もう疲れました、うつかな

レス12 HIT数 2632 あ+ あ-


2009/02/06 01:22(更新日時)

最近ちょっとのことでイライラします。
旦那は子供ほとんど見てくれない、見てくれてもただ見てるだけ💧うちの子はしょっちゅう泣くんですが、泣いたら立って抱っこしなきゃいけないって分かっているくせに面倒なのか立ち上がらない。どーせ心のどこかで、私が泣き止ませてくれるからいいやって思ってる。
家事は一切手伝わない。
でも仕事は真面目に頑張ってくれてる。

私は同居していて、旦那の親の事でもイライラするし、でも毎日笑顔作って。疲れました、最近何に対してもやる気がおきない。全てマイナスに考えてしまう、近くにいる人には相談したくないし出来ないし疲れた

No.292038 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

旦那仕事真面目なら耐えるべき

No.2

>> 1 そうですよね、この生活は旦那の稼ぎでなりたってるから、働いてない身分じゃ何も言えないですよね、わかっています。わかってはいたけどイライラしててモヤモヤしてました、言ってくださってありがとうございます、頑張ります。

  • << 5 もし同居嫌なら別居に向けて頑張ってください👊 そこはネックかと😔

No.3

私も同居で同じような気持ちになったことあります…。仕事はしてくれてるから我慢してます。
ただ本当やるせない時があります。仕事で疲れてるって言われても…私だって毎日子供のこと、じじババ義妹の朝昼夜作って休む暇なんてないんだから…って心で呟いてます。
子供のことでへこむこともあるけど、じじババ義妹の嫌味にも耐えなきゃいけなくて…。本当鬱みたいになりますよ。

頑張りすぎないで、ミクルとかでお互い気を休めて愚痴でも悩みでも聞くんでファイトしましょ😃

No.4

疲れた時は疲れたと話すべきだと思います!夫婦なんだし☝これから先長いですよ☝言えないなら子育てや家事は男の方はわからない事が多いから旦那さんに「ごめん!○○してくれると助かる」「この子ね、泣いてる時は立って抱っこすると泣き止むんだ」とか言い方を変えてみてはいかがですか?

No.5

>> 2 そうですよね、この生活は旦那の稼ぎでなりたってるから、働いてない身分じゃ何も言えないですよね、わかっています。わかってはいたけどイライラして… もし同居嫌なら別居に向けて頑張ってください👊


そこはネックかと😔

No.6

周りの家族が無神経だし旦那も子供が泣いても誰かが、あやすわ💢って態度だから、疲れるし腹立つんですよね😂その癖うちの旦那も文句だけは、言います💧最初は、旦那に少しだけで良いから、手伝って欲しい。でも助けてくれない😿って悩んで泣いてました😿でも手伝ってくれない旦那にいくら期待しても虚しいだけで疲れるだけだと思い。もう一切期待しない事にしました。そしたら、少し心理的に楽になりました。たまに手伝ってくれると期待外だから、むちゃ嬉しくありがとう。ってなります。そしたら、自然とたまに手伝ってくれる様になりました。

No.7

赤ちゃんがいて気が合わない義両親と同居なら、ウツにもなっちゃうよ。
まず頑張らないことよ。
義両親にも機嫌悪い日はブスッとしてるのはどう?
私も裏表ないほうだし続かないので、義母にも義父にも機嫌悪い日は無言で家事しますよ。その代わり元気な時は明るくしてます。
お天気やだと思われればいいんですよ。あと何十年も毎日ニコニコできないもの。
頑張らないでね。時にはだらしなくね。

No.8

主さん大丈夫ですか?

無理しないで保健センター、保育園の力借りてみませんか?

地域によっては同じ年齢のお子さん同士遊べる教室があります。

保育園も園庭開放している所があり3歳までの子供達が遊んでいますし、母親同士悩みごとなどお話ができます。

市役所、役場など問い合わせしてみては良いかと思います。

私は同居ではないのですが、同居、旦那が子育て協力してくれないとかなり大変と聞いてます。

私の旦那も全く協力しなくて保健センターの健診の時相談して2歳くらいまで子育て教室通ってました。

私の場合育児ノイローゼになりかけてました。

No.9

みなさんありがとうございますm(__)mたくさんのレスに驚きました‼一括での返事でごめんなさい😞

同居→別居は事情があり不可能なんです😖だから辛くても耐えなければ…分かってはいますが、吐き出したくて思わず書き込みました😞聞いてもらえて救われます。
レス読んで、旦那にイライラしてしまうのは、私が旦那に期待し甘えてる証拠だと気付かされました。もっと強くなりたいです。自分の言い方ひとつで旦那の気分も変えられるかもしれないし、まず私自身なおすべきところがありますね。ありがとうございます。

No.10

>> 9 同居でイライラは、辛いですよね💦私も同居してる時は、イライラでした。わかります。爆発しそうになったら、一度昼間に旦那のお休みの日に赤ちゃん無言で旦那に預けて🚗1時間位マクドとかで☕一人でお茶して見て下さい。一度旦那と喧嘩して⤴やりました😁それから、期待し過ぎない。優しさが欲しかったら、先ず相手に優しくするを実践したら、イライラが減って楽になりました。旦那にお疲れ様ティータイム一緒にしょう。ちょっと👶抱っこしてて☕って用意して、甘い物食べると🍩疲れる取れるよ。って👨作戦もお互い癒されて良いですよ😃

No.11

>> 10 そうですね、イライラしてるだけじゃ何も解決しませんよね💧
同居だと何事にも自由がなくて、家事もタイムリミットがあるし…時間に追われて育児もあるし、マイペースな私には結構こたえます💨でも私だけじゃないんですもんね。みんな大変なんですよね。
時間うまくつかって心に余裕出来るようにしたいです😄

No.12

>> 11 私もかなりのんきで、のんびりなので旦那によく注意されます。旦那は、疲れてるとイライラして何もする気しない様です😂私も忙しいと上手く時間を使いこなせません😂お互い頑張りましょう💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧