注目の話題
まじでムカつく店員
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

飼い主失格

レス17 HIT数 1633 あ+ あ-

名無し( ♂ )
17/09/25 22:44(更新日時)

3年程一緒に暮らしていた女性と別れ彼女は我が家を出て行きました。

一緒に暮らす際「面倒は全面的に私が見るから。」と嘆願され雑種の猫雌猫一匹飼い初めました

因みに俺は猫そんなに好きではありません

翌年、雌猫もう一匹。

二匹飼う事に

そんな中、性格不一致で別れる事に

猫二匹、引き止ってくれると思ってたのですが
「この子たちは住み慣れた此所で暮らすのが一番の幸せ」と猫我が家に置いて行きました。
猫二匹との生活2週間。

トイレの始末とか彼女任せで一切やらなかったのですが自分なりに勉強して猫ストレスたまらない様には努力してます。

でも猫に愛情持て無いんですよね
正直ストレスになってます。

お互いの為、里親募集とかにかけても良いですかね?

3歳、2歳でも引きとってくれる方いますかね?


動物飼った以上、最後まで面倒みるのが飼い主の義務で我が家に置いて置くのがベストなんですかね?

駄目な飼い主ですみません

自分では結論出せません

アドバイスお願いします

タグ

No.2536290 17/09/22 15:23(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/22 16:02
名無し1 ( ♀ )

元彼女は今はペット不可の部屋に住んでるのかな?

彼女の猫でもあるわけですから連れて行くよう言ったらいいですよ。

猫と引っ越しした事あるけど、確かに環境が変わるのは大きなストレスだけど、いずれは慣れます。

子猫と比べると時間はかかるかと思うけど、まだ若い猫だから探せば里親みつかると思うけど探す前に元彼女に相談して。

No.2 17/09/22 17:07
匿名2 

元彼女に渡せばいい。
拒否されるなら里親に出す。
猫買うだけ買って置いていかれるなんて冗談じゃない。
主さんもストレスなら仕方ないと思います。

No.3 17/09/22 17:47
負け犬3 

飼い主失格なのは元カノ。
確かに動物は生活環境が変わるのはストレスです。
でも自分が面倒をみる。と言って飼いだしたのだから最期まで面倒をみるのが筋。
それに環境が変わっても徐々に新しい環境に慣れていきますから。
元カノに連絡して引き取らせるべき。

No.4 17/09/22 19:31
主婦4 

器の小さい男

No.5 17/09/22 19:54
名無し5 

クソ迷惑な話だな。

No.6 17/09/22 20:27
匿名6 

猫が好きで飼ってるなら離れられませんので置いて行くなんて無理です。

可愛がってくれる里親を探してあげて下さい。
それまではどうか大切に面倒をみてください。大変でしょうが宜しくお願いします。

No.7 17/09/22 21:27
名無し0 ( ♂ )

お礼レス一括ですみません

彼女は家出た後実家に戻りました。

自分、住み栃木県で元彼女は鹿児島なんです…

猫の話ししたかったのですが一週間程前から連絡拒絶されてます

今も猫二匹揃って、首撫でろと(多分的な解釈)ナアナア俺の前で鳴いてます。
ただただ、ひたすら猫に「ごめんね」と、しか言えません…

切ない。

No.8 17/09/22 21:42
匿名8 

>> 7 実家あるいは彼女の親に直接連絡したらどう?「この猫達はそちらのお嬢さんが飼うと決めて買ったので、今後の責任もお嬢さんが負うべきです。そちらへお送りしてよろしいですね?」と。

No.9 17/09/23 00:38
通行人9 

雑種でも2、3歳ならまだ若いので里親が見つかると思いますよ

No.10 17/09/23 05:36
名無し10 

クソ女だな。

猫は保健所が引き取ってくれるよ。

No.11 17/09/23 09:13
通行人11 ( 20代 )

実家に手紙書いて置いていく
猫は家じゃなくて人につくって言うでしょ、彼女のとこへgo

No.12 17/09/23 22:17
匿名12 

そんなことする彼女に渡してもちゃんと世話するか怪しいし、自分で世話するのしんどいなら早めに里親に出した方がいいと思う。
猫の方はあなたに懐いてるみたいだから、あなたさえできるのならこのまま飼ってても問題ないんじゃない?
どっかの山に捨てずにきちんと悩めるあなたは素敵な人だと思いますよ。

No.13 17/09/23 23:23
名無し13 ( ♀ )

優しい人だと思います。
ちゃんと世話してて…

でも、ストレスになるなら、お互いのため、里親を探してあげるのがいいんでしょうね。

ただ、ねこは主の事が大好きなんだと思う。

No.14 17/09/24 08:07
名無し ( ♂ )

一括ですみません。レスありがとうございます。

やはり里親探すのがベストですかね。

猫達は世話してた元彼女よりも一切面倒みない俺に何故かなついてました

撫でると喉元「ゴロゴロ」全快にならしてうっとりした表情いつもします。
とりあえず、昨日「猫の飼育本」買って来ました。

相手頑張ってしてあげられるのも日中ほんの僅かだし、この子達がこの家に居て本当に幸せなのか?
この子達が幸せになってくれればそれで本願です。

「お前達、此処に居て幸せか?」と、いつも問いかけますが「にや~」と返してくるだけ

なんて言ってるのかな?

猫の気持ちしりたいです

もう少し、自分なりに頑張ってみます

No.15 17/09/25 00:04
匿名15 ( ♂ )

>> 14 子猫を保護してしまってあなたと同じような複雑な気持ちで猫と接している者です。

あなたは世話をちゃんとしているようなので飼育する能力は100%お持ちのようですね。

それに猫の喜ぶツボも知っていて猫をあやす技術も持っていますよね。猫ちゃんたちはあなたに飼ってもらえたらいいと思っていると思います。

「ニャ~」と言ってくるのは間違いなくあなたに親しみを持ち、期待をしている証拠と思います。甘えたい、撫でて貰いたい時に言ってくると思います。


でもあなたのライフスタイル的なところもあったりして、溺愛しているような他の猫の飼い主さんのようにはなれないといったところでしょうか?。

それだけ懐いているのであれば一度猫ちゃんを見てもらえる方がいれば里親希望者さんに気に入ってもらえると思うので、それを前面に売り出して希望者さんを募集してみたらどうですか?。それであなたが納得できる方が現れたら譲渡すればいいと思います。その時には、あなたの目にかなった希望者さんを自宅に招くなどして懐いているところを見せて本来の猫の姿を見せることが重要だと思います。団体さんなどの譲渡会とかでは緊張してしまい本来の姿は見えませんので。

自分もそういう方針でやってます。条件厳しくすると難しくなるのはありますけどね。

No.16 17/09/25 10:38
匿名16 

お住まいの地域に、動物保護センターのような所はありませんか?

個人が個人の力で探して見つかっても、うまくいかない事が多いです。
いくら相手を信用して渡したとしても、渡した後に捨てたり虐待されたり。
飼う気はあっても飼える環境にない場合もあります。
だからと言って、自宅を見せろとも言えないでしょう?

保護センターのようなところであれば、収入や生活リズム、自宅の状況などを係りの人が実際に見てくれて、その上で判断してくれますよ。

保護センター的な所があるのなら、相談で行ってみるのもいいですよ。
行くときには年齢や性別、写真があるとあちらも話がしやすいかもしれません。

また、ペットを手放す理由として、《飼えない》というのが一番の理由になりますが、主さんの場合、愛情を持てないということなので、飼い主として失格と言う事にはなりません。
そして、猫のためにこんなに悩んで、きちんと愛情をもって育ててくれる人を探そうとしている主さん、猫に愛情が無いと言う事にもならないですよ。
愛情があるからこそ、そこまで出来るのですから。

そんなにご自身を責めないでください。

No.17 17/09/25 22:44
匿名 ( ♀ 1L69l )

主まだ全然優しい方ですよ
同棲カップルが別れてペット捨てるってほんと多いですよ
だから里親募集も譲渡不可トップが同棲カップル 次に高齢者です
近所でも捨てられて毎日毎日玄関の外で丸くなってる猫見るの近所みんな辛かったですもん もうそこには飼い主さんいないのに😢

里親募集するならネコジルシや飼い主探しノート等で募集するといいですよ
情湧いて飼うならそのまま可愛がってあげて
決断は早ければ早い程いいです
高齢猫になる前に

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧