大学で部活を続ける理由

レス8 HIT数 1290 あ+ あ-

大学生さん
17/08/02 19:52(更新日時)

地方国立大学1年の女子です。
高校までずっと文化系だった私は大学ではじめてとてもきつい体育会系の部活に入り、毎日半泣きで部活をしています。自分がやりたい、と言って入部した部活ですし達成感を得られる時もあるのですが、やはり練習についていくのが大変で、他の新入生は男子1人を残してみんな辞めてしまいました。彼はとても面倒見が良く正義感の強い人で、同期が私と2人だけになっても部活に対する向上心を持ち続け、私に対しても「お前は根性がある」と言ってくれます。
そして最近、私の部活を続ける理由が、「この部活を頑張りたいから」という思いではなく、「彼の部活仲間として、1人で取り残したら申し訳ないから」という思いに変わってきています。何故つらいのに「彼のため」と部活を続けているのか、自分でも良くわかりません。この気持ちは同情なのか、友情なのか、まさか恋なのか、それとも単に自分が嫌われることを恐れてるだけなのか…いつも悩んでいます。
こんなふらふらした動機で部活に来るやつなんて彼にも、先輩方にも迷惑でしょうか。私は現状を変えていくために何をすれば良いのでしょうか。どうか助言をください!

17/08/01 22:47 追記
みなさん心のこもった助言をありがとうございます(ログインせずに投稿したため全てのレスに返信できずすみません)
何よりも1人でずっと悩まずにここで相談し、たくさんの回答を頂けたことで様々な視点から考えることを知り、現状を変えていくきっかけを得ることができました。
本当に感謝します。

タグ

No.2508865 17/08/01 11:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/08/01 11:52
匿名さん1 

お人よしにもほどがあると思います。そんなに無理して続けて何か得るものってあるんでしょうか?その人は一人でもやっていけると思いますよ。

  • << 4 レスありがとうございます そうですね、やはり必要以上に誰かのため、と気張っていては自分にとってのプラスを見逃してしまうかもしれませんよね。。

No.2 17/08/01 12:51
匿名さん2 ( ♂ )

何かに頑張る動機なんて人それぞれです。
仕事に頑張るのも実は同期の女子に出来る人と思われたいとか、勉強するのも憧れの人と同じ学校に進学したいなど様々。
動機が何であれ、それで頑張れるならいいと思います。
一つのことに打ち込んで見えて来る先の事なんて、頑張って続けないと見えないわけだしね。
理由が何であれ、一緒に続けてる人を迷惑だと思う人はいないと思いますよ。

  • << 5 レスありがとうございます 頑張るならそれでいい、という言葉に勇気付けられました!特に私は「他の人にとって自分が迷惑な存在かどうか」を気にしすぎていたかもしれないと気づきました。たとえ本当に迷惑だとしても、これから迷惑じゃなく頼りにされる存在になれるよう、もっと自分にできることを探そうと思います!

No.3 17/08/01 14:14
恋愛中さん3 

自分がやりたいと思って入部して続けていること、すごいですね。彼への気持ちは恋ではなく、仲間というニュアンスかもしれないですが、動機はどうであれ続けていてすごいです。

No.4 17/08/01 16:08
大学生さん0 

>> 1 お人よしにもほどがあると思います。そんなに無理して続けて何か得るものってあるんでしょうか?その人は一人でもやっていけると思いますよ。 レスありがとうございます
そうですね、やはり必要以上に誰かのため、と気張っていては自分にとってのプラスを見逃してしまうかもしれませんよね。。

No.5 17/08/01 16:12
大学生さん 

>> 2 何かに頑張る動機なんて人それぞれです。 仕事に頑張るのも実は同期の女子に出来る人と思われたいとか、勉強するのも憧れの人と同じ学校に進学した… レスありがとうございます
頑張るならそれでいい、という言葉に勇気付けられました!特に私は「他の人にとって自分が迷惑な存在かどうか」を気にしすぎていたかもしれないと気づきました。たとえ本当に迷惑だとしても、これから迷惑じゃなく頼りにされる存在になれるよう、もっと自分にできることを探そうと思います!

  • << 7 うちの息子は某格技で全中・インターハイ・国体に何度も出場しましたし、入賞したこともあります。 けど、大学は進路の目的がありBクラスリーグの学校に進学しました。 当然1年からレギュラーでしたが、中には大学デビューの生徒もいました。 ていうか、インカレには大学デビューのヒョロッとした選手もいっぱいいましたよ。 それに対して笑う人など誰もいません。 上手かろうが下手だろうが、同じ競技を頑張る仲間でした。 時には一緒に旅行に行ったり、一緒に勉強したり。 迷惑だと思う人などいませんから安心して大丈夫です。 なぜなら、特別なプロを除いて大学より先に競技は繋がっていかないからです。 卒業したらレベルの差など自慢にもなりません。 先輩も後輩もみんな同門であり同士です。 途中で投げ出すことない信頼できる仲間が出来て良かったですね。 これからもしんどいことはあると思うけど、頑張ってください。 あと、体育会系はマジで就職に有利ですよ!(^^)

No.6 17/08/01 16:19
匿名さん6 

マネージャーに転向はできませんか。
私も地方国立だったけど、高校まで部活やっていても、本気でやらない人は運動部じゃなく運動サークルに入るよね?
だから主さん大変すぎだと思う。

No.7 17/08/01 16:33
匿名さん2 ( ♂ )

>> 5 レスありがとうございます 頑張るならそれでいい、という言葉に勇気付けられました!特に私は「他の人にとって自分が迷惑な存在かどうか」を気にし… うちの息子は某格技で全中・インターハイ・国体に何度も出場しましたし、入賞したこともあります。
けど、大学は進路の目的がありBクラスリーグの学校に進学しました。
当然1年からレギュラーでしたが、中には大学デビューの生徒もいました。
ていうか、インカレには大学デビューのヒョロッとした選手もいっぱいいましたよ。
それに対して笑う人など誰もいません。
上手かろうが下手だろうが、同じ競技を頑張る仲間でした。
時には一緒に旅行に行ったり、一緒に勉強したり。
迷惑だと思う人などいませんから安心して大丈夫です。
なぜなら、特別なプロを除いて大学より先に競技は繋がっていかないからです。
卒業したらレベルの差など自慢にもなりません。
先輩も後輩もみんな同門であり同士です。
途中で投げ出すことない信頼できる仲間が出来て良かったですね。
これからもしんどいことはあると思うけど、頑張ってください。
あと、体育会系はマジで就職に有利ですよ!(^^)

No.8 17/08/02 19:52
匿名さん8 ( ♂ )

新しいことにチャレンジすることは素晴らしいことだと思います。

しかし、高校まで文化系のことしかやってこなかった方が、大学で体育会系の部活をするのは、ちょと無茶なような気がします。

私の息子は小学校から大学までバスケットをやっていて、小、中、高ともに全国大会に出場するぐらい高いレベルのチームのスタメンでした。そのお陰で勉強ではとても入れないような有名私立大学にスポーツ推薦で入学しました。

体育会系の部活の練習は想像以上に大変です。それが全国を目指すようなチームならなおさらです。

だから私の息子もスポーツ推薦とは言え、勉強で大学に合格した人と同等かそれ以上の精神的、肉体的苦痛に耐えて頑張ったことが評価されて大学に入ったのです。

あなたが苦しくても4年間その部活を続けられたら、技術的には劣っていたとしても私はあなたを高く評価しますし、きっと今後の人生の糧となるでしょう。

しかし、もしその部活を続けることにより大学生活自体が楽しく感じないようなら、無理しないで自分にあった他の部活やサークルに入ればいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧