注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

南総里見八犬伝の8つの玉についてわからない

レス2 HIT数 1391 あ+ あ-

社会人
17/06/11 16:58(更新日時)

南総里見八犬伝についてです。
私もなんとなくしか話が分からず、子供に聞かれて困ってますので教えて下さい。私も気になります。
ふせひめが殺されたときに、8つの玉が飛び散る?だと思ったのですが、その玉がふせひめの子供達(八犬士)ということになるんでしょうか?
確か、ふせひめはやつふさという犬との子供を身籠っていたのだと思うのですが、、お腹から産まれた子供達が八犬士ではなく、8つの玉が子供達なのはなぜでしょう?
教養が全くなくてすみません。
子供にも簡単にわかりやすく、その部分を説明出来る方、ご教示いただきたいです。
不快に思われなければお返事いただきたいです🙏🙏

No.2483823 17/06/11 15:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/06/11 16:26
旅人1 

伏姫の死の間際に首に掛けていた念珠から八つの玉が飛び散る

数年後、様々な形(握って誕生したり、魚から出てきたり等)でその玉を司り牡丹の痣を持つ八人の剣士(子供)が現れる


伏姫の意思を受け継ぐ玉を持った八人の剣士でもあり、伏姫の子供達と言う解釈で間違いないと思います。


やつふさと共に暮らしてた際、突然伏姫のお腹が膨らみ妊娠した様な姿になりますが、それはお腹に胎児を身籠った状態ではなく『思念』?が腹部に溜まった状態ですね。

その念(または呪い)が誰からのものか、伏姫自身が自ら抱いたものかは読み手の想像だと思います。

…と、あくまで個人的な意見です。
本(漫画)によっては原作とは微妙に違ってたり、大幅に変化をつけられたりしてますしね(苦笑)


この時代に書かれたファンタジーとしては本当に素晴らしい物語だと思います。

No.2 17/06/11 16:58
通行人2 

伏姫は、殺されたのではなく自害です。

犬の子を宿した伏姫は八房(犬)と共に自殺を謀りますが、八房を殺し伏姫を救い出そうとしていた婚約者の大輔の銃弾を誤って受け、一度死んでしまいます。
その後、息を吹き返した伏姫は、「犬の子など孕んでいない」と証明する為に自ら腹を裂きま亡くなります。

呪いをはねのけ、その傷口から昇っていく白気と、役行者から授けられた、仁義礼智忠信孝悌の八字が浮かんだ数珠に伏姫の里見家を守ろうとする魂が宿り、四方に飛び散ります。

「魂」は「玉」の形で各地に散らばり、人間の子供とし生まれてきます。

その伏姫の魂(玉)が宿った8人の子供が八犬士。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧