専業主婦だときついでしょうか?

レス13 HIT数 2207 あ+ あ-


2018/02/16 16:49(更新日時)

夫婦共に34歳。子供3人(小1と未就学児2人)います。
夫婦共に正社員で働いていたのですが、私が難病にかかり、退職しました。
今は子育てもあるので、フルタイムは心身共にきついので、回復後は出来れば専業主婦。または短時間のパートで考えています。
子供達の手が離れたら(早くても10年後)正社員でまた働きたいと思いますが、専業主婦歴が長いと正社員は難しいでしょうか?
周囲が社員ママさんばかりで、最近は焦りと不安で押しつぶされそうになります。
お金に関わるので、周囲の人には相談しにくく、こちらでご相談させて下さい。

・持ち家無し。家賃16万
・車無し
・貯蓄現金2400万円
・夫年収額面900万〜1000万
・都内在住
です。

専業主婦は厳しいでしょうか。

No.2602696 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

専業主婦云々の前に簡単に正社員になりたい話をしてるけど

今でも中々正社員になれなくてパートや派遣で苦労してるのに10年後の心配?

何か特別な資格かコネが無ければ正社員は今でも難しいよ

No.2

貯金額も収入も充分すぎるほどある。
何がそんなに不安なんでしょうか?

ちゃんと毎年貯金も出来ているのなら何ら問題ないかと...

No.3

難病で退職
できれば専業主婦希望
子供の手が離れたら正社員希望
 これだけの資産ありますー
専業主婦は厳しい?


全体的にフワッとしてるけど、難病はどうした?
回復が困難な病での退職よね?

No.4

人間ってどこまで行っても満足できない生き物なんだなって思います。
あればもっともっと、ってきりがないですね。
うちは毎月20万円で専業して子育てしています。
贅沢をしないので子供に貯金もできています。
毎日今日のおやつ何?
今日のご飯何?
と玄関を開けるなり言ってくる子供のためにも、お母さんは家で待っていてくれる暖かい存在でいたいと思っています。
子どももそれを望んでいます。
働きに出たときもありましたが、子どもは情緒不安定になりました。
その家族にとって、何が一番暮らしやすいかが重要ではないでしょうか。
自分たちのライフスタイルは自分達で決めてもいいと思いますよ。
世論よりも家庭が大事です。

No.5

何を焦る必要があるのですか?周囲の人間に影響され過ぎではないですか?人目を気にするのではなく家族の為に頑張って欲しいです。

なぜ正社員を希望?今まで正社員だったから環境が変わって不安なのは分かりますが、目的もなく正社員、正社員言うのも考えものです。

生活や教育にいくら必要か考えたことはありますか?お金が足りていなければそれを補う為の働き方をすればいいと思います。パートとか負担の少ない働き方だって沢山あるんですよ?難病なのに正社員が務まりますか?余裕がないならともかく、その必要がないのに無理して頑張ることだけが良いことではないですよ。

正社員なんて職種によってはいつでもなれますよ。看護師とかね。こればっかりは職種によるのでなんとも言えません。資格と経験さえあればいつでも戻れる仕事もありますし、歳をとってしまうと厳しい仕事もあります。それだけです。貴女がその仕事が好きで歳をとってからもやりたいならなんとか続けてみればいいと思いますけど、別にそこまでして働く必要がないなら正社員にこだわる必要ないと思います。

今そんな心配をするより家庭のことをきちんとこなして教育に力を入れるべきでは?子供3人で金銭的に困ることがないなら専業主婦も悪くないと思いますよ。

心配なら家賃を下げるなり節約するなりして将来の為に貯蓄を増やしていく方が無理して働くより現実的だと思います。

No.6

お子さん3人で、厳しいかな…と読み進めたら、収入と貯蓄が思っていたよりも多かったですw自分目線で判断しようとしてごめんなさいw

専業主婦歴が長いと、働くの厳しいです。
採用がというよりも、フルタイムは、体力的にきついです。
生活リズムが大きく変わるので精神的にも負担が大きいです。

ご主人の収入で、足りるとは言い切れませんが、生活しようと思えば頑張れると思います。体調が良くなってパートでも、やっていけそうな気がします。
もちろん、贅沢をすれば足りませんが。

心の焦りは、論理的に自分に言い聞かせておさめましょう。

病気の悪化は余計な出費と家族の負担になること。
あなたの収入に変わり分だけ、あなたが専業主婦で家を潤すようにしましょう。
食事や、暖かい送迎、子育てです。

私の周りもキャリアウーマンばかりで焦ることもありますが、子育てボロボロで悩んでいる人も多いです。私の優先順位は、今は、子供です。
主さんの優先順位を確認して、お金が必要なら無理して働くことも選択肢になると思います。

No.7

子供は私立の小学校や中学に行かせますか?公立で考えていますか?
塾代や習い事のお金はどれくらいかけようと思いますか?

それによっても変わってくると思います

1,000万円届かないくらいだと
月給は45万円くらいですかね?
家賃引いて残り30万円
光熱費 通信費 4万円
保険 3万円
学費 月9万円(1人3万円ずつ)
食費 月6万円
雑費 月2万円
交友費 (小遣い含む) 月5万円

残り1万円くらいですね
何にお金かけるかによりますが、
子供3人で都内だと余裕では無いかも

No.8

都内はわかりませんが、40歳過ぎると普通の正社員雇用は難しいので、正社員目指すなら10年このままでいたいと思うのはやめた方がいいです。
ただし、主さんは病気だし、体調が落ち着いたらパートから始めてみてもよいかと思います。
子供3人で正規雇用で働く人もたくさんいますが、夫婦入れて五人分の家事と子供3人分の習い事や塾を取り仕切るのはやっぱり負担です。

No.9

10年後には難病は完治してるんだ…………?

No.10

不安になっても仕方ない事を不安になってるよ。

どんなに悩んでも主さんが働けないのは事実だし、あるお金でやりくりをしてくしかないし、やりくりするためにどうするかを考えるべき。

友達にもいる。いつも将来のお金の不安でいっぱいの子。いくら言ってもだめ。いくらあったら満足するんだろっていつも思う。

今を受け入れる事が幸せになる近道だよー

No.11

今は子供に金がかかりませんから専業主婦は可能だと思います。
子供の成長と共にご主人さんの給料がどんどん上がって行けば良いのですが現状とあまり変わらないようなら厳しいと思います。
主さんが思われてる以上にお金が必要になります。

子供達は全て公立学校で習い事も制限して趣味娯楽に費用をかけなければ将来的にも専業主婦が可能かもしれません。
子供が私立に行き塾などの習い事をしてスマホを欲しがり旦那が車を欲しがりたまに旅行に行ったり、それなりの生活をするなら冗談抜きに毎月70万ぐらいの出費は考えてた方が良いです。

主さんは10年後には44歳ですから新たに正社員といっても、医師免許などの国家資格でもないかぎり難しいのではないでしょうか。
このまま10年間を専業主婦で過ごすのではなく、体に負担にならない程度でパートで稼ぎ貯蓄した方が良いと思います。

現在の貯蓄は無いものと考えた方が良いです。今のままなら底をつきます。

No.12

都内で賃貸子供3人なら不安でしょう。
これからマイホームまたはマンション購入も視野にありますか?
そうなれば、貯蓄はあってもないようなものになりますからね。
私も不安になります。
夫の年収が900あっても、都内住みとなると訳が違いますよね。
正社員復帰はやってみなきゃわからないし、採用されて復帰できるかできないかは、ここでは誰にもわからず。。
悩ましいですが、今は働けない理由があるので専業主婦をして節約に努めてできるだけ多くの貯蓄をするしかないと思います。お金はあればあるほど、安心ですもんね。貯蓄をしながら、厳しいと思うのであれば早めに復帰したほうが良さそう。パートとかでもいいと思うんです。ボーナスがないのが萎えますが、子供との時間や体力の許容と良いバランスで考えていきましょ。心配をしても、今答えはないし、先立つのは不安のみです。それじゃ楽しくないもんね。大丈夫と唱えてメンタル頑張ってください。

No.13

私なら不安ですので働きます。
持ち家なしですよね、都内で16万の賃貸に家族五人…。
都内で家賃16万なら狭いマンションか築年数の落ちた賃貸だと思いますが、もう少し大きくなると引っ越しを検討してますよね?
広くすれば家賃どんどん上がりますよ。
公立だとしても学区考えてあげたい、せめて3LDKには住みたい、そう思うなら家賃20万でも厳しいなぁ。
寿司詰め状態で暮らしたいですか?

貯蓄も2000万ちょっとであなたが専業主婦ならドンドン減る一方です。
ましてや子供三人…お金の件で希望の学校を我慢させますか?
上を見ても下を見てもきりがないけど、あなたが病気で専業主婦になるのなら、子供にはそれなりに我慢させることになりますよ。
よく考えてくださいね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お金の話掲示板のスレ一覧

人には言えないお金💰に関する情報交換、質問、相談はこちら🈁の板でどうぞ。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧