里帰りしについて悩んでます

レス21 HIT数 1946 あ+ あ-


2019/07/10 01:21(更新日時)

現在里帰り出産するつもりで実家に帰ってきてます。ですが現状と今後を考えると実兄家族のいるストレスで、やっぱり里帰り出産を止めようか悩んでます。

現状は、週4日朝晩、実家の近くにすむ姪(実兄の娘5歳と2歳)の世話を実母がしてるのですが、私がいると、あてにされて世話を任されます。身体が重くてなかなか動けないのに、あれやりたいこれやってと姪が大騒ぎでイライラ。更に実兄夫婦も帰ってきて、皆で夕ご飯。その際もワガママ放題でイライラ。しかも食べ終わっても居座り、なかなか帰りません。
最近は身体を休めたいと言い、私が早めに部屋にこもってます。

そして、もうすぐ実妹が姪(4歳と2歳)を連れて里帰りしにきます。妹の子がきたら、更に大騒ぎで大変な状況になるのは目に見えてます。
妹は、私が出産したら早々に帰る予定らしく、気を使ってくれてるんだなと、こちらには申し訳ない気持ちになってしまってます。

私としては、実兄にもう少し遠慮してもらいたいという気持ちが強いです。

実兄は実家に週4で夕ご飯を家族全員で食べてるにも関わらず、食費も入れてない。一軒家とワンボックスカーを買って貰ってます。(家は賃貸で車も自分達で買った)。

私が現在身体がつらい中、面倒見てるのに、特に気にしてなさそうな感じなので、出産後も変わらず姪の面倒を見させられ、ご飯食べに来るのかと思うと、実家から40分弱の家に帰ったほうが身体も心も楽なのではと思ってしまいます。初産なので不安もありますが、このまま実家にいたほうがいいのか、実家を離れて出産したほうがいいのか悩んでます。

家族には実家、夫含め誰にも自分の気持ちを伝えてません。

不安定になってしまい、まとまりのない文章になってしまってすみません。率直なご意見頂けたら幸いです。



No.2878698 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8

>> 1 私だったら里帰りしないかな。 意外と、自分ひとりの方が自分のペースで育児できるし。旦那さんのサポートは得られないのですか? レスありがとうございます!
夫は平日仕事で、7時から22時までは不在ですが、それ以外は家にいて協力してくれると思います。
それでも仕事もあるし、土日以外はあまりあてにできませんが、期間限定なら頑張って協力してくれると思います。
そうですよね、里帰りしないという選択もできなくはないですよね。

No.9

>> 2 初めての出産はわからないことだらけで不安ですよね。だって初めての経験なのですから。 スレ内容からすると、ご実家にいるより、ご自宅の方がよい… レスありがとうございます!
そうですよね、現段階で既に実家のほうが休まらないです。

No.10

>> 3 ストレス溜めてるくらいなら、自宅へ戻った方が良いですよ。 (´・ω・`) それに、 夫が一番浮気してしまうのは、妻が妊娠してる期間… Oji様
レスありがとうございます!
浮気するなら大したもんだと思ってしまうような夫です!
やっぱりストレスはよくないですよね。私自信にも、産まれてくる子供にも。

No.11

>> 4 実家がそんなカオスなところなのに里帰りを考えてる主さんが不思議で仕方ないか… 実兄がいるということは小姑もいるし、ちっこい姪もいるんでしょ … レスありがとうございます!

私もはじめは里帰りしないつもりだったのですが、赤ちゃん増えでもそんなに大変じゃないからと押し切られて、里帰りすることにしました。ただ、帰ってみて、日に日にストレスがたまってきてます。

出産経験者の方にそういってもらえて安心しました。そうですよね、ひとりでも何とかなりますよね。

No.12

>> 5 男性は母親にしてもらうのを当たり前と思ってる事が多いので、本来は義姉が気を使うものですが、お兄さん夫婦は甘えきってらっしゃるご様子 正直、… レスありがとうございます!

私が言ってほしかったことと同じ事を言ってくれて、涙がでます。
実母は、保育士をしてたこともあり、面倒見がよく、何でもイイヨイイヨと兄家族の良いようにしてます。そして、兄家族はそれが当たり前になってます。
母にもこれ以上苦労かけたくないですし、おっしゃるとおり、兄夫婦がその期間だけでもと思ってくれるとも思えないです。

No.13

>> 6 私は子供3人いますが何れも里帰りはしていません。 他人を羨んだり、現状に不満を持つとツラい時もありましたが 覚悟を決めたら何とかなるもん… レスありがとうございます!
3人ともとは凄いですね!
里帰りできればしたかったのですが、今の状況だと、心も体も楽はできてなくて。。。
一人目なら自分とその子のペースで子育てできるし、何とかなりそうな気がしてきました。

No.14

>> 7 今すでにこき使われるなら、産後主さんが一番大変な時期も落ち着かないかもしれませんね。 兄嫁は完全にゲスト。 兄本人は男だから家事不要。 … レスありがとうございます!

本当にまさにそのとおりで、なんであんなに兄夫婦に甘いのか不思議で仕方ないです。兄夫婦の所得が低いからって、そんなの理由にならないと思います。実際に兄夫婦が節約してるような感じはしません。
私は賃貸に車も勿論自分達のお金で買ってます。
本当にこの先うちの両親に何かあったら、しっかり介護なり面倒見てあげなきゃ納得いきません。

実妹は遠方に住んでいて、夏休みを利用して毎年里帰りをすることを楽しみにしてます。実妹の旦那は週7日仕事するような忙しい人なので、息抜きにきたいのだと思います。実妹の帰省は特に実父が楽しみにしてるのですが、実父は孫の世話はしません。。。

No.16

>> 15 レスありがとうございます!
実兄は実家の土地に家を建ててもらったので、実家には住まず、現在甘い蜜だけ吸ってる感じですね。もう臨月なのですが、世話になるというよりも、姪の面倒見なきゃいけない感じです。妹が姪を連れてやってくると、更に大変なので、不安になってます。
産後は大変だからと色んな人に言われ、私も経験ないことなので、不安になり里帰りしようと思いましたが、他の皆さんから頂いたレスを見て勇気がでてきました!
妹が来るタイミングで自宅に帰り、そこからは頑張っていけるように夫と話し合いたいなと思ってます。
お答えになってなかったらすみません。

No.17

皆さんありがとうございます!主です。
家族に話をして、明後日を目安に自宅に帰ることにしました。妹が気にするでしょとか言われましたが、お腹の子のことを考えて、聞き流しました。
幸い病院も変えないですみます。今は、破水や陣痛の時のタクシーの登録をしたり、ネットスーパーを探したりと、産前産後の準備をしていきたいと思います。みなさんありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧