子供にスポーツやらせた方がいいと言う親

レス9 HIT数 1291 あ+ あ-


2019/05/26 02:22(更新日時)

いじめられないために、厳しく育てながら子供にスポーツでもやらせた方がいいと言う親は普通ですか。

勉強や大学などよりも。

No.2854583 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

普通かどうかは知りませんけど、よく聞きます。
子どもの気持ちも考えたほうがいいと思いますけどね。
スポーツも良いことだけではないし、いじめもあるし、子どもが小さいとお世話で親同士でも揉めたり色々あるようですよ。

No.2

>> 1 親としては、人間見た目で太らせたくない、よく背を伸ばしたい、人間関係や友達など上下関係など、マナーを身に付けさせたい、いじめられにくくしたいなどの心で…。

太ったりいじめられるように弱く育てたくない等

色々あるのかもしれませんね。

No.3

他人に、必要以上の暴力を加える(格闘系の習い事。ぷらす、乱用する)子は、いじめられないよ。チームワークを学ばせるなら、それなりのスポーツだね。

No.4

このご時世、迂闊に子供だけで公園で遊ばせることも出来ない。
骨を作るためには、運動しないといけないのに、
今はゲームにスマホにタブレット、どんどん運動する機会が減ってる。
さらには運動できない子のことも考えてくださいと、授業も足を引っ張り、
結果的に子供が慢性的な運動不足になっている。
丈夫な体を作るためにも、本人が徹底的に否定しない限り、
何かしらやらせた方が後々の身体のためだよ。

No.5

自分が子供の頃にスポーツを一生懸命やって、良い結果が得られたと思ったら、子供にもまずは同じことさせる、それだけでは。
経験者だから向き不向き、つまりどこで辞めるか、熱中度を落として趣味の範囲にさせるかも見極めがつくし。

No.6

元バスケ部だが並校でもレギュラー争い、上下関係厳しかった中学でさえ二大派閥があってどちらか派閥に属すると対の派閥からのイジメ抑止効果はあるが派閥内では上下関係があるので下っ端は必然パシリになる
無派閥もいるが二大派閥の幹部らと対等に会話できるキャラじゃないと無理でイジメ標的のリスクがある
部活は派閥や自分の立ち位置を学ぶ場でもある

No.7

うちの子はスポーツが苦手です。
走るのも遅いしフォームもイマイチ、
荒れた学校などだといじめられていたかも知れません。
でも勉強は得意で小~中学校の間は常に学年トップでした。全国の模試でもトップクラスでしたので、一目おかれいじめなど無縁でした。スポーツだけでなく、何かしら秀でるものがあればいじめを受けにくい、と言うのはあるかもしれませんね。
ちなみにうちの子、スポーツが苦手でも身長180センチ近くありますし太ってないですよ。高校までそれなりの距離自転車通学してるおかげかな。

No.8

うちの子は、体操競技をしていました

小さい頃は、バランス感覚を身に付けて、学校の体育で困らない程度に、鉄棒逆上がりや、跳び箱や、マット運動ができればいいと思っていました

でも大きくなるにつれ、体操が上手くなり、県大会などで良い成績をおさめられるようになったため、コーチから、県の体操強豪高校へ進学するように薦められ、その高校へ入る事を前提に、小学4年生の時から、特別強化クラブで毎日3~4時間、練習をすることに…

ここで、いちばん困ったのが、どちらかと言えば親の思いで始めた習い事なのに、子供が人生をかけて体操競技に打ち込まなくてはならなくなった事です

県の体操強豪高校には、アスリートコースが無く、商業科の中の何人かの生徒が、アスリート…という構成になっています

その体操強豪高校では、スポーツに全神経を注ぎ込めるように、スポーツに関係ない知識など、身に付けなくていいように、あえて普通科進学コースではなく、商業科に入らされ、子供は勉強しなくて済むような仕組みになっていました

普通科進学コースに進んだのでは、(勉強に力を入れるので)子供が体育大学に進学しようと思わなくなる事や、勉強時間の確保がスポーツの妨げになる事など、体操の先生やコーチからしてみると、思うように子供を優秀な選手に育てられなくなるデメリットがあるようでした

悩んだあげく、コーチの言うことを聞いて、特別強化クラブに入ることにしました

親も大変でした

毎日、小学校が終わるのを、小学校の駐車場で待ち、子供を車に乗せ、家へも帰らず、すぐに練習場所へ連れて行きます

夕ごはんは、車の中で、おにぎりやパンを食べていました

親は、いったん家へ帰り、21時過ぎに間に合うよう、また練習場所まで迎えに行く…というハードな毎日

私は隣の○○市でパートの仕事をしていたので、1日の走行距離は、ナント100km以上!

死ぬかと思いました(親子ともに)

悩み
①ある程度、上手というだけでは、オリンピックに出られるような、トップアスリートにはなれない
②一生、そのスポーツに関わるような仕事をしなくてはならない(強制ではないが、仲間意識が強い)
③休みの日が、年に数日しかないので、親子ともども、親戚付き合いができなかったり、地域の行事に参加したりできない
*実際、お葬式やお祭りに参加できませんでした

続く

No.9

続き

それから、さらに別の問題も…

体操特別強化クラブに通っていることを理由に、子供がイジメに遭いました

小学校の友達の中には、水泳が得意な子供がいて、その子は水泳特別強化指定選手になっていたので、我が子が体操特別強化クラブに通い始めたのが、面白くなかったようです

学校で、その子にお腹を蹴られたり、名札をハサミで切られたり、物を隠されたりして、保健室に登校するようになりました

嫌な目に遭っても、体操の練習を頑張っても、ある程度、体操が上手いだけでは、なかなか通用しない、難しい世界だな…と感じました

練習は厳しく、勉強も好きにできず、友達とも遊べない…

結局、1年と少しで、体操競技をやめることになりました

友達と一緒に、趣味でするスポーツは楽しいかもしれませんが、キワめるためのスポーツは、よほど能力がない限り、させないほうがいいと思いました



投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧