妊婦です。旦那との考え方の違いどう思われますか?

レス44 HIT数 4690 あ+ あ-


2018/06/04 23:31(更新日時)

妊婦9ヶ月です。旦那と考え方の違いで悲しくなりました。

結婚と同時に仕事をやめ、
妊娠がすぐに発覚したため、専業主婦をしてます。

私は独身の頃から、たまに美味しい所で食事したり、雰囲気が良いお店、カフェに行く事が好きでした。
と言っても頻繁に行くわけではないです。
出産したら、バイキングやアフタヌーンティー、等おしゃれな場所や居酒屋等行けず、様々な制限がかかるので、今の内に行きたいと思い旦那には言わずたまに出かけてます。
もちろん今までの自分の貯金、お小遣いから出費してます。


旦那は外食の事になると、この食事をするのに、何時間働かないと思う?というタイプで、
おしゃれなお店、高いお店、カフェ、ヘルシーな食事は好きではありません。
安くて美味しいお店が好きです。
ランチ3千円のバイキングも高いというタイプです。

もちろん私もそういうお店も好きだし、家計の節約にもなるので、2人で外食する時は、高いお店には行きません。

この前アフタヌーンティーやバイキングに行きたいなーと話してた所、
働いてるならまだしも、専業主婦なのにと言われ悲しくなりました。
出産したら行けなくなる。自分のお小遣いや貯金で行くと話した所、その考え方は改めた方がいいのではないかと言われてしまいました。
旦那からしたらスーパーやコンビニのスイーツと飲み物があればいいのではという感覚です。
ホテルのバイキングもランチで3千円て高くない?というタイプです。
私からしたら、高くても、そのお店の雰囲気もあわせて考えるので、出産前の最後のご褒美?としていいのではないかという考えです。

バイキングのように少しずつ美味しいものを食べる事に幸せを感じます。
ヘルシーな野菜、健康的なランチも好きですが、旦那は嫌いです。

もちろん出産したら高いお店や、バイキング、アフタヌーンティー等贅沢をしようと思ってません。

考え方の違いでしょうか?
確かに専業主婦ですが、そんなに我慢しないといけないのか、
自分の貯金やお小遣いならそんなに言われる筋合いはあるのかと、
悲しくなり1人泣いてしまいました。。

私自身確かに至らない所はあると思ってます。
お弁当も作らないといけないなと思いつつ、出産後で落ち着いてからいいかなーと毎日の昼食代をまとめて渡してます。
ふと考えた時にもったいないから作らないといけないなと思いつつ出来ていません。。
旦那ももったいないから作ったらと言われますが、将来必ず作ろうとは思っているので、出産までの2ヶ月はのんびりしたいと甘えてます。。

今は旦那には言わず日中妊婦の子とランチに行ったら、自分がしたいことをしてます。

私があまいのでしょうか?

どう思われますか?

No.2649000 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.41

トピ主です。
様々な意見有難うございますm(__)m

自分の甘さを痛感しました!
お弁当も里帰りまで作るようにしようと思います。
自分だけが楽しんで、旦那のために何もしないのは甘い考えですね。
後、9ヶ月になり、まだ動けてますが、いつ何が起こるかわからないという事も頭にいれて動こうと思います。

批判もあるかもしれませんが、
バイキングは、自分のお小遣い、貯金の範囲で、黙って行こうと思います。
子供が産まれたらもちろん自粛します。
バイキングに行ったということは旦那には言わず、2人の休日は旦那と折り合いつけて、2人が行きたい場所に行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧