結婚後、こっそり口座を持つ
結婚して半年になります
わたしも主人も共働きです
ほぼ同じ給料です
生活に全てかかるお金は主人の給料から引き、わたしの給料は全額貯金に回しています
なので、わたしの給料は2人の貯金ということになりますが
こっそり自分の口座を作って別に貯金していた方がいいと思い始めました
というのも独身時代主人は貯金がなく
わたしは300万ほど持っていました
これはわたしのお金だから結婚して使うこともないだろうなと思っていたのですが、結婚式の手出しの分に使うことになりました
ご祝儀内で納めるようにしましたが
主人の実家の親戚を大量に呼ぶ
かつ見栄を張り料理はいいものを
かつ引き出物も豪華に
と義実家に言われ
せめてその分の結婚式の費用は一部負担してくれるものだと思っていたのですが
終わってみれば、
親戚ご祝儀ほぼ包まず
義実家最初からご祝儀内でと言っていたから支援なし
の状況でした
手出しの分の金額は義実家も知っています
その中でお金をどうするのかとなったとき、結婚してから今までの共通の貯金で使える分は手出し分より50万ほど少なく残り50万は
主人の独身時代の貯金はないので
わたしの独身時代の口座から引き落とすことになります
自分がしたい式にしてそれで手出しが出れば仕方ないと思うのですが
これに納得できません
わたしは
もうお金は出すしかないけど
正直それなら最初から親戚大量に呼ぶなよと思ってしまいました
おそらく主人はわたしの独身時代の貯金額を知っていましたし
義実家も共働きだからあるでしょと
両者ともわたしをあてにしたのだろうと思います
これから子どもも産まれる予定ですが
義実家は結婚式と同様派手に子どもの行事を行うことは目に見えています
こうしろああしろと言われ口は出しても金は出さないと思います
主人も義実家に言われるがままです
なので、こっそり口座を作り
自分用の貯金(あと緊急用)をして
2人の共通の貯金は増やしすぎないようにしながら
何かあってもお金がないのでできませんというようにしたいと思っています
また、主人にはやはり独身時代の口座からお金を引き出すということは
わたしが50万多く出すということだから
半分返してほしいと言おうと思っています
12月のボーナスでお互い50万づつ入るのでそこでもらおうかなと思っています
これはケチすぎるでしょうか?
もう今回のことを教訓にこれは水に流した方がいいのでしょうか?
みなさんどのようにお金関係をしているのかアドバイスをお願いします
タグ
俺の感覚だと
結婚式は♂7対♀️3
で呼んだ人はそれぞれ自分持ち
な感覚なんだけど
主さんの方が理不尽な金額を負担した
という事かな🤔
まあ
その時は反対しにくい状況だったのかもだけど
でもまあ
やってしまったもんは
いまさら感が否めないな~
でも
家計の管理は主さん
って事で思うようにやっていいんじゃないかな
見栄で使ってしまう旦那にはどのみち任せられないし
ケンカしないように
うまくやって下さいね~
- << 5 仕方ないかなと思っていたのですが わたしの母が心配してお金大丈夫?と電話してきて事情を説明したら わたしは義実家から何もしてもらってきてないけど、借金も持たされなかった なんであんたの独身時代のお金を使わないとダメなのよと激怒していました それでわたしもこれはおかしいことなのだろうと思いました 旦那さんは好きですが こういうところに嫁いでしまったのは仕方ないので お金のことは義実家、旦那さんにはもうないと言いつつ でもわたし達のためにこっそり貯めていきたいと思います
結婚後の収入は夫婦の共有財産になるからね、最終的には自分のお金も家族(家庭)のお金。それを前提に考える。
もし仮に離婚をするにも、あなたの別口座でためたお金も分割対象だから。
自分用にお金を持つのは悪くないよ。でも、それで何か家庭に非常事態が出たら出すのは仕方ない。私のお金だから出せません、それが通用するかしないのかわからないけど。
葬式もも親ならば10万は出しますよね。旦那の兄弟の結婚式も二人呼ばれたら10万。
独身時代のお金を返して、私も結婚式とかで使いましたがそれは考えなかったし言わなかった。主人もお金のない人だったけど。2人のための結婚式と新婚旅行も二人で楽しむため。そこにお金を使うわけだし何にも考えず出した。
私から見たらケチだなと思う。
もらうのは別にいいけど、二人の生活にかかるお金(貯金)が減るだけだよね。2人の生活が大事なのか、自分の貯蓄が対峙なのか何だけど。
良くお金を渡さない旦那さんが、自分の給料自分が好きにつかってどこが悪いというスレを見るけどこれは、奥さんである主さんが自分の給料自分が好きにつかってどこが悪い、そう言っているように見受けます。
自分の収入は2人の貯金が前提ですよね。どう使おうと勝手だとは思いますが、夫婦でそれを言っていいのか悪いのか。
- << 6 わたしもこの結婚式が自分達がしたいようにして手出しが多かったなら 何も言わずに出せたのですが 義実家は祖父母、主人の兄弟もご祝儀0円の人数分引き出物だったり それで自分達が引き出物を決めています 親戚も夫婦で来てて2人で3万とかでした 親戚が多いからこう決めてると言っていましたが わたしの方は親戚は最小限でしたが10万包んでくれていたりして、逆に頭が上がりません 今回は義実家に対しての不満からきていると思います 今後のお祝い等もこの調子では考えないとと思います
>> 2
俺の感覚だと
結婚式は♂7対♀️3
で呼んだ人はそれぞれ自分持ち
な感覚なんだけど
主さんの方が理不尽な金額を負担した
という事か…
仕方ないかなと思っていたのですが
わたしの母が心配してお金大丈夫?と電話してきて事情を説明したら
わたしは義実家から何もしてもらってきてないけど、借金も持たされなかった
なんであんたの独身時代のお金を使わないとダメなのよと激怒していました
それでわたしもこれはおかしいことなのだろうと思いました
旦那さんは好きですが
こういうところに嫁いでしまったのは仕方ないので
お金のことは義実家、旦那さんにはもうないと言いつつ
でもわたし達のためにこっそり貯めていきたいと思います
>> 3
結婚後の収入は夫婦の共有財産になるからね、最終的には自分のお金も家族(家庭)のお金。それを前提に考える。
もし仮に離婚をするにも、あなたの…
わたしもこの結婚式が自分達がしたいようにして手出しが多かったなら
何も言わずに出せたのですが
義実家は祖父母、主人の兄弟もご祝儀0円の人数分引き出物だったり
それで自分達が引き出物を決めています
親戚も夫婦で来てて2人で3万とかでした
親戚が多いからこう決めてると言っていましたが
わたしの方は親戚は最小限でしたが10万包んでくれていたりして、逆に頭が上がりません
今回は義実家に対しての不満からきていると思います
今後のお祝い等もこの調子では考えないとと思います
- << 9 主さんは、50万円を返してもらったら別口座を作らないとかなのかな。それとも夫婦でいる限りコソコソ貯めていく、そう言うつもりなのでしょうか。 不満があるから考えるのは別にいいと思う、その行動を後々どうするのかです。その不満から考えた行動を自分でどう処理をしていくのか。 よくここでも、離婚するためにパートで貯蓄をするとか言う人もいますが、自分の収入が二人の貯金は嫌だということですよね。家庭の貯金を減らして、自分の収入だから自分だけの貯金をコソコソ貯めたい、そういうこと。 何があってもお金がないのでできませんといいたい。 家庭の貯金を減らしても問題なくこの先も生活ができる(進学にしても、住宅購入等)ならばいいかなと思うけど、支障が出るならば問題ありだと思う。 個人の貯金もわかるけど、家庭があるのだからこの先の家族のことを考えて貯蓄ですよ。 結局家庭が回らなかくて、コソコソ貯めたお金から出していたら意味ない貯金ですよ。自分のコソコソ貯蓄から出すならば、最初から家庭のお金として考えてもいいはず。
- << 11 結婚式を好き勝手しておいて祝儀がない家庭ってあるの?? 初めて聞きました。 この先、二世帯建てたいだの言い出しそうで怖い義実家ですね。 本当にお金がないとはっきり言った方がいいですよ。何かつけアテにされますから
>> 6
わたしもこの結婚式が自分達がしたいようにして手出しが多かったなら
何も言わずに出せたのですが
義実家は祖父母、主人の兄弟もご祝儀0円の人…
主さんは、50万円を返してもらったら別口座を作らないとかなのかな。それとも夫婦でいる限りコソコソ貯めていく、そう言うつもりなのでしょうか。
不満があるから考えるのは別にいいと思う、その行動を後々どうするのかです。その不満から考えた行動を自分でどう処理をしていくのか。
よくここでも、離婚するためにパートで貯蓄をするとか言う人もいますが、自分の収入が二人の貯金は嫌だということですよね。家庭の貯金を減らして、自分の収入だから自分だけの貯金をコソコソ貯めたい、そういうこと。
何があってもお金がないのでできませんといいたい。
家庭の貯金を減らしても問題なくこの先も生活ができる(進学にしても、住宅購入等)ならばいいかなと思うけど、支障が出るならば問題ありだと思う。
個人の貯金もわかるけど、家庭があるのだからこの先の家族のことを考えて貯蓄ですよ。
結局家庭が回らなかくて、コソコソ貯めたお金から出していたら意味ない貯金ですよ。自分のコソコソ貯蓄から出すならば、最初から家庭のお金として考えてもいいはず。
お知らせ
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚後のレスについて1レス 43HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
外出する元気がない5レス 182HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
出産後、デブスになった。5レス 176HIT 匿名 (30代 ♂)
-
夫婦の営みについて8レス 200HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
旦那が嫌い7レス 268HIT 匿名 (30代 ♀)
-
出産後、デブスになった。
まず痩せろ(匿名さん5)
5レス 176HIT 匿名 (30代 ♂) -
結婚後のレスについて
結婚して毎日一緒に生活するようになったら減るのは結構普通だと思う。 …(匿名さん1)
1レス 43HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
外出する元気がない
いい歳した大人が身嗜みを整える事を怠り『どうせ出会いなんて無い』と嘆い…(匿名さん5)
5レス 182HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
夫婦の営みについて
その年なら週一あれば充分だよ 相手が変われば週三は可能かもね(匿名さん8)
8レス 200HIT 主婦さん (20代 ♀) -
普通のセックスレスの夫婦は永年どう過ごしているのでしょうか
嫌悪感を持つ方もいると思いますが、26で結婚して結婚生活で夫婦生活は数…(匿名さん)
26レス 1217HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 63HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
浮気の誤解9レス 133HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 257HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
嫁への愚痴です16レス 389HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?6レス 187HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え
仰る通り。 批判的なレスが多いので締めさせていただきます。(結婚してよかったさん0)
8レス 63HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀) -
閲覧専用
浮気の誤解
女友達と遊ぶこと自体気に入らない奥さんもあいます。 結婚前にその辺り…(匿名さん9)
9レス 133HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 336HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
もう元に戻らないのか
ありがとうございました。 もう無理かもしれないですが頑張ります(匿名さん0)
3レス 257HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
嫁への愚痴です
俺なら子供連れて嫁の実家にいく! ママが遊びに出てるので遊びに来…(休憩中)
16レス 389HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
私だけが苦労してます
パート女性中心の会社に勤めていますが私は若い部類でテキパキ仕事をこなすのでみんなからこき使われて困っ…
64レス 1661HIT OLさん 年性必 -
彼氏の不審な行動についてです
明日彼氏と会う約束があるのですが、今日彼からの返信がいつもよりなくて、不安でした。 まず朝は仕…
14レス 287HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
同棲を解消したらいいの?
彼氏との同棲を続けた方が解消した方がいいのか自分の気持ちがわからなくなっています。 同棲期間は…
37レス 465HIT 匿名ちゃん (30代 女性 ) -
あだ名がダブルソフトに
大学生です。自分はクロロルシルフルの髪型を真似ていたのですが、ダブルソフトと呼ばれるようになりました…
9レス 284HIT 学生さん -
会いたい、寂しいとせがむ彼女。
学生時代から2年付き合っている彼女がいます。 お互い実家暮らしで、私は千葉、彼女は横浜と微妙に距離…
12レス 228HIT 社会人さん (20代 男性 ) -
普通とは違ってごめんなさい。
私は人に物を貰ってもお返しはほとんどしません。 貰って返してまた貰ってという事がめんどうなんで…
11レス 196HIT 好奇心旺盛パンダさん - もっと見る