意見聞かせてください

レス14 HIT数 1119 あ+ あ-


2017/09/16 23:00(更新日時)

義理姉のことです。
私は現在同居中です。
旦那と私と3ヶ月の赤ちゃんと
二階で暮らしています。
ご飯とお風呂は一階に1つです。
毎日、子どもを連れて遊びにくる義姉がいるのですが今産休中のため朝から
居座り夜ご飯をたべて帰ります。
毎日いるのことには慣れました。
ですが昨日、義姉の息子が40度の熱も
あるのに連れてきました。そしてもちろんお泊りです。
普通、3ヶ月の赤ちゃんがいるのに
40度の熱がある子どもをつれて
きますか?私の子どもを隔離しておけば
いいと思っているようです。
旦那も義姉と同じ考えでした。
旦那も同じ考えで私は本当にショックを、うけました。
私は怒りが収まらず旦那に対してキレてしまいました。旦那は私の言い方が気に食わなかったようで逆切れ。
旦那とも喧嘩中です。
3ヶ月の赤ちゃんに風邪がうつったら
どうするの?と私は我慢できずに実家に避難しています。
私がおかしいのですか?
甥っ子に対して思いやりがないですか?
正直な意見聞かせてください。

No.2530794 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

普通は高熱の子連れ出さないよ
義理のお姉さんの考え方も義家族、旦那さんも少し考え方がズレていますよね

義理のお姉さんの息子くんの高熱の原因がもし園に通っていてそこで感染した場合、病原になりますし、その親も危険度があります。
抵抗力がまだ弱い乳児には細心の気遣いをするべきです。
実家に避難して正解です。

お子さんと義理のお姉さん方と接触されてませんでしょうか?
空気感染も心配ですよね。
暫く実家に避難していた方がいいですよ。


しかし、40度も熱がある子を連れ回す親は考え方や想像力が弱いんでしょうね。
多分、息子くんキツい思いしていますよ。頭が重くてクラクラしてつれだされたとか思うと、私なら寝かせとけ病院に連れていけって言うなぁ……
余談だけど、乳幼児はそこまでの高熱が出た場合、適切な処置を受けなければ高熱の後遺症で失明したり言語障害などの障害のリスクが出やすくなります。
いま疎遠してますが、知人が高熱の子供を連れ回して最終的に意識障害を負わせました……

No.2

>> 1 意見ありがとうございます。
義母はかわいそうに〜と甥っ子
を抱っこしています。
そしてそのこと私の子どもに
触れてこようとしたので避けました。
義姉と甥っ子には赤ちゃんは
触れさせていません。
でも旦那は甥っ子に、触れているため、いつ感染してもおかしくありません。
子どもにうつらないことを祈ります‥
共感して頂けてよかったです。
ありがとうございます。

No.3

そんなに熱がある子を動かすことも大変だろうし、家で安静にしてるのが普通でしょう。
連れてきてしかも泊まってくなんて…産休中だからってなぜわざわざ毎日実家に来るんでしょうね。

  • << 5 ご意見ありがとうございます。 毎日実家にきていて家と実家を 往復する毎日です。 熱があるから家にかえらず実家 で安静にと義姉はおもっているん だと思います。 義理家族が変ですよね。

No.4

何でわざわざそんな高熱が出てるときに泊まりに来るのかよくわかりません。一人で世話も出来ないんでしょうか・・・?バカばかりですね。

  • << 6 ご意見ありがとうございます 1人で子どもの世話ができないんだとおもいます。 なのにお腹に2人目。 本当に自己中すぎてこっちが参ってしまいます。

No.5

>> 3 そんなに熱がある子を動かすことも大変だろうし、家で安静にしてるのが普通でしょう。 連れてきてしかも泊まってくなんて…産休中だからってなぜわ… ご意見ありがとうございます。
毎日実家にきていて家と実家を
往復する毎日です。
熱があるから家にかえらず実家
で安静にと義姉はおもっているん
だと思います。
義理家族が変ですよね。

No.6

>> 4 何でわざわざそんな高熱が出てるときに泊まりに来るのかよくわかりません。一人で世話も出来ないんでしょうか・・・?バカばかりですね。 ご意見ありがとうございます
1人で子どもの世話ができないんだとおもいます。
なのにお腹に2人目。
本当に自己中すぎてこっちが参ってしまいます。

No.7

最近、そういう親離れ子離れ出来てない母娘多いですよね💧💧
いやいや、普通に主さんの考えが正論です‼

お腹大きくても熱の子供の世話なんて出来るし
ましてや実家には同居してる主さんと赤ちゃんいるし、普通なら来ないようにしますよ⚠
親もおかしければ子供(義姉、旦那さん)も考え方ズレてます⤵

主さん、しばらく実家に避難していて良いです✋

2人目産まれたら今まで以上に居座りそうですね💧
せめて旦那さんが味方なら違うんですけどね💦

  • << 9 ご意見ありがとうございます! 朝8時前から実家にやってきて 夜の7時くらいにかえりますよ‥ 旦那は味方だとおもっていたのに やっぱり育てた親に似るんですね。 結婚して初めて痛感しました‥

No.8

ここは黙って耐えるんだな。
義親の介護の時に、「実子がやるのよ」とにっこり笑える恩を売る。

  • << 10 ご意見ありがとうございます 耐えるしかないですよね。 所詮他人だとおもってあまり 考えないようにします。。

No.9

>> 7 最近、そういう親離れ子離れ出来てない母娘多いですよね💧💧 いやいや、普通に主さんの考えが正論です‼ お腹大きくても熱の子供の世話なん… ご意見ありがとうございます!
朝8時前から実家にやってきて
夜の7時くらいにかえりますよ‥
旦那は味方だとおもっていたのに
やっぱり育てた親に似るんですね。
結婚して初めて痛感しました‥

No.10

>> 8 ここは黙って耐えるんだな。 義親の介護の時に、「実子がやるのよ」とにっこり笑える恩を売る。 ご意見ありがとうございます
耐えるしかないですよね。
所詮他人だとおもってあまり
考えないようにします。。

No.11

旦那さんに相談して、旦那さんから言ってもらったらどうでしょう?「ちょっと入り浸りすぎじゃない?主ちゃんが気使うじゃん。」とか。
と、思ったんですけど旦那さんもそこに関しては頼りにならないのですね!
大変だ…。今の時代同居するだけでも感謝してほしいくらいですよね。

No.12

>> 11 旦那も義姉がかえってくることが可笑しいと思ってないようで‥
私が甥っ子の熱の事を言うと、苦しんでいて可哀想なのになんでそんな事いうんだ!!と怒るくらいですから‥。ずっと甥っ子といればいいのに‥

No.13

安心してください主さんが正しいです
その義姉の行動はどう考えても非常識です
誰にでもわかる事なのに旦那さんまでもあちらに加勢してるなんて情けないね
先々が思いやられます
折りをみて一度話し合うなりして何とかしないといけないですね
そうでなくても主さんは義理親と同居してくれてるのに義姉も旦那さんも感謝が足りなさ過ぎだと思います
高熱の甥っ子を平気で連れてきた時も義理親は娘に何も言わなかったのならやはりそれも普通ではないですよ
気の済むまで実家に戻られていいと思います

No.14

>> 13 ご意見ありがとうございます。
旦那わ私の味方してくれると
おもっていたのに本当に残念で
もう娘と2人でいたいと思うように
なってしまっています。
甥っ子に罪はないのですが甥っ子
まで可愛いと思えなくなりました。
そして義理親が今まで以上に嫌に
なりました。。
この先がおもいやられます💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧