注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、

死ぬまで煙草吸い続けてください

レス13 HIT数 2031 あ+ あ-

名無し( ♂ )
18/01/26 04:14(更新日時)

会社の同僚、3日前に禁煙宣言。

てか💦昨日普通に煙草すってるやん…
(お前、禁煙宣言これ何回目?)みたいな…

吸い続けるの構わんけど「止める」宣言、出来ないなら止めてくれみたいな件

なんで煙草やめられないん?

中毒とかではなく止めるんだったら本人の自覚、気合いだと思うんだけど?

No.2593066 18/01/25 06:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/01/25 06:50
サラリーマン1 

禁煙して5年目の元ヘビースモーカーです。

喫煙は中毒なので、残念ながら禁煙は根性や気合いでは何ともなりません。
外来に行くとか、大病を患うとか、会社が禁煙規則を作るとかのきっかけがないとほとんどの禁煙は失敗に終わります。

例えば主さんが今一番大好きなもの(こと)をやめろと言われても、何やかんや言い訳をしてやめないと思いますがそれと似たようなもんです。

No.2 18/01/25 07:35
名無し2 

気合いや根性で禁煙出来る人も稀にいるけど、中毒だから禁煙外来で治療したりするんですよ。

甘いモノ大好きな女性に一生ケーキ等食べるなって言うより禁煙の方がキツイと思います。

No.3 18/01/25 07:40
名無し3 

まあ基本的に煙草は依存症って言う病気になり「凶暴化」します。
他人にはわからなく理解されにくいので事件になりやすいですね!
実際自分の周りでも煙草を辞めて数日後に「喧嘩」するほどでした。とても大人しい人でしたがやはり病気の1つと思ってます。

No.4 18/01/25 07:55
名無し0 ( ♂ )

一括ですがレスありがとうございます

自分、1日40本吸ってました

嫁さんの「煙草やめて」の、切なる願いで断固たる決意の元、禁煙外来へ

効果で一週間でやめられて2年になります

やめる気さらさらないのにやめる宣言如何なものかと思った次第です。

お酒はやめれないんで禁酒宣言はしません

No.5 18/01/25 08:03
匿名5 

私は1日、60本吸ってましたねー。
もう、消してはつけて、消してはつけて、でした。
タバコを吸ってる事がストレスになり、禁煙を決意。
パイポだけで乗り切りました。
気合いです、気合い笑
あれから、もう7年。
たまーに、タバコ吸う夢見てしまいますね笑

No.6 18/01/25 08:06
サラリーマン6 ( ♂ )

来年でやめて10年
一日一箱半のヘビースモーカー
2回目でやめました
一回目やめると言って吸ってしまい
親から罪人扱い
2回目でやっと
ちなみに禁煙補助剤を使いました

自分も禁酒は不可能です(笑)

No.7 18/01/25 08:25
通行人7 

意志が弱いから

タバコも止めれんようなやつは
信用できない

No.8 18/01/25 08:25
名無し8 

禁煙外来にいくのが一番だと思う

私はタバコ酒はやりませんが、食べ物依存が凄いです

自分でやめるって簡単に出来ません…

No.9 18/01/25 08:34
匿名9 

タバコ辞めるのなんか簡単。

難しいと思うからやめられない。

吸わなきゃいい、買わなきゃいいだけ。

お金払ってまで550種類以上の毒を送り込む、しかも殆ど納税してんだよ。

バカバカしくて、1日40本からZEROになりました。

今も全く吸いたくないよ。

No.10 18/01/25 10:23
名無し10 

私も自力でやめましたよ。
もう9年。一本も吸ってません。
私の周りには普通にお金がもったいない、何の得にもならないなどの普通の理由でやめた人、たくさんいます。
私がやめた、最大の理由はタバコ吸う時間がもったいないという理由でした。

簡単にやめられなさそうだけど、気合いでやめられます!

No.11 18/01/25 14:31
旅人11 ( ♂ )

確かに決意・自覚も重要ですが依存性であり、また人によって依存レベルも様々です。
意思だけで禁煙は1割以下、禁煙外来が一番成功率が高く7~8割は成功。ただし1年後には数割から半数近くが再び喫煙。てなことを医師がざっくりの印象をテレビの健康番組で言ってました。

主さん、禁煙するする詐欺はスルーしましょう。禁煙?聞こえん。

No.12 18/01/25 16:14
匿名12 

やめる宣言をすると希望が叶うと思っているんでしょう。

私も、何度も宣言して断念しました。
その間は、やめたいなあくらいの気持ちです。
まだ、ストレスがなんて言い訳をして、やめなくてもいいという気持ちも残っているんですよね。
吸えないイライラで当たり散らしたら、周りにも鬱陶しい吸ってくれと言われて我に返る、自分でも情けないんですよ。

禁煙をしようと思うまでは、うん十年30~40本吸い続けていて、吸い続けたら死ぬと言われても死んでもいいから吸いたい派でした。
ある日突然、周囲に言うこともなく禁煙外来へ行こうと決め、喫煙者と接するのをやめ禁煙に成功して5年です。
私の場合は、自分の意思の強さでもなく気合いも入れてません。
特に禁煙する理由もなく、何かのお導きか、何だったのか今でもわかりません。

長々と書きましたが、葛藤している人を見ると、こんなときが私にもあったなあ頑張ってねと思います。



No.13 18/01/26 04:14
小学生13 

危機感が無いので舐めているのです。

臭いからヤメロと注意しても

簡単にやめらない

と豪語していたのが

突然大病を宣告された途端

我に返りピタリと止めました

その年に亡くなりました

煙草だけが原因でないにしろ

やめらないのは危機感がないからです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧