注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

愛する人が死んで10年経ちました。

レス7 HIT数 599 あ+ あ-

亀太郎( ♂ xlQBSb )
19/07/30 21:25(更新日時)

愛した人が自殺して10年が経ちました。
さすがに10年の時が経てば、普通の暮らしができます。もちろん、彼女が死んでから数人の人と付き合い、傍から見たら何も悩みもなく生きてる人間に見えてることでしょう。
ですが、彼女が自殺したその日から、私は私じゃなくなりました。そうしなければ、生きてなどいれませんでした。
私は彼女と幼なじみで小さい頃からずっと一緒だったのに、彼女の心の闇に気付くことが出来ませんでした。そんな産まれてその日までの自分が憎くて、写真に映る自分を見ると気持ち悪くて、記憶となるもの(写真、卒業アルバムなど)全て捨てました。
自分も死のうと思いましたが、怖くて、死ぬ勇気がありませんでした。だから代わりに自分の中の自分を殺しました。
その結果、立ち直ることができたものの、その日から全ての感覚がまるで水の中で音を聞くように伝わってこなくなりました。唯一お酒を飲んだときだけ、楽しい気分になるのですが、その反動で彼女を亡くした心の傷が開いて痛みが襲ってきます。ですが、この痛みだけが、彼女が生きた証拠であるため、私は何度もこの痛みを味わいます。
そんな日々をおくっているうちに、もう限界を迎えました。何か言葉をかけてくれたら幸いです。
説明が下手ですみません。

No.2888852 19/07/27 07:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/07/27 08:28
匿名1 ( ♀ )

家族でも恋人でも、愛する人が亡くなると、遺された人は誰でも後悔の念の中で生きるものです。
例え死期の分かっている病人に心を尽くして看病し寄り添っても、亡くなった後は何か後悔が残ります。
ましてや事故や事件、そして自死などで愛する人が亡くなると、その後悔が一度に押し寄せて遺された人を苛みます。
だから、愛した人をそんな形で亡くした主さんが、そんな風になっても、ある意味仕方なく、当たり前なのだと思います。
遺された人は辛くても生きなくてはいけない。とても苦しいことです。
その苦しみも含めて、主さんは主さんとして生きているのでしょうね。
変わりたいから投稿されたのですよね。
なにか今までと違うことを始めてみてはどうでしょう。
趣味でもいいですけど、身近な人を自死で亡くした人や自殺願望のある人をサポートする活動とか、ありきたりですがしてみては?
それともボランティアで災害復興や助けの必要な人の役に立つ活動とか。
少しだけ誰かの役に立つと、自分の生きている意味が感じられるかもしれません。
また、小説やシナリオを書いて公募に応募する。分かりやすい文章が書ける主さんには向いているかも。
せっかく生きているのだから、全うしましょう。
生きていることは、辛く苦しいことも多いですが、喜びや楽しみも多いです。
主さんのこれからの人生に幸多いことを祈ります。

No.2 19/07/27 08:47
匿名2 ( ♀ )

辛い過去があったんですね。
最愛の人を亡くされた心の痛みは経験された方にしかわからないでしょうね。でも深い傷を負ってしまったことは理解出来ます。
10年も苦しんだのなら、もう悲しみから自分を解放してもいいのではないでしょうか?悲しむ時間はとうに過ぎていると思いますよ。

自分が幸せになることは決して彼女を忘れることではありません。彼女が得られなかった幸せを主さんが変わりに見つけてあげて下さい。
うまくいかないことを彼女のせいにしては可哀想です。亡くなった彼女にこれ以上悲しみを背負わせないであげて欲しいです。

どうか頑なな心を解放して乗り越えて下さい。そして心の中の彼女と共に幸せを共有して生きて下さいね。

No.3 19/07/27 09:09
匿名3 

じぶんも限界を迎えています。もう限界と思いながら、少なく見積もりましても10年は経過しました。
ときどき以前より強くなったじぶんを感じることがありますが、落ち込めば弱くなったじぶんが感じられます。
なにかなすためになにができるか考えますと苦しいです。いくら考えてもここには答えのないことだからかもしれません。
過去は教訓のため。正しい姿勢で生きる。きっと、これならば可能なことなのでしょう。
限界を感じながらも、限界まで貫くもの。
望まれる言葉とは違うものでしょうが、じぶんは、そのように考えながら生きています。

No.4 19/07/27 09:19
名無し4 

自殺は、止められない。
自分を責めても、何も変わらない。
生きている人間は、受け止めるしかなくて…
考えても意味がないのも分かってて、それが行動に移せたり、しっかり理解できるのも時間がかかって…
かなり前に大切な人が亡くなり、忘れないと思ってた。
でも断片的な写真のような笑顔しか思い出せず、声は分からなくなった。
確実に私の記憶から薄れていて、これが時間の解決というのだろうと思った。

No.5 19/07/27 09:54
社会人5 

その傷みを与えるために彼女は話さなかった訳じゃないよ。
知ってほしかった訳でもないし、気付いてほしかった訳でもない。

彼女は、『気付かずにいてくれて良かった』とは思ってた。
知ったら…止めるでしょ?

止めたら彼女はその人を恨んだはず。

彼女は自分だけの世界に入っただけ。もう邪魔されなくて幸せな時間を永遠と自分で過ごしていけるの。

良かったね…と、心馳せてくれたら彼女は喜ぶよ。

貴方は彼女の為を想っていたのなら自身を隠す必要など無いでしょう?隠したのは自分の為でしょ。
亡き彼女のせいにして、彼女が、やっぱり気付かれなくて良かったって…。

酷だけど、彼女はもう、前へ進んで行ったんです。

彼女の存在から解き放たれていいんですよ。じゃないと、彼女に迷惑になる。
亡き人だから何も思わないなんて事は無いですからね。
彼女は次へと進んでるんです。進むしか無いんです。

貴方みたいにメソメソしてられないの。
彼女に「頑張れ」と思いなさい。

No.6 19/07/27 14:54
匿名6 

そんなにも愛されたなんて幸せ彼女さんですね。自殺は良くないですが、色々あったですね。死にたくなるのもわかります。嫌な事の方が不思議と多く感じます。大変ですが、10年も頑張ったのだからこれからは、自分が幸せになってください。

No.7 19/07/30 21:25
誠 ( 40代 ♂ rjMURb )

彼女さんは霊界でやり直すべく頑張っています。

感傷的にならずに、霊界復活生活を応援してあげてください。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧