注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
軟禁されてるけど質問ある?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

中型犬って…

レス12 HIT数 642 あ+ あ-

名無し
18/04/29 22:54(更新日時)

20キロの中型犬、ボーダーコリーを飼っています。
今日ドッグランに行き、中型犬大型犬エリアに行きました。
すると大型犬の飼い主さんに、怪我するからこっちに入って来ないでと言われ、小型犬中型犬エリアに行きました。
そうすると中型犬でも大きな方なんだから小型犬中型犬エリアは違うと思うと小型犬の飼い主さんからやんわりと言われました。

結局行き場が無いのでフロントに行って返金を求めると、中型犬大型犬エリアに行くように指示され、返金は不可能との事。
もうどうしたらいいかわからず、遊ばないで帰るしかありませんでした。

大型犬エリアにはゴールデンレトリバーとバーニーズマウンテンドッグとボルゾイ、小型犬エリアにはトイプードル三匹(飼い主は仲良しっぽい女性三人)とシーズーがいました。
確かに私も小型犬エリアは違うなとは思いましたが…
私はどうするのが正解だったんでしょうか。
どちらからも来るなと言われ、今思い出してもとても悲しいです。

No.2637641 18/04/28 18:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/04/28 19:18
社会人1 

ボーダーコリーって、結構大きいですから、子犬じゃないなら、中型大型犬の方で良かったんじゃないですか?
次は、怪我なんかしません、って言って、そっちで遊ばせても良いと思いますよ。

  • << 5 バーニーズとは倍の体格差がありボルゾイとの身長差も倍ありますが、中型犬大型犬エリアでいいですよね? 2〜3キロのトイプーと一緒の方がおかしいですもんね。 次があったらきちんと言います。

No.2 18/04/28 19:22
匿名2 

体重20キロの運動能力の高いボーダーコリーなら大型犬エリアだと思います。

大型犬の飼い主さんが小型犬に注意するならわかるけど主さんに注意するのが違いますよ。

フロントの指示も大型犬エリアだったので主さんが大型犬エリアに戻ってフロントで指示されたと説明するか係員に注意してきた人に言ってもらえば良かったですね。


  • << 6 本当、店員さんに言って貰えば良かったです。 でも再度あそこに入る勇気は無くて、戻る位なら帰ろう…となってしまいました。 弱いですね〜犬はなかなかの強面なのに。

No.3 18/04/28 20:27
名無し3 

個人的感覚ならば 大型犬エリアでしょうね

小型犬【中型犬】との境界ギリギリが一般的認識なら 柴犬やコーギーの10kgあたりが限界で それ以上は中型犬の枠が無ければ大型犬扱いに なるでしょうが


根本的には施設側が悪いと考えます。
犬種では個体差が あるだけに 飼い主任せの判断では無く体重で区切りを設け掲示するなりが必要だと認識しますね




  • << 7 そうですよね。 中型犬の括りが曖昧で本当に困ります。 それから大型犬の子犬は普通に大型犬エリアにいるんですよ。(別日の話ですが) 訳がわかりません。 どういう区切りなのかハッキリしないと、また同じ様な事が起こりますよね。

No.4 18/04/28 20:56
匿名4 

やるせない思いをされましたね…私は犬好きなので腹たちます。
大体ボーダーコリーは中型犬と記載されているものがほとんどであり、主さんの犬は中型犬に入ります。大型犬の飼い主の知識不足では?と思います。

また同じドッグランに行くのであれば、きちんと説明するべきです。
めげずに愛犬の為に飼い主が頑張ってください。
10kg〜25kg未満は中型犬です。
この犬は中型犬であり、ここで遊んでくださいとフロントから言われました。心配や不安があるならばフロントに聞いてきてください。っと言うべきです。

我が家は小型犬、中型犬、ギリ大型犬と大型犬いますが、犬を飼う以上知識は必要だと思います。
体重や犬種による骨格での体つきの大小など。
ドッグランを利用するならば自分の飼い犬の知識は最低限必要だと思います。
むしろ危険だといった大型犬を連れてきた飼い主は躾してないのか!?と思いますね。

  • << 8 遊びたくてフガフガしてるワンコを連れ帰るのに苦労しました。 中型犬とはいえ当たりも強いし興奮した時の引きもかなりのものですから、小型犬エリアで注意されてもすんなり納得出来たんです。 結局その大型犬の飼い主さん達は大型犬を飼ってるってプライドがあるからそれ以下を受け入れたく無いのか、大型犬専用エリアと思っていたのか…って感じです。 何か難しいですね。 悪い人ではないのでしょうが…

No.5 18/04/28 21:02
名無し0 

>> 1 ボーダーコリーって、結構大きいですから、子犬じゃないなら、中型大型犬の方で良かったんじゃないですか? 次は、怪我なんかしません、って言って… バーニーズとは倍の体格差がありボルゾイとの身長差も倍ありますが、中型犬大型犬エリアでいいですよね?
2〜3キロのトイプーと一緒の方がおかしいですもんね。
次があったらきちんと言います。

No.6 18/04/28 21:12
名無し 

>> 2 体重20キロの運動能力の高いボーダーコリーなら大型犬エリアだと思います。 大型犬の飼い主さんが小型犬に注意するならわかるけど主さんに注… 本当、店員さんに言って貰えば良かったです。
でも再度あそこに入る勇気は無くて、戻る位なら帰ろう…となってしまいました。
弱いですね〜犬はなかなかの強面なのに。

No.7 18/04/28 21:18
名無し 

>> 3 個人的感覚ならば 大型犬エリアでしょうね 小型犬【中型犬】との境界ギリギリが一般的認識なら 柴犬やコーギーの10kgあたりが限界で それ… そうですよね。
中型犬の括りが曖昧で本当に困ります。

それから大型犬の子犬は普通に大型犬エリアにいるんですよ。(別日の話ですが)
訳がわかりません。
どういう区切りなのかハッキリしないと、また同じ様な事が起こりますよね。

No.8 18/04/28 21:41
名無し 

>> 4 やるせない思いをされましたね…私は犬好きなので腹たちます。 大体ボーダーコリーは中型犬と記載されているものがほとんどであり、主さんの犬は中… 遊びたくてフガフガしてるワンコを連れ帰るのに苦労しました。
中型犬とはいえ当たりも強いし興奮した時の引きもかなりのものですから、小型犬エリアで注意されてもすんなり納得出来たんです。
結局その大型犬の飼い主さん達は大型犬を飼ってるってプライドがあるからそれ以下を受け入れたく無いのか、大型犬専用エリアと思っていたのか…って感じです。

何か難しいですね。
悪い人ではないのでしょうが…

No.9 18/04/28 23:39
名無し9 

大型犬エリアで声をかけた人は、20キロが中型でも大きい部類に入る認識がなかったのでは。
他の犬の種類や特性を知らない飼い主って案外多いですから。

  • << 11 たまにシェルティは小型犬って言う方もいますしね。

No.10 18/04/29 01:31
匿名10 

我が家もボーダー飼ってますが、いつも大型、中型犬エリアで遊んでますよ。小型犬エリアなんて入れたら、それこそ踏み潰してしまいそうで。
怪我するからって、ちゃんと躾してないのかって話ですよね。

  • << 12 そうなんですよね! 小型犬エリアはあり得ませんよね! 本当に、しつけてないのかって思います。 それなら帰るのはそちらでしょうと。

No.11 18/04/29 22:33
名無し 

>> 9 大型犬エリアで声をかけた人は、20キロが中型でも大きい部類に入る認識がなかったのでは。 他の犬の種類や特性を知らない飼い主って案外多いです… たまにシェルティは小型犬って言う方もいますしね。

No.12 18/04/29 22:39
名無し 

>> 10 我が家もボーダー飼ってますが、いつも大型、中型犬エリアで遊んでますよ。小型犬エリアなんて入れたら、それこそ踏み潰してしまいそうで。 怪我す… そうなんですよね!
小型犬エリアはあり得ませんよね!
本当に、しつけてないのかって思います。
それなら帰るのはそちらでしょうと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧