言葉だけのやり取りって

レス16 HIT数 886 あ+ あ-


2019/01/27 20:06(更新日時)

ラインとかメールとか、ミクルのような掲示板もそうだけど、言葉だけのやり取りって、言葉だけを見て想像して物を言うから結構主観が強くなりませんか?相手の立場に立ってはなかなか考えられないっていうか。

例えば「好きな人がいて、断られたけどもう一度アタックしてみたいんだ」みたいな相談内容とか、言葉だけ聞けば私なんかは「しつこいなぁ、断られたんだからあきらめなよ」って思っちゃうんです。

でも今金八先生を見てて思ったのですが(笑)、ちゃんと状況や表情や声色を見てそういう悩みで苦しんでる子を見たらその切ない気持ちが痛いほどわかって「そうだよね、失恋して辛いし今葛藤してるんだよね。頭ではわかってるんだよね、諦めるしかないって。葛藤してるんだよね。うんうん、辛いよね」みたいに思うんです。多少歪んでても、表情や声色も含めて聞いたり状況を分かってたら、共感できたりするんです。

やっぱ悩みを話したり大切な話って、言葉だけじゃなくて直接顔見て信頼できる人にするのが一番いいのかなって気が最近してきました。
それに言葉だけだとしても、知り合いならまだしも、こういう掲示板だと一部始終や自分の性格など何も知らない人からの主観的な意見になるし、その人が言うとおりにしてもし失敗してもその続きのアドバイスをくれるわけでもなくて、その場限りで。みんな何の責任もなくアドバイスとかしてるわけだし。
さっきの例えで言ったらもし失恋したけど諦められず悩んでるとネットで相談してる子に私が「しつこいよ、迷惑かかるからやめなよ」って言って相談者がその通り諦めたとして。でも後日「あの時ホントはもう一度言ってくれるのずっと待ってたんだ、でももう他の人と付き合うことになったから。好きになってくれてありがとう、さようなら」みたいなことでも起きたら???
やめなよと勧めた私は責任負えないし、相手の性格も表情も状況もよく知らずに無責任に言ってしまったがために一人の人生左右しちゃうんだなって気づきました。

でもって、そうやってネットで意見交換をしすぎて、それが自分の中での普通になっちゃって、現実世界でも表情や声色を感じ取ろうとするよりも言葉面だけ聞いて人と話すようになっちゃってることに、
今金八先生を見て気づいたんです。(金八先生かよ!という突込みはごもっともとは思います 笑)

皆さんもそんな体験ないですか?
ネットしすぎて生身の人間の感情に疎くなってた、みたいな体験。
自分がこれまでそうやってどれくらいの人の人生変えちゃったり傷つけたりしちゃってたのかなって急に怖くなりました。

調べ物以外ではもうネットやめようかな。

No.2785785 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.16

>> 15 やっぱりどうしても攻撃的に感じます。
ありがとうございました。

No.15

>> 12 主です。 きっとここに書いてあることも、 面と向かって聞いたらやさしい気持ちで私を思いやって言ってくれてる人もいるだろうに、 文字だけ… 向いてないですね。
同調するレスだけを受け入れるなら、ホント止めた方が良いし、真面目に答えているだけの人に対して失礼です。

過剰に反応してしまうあなたにはネットは向いてない と再認識できて良かったですね。

No.14

>> 13 そうですね、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

No.13

>> 12 あらま

回答側からすると
責めてる人はひとりも居ないと思ってましたが😅

No.12

主です。
きっとここに書いてあることも、
面と向かって聞いたらやさしい気持ちで私を思いやって言ってくれてる人もいるだろうに、
文字だけ見ると私は責められてるように感じてしまいます😢
ただ誰かと共感したかっただけなのに..って。

ネット向いてないんでしょうね。
これでやめます、ありがとうございました。

  • << 15 向いてないですね。 同調するレスだけを受け入れるなら、ホント止めた方が良いし、真面目に答えているだけの人に対して失礼です。 過剰に反応してしまうあなたにはネットは向いてない と再認識できて良かったですね。

No.11

何でもそうだけど相談事は信用できる相手と直に話した方が当然良いよね。

文章だけってのはその言い方だったりその文章をどう捉えるかにもよるから難しいとは思うよね。

でも文章力というか言い方で親身に考えてくれているなと感じる事はできるよね。そういうのが苦手なら全く分からないかもしれないけどさ。

No.10

アドバイスをする時は
こちらもそれなりのビジョンを浮かべてますよ

ですが
正しいビジョンが浮かばないうちは的確なアドバイスできませんよ

レスラリーしていくうちに
真相に近付いて行くんじゃないかな?

だから
相談者も一発で的確な答えが出ると思わず返事をする事ですね

的外れな回答者にもスルーせず
そうでは無い
と書いてくれれば
別の回答者にも消去法でより真相に近付いて話が分かってくると思います

それでも
理解を得られず応援する人が全く現れない場合は
きっと誰から見ても無謀な内容なんでしょうな

No.9

>> 4 レスありがとうです。 やっぱそういう経験ありますよね?? 多分ネットで相談に答える人の大半は、優しさとか思いやりの気持ちで相談主を何… 主さんがそう考えるなら主さんはネットの文字だけの相談ややりとりは止めたほうがいいと思います。

真剣に考えてくれる人も時間をさいてる人のアドバイスも必要ないと感じるなら お互いに無駄な時間だと思いますよ。

悩みを相談できる相手がいない人や相談できても 言えない部分などあると思います。
雑談だけではなく 真剣に話してる方もいたり救われたり支えられてる人いますよ。

強制ではないので主さんは 文字は難しく合わないと思えたなら相談できる人に直接相談し解決できる方法でいいと思いますよ。
少し前にも恋愛ではありませんがスレ主さんが相談しレス者さんは いろんなアドバイスや法律、方法など伝えてましたが そんな事は聞いてないと 嫌な返事をしてました。
このように雑談ではなくても答える側は知恵をしぼったり、調べたり経験した事など真剣にかいても主さんにはとっては意味がない。

主さんも そうなるのと相談できる友達がいるのなら 友達に相談したらいいと思いました。
自分に合うやり方でいいと思いますよ。

No.8

相談については別に他人の意見なんて参考に考えれば良いだけだからね。
それよりもメールのやり取りの方が問題だと思う。言葉で言うのと文字だけでは大きく違う場合があるからね。

No.7

本音は言えます。
不倫の事などは 直接だったら言いたいのに言えないとなりますが 文字だけだったら言いやすいです。

恋愛相談だったらスレ主さんの言いたいことや返レスをみて 考えを聞いてアドバイスしたりもありますが、これを無責任と言われては…。
生身の人間に対してもアドバイスしてもアドバイス通りに行動して駄目だったなどあると思います。

相談する事で知識も増える事は良いことだと思いますよ
アドバイスした事に失敗は 主さんがアドバイスを信じて行動するのは 直接でも文字でも決めるのは相談した人ですし 文字だけだけといいますが真剣に考えてくれる方もいますので どちらがいいとは言えない時もあるのかなと思ってます。

No.6

こういうネットに相談する方がおかしいんですよ。
相談ならリアルで信頼できる人にする。ネットでは文字だけなので状況がわからない。

No.5

文章だけの事が全てでもないし、対面して話している事が全てではない と思っています。
文だから本音をさらけられる事もあるしね。文字にする事で落ち着く事だってあるしね。

例に答えるならば、
自分なら もう一度後悔ない様にやんな! だな。
相手に迷惑が掛かるかも知れない、何度も押されて相手の愛情の深さを知ってくれるのかも知れない、なぜ振られたのか理由は分からない
色々分からない。でも、その時のそのヒトの最初の訴え(発言・投稿か?)に 自分が思った事を答えるだけ。

そんなもんだと思う。

No.4

>> 1 わかります。 「え?離婚しろ?」 「え?この情報で何がわかるの?」 「え?わかるわかる〜❓」 「え?相手の言い分は?」 など、状況… レスありがとうです。
やっぱそういう経験ありますよね??

多分ネットで相談に答える人の大半は、優しさとか思いやりの気持ちで相談主を何とか助けてあげたいからアドバイスしてるんじゃなくて、
基本的には暇つぶしとストレス発散が多い気もしてます。
本当に悩んでて誰かに助けを求めたいときは、やっぱある程度気心の知れた人に相談するのが一番なのかも。

雑談とかならネットでいいんでしょうけどね、、!

  • << 9 主さんがそう考えるなら主さんはネットの文字だけの相談ややりとりは止めたほうがいいと思います。 真剣に考えてくれる人も時間をさいてる人のアドバイスも必要ないと感じるなら お互いに無駄な時間だと思いますよ。 悩みを相談できる相手がいない人や相談できても 言えない部分などあると思います。 雑談だけではなく 真剣に話してる方もいたり救われたり支えられてる人いますよ。 強制ではないので主さんは 文字は難しく合わないと思えたなら相談できる人に直接相談し解決できる方法でいいと思いますよ。 少し前にも恋愛ではありませんがスレ主さんが相談しレス者さんは いろんなアドバイスや法律、方法など伝えてましたが そんな事は聞いてないと 嫌な返事をしてました。 このように雑談ではなくても答える側は知恵をしぼったり、調べたり経験した事など真剣にかいても主さんにはとっては意味がない。 主さんも そうなるのと相談できる友達がいるのなら 友達に相談したらいいと思いました。 自分に合うやり方でいいと思いますよ。

No.3

>> 2 レスどうもです。
この回答を見って、改めてやっぱ言葉だけのやり取りって難しいんだなと感じました。
多分私の顔見て声を聴いて話を聞いてもらえてたら伝わったと思うんですが、
失恋話はただの例えで、
私が聞きたかったのは「こういう経験ない??」っていう経験を聞こうと思ってたんです。

そう書いたつもりでしたが、やっぱ難しいですね。言葉だけのやり取りって。

勉強になりました、ありがとです

No.2

そう思うのならやめた方が良いです。
でも逆に顔を見られないから相談できることってあると思うんです。

もちろん中傷は論外として、私はこうゆう考え方だ、とレスをする人もまた実際に親友や家族から相談されたら言えない本音をいってくれる。


主さんのあげた例の「フラれたのに諦められない。どうしたら良いですか?」みたいなスレも良くたつけど、私からすればまず何が原因でフラれたのかわからないとアドバイスしようがない。

・好きな人、彼女がいる。
・今は忙しくて恋人をつくる余裕がない
・そもそも告白してきた子が好みじゃない
・むしろ嫌い

学生とかプライベートで仲良くしてるグループの仲間から告白されたら当たり障りのないように断るよね?

それが本心かもしれないけど、グループを壊したくないから嫌いな人にでも優しくする人もいるわけで。

それを断わられた人が
「フラれたけど今も優しくしてくれるんです。望みありますか?」なんて相談してきたらどうしようもないじゃないですか。

No.1

わかります。
「え?離婚しろ?」
「え?この情報で何がわかるの?」
「え?わかるわかる〜❓」
「え?相手の言い分は?」
など、状況把握や事実確認もせず『何がわかんねん⁉️』って
表っつらの共感、同調、他人事、無責任、無関心やん、これが優しさ❓って思います。

  • << 4 レスありがとうです。 やっぱそういう経験ありますよね?? 多分ネットで相談に答える人の大半は、優しさとか思いやりの気持ちで相談主を何とか助けてあげたいからアドバイスしてるんじゃなくて、 基本的には暇つぶしとストレス発散が多い気もしてます。 本当に悩んでて誰かに助けを求めたいときは、やっぱある程度気心の知れた人に相談するのが一番なのかも。 雑談とかならネットでいいんでしょうけどね、、!
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧