笑われるのはどうして?

レス10 HIT数 15636 あ+ あ-

名無し
2017/06/04 21:37(更新日時)

職場で、私の言動を笑われています。何か発言したり行動を起こすと顔を見合わせて笑われたり、「シッ、笑っちゃダメ」とにやにやしながら話し合われたりします。だんだん嫌になって、何も喋らなくなりました。そうするとずっと黙ってる、何も喋らないと陰口を言われます。笑われるだけじゃなく、すごくイライラした感じでそばで物に当たる人もいます。腹が立ってイライラした感じにしたこともありましたが、もっとやられるのでもう何もしなくなりました。どこに行ってもこうなります。私は県外出身で地元の人が多い地域にいますが、地元などではこうではなかった気がします。確かにこういう会社もあったけど、会社を変えれば違いました。でも今は、どこに行ってもこうなります。こんなに意地悪をされたのは初めてです。友達に聞いても悪い所なんてないと言われてしまいました。自分は県外者だから言動が見慣れない感じなのかな、と思ったこともあるけど、同じ県外者でも普通に馴染んでいる人も多くてよくわかりません。毎日笑われたり陰口をひっきりなしにずっと言われるので気がおかしくなりそうです。どうしたら、されなくなるでしょうか。

タグ

No.2476162 2017/05/25 16:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2017/05/25 17:11
匿名1 

統合失調ではないですか?
私も、すれ違う人の言葉が全てわたしへの悪口に聞こえて気がおかしくなりそうでした。
まずは、近所の心療内科に。

  • << 3 確かに当てはまっています。私の被害妄想なら、まず間違いないかと思いますが…。どうでしょう。そう感じない時もあるので、やはり嫌なことをされていると感じる時は悪意を向けられているのではないかと思います。

No.2 2017/05/25 17:19
名無し2 ( 50代 ♂ )

話し方に特徴があるのでしょうか?今どき方言を笑うとは考えにくいですけど。。。
笑ってる人が一人の時を狙って何がおかしいのか問い詰めてみないと原因はわかりませんね。
上司に相談してみて改善しないのであればさっさと転職してしまいましょう!

楽しい職場が見つかるまでいくらだって探していいのです。
豊臣秀吉も20回くらい転職して武士になったそうです。
本当かどうか分かりませんけど励みになる話だと、いつも思っています。

  • << 4 話し方、ですか。確かに他の人と少し違うかもしれません。どう話していいかわかりません。周囲は方言、私は標準語なので、それが可笑しいのか?謎です。 転職して改善されればいいですが、本文中にも書きましたが今住んでいる地域ではどこも同じでした。会社をやめれば改善されると私もこれまでの経験から思ってきましたが、どこも同じなんです。

No.3 2017/05/25 17:41
名無し0 

>> 1 統合失調ではないですか? 私も、すれ違う人の言葉が全てわたしへの悪口に聞こえて気がおかしくなりそうでした。 まずは、近所の心療内科に。 確かに当てはまっています。私の被害妄想なら、まず間違いないかと思いますが…。どうでしょう。そう感じない時もあるので、やはり嫌なことをされていると感じる時は悪意を向けられているのではないかと思います。

No.4 2017/05/25 17:44
名無し 

>> 2 話し方に特徴があるのでしょうか?今どき方言を笑うとは考えにくいですけど。。。 笑ってる人が一人の時を狙って何がおかしいのか問い詰めてみない… 話し方、ですか。確かに他の人と少し違うかもしれません。どう話していいかわかりません。周囲は方言、私は標準語なので、それが可笑しいのか?謎です。
転職して改善されればいいですが、本文中にも書きましたが今住んでいる地域ではどこも同じでした。会社をやめれば改善されると私もこれまでの経験から思ってきましたが、どこも同じなんです。

No.5 2017/05/25 18:10
匿名5 

田舎の一部では標準語を話す人を笑い者にしたりするよ。東京から引っ越してきた子がいて普通の子なのに笑い者にされてた。まあそんなことをするのは都会へのコンプレックスが強い一部の子だけだけどね。

No.6 2017/06/03 00:43
匿名6 

どこの県で起きてることですか。

心当たりがあります。
私の前の会社の出向先に「東京」と「ある県」があったようで、先輩の数名はその二ヵ所両方に出向した経験があり、その時のことを私によく話してくれました。
「東京」は都会だから住むのにはどうだろう?と思ったのですが、意外にも実際に行った先輩方は「東京」は良かった、「ある県」がムリだった、ひどかったと言いました。そこは都会とは真逆の地方です。住民性というか土地柄というか、聞いていてキツかったです。

主さんの話から、もしやと思いました。

No.7 2017/06/03 00:51
匿名7 

たぶんですけど、その「県外者」は関係ないと思います。
ご自身がそう書かれてますもんね。他の県外者は自分のようにはならないと。
では、関係ないでしょうね。

となると、主さんのパーソナリティに起因しているんだと思いますよ。

いい大人がおとなしい人をおちょくる風潮のある会社はろくでもないと思います。
ほっといたら、どうでしょう。あくまで、自分は金を稼ぎに来ているだけの所と割り切って。

No.8 2017/06/03 00:52
名無し8 

田舎?

会社にモラハラ相談しなよ。

No.9 2017/06/04 20:41
匿名9 

田舎に多い
関西も田舎

No.10 2017/06/04 21:37
匿名10 ( 40代 ♂ )

自分と似ている感じがしますね。私も若い時によくからかわれたりしました。

あなたはきっと正直者で真面目で純粋な方なのでしょうね。そして人付き合いが苦手で、自分はそんなつもりはなくても人に嫌われてしまったりすることが多いということはありませんか?。

会って話せば色々教えて上げられそうですがネットで色々教えるのは難しいです。

大概の職場にはあなたを馬鹿にしたりする人がいます。でもいない職場も時にあります。そういう職場はいい人が集まっています。そういう職場を探して働くのが手っ取り早いです。気がおかしくなりそうなのなら辞めてしまってリセットしたほうがいいです。その場に留まっても何も状況が好転することはないので。

世の中の人間には様々な種類の人がいるということがよく理解できるようになれば他人への対処が上手くできるようになります。あなたからするとするはずもないひどい事でもそういうことをなんとも思わず平気で出来る人間も世の中にはたくさんいるのです。

あと、あなたに迷惑を掛けてくるような人に多く出会うのも効果的で勉強になります。ですが、迷惑をかけるような人はなかなかいないので出会うのも難しいのがあります。

心療内科の医者にかかって意見を聞いてみるのが勉強になると思います。人の心をよく理解している専門家です。「職場でこういう事をして笑ったりしてくる人がいて、どういう考えでそういうことをしてくるのか理解できません」とアドバイスを求めるのが良いでしょう。

転職をして状況がよくなることもありえますが、あなた自身が変わって何かをつかむことのほうが重要なので、是非一度アクションを起こしてみて下さい。きっと何かを得られるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧