グラフィックボードについて

レス3 HIT数 622 あ+ あ-

匿名さん
17/07/19 14:34(更新日時)

この板が正しいかわかりませんが
pcでゲームをしたくてグラフィックボードが入ってるノートpcを買いました。
たまには大き画面でしたくなりHDMIでテレビにつなげるんですが
この場合グラフィックボードは意味がなくなるんでしょうか?

タグ

No.2502337 17/07/19 09:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/07/19 10:00
匿名さん1 

グラフィックボードは、例えばキャラが
右を向いた場合の映像を計算して作り出します。
右足がどう動くか、それによって光加減が
どう変わるかを計算してモニタに
「これこれこういう画像を出しなさい」
と指示を出すパーツです。
なので、外部モニタに接続する場合でも
グラフィックボードの性能は重要です。

あと、冷静に落ち着いて考えてみてください。
デスクトップPCでゲームをした場合に
モニタを交換するとゲームプレイに大き影響があると思いますか?
目への負担が変わるくらいはあっても
fpsが下がるとかないでしょ?

No.2 17/07/19 10:05
匿名さん2 

グラボはゲームのプログラムを実行する時に、pcのcpuだけでは処理するには重すぎる為に補助として利用されてるので、出力先がノートpcでもテレビでも関係ありません。ちゃんと使用されています。

No.3 17/07/19 14:34
匿名さん0 

確かにディスクトップpcはモニタにつなげて使いますし
cpuの補助の役割なんですね。
映し出すテレビやモニターで変わってくるものだと思っていました。
スッキリしました!ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧