家も学校も相談所も嫌でわかりません

レス8 HIT数 735 あ+ あ-


2018/09/01 17:46(更新日時)

この先どうすればいいのかわからなくて書きました。長文です


学校では

提出物が出せず、先生が話をよく聞かずに怒る
勉強が追いつかない
小、中学でいじめられる
友達にはあまり話せない




家では

親が毒親
ほとんど家事をやってる
悪口をいわれる
愚痴を聞かされる
帰って来たとたん勉強の話

部屋に無理やりにでも入ろうとしてくる(足や手を挟んだり、横にスライドするドアが浮いていたり、顔だけ入れて目だけで部屋中見渡しまくったり、何かと理由をつけて入ろうとしてきたり)
嫌と反撃すれば
「家の中歩いて何が悪いの。[名前]居候でしょ、嫌なら自分で家買えばいいしょ」と言われる

出かけてる時は時々GPSで居場所を確認されてるか、移動する度に連絡しなきゃいけない
顔の前で屁
首に息吹きかけられる
下からズボンひっぱられる
父と話してる時スマホいじってたらゴミ箱に投げられる

自分の時間がほとんど無く、勉強もあまりすすまない
親が帰って来ると心臓に重りが乗った感覚で、いつもより焦る
機嫌が悪ければ怒られる
すぐにキレる



相談所では

メールの内容が妙に明るい
どうすればいいかわからなくて相談しても[自分で頑張れ]
保護所の評価が悪い
これからが嫌で相談しても
[ドンマイ][次頑張ろう]等
自分で解決できなきゃ変わらない


どうすればいいですか?
できることならしたつもりです
でもどこにいっても
変わりません
もう思いつきません
何でもいいので回答お願いします

No.2702790 (スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
付箋

No.1

え?「できること」・・してないじゃん。
基本的な学校のコトが出来てないのに、親が指導するのも当然でしょ。何甘えてるの?

・学校の提出物。ちゃんと出しましょう。
・先生のお話は。ちゃんと聞きましょう。分からない所は後で復習すること。
・友達に話せないことは。親や先生に相談。
・親の家事は貴方も一緒に手伝って上げましょう。自然に会話も生まれます。
・部屋に籠り過ぎないようにしましょう。親が部屋に入って来るのは貴方がそこに居るからです。
・親に貴方の愚痴を言わせないように自分の学生としての本分を自覚して行動するようにして下さい。
・居候と言われて落ち込むくらいなら、ちゃんとするべき事はするべきです。
・親がキレる原因を作らないよう心掛けて下さい。

・相談所は貴方に気を遣って会話してくれてます。理解して下さい。
・頑張るのは当然です。全ては貴方次第です。
・評価が悪いところに頼らない自分になって下さい。

総合してちゃんと毎日勉強して賢くなること。
親に安心を与えること。

私も同じことを貴方に言います。『頑張りましょう』 それしか無い!

No.2

今は中学生ですか?
高校生ですか?
どちらにしても、今の状況を逃れたいならば、
環境を変える必要があると思うのです。
私がその様な状況ならと考えると、
卒業後は就職し親元から離れる選択をすると思います。
今すぐ逃げる事は出来ませんが、
自立と言う目標ができたら、
今の暗闇の先に光が見えたら先に進むことができると思うのです。
助けを乞うから落胆します。
自分が自分を救うと考えたら強くなれませんか?

それから、
解決策を求めるならば、
一人一回のレス制限は解除した方が良いと思うのですが、
何故制限を付けるのですか?

No.3

親戚は?祖父母は?親がそれなら期待は薄いか…ダメもとで。

保護所の評判…酷いとこあるみたいですね…知った時は衝撃的でした。

どこも酷いなら天秤にかける。どこがマシなのかを。

ただ…家事って関係ないのでは?家事してちゃダメですか?

人と話してる時はスマホ弄ってたらダメでしょ。友達なら、スルーしてくれる人もいるけど、気持ちのいいものではないです。

No.4

やろうとしても出来ないのは発達障害か何らかの疾患があるのかも。
区役所などの精神の健康相談に相談してみて。

No.5

提出物を出せない、先生の話を聞けない…なんかこの辺は注意欠如障害や発達障害などの疑いはありますね…。

家事はやらないよりやる方が今後の自分のためになります。特に料理は本当に身につけておいた方がいいです。

親御さんの干渉はちょっとやりすぎかな。でも未成年はどうしても我慢して同居している他ない気がします。お金を稼げる年齢になったら働いて自立するしかないと思います。

No.6

ん? 主さんが先生の話を聞かず怒られるのですか?
先生が主さんの話を聞こうともせず一方的に怒るんですよね?

まずは怒られる原因を減らしていきましょう。
理不尽に怒られるなら自分の言いたい事は言う、嫌な事は嫌だときちんと伝える。
精神的にも経済的にも将来自立する事を考えそれを目標に今は我慢して頑張るしかない。
世の中、嫌な事は理不尽な事はたくさんあるよ

No.7

可哀想に‥‥。

学校と家は同じ境遇の人が沢山居るけど‥‥。

相談所がねぇ。もっと主さんの気持ちを汲み取らなきゃね。

僕も高校も家も居辛くて。

高校出たら一人暮らしするのを夢見て我慢してたよ。

親にも先生にも、腹立つけど逆らわないで、いい子のフリしてた。

高校出たら、住み込みで自動車工場で働いた。10年間。お金貯めた。

夜は勉強。

28歳の時に大学へ。法律学科。憲法のゼミだった。

楽しかったよ。

32歳の時に今の会社に。営業やってる。人と話すの苦手なのに。

高校の時の我慢、自動車工場時代、大学生法律時代、いつの間にか僕という人間を大きくしてくれたみたいに思う。

イヤな事も有るけど、受け流せる様に。人って変わるんだね。

No.8

学生だと難しいなぁー
学生の場合は児童相談所かな?
私はもう学校卒業してたから警察の生活安全課に助けを求めたけど

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧