注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

なぜみんな揃って様をつけるのか

レス48 HIT数 1814 あ+ あ-

社会人
18/08/13 23:05(更新日時)

私は皇族でも年下にはちゃんやさん付けで言います。
例えば多くの人は愛子様と呼ぶが私は愛子ちゃん
雅子さまなら雅子さん。
時々とても文句を言ってくる人がいるが、何故なのか?
私は60を過ぎ、今まで懸命に働いてきた。

18/08/12 16:35 追記
18から60まで懸命に働き定年後も会社に引き留められて若手の育成に尽くしているんだよ。君らは何歳だ?何年働いた?失礼なことを言われる筋合いはない。暴言を吐くのは最低限の礼儀を下回るだろ!どおりで日本はダメになるわけだ。

No.2691730 18/08/12 06:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/08/12 07:27
猫好き ( 30代 ♂ uo4mb )

「皇」の文字見たら分かるじゃん。
皇族と平民じゃ年功序列の入り込む余地はないよ。
店と客、上司と部下と同じような差。

No.2 18/08/12 07:58
名無し2 

主さんの年代だと、子供の頃から周りの大人が天皇陛下を「てんちゃん」と呼んできた世代で、友達同士ならずっとそれで呼んできた方もいらっしゃいますよね。
それと、今生天皇のお子さんはナルちゃん、サーヤの愛称が周知されていたけど、眞子さま以下のお孫さん方にはニックネームがなく、小さい頃は「ちゃま」もいくぶん出ましたかね、でも、ほとんど「さま」でした。
そういうのが背景にあるから、主さんは年少皇族に「さん」付けしたくなるのでは。
でも、主さん還暦過ぎてるなら、「さま」より「さん」をつける方のほうが多いのでは…。

  • << 10 仰る通り。しかし私の周りでは還暦過ぎでも「さま」づけが多数派です。

No.3 18/08/12 08:01
名無し3 ( ♂ )

様って言ってれば文句を言われる事もないよ。
主は文句を言われるのに、どうして様って言わないのか疑問。
それって拘りなの?何か意固地な印象。

No.4 18/08/12 08:02
名無し4 ( ♀ )

主さんほどのお年で、ここまでずっと働いて世間で生きてきた割に…………社会性は備わっていないんですね。
思考は中学生くらいのまま、成長しなかったんでしょうか。
よく働けてきましたね。

No.5 18/08/12 08:11
匿名5 

貴女は共産党支持者でしょう?

No.6 18/08/12 08:36
名無し6 ( ♀ )

皇族、海外へ行けば王族だから。
海外でも王族への敬称は陛下、殿下。
天皇(Emperor)、皇太子(Crown prince)、内親王(Imperial princess)、その前に敬称(His Majestyなど)がつきます。
そして皇族の方々は一般の日本国民とは違い皇室典範に定められた身分の縛りがあります。職業選択の自由=勝手に皇族をやめる、がない方々です。
米国大統領も、天皇陛下が渡米すれば最敬礼で出迎えます。総理ではそこまで尊重されません。
皇室の存在意義については意見も別れるところでしょうが、日本のような小さな国が外交において一定の扱いを受けているのは、皇室の存在も大きいのは確かです。
そんな方々に敬称も使えないとは、残念です。

No.7 18/08/12 08:41
匿名7 

「様」ではなく「さま」です。
マスコミの都合です。
それを一般の人も使っているだけです。

No.8 18/08/12 09:11
通行人8 ( ♀ )

ちょっと分かります。

神社とかも、例えばお伊勢さんとか椿さん、熱田さんって呼びます。
仏さん、天皇さん、みたいに、様(さま)よりも「さん」が敬称として使われがちな地域です。

そのためか、「雅子さん」って呼んでる人が多いです。
今時身分とか…とも思いますし、さんで良いのでは……。

(ただ、形が違うだけであなたも皇族も働いていますので、敬称と勤労の有無は関係ないと思います)

  • << 11 戦時中じゃないのだから身分なんてあってないようなものですよね。 天皇陛下はあのお年で世界を飛び回り働きづめで尊敬しております。

No.9 18/08/12 14:42
匿名9 

私は60を過ぎ、今まで懸命に働いてきたってなんですか?
皇族は働いてないとでも思っているのですか?

  • << 12 私は働き始めて43年目だが?

No.10 18/08/12 16:37
社会人0 

>> 2 主さんの年代だと、子供の頃から周りの大人が天皇陛下を「てんちゃん」と呼んできた世代で、友達同士ならずっとそれで呼んできた方もいらっしゃいます… 仰る通り。しかし私の周りでは還暦過ぎでも「さま」づけが多数派です。

No.11 18/08/12 16:39
社会人 

>> 8 ちょっと分かります。 神社とかも、例えばお伊勢さんとか椿さん、熱田さんって呼びます。 仏さん、天皇さん、みたいに、様(さま)よりも「… 戦時中じゃないのだから身分なんてあってないようなものですよね。
天皇陛下はあのお年で世界を飛び回り働きづめで尊敬しております。

No.12 18/08/12 16:41
社会人 

>> 9 私は60を過ぎ、今まで懸命に働いてきたってなんですか? 皇族は働いてないとでも思っているのですか? 私は働き始めて43年目だが?

No.13 18/08/12 23:00
匿名13 

愛子さまが「愛子ちゃん」と呼ばれたら、本人は普通の女の子のように接してもらえて嬉しいと感じるかもしれませんね。
メディアが「○○さま」呼びを浸透させたから、国民もそう呼ばないと無礼だと感じるようになってしまったのだと思います。
もし自分が皇族で、自分だけ同じ年代のお友達に様付けをされたら、疎外感を感じてしまっただろうなぁ…

No.14 18/08/13 02:04
名無し14 

私が幼い頃から、周りは皆んな(さま)を付けていたからそう呼ばないといけないと私は思って生きてきましたし、それを疑問に思ったことがありません。

友達でもなければ、家族でもない、知り合いというほど顔を合わせたこともない。見たことがあるのはテレビの中だけ。幼い頃は、皆んなから愛されている方なんだなと思っていました。

私達には敷居の高いお方のためきっと、敬意をはらい(さま)をつけているのかなと思っていました。

真相はわからないけど。

No.15 18/08/13 06:06
匿名15 

>18から60まで懸命に働き定年後も会社に引き留められて若手の育成に尽くしているんだよ

主さん、上記のような人世の中、それこそたくさんいますよ。
それも、主さんの会社の中の若手の育成なんだから、私達には何の関係もないことです。

その区別も付きませんか? 主さんボケが始まってません? 大丈夫ですか?

最近のお年寄りに言いたいです。もう少し若者の「手本」になるような「行動」「ものの言い方」や「考え方」をしてください。
自己中心的で、マナーも守らない、子供よりひどい老人が多すぎます。

主さん、定年後、上記のようなこと一般の社会で言っちゃダメですよ。

「俺は、大手の〇〇の支店長を長年やって来たんだよ」とか「俺は、部長まで昇りつめた男だ」とか、全然関係ないお店で言っている老人見かけるけど、「ここはあなたの会社ではなく、あなたはここでは偉くもなんともない、ただの老人ですよ」と、皆さん言いたい顔をしてましたよ。




No.16 18/08/13 08:12
社会人 

>> 15 たくさんいないよ。君はまだ出世争いを経験してないだろう?
会社では必死に仕事をして同期と競い、休日にはお取引先様とのパイプをつくる。その為にゴルフの腕も磨いて。

あと私は本部長まで。部署の最高位。

No.17 18/08/13 08:56
大学生17 

皇后両陛下は八十歳超えてましたっけ?それでもご公務されてますよ。主さん、偉そうに六十歳で働いてるとか言ってるけど、笑われるよ。

No.18 18/08/13 09:11
名無し6 ( ♀ )

皇太子殿下は「皇太子さん」か「徳仁さん」ですか?
秋篠宮殿下は「文仁さん」ですか?
眞子さまや佳子さまはまだお若いですが、成年皇族として公務もされていますが?
皇族は、日本の歴史そのものです。
世界的にも、一番長い歴史をもつ王族と言われてます。
その歴史を重く背負った皇族の方々を、私は尊重したいと思います。
男性皇族は死ぬまで皇族。
内親王や王女として生まれた女性皇族は、好き勝手に恋愛して結婚することも許されない。
生まれながら自由のない身分で、お気の毒なことだと思います。
たかが雇われサラリーマンが見下せる相手じゃないですよ。
仕事なんて誰でもしてます。
皇族の方々も国家国民のために働いてます。
主さんは傲慢なご老人ですね。
高度成長期とバブルの恩恵を存分に得た世代らしい発言で、失笑します。

  • << 22 あと、都合の悪い部分は読めないようですね。 50代の皇太子殿下と秋篠宮殿下は主さんより年下なので、さん付けですか?と聞きましたが?

No.21 18/08/13 09:57
名無し6 ( ♀ )

>> 19 削除されたレス 私も会社員ですが?
汗と埃にまみれて仕事に追われ、残業もする社員です。
父もサラリーマンでしたよ?
役員だったので60過ぎまで働いて働いて、70歳過ぎて病気で亡くなりました。
父は皇族の方々に対して不敬なことは言いませんでしたが。

  • << 25 不敬なことはしていないが?

No.22 18/08/13 10:04
名無し6 ( ♀ )

>> 18 皇太子殿下は「皇太子さん」か「徳仁さん」ですか? 秋篠宮殿下は「文仁さん」ですか? 眞子さまや佳子さまはまだお若いですが、成年皇族として… あと、都合の悪い部分は読めないようですね。
50代の皇太子殿下と秋篠宮殿下は主さんより年下なので、さん付けですか?と聞きましたが?

No.23 18/08/13 13:09
匿名23 

わざわざ呼ぶ時ってあります?私はありませんけど。
会話の中でなのですか?もし仕事関係なら世間一般的な呼び方をしないと恥ずかしですよ。常識も知らないかと思われますよ。
そもそもそんなにムキになることですか?

  • << 26 日常的な会話。ムキになって「様をつけろ」と言われることが多くてね。

No.24 18/08/13 15:57
匿名24 

常識。
19のレスで「年上に対する態度か?」って怒ってるけど、年上を敬うのは常識だからだよね?
それと全く同じこと。常識だから。

  • << 27 そうだ。年上を敬うのは常識。 私はまるで敬意を感じられない言葉遣いをされているが、君からも常識をみんなに教えてやってくれ! 自分は憤死してしまうのではないかと心配になってきたよ(笑)

No.25 18/08/13 16:18
社会人 

>> 21 私も会社員ですが? 汗と埃にまみれて仕事に追われ、残業もする社員です。 父もサラリーマンでしたよ? 役員だったので60過ぎまで働いて働… 不敬なことはしていないが?

No.26 18/08/13 16:19
社会人 

>> 23 わざわざ呼ぶ時ってあります?私はありませんけど。 会話の中でなのですか?もし仕事関係なら世間一般的な呼び方をしないと恥ずかしですよ。常識も… 日常的な会話。ムキになって「様をつけろ」と言われることが多くてね。

No.27 18/08/13 16:23
社会人 

>> 24 常識。 19のレスで「年上に対する態度か?」って怒ってるけど、年上を敬うのは常識だからだよね? それと全く同じこと。常識だから。 そうだ。年上を敬うのは常識。
私はまるで敬意を感じられない言葉遣いをされているが、君からも常識をみんなに教えてやってくれ!
自分は憤死してしまうのではないかと心配になってきたよ(笑)

No.28 18/08/13 17:24
匿名24 

>> 27 皇族に様を付けるのも常識。
主さん自身が常識を分かってないじゃない。

No.29 18/08/13 19:40
匿名23 

日常的な会話なら相手は誰ですか?

No.30 18/08/13 20:55
匿名30 

皇族に「さま」をつけるかどうかは、各人の価値観の問題。
文句を言ってくる人がいても、答える必要ないですよ。

No.31 18/08/13 21:06
名無し31 

>最低限の礼儀を下回る

皇室の方々に様を付けないのも一緒

No.32 18/08/13 21:07
社会人 

>> 29 日常的な会話なら相手は誰ですか? いろんな人

No.33 18/08/13 21:17
名無し4 ( ♀ )

主さんみたいな人に、社会で関わったり、仕事の指導を受けなくて、良かった、と、思います。

No.34 18/08/13 21:19
社会人 

>> 33 甘いな(笑)
それでやっていけるならいいんじゃない?

No.35 18/08/13 21:21
名無し4 ( ♀ )

>> 34 狭い世界しか知らない人の返信の仕方ですね。

No.36 18/08/13 21:28
社会人 

>> 35 そうか(笑)
苦手な人間から逃げる世界は広いか?

No.37 18/08/13 21:31
名無し4 ( ♀ )

>> 36 苦手な人間?(笑)

軽蔑に値する人間との関わり方、距離の置き方は自分で決めるというだけの事です。

No.38 18/08/13 21:33
社会人 

>> 37 そうかそうか(笑)
つまり経験値の違いが出たわけだ。

No.39 18/08/13 21:58
汚れキャラ39 ( 30代 ♀ )

こんな老害が我が親じゃなくて、本当によかった。こんなのが我が親なら、恥ずかしくて生きてはいられないわね。

歴代陛下がいらっしゃらなければ、日本の繁栄はなかった。それがわからない近視眼。

主は共産党か極左過激派?。さもなければ、血筋が日本人ではないとか?。

あ、日本人を千年怨む、陛下に土下座させたい国の国民かしら?

  • << 42 君が子供なら、とは考えられないな。 私は君のような人間に育てない。私に子供はいないが。 それから私は生粋の日本人だ。

No.40 18/08/13 22:25
社会人 

>> 39 戦後の繁栄はサラリーマンによるところが大きい。

No.41 18/08/13 22:39
名無し6 ( ♀ )

>> 40 ご自分が日本繁栄させたような物言いでいらっしゃいますね。
バブル崩壊や長い不景気も、あなたの世代の責任でしょうか?
マイナス面は国家の責任とおっしゃいますか?

No.42 18/08/13 22:51
社会人 

>> 39 こんな老害が我が親じゃなくて、本当によかった。こんなのが我が親なら、恥ずかしくて生きてはいられないわね。 歴代陛下がいらっしゃらなけれ… 君が子供なら、とは考えられないな。
私は君のような人間に育てない。私に子供はいないが。
それから私は生粋の日本人だ。

No.43 18/08/13 22:52
名無し4 ( ♀ )

主さんって、奥さまやお子さんは?

  • << 45 謝りもせず今さら普通に質問して教えてもらえると思うか? ・・・教えてもらってきたよな(笑)。それでいいよ。何にも悪くない。 だが、私は甘くない、というだけ。

No.44 18/08/13 22:53
匿名15 

60代半ば~70代の人って、自分が偉いって勘違いしている人が多く困っているって、サービス業の知人が言ってました。
会社でいくら肩書があっても、所詮会社内での肩書なのにその区別がわからず、外でも無理なことを言ったり
怒鳴ったりする困った老人、クレーマーが多いんだそうです。
二言目には「俺は、どこどこの会社に何十年も勤めた」とか「部長まで行った」とか。
それが、どうしたんですか?と言っても、「失敬な!」って、
主さんも、そんな困ったクレーマーにならないでね。


  • << 47 いや、私は違う。

No.45 18/08/13 22:57
社会人 

>> 43 主さんって、奥さまやお子さんは? 謝りもせず今さら普通に質問して教えてもらえると思うか?

・・・教えてもらってきたよな(笑)。それでいいよ。何にも悪くない。
だが、私は甘くない、というだけ。

No.46 18/08/13 23:00
名無し4 ( ♀ )

>> 45 へ?
謝る?

別に教えてもらわなくても良いです。

まともな家族のいる人の思考じゃないな、というだけで。

もし、万が一にも、奥さまやお子さんがいるなら、ご家族は随所で恥ずかしいお思いをされてお気の毒だな~と思っただけで。

独り身なら、むしろ迷惑掛ける家族がいなくて良かったなぁ、と。

No.47 18/08/13 23:00
社会人 

>> 44 60代半ば~70代の人って、自分が偉いって勘違いしている人が多く困っているって、サービス業の知人が言ってました。 会社でいくら肩書があって… いや、私は違う。

No.48 18/08/13 23:01
名無し6 ( ♀ )

もしや主様はあの悪名高い団塊の世代でいらっしゃいますか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧