卑怯さを意識するような話をしていますか? 詳しい内容を伝えるような事はなく、大体自分で関連書籍を読む事になると… 情報を知る手段としては、テレビや新聞、ネット、本などいろいろありますが、知らない人は学ぶ意志のない者です。でも、大体の人は、この先の暗澹な未来を察していると思います。現代社会が抱えるさまざまな問題も、詳細には知らないかも知れないが、なにか問題があるとわかってると思います。

でも、問題はそれを知った上で、どうするのか、ということです。地球温暖化にせよ、あなたがいう戦争反対だの、そのようは良くない現状について、あなた個人ができることはなんでしょう。多くの人々がそれらに目を傾けるべき、そう人々に啓蒙することが私のできること、とそういう意味でしょうか。案外みな、したたかに生きてるもんです。まあ、未来はなるようにしかなりません。私は、よいことに対して敏感になろうと努力してます。これは臭いものに蓋をするのではなく、こんな時代だからこそ希望を持って生きよう、という一種の諦観の念です。矛盾してますけどね。

No.6 19/11/04 02:37
名無し 

>> 5 知った上で、自分はどうするかを考える段階に入っているなら問題無いです。
更に答えがあるなら理想ではありますが、それにしてもただ諦めるという答えでも良いので難しい事をしろとは言ってません。
しかし、日本人は最近歴史も知らないし、なぜある勢力があって、対立があるのかも全然知らないと思いますよ?
巻き込まれる可能性があるとも思って無いです。
また強かにではないですよね、足の引っ張り合いじゃないですか?中途半端に批判して互いに行動しづらくなって、労働環境等は変わらない、これだって都合の悪い事に踏み込みきらないからでは?

No.7 19/11/04 16:45
旅人7 

>> 6 光と影。日本凄い!と持ち上げもてはやすのは愛国心というより、意識的かどうかは別にして影・不都合を隠す役割があるかと思います。
おごれる者も久しからず。問題意識、課題改善、結果検証が欠けている社会かもね。問題あれば排除で無かったことでは…
文学にもその役割はあるけれど活字から離れて考えないし…

No.8 19/11/04 20:22
名無し 

>> 7 考える努力はしなくなったように見えるんですよねー。
日本に限ればネットがいうほど良い影響を与えているとも思いがたい。
まぁ、考えられない人が多いからこそ、敢えて考えない方が社会が明るくなるという事かもしれない。
現実的な判断としてそうしているなら、それ以上の意見は無用とも言える。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧