最近、死ぬのが怖いんですがメンタル弱ってますか?

レス15 HIT数 1584 あ+ あ-


2018/02/09 08:36(更新日時)

夜になるとなぜか死ぬのが怖くなって少し寝不足です。
家族全員健康だし、裕福とは言えないけど、仲が良く十分な暮らし、専業主婦で充実しています。

最近、死んだらどうなるのかという不安、死ぬ時が怖いという感情に急に襲われて寝付けなくなります。
専業主婦の私が死んでも、家族が野たれ死ぬことはないし、死ぬことは怖いけど、後悔のないように生きてきました。

なんで急にこんな感情に見舞われるのか?
メンタルが弱ってるとかですか?
病院にかかるようなことでしょうか?

タグ

No.2599376 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

ありがとうございます。
キリスト教の学校へ通っていたこともあり、神の守護に感謝することはあります。
信じる気持ちは薄いですが代々浄土真宗ですので、洗礼を受けるには障害が多く覚悟がいります。

今が幸せすぎて不安なのかななどと考えたりもします。

  • << 4 俺も浄土真宗です 死んだら無になる考えだったはず 仏教は 死の克服には向いて無いと思うよ

No.3

>> 1 ふとそう考え込む事は 不思議な事では無いよ もし死が心地よく快楽だった場合 生命の繁栄はありえないでしょ だから 脳が恐怖とい… 理詰めで処理することが得意なので、科学的に理論付けされているものがあるなら教えてください。

  • << 6 簡潔に説明すると 生命体とは 原子と幽子の結合体 結合条件が解除される事を死と言う 手や足を切断すると 部分的に結合条件が解除される 格になる部分の肉体が破損すると 幽子は肉体に維持できなくなり 分離します 分離後は 屍という壊れた物体と 幽子体という気体になります 見る聞く考える等は 肉体に備わっている機能の為 死後の幽子にはありません また肉体が無いので 形状も中心から離れた所から 崩れていき 最後は格だけの点になり 消滅します 古来から幽霊などは 足先や指先が崩れて 形状を維持できてない イメージですよね 最終的には火の玉になり 理論と合致すると思います 古い記憶をたどって書いたから 間違ってるとこがあったらゴメン でもこんな感じ

No.5

>> 4 お昼に考えると、無になることが怖いとは思わないんです。
生き物の一番正しい姿だと感じます。

我が家に来てくださるお坊さんが俗っぽくて、職業坊主といいますか…尊敬出来ないために信心の気持ちは薄れてしまいました。

大切なお友達が病気になったりしたことで、心が弱っているのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧