寒冷地で補助的ヒーターはどっち?

レス10 HIT数 291 あ+ あ-

匿名( ♀ )
19/02/08 00:14(更新日時)

普段は石油ストーブを使います。

寒い日は、石油ストーブでもなかなか部屋が温まらないことがあります。

夜間、部屋も0℃くらいになるので、
サブでオイルヒーターか、カーボンヒーターを検討していますが、やはりあたたくて安いのはカーボンでしょうか?

オイルヒーターは体のことを考えても、つけっぱなしを考えてもいいと思うのですが、500wのオイルヒーターは寒い日は効果がありませんでした。

1200wを購入しても暖かいかわかりません。


石油ファンは、気管支が弱いので使えません。

よろしくお願いします。

No.2788315 19/01/31 10:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/01/31 11:36
匿名1 

オイルヒーターはそんな寒い部屋では意味ないかな。
初期投資は必要ですが、蓄暖はどうでしょうか?

  • << 3 オイルヒーターは室温をそれ以上下げないための器具なので、暖かく感じる温度まであげる暖房器具が他に必要です。 日が射して昼間の室内は暖かいなら、昼間から使えば意味があるのかな? カーボンヒーターは安くて暖かいですが、電気代もすごいです。
  • << 4 ありがとうございます。 アイリスさんの500wのを使ってますが、昼間やある程度の暖かさがある時はいい感じです。 でも夜間は、石油ストーブでどんなに部屋が暖まっていても、消して温度が下がって行けば、ついているのもほとんどわからないくらいですね。 まだ電気ストーブの方があったかいように思いました。

No.2 19/01/31 12:20
匿名2 

家そのものの断熱が足りてないのだと思う
持ち家なら、根本的な断熱方法を考えた方がいいかも
部屋が0度になるほどなら、何の暖房を使っても暖まりにくそう

寒冷地の家って断熱がしっかりした家も多いから、石油ストーブ使ったら暖かいですよ

  • << 5 ありがとうございます。 木造の断熱材は入っている家ですが、山間部や潮風で寒いのもあります。

No.3 19/01/31 12:41
名無し3 

>> 1 オイルヒーターはそんな寒い部屋では意味ないかな。 初期投資は必要ですが、蓄暖はどうでしょうか? オイルヒーターは室温をそれ以上下げないための器具なので、暖かく感じる温度まであげる暖房器具が他に必要です。
日が射して昼間の室内は暖かいなら、昼間から使えば意味があるのかな?
カーボンヒーターは安くて暖かいですが、電気代もすごいです。

  • << 6 ありがとうございます。 昼間のあたたかさから使うと効果的です。 しかし、陽が暮れて一気に寒くなると、やはり石油ストーブをつけないとかなり寒いです。 夜中までオイルヒーターと併用してますが、石油ストーブを消すと一時間くらいすると冷えを感じますね。 わりと冷え込まない日は、オイルヒーターでも少しはあたたかさを感じますね

No.4 19/01/31 13:27
匿名0 ( ♀ )

>> 1 オイルヒーターはそんな寒い部屋では意味ないかな。 初期投資は必要ですが、蓄暖はどうでしょうか? ありがとうございます。

アイリスさんの500wのを使ってますが、昼間やある程度の暖かさがある時はいい感じです。

でも夜間は、石油ストーブでどんなに部屋が暖まっていても、消して温度が下がって行けば、ついているのもほとんどわからないくらいですね。

まだ電気ストーブの方があったかいように思いました。

No.5 19/01/31 13:29
匿名 ( ♀ )

>> 2 家そのものの断熱が足りてないのだと思う 持ち家なら、根本的な断熱方法を考えた方がいいかも 部屋が0度になるほどなら、何の暖房を使っても暖… ありがとうございます。

木造の断熱材は入っている家ですが、山間部や潮風で寒いのもあります。


No.6 19/01/31 13:32
匿名 ( ♀ )

>> 3 オイルヒーターは室温をそれ以上下げないための器具なので、暖かく感じる温度まであげる暖房器具が他に必要です。 日が射して昼間の室内は暖かいな… ありがとうございます。

昼間のあたたかさから使うと効果的です。
しかし、陽が暮れて一気に寒くなると、やはり石油ストーブをつけないとかなり寒いです。

夜中までオイルヒーターと併用してますが、石油ストーブを消すと一時間くらいすると冷えを感じますね。

わりと冷え込まない日は、オイルヒーターでも少しはあたたかさを感じますね

No.7 19/01/31 14:40
匿名7 


石油ストーブはポータブルですか?
0度まで下がるならFFにした方が良いと思います。

FFでも寒いなら、それはすきま風のせい。暖房器具を増やしても効果は薄いと思います。

窓やドアだけじゃなく、床や壁全てから入ってきてるのかも。

No.8 19/01/31 15:33
匿名 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。

部屋によってもですが、居間はトヨトミの燃費良いLC-330で、広範囲があったまります。

寒い日はポータブルの石油ストーブですね。

自室はポータブルの石油ストーブをつけて、併用にオイルヒーターです。

小さいので、1200wを検討しています。


カーボンヒーターは電気代が安いイメージですが、どうでしょう。

No.9 19/01/31 16:16
匿名7 

>> 8
主さんの部室のことですか?
居間は暖かそうですね。

カーボンは前にいると相当温かいですが、離れたら寒いです。
カーボンは安くはないと思いますけどね。

ストーブを二つ置くなら、筒型の石油ストーブ1つにしては、上にヤカンを置けるタイプ。
加湿にもなるし。
ファンもないし。
相当温かいですよ。

No.10 19/01/31 16:38
匿名 ( ♀ )

>> 9 はい、自分の寝室をあたたかくしたいと考えてました。

子育てを考えるとオイルヒーターなんですが、いまの500wで夜間があたたまらないのは、微妙で。

カーボンヒーターは電気代が安いイメージですが、どうでしょう。?


対流式の石油ストーブは足元が暖かくないと聞き、反射板が一番と聞きました。
夜中はつけっぱなしは難しいので、併用でオイルヒーターかカーボンヒーターを検討しています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧