注目の話題
価値観の違いについて
付き合う相手=好きな人でしょうか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

許可なく連れて行かれる場合

レス7 HIT数 738 あ+ あ-

匿名さん
17/08/10 05:49(更新日時)

子供が夏休みの間、義親が自営業で自宅にいるので子供を預かってもらっています。

その娘(義妹23歳)が独身で自宅に同居しているんですが、義妹の土日休みの際に子供を預けるとドライブなどに連れて行くようになりました。

近所ならまだしも、車で1時間程度かかる所などは許可なく連れて行かれたら色々心配でたまりません。
毎回事後報告です。

私の心が狭いんでしょうか?
許可なくってのが自分の中でとても大きいです。

No.2513175 17/08/09 22:25(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
付箋

No.1 17/08/09 23:03
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

土日に子供預けないわけにいかないんですか?

No.2 17/08/09 23:11
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

誰かに子どもを預ける、っていうことは、預けてる時に何があっても文句は言えないことだと私は思う
預かった人は親の代わりに面倒みてくれてるわけで
たとえ怪我や病気があっても、自分が一緒にいられないから預けた以上、文句は言えないんじゃないかな
意に沿わないことをされて腹が立つなら、預けない方がいい
仕事だろうと用事だろうと、我が子より大事なものなんてないんだから、自分以外の人のすることが信用できないなら、何かを犠牲にしてでも我が子の世話は自分でするしかない

No.3 17/08/09 23:17
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

文句言うのは甘すぎです。
「遠くまで連れていってくれてありがとう。今回と次回のガソリン代とご飯代です」くらい言って一回三千円くらい出してもおかしくないですよ。
私も義妹さんくらいの時に親戚の子(主さんのお子さんくらい)を連れ出したことがあるけど、遊び方しらないからドライブが手っ取り早かったです。

No.4 17/08/09 23:41
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

許可取って連れ出したって事故る確率は変わらないよね。

角が立つから許可しないって言うのは出来ないんでしょ?

義実家が火事になるかも?
車に突っ込まれたら?
心配しだしたらキリがない。
安心出来ないなら預けない。

No.5 17/08/09 23:55
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

預けなければ解決。

学童、託児所、お金を払って預ければそういった心配はなくなりますよ。

No.6 17/08/10 00:32
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

一言聞いてからにして欲しいって言えばいいよ。
どんな理由で預けてるのか知らないけれど…。

No.7 17/08/10 05:49
匿名さん7 ( 50代 ♀ )

なんか気持ちわかるな、うちなんか長男が赤ちゃんの頃、旦那母親が突然家に来て、長男を連れて行ったりしてきて、離乳食、食べさせなし、昼寝もしないけないから、駄目だから、無理、とか、言いましたが母親に粘っねばられ。
ミルクとオムツと着替えを持たせ連れて行かれました‥オムツの付け方も教えて、けど前後逆に付けてオシッコ漏れてしまい、昼寝もさせられて、離乳食も私が準備していたのに、ちっとも帰って来なく、母親には、離乳食、食べさせるから、一時間ぐらいで返して下さいねと約束しましたが、
結局、離乳食は勝手に食べさせるは、オムツは逆だは、寝かせ付けてくれるは、
あまりに帰って来るのが遅いから、電話して、みたら、そうだった。ギャーギャー言ってきて、結局赤ちゃんが明くる日熱を出した、
腹がたったから、母親に電話し、事実を話したら、謝らなく、
おまえさんの子供が弱いとか、言いやがった。
腹がたち怒ったんだが、仕事いかないかんとか、言いだし、電話られた、
子供を自分のおもちゃのように扱い、自分の暇つぶしのターゲットにさせられたような気がして腹たちました、

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧