注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか

トイレトレーニングが進まない

レス8 HIT数 1405 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
17/08/17 15:38(更新日時)

2歳9ヶ月の娘のトイトレ中ですが、一度もトイレで出来たことがありません。
1時間に1〜2回トイレに連れて行ってますが、もうした後だったり、してなくてもトイレで何分か粘っても出ず、パンツを履かせてしばらくしたら出るって感じです。

どうしたらいいんでしょうか、、

No.2516457 17/08/16 11:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/08/16 11:47
通行人1 ( ♀ )

一旦トレーニングはお休みしてみたらどうですか?
オムツしとけばいいですよ
イライラしなくなりますよ

オムツしてても、たまに声をかけてみたらいいです
自分がトイレに行く時とか、お風呂や外出の前とか

ウチは2人育てただけですが、なんていうか、トイレでおしっこやウンチができるようになる時期があるんですよね
ある日を境に、今まではなんだったの?と思うくらい、ちゃんとトイレにいくようになるんです

そのうちちゃんとオムツは取れますよ
のんびりいきましょう

No.2 17/08/16 11:54
♂ママ2 

うちは、息子ですが、カーテン閉めて外から見えない様にして、下はかせないで、リビングにオマル置いて、トイトレやりましたよ。
テレビ見ながら、「チッチ、パンパン」って言いながら、だまされるように座ってしましたよ(笑)

No.3 17/08/16 12:03
匿名さん3 

うちももうすぐ3歳ですがうんちはトイレでできない状態からずっと成長なしです(笑)怒ったらダメとはいうけど私が全く焦ってないから子供もやる気にならないのかな~と思いつつまぁそのうちできるかとのんきに考えてます...
リビングに置いてるおマルもブーブー扱いで乗ってどっか行ってます🤔(笑)
うんちは立ってじゃないとできないのよ、とか言い訳ばっかり一丁前になってきて...
気長に頑張りましょう~

  • << 5 うちも、ウ○チは何故か洗面所とか暗い所、オマルじゃない所にしてました。 目を離した隙にやられるんだな。 洗面所で、「あーあ」って聞こえてきて、急いで行ってみると、体重計の上とかに、ジャーンってウ○チがある(笑) 「あーあ…じゃないでしょ!」 とつい笑っちゃいましたが。 なので、リビングからオマルを洗面所に移動したら、オマルにするようになりました。 トイトレ笑えるアルアル。

No.4 17/08/16 12:34
♂♀ママ4 

うちも今、下が3歳になったばかりですが、トイレトレは一進一退です。ついこの前までオシッコ溜まった!って教えてくれてたのに、最近オムツでするようになり・・・。

No.5 17/08/16 14:11
♂ママ2 

>> 3 うちももうすぐ3歳ですがうんちはトイレでできない状態からずっと成長なしです(笑)怒ったらダメとはいうけど私が全く焦ってないから子供もやる気に… うちも、ウ○チは何故か洗面所とか暗い所、オマルじゃない所にしてました。
目を離した隙にやられるんだな。
洗面所で、「あーあ」って聞こえてきて、急いで行ってみると、体重計の上とかに、ジャーンってウ○チがある(笑)
「あーあ…じゃないでしょ!」
とつい笑っちゃいましたが。
なので、リビングからオマルを洗面所に移動したら、オマルにするようになりました。
トイトレ笑えるアルアル。

No.6 17/08/17 00:16
専業主婦6 

うちは二人子どもがいます。上は本当になかなかオムツとれなかったです!オマルに座りたがらなかったし。あきらめて年少で保育園いれてから(他の子をみて)やる気になるかなぁと!
入れた時点で3才11ヶ月でしたが、それでもなかなか半年くらいは無理でした(保育園になかなか慣れない子で…)。でも四歳半で急に出来るようになりました!

下は3歳前に同じ年の友達の子がもうおしっこ出来るんだって!って言ってたらあっという間に取れました。

一人一人にタイミングがあるなぁと思います。やる気になるタイミングが違うんですよ!だから周りの子が取れても焦らず子どもさんの様子をみてトレーニングしたらいいなと思います。

こんな私、保育士だったんですよ。保育園の子って先生が誘ったらすんなりトイレ行くし、友達も行くから自分も!ってなります。だから結構みんなすんなりオムツ取れました!

だから自分の子も簡単に取れる!って思ってたら全然上手くいかなかったです!!
主さん、焦らず!焦らず!です!

No.7 17/08/17 06:28
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

うちは上の子は2才9カ月でとれたんですけど、めっちゃ突然でした。
10月だったんですけど、夏からやってたけどその時はおもらしばっかり。
私は別に怒ったり焦ったりしなかったけど、お気に入りのキャラのお姉ちゃんパンツだろうが何だろうが漏らしてました。

けど!仲良しのお友だちがお姉ちゃんパンツ全く濡らさず過ごせた事を本人が聞いて闘志メラメラ‼
その時から一切漏らさず必ずトイレでするようになりました(笑)
ほんと、やる気スイッチ人それぞれだなーって思います。

下は今1才半ですが、メンドクサイのんびりいきます。

No.8 17/08/17 15:38
通行人8 

主さん、こんにちは。保育士で一児の母です。
お恥ずかしながら、我が子のトイトレには苦戦しました。2歳頃からトイレに関する働きかけを始めたものの、途中で、本人の完全拒否期間も長くあり、結局、日中のオムツが完全に外れたのは、4歳になる直前でした。夜間オムツは、もっと後でした。うちの子は、オムツ期間は長かったですが、本人が自分から「パンツを履く、トイレに行く。」となってからは、お漏らしもほとんどなく、あっという間にパンツになりました。夜間も同じでした。今日からパンツで寝ると言い出してから、寝具を濡らす事なく、朝までパンツで眠れるようになりました。パンツになるまで、トイレに行ってくれるようになるまで長かったですが、その分、お漏らしも少なく済み、楽でした。

ハイハイや一人歩き、発語などと同じように、排泄の自立も、子供それぞれにタイミングがあるのだと思います。その時が来れば、大人が躍起にならなくても、成長(オムツが外れる)してくれます。私も、これらを頭では分かっていても、トイトレ苦戦真っ最中の時期は、イライラしたり焦ったり、心中は本当に大変でした。しかし、我が子のトイトレが終わって、しみじみ思うのは、大人の継続的な働きかけは必要ですが、無理をしたり焦ったりしなくて良いという事です。あまり、「トイレ トイレ」と根をつめると、大人も疲れてしまいますからね。のんびり、「いつかは取れるさ。」くらいの気持ちで、お子さんのトレーニングを進めてあげて欲しいなと思います。長文にて失礼しました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧