注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

犬のしつけ本に書いてあることを実践したら男性はモテる?

レス13 HIT数 1692 あ+ あ-

匿名さん
17/04/15 00:52(更新日時)

皆さん、私は犬のしつけ本に書いてあることを実践したら男性はモテるのでは?と思うのですがどうでしょうか?

「犬はちゃんとしつけて、主人の言うことを聞かせる方が犬の幸せ」
って言うのは、人間も同じだと思いませんか?

例えば私は、恋人は厳しくても頼れてビシッと先を歩いてくれる人がいいです。
多少欠点があっても「この人だから仕方ない」
多少意見の食い違いがあっても「この人の言うことを信頼しよう」と素直に思える人だと安心できて長続きします。

反対に、どんなに優しくても、甘やかし放題にする人は、だんだん尊敬できなくなり、ちょっとしたことで「なんで私の言うこと聞いてくれないの!?」と不満に思いイライラしてストレスが溜まります。。。結果すぐ別れてしまいます。

最近犬を飼い始めたのでしつけ本を読んでいると
「ウンウンそうだよね〜それが幸せだよね〜」
「私もこの本に書いてあるみたいにしてくれる人と出会いたいな〜」と犬が羨ましくなります。

もちろん「ああしろ」「こうしろ」ってただ横柄に言うことが躾ではありません
ちゃんと道を示して、成功したら一緒にたくさん喜んで、言うことはちゃんと統一して、どういう性格の子か見極めて。。
犬のしつけ本に書いてあることを実践したら男性はモテるんじゃないですか?

しかしわんちゃん友達で「犬をしつけるなんてかわいそう!」と言う人もいるので
私の感覚は他人と違うのかな。。。と思います。
皆さんはどうですか?

タグ

No.2458349 17/04/14 04:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/04/14 05:34
匿名さん1 ( ♀ )

『自分で考えたくない。誰かが指図して導いてくれたら楽。』みたいな生き方をしたい人はいいかもしれないけど、私はそんな生き方は嫌だし、そういう男性も嫌です。

『ちゃんと道を示して』ってあるけど、道(人生における選択肢)は無数にあります。
モラルや常識などの縛りは多少あるけど、基本的にはその無数にある選択肢の中のどれを選んでも間違いではない。
なのに『道を示す』ってことは、人生における無数の選択肢を選ぶのは自分自身じゃなく、相手の男性に委ねるってことですよね?
(どんな小さな選択肢だったとしても、そこから大きく人生が変わることだってあるし)

それって、自分の人生に自分で責任を持たないってことだし、私なら『何で他人に選択肢を決められなきゃいけないの?』って思う。

犬の躾とはまた話が別だと思います。
犬に何故躾がいるのか?
自然界で犬が生活するなら犬同士の関わりの中で犬としての生き方のルールを学んで勝手に生きていくでしょうけど、躾って、人間がペットとして犬をコントロールしながら人間社会の中で犬を生活させるために躾をしてるわけでしょ?
『犬は躾られた方が幸せ』っていうのは、人間社会では躾られてない犬は不要とされ、捨てられ、処分されるから、『そうなるよりは、きちんと躾られた方が犬も(そして人間も)幸せ』っていう、人間ありきの考え方だと思います。

No.2 17/04/14 05:37
匿名さん2 

熊でも手懐けたら凄いけど
犬でしよ。

デブハゲ中年のオッサンの犬が賢かったら好きになる?

No.3 17/04/14 07:19
通行人3 


自分の道は自分で選ぶ。
男性にはそれを応援しつつ見守っていてもらいたい。
もちろん、私が選ぼうとしている道が明らかに間違っている、先で必ず行き詰まるのが解る場合は除いて。

1さん同様、私も「何で他人に自分の道を決められなきゃならん!(怒)」と思うタイプです。
かと言って、全てに耳を傾けない訳ではないですが。
「ああしろ、こうしろ」「こうするべき」「こっちの方が絶対いい」なんて言うのは「それはあんたがそう思うだけだろ。私はこっちだ」と思うけど、「こういう選択肢もあるけど、どう?」と言うような意見にはちゃんと耳を傾け、検討します。
その上で、確かにそっちがいいと思えば、そっちに進むけれど、それも最終的には自分で決める訳です。

自分の道は自分で決めます。全てを自己責任において。

他人に委ねてしまえば、失敗しても責任は自分にないから楽でしょうけどね。
私はそういうのは嫌です。

そして、犬に躾が必要なのは、犬は本来、群で生活する生き物で、リーダーを中心とした仲間たちにルールを教えられながら生きて行く為、ペットとして人間の群れの中で生きて行く為のルールを人間が教えてやらないといけないから。
躾けられていない犬=人間という群のルールを知らない犬は、人間社会では生きられないからですよ。

No.4 17/04/14 09:28
匿名さん4 

彼氏じゃないけど、
子育てには当てはめた事有る。
叱るポイントの統一とか、良い事悪い事に例外日を作らないとかね。

No.5 17/04/14 09:42
匿名さん5 

日本だと「○さんは△課長の犬」って言うと忠実すぎる下僕のイメージでマイナスだけど、アメリカは「my dog」で親友を指すそうです。
向こうはちゃんとしつけて一緒に暮らしてますよね。
だから、彼氏が犬みたいになったらいいっていうのは、アメリカ的視点で見たらあり得ると思います。

No.6 17/04/14 10:25
匿名さん6 

1さんの言う通りだね〜

あと私も頼りになるとかならないとか重要視してないですね

No.7 17/04/14 12:14
匿名さん7 

犬を人間と共存させるために最低限の躾は大事だけど
下らない芸を覚えさせて、犬という圧倒的に立場が低い者が自分の言う事を聞く事に悦に入ってるひとが気持ち悪いですね。

No.8 17/04/14 15:32
匿名さん8 ( ♂ )

ある部分は当たってるけど、全ての女には適応しないし。それはそれで相手に飽きられる状況を作ってる事になると思うよ。
女って優柔不断な所があるから、リードして気持ち良くしてくれる男を求める傾向があるよね?そうじゃない女は男から見た女じゃないから除外するにしても、女は常に現状より上を求めて来るでしょ?そうなった時に縛りつけてたら逆に逃げたくなる物じゃない?でなきゃマゾヒストだよ。

飴と鞭を使い分け女の言いなりにはならないけど、実は確り支えてるよって所がなきゃモテないよ。

主の考えはモテる男じゃなく、一人の女と深くつき合うタイプの男だと思う。

No.9 17/04/14 16:27
匿名さん9 ( ♀ )

主さんの言ってることにめちゃくちゃ共感できます!
特に優しいだけだとイライラしてくるって件はまさにそうですよね。

No.10 17/04/14 16:44
通行人10 

躾というより調教ですね(・・;)
本当にそーゆー趣味の方いらっしゃるんですね。
SMの人用の出会い系サイトとかあるらしいですよ。
「私を犬だと思って、貴方好みに躾けて下さい」とでも書き込んでみたらどうでしょう?
良い人見つかるといいですね。

No.11 17/04/14 17:07
匿名さん11 

犬を躾けるのは他人に迷惑かけないため、犬自身のためじゃなくてご主人様のためでしょう。

大人なのに彼氏に厳しく叱られるとか、嫌だよ・・信頼するのは大事だけど、相手に合わせるのが愛ではないよね。時には説教しあえるくらいがいい関係だと思う。道は自分自身で見つけてなんぼ、自立している人ほど生きやすい世の中です。

他の方も書かれているけど、子育てにはある程度応用きくと思うよ。甘やかせ過ぎ、放置し過ぎにならず、正面からぶつかってしっかり躾けていく感じとか。

No.12 17/04/14 21:43
匿名さん12 

ようするにお前はMなんだろw
犬の話持ち出すなよ

No.13 17/04/15 00:52
匿名さん13 

犬に恋したなら有効でしょう。
でも相手が人間なら、そんな自惚れた人を
好きになる異性はいないと思ったほうがいいですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧