養育費

レス20 HIT数 1925 あ+ あ-


2017/01/13 04:00(更新日時)

約4年程前に離婚をし、小さい子供が2人います。離婚は夫からで養育費をちゃんと支払うならと言う約束で金額も話し合い1人6万で12万の約束をしました。公正証書にも記載しています。しかし、半年もたたない内に給料が減ったから1万ずつ減らしてと言われ了解しました。そしてそれも徐々に払わなくなりお金がないからと言って、1年程未払いな事もありました。連絡を取っても口論になり、調停をしようと言っても元夫は引越しをしており、住所もわからず、職場も変わっており、公正証書に記載している情報と現在違うのです。その場合公正証書は無意味なのでしょうか??私たちだけでは口論になるので第三者に入ってもらい話をすると本当にお金がなく、家賃とかで精一杯だから月に1万なら払える、多い時は2万払うと言われ、なくなく承認しましたが、1年ほど月に1万しか支払れません。
そして元夫は彼女との間に子供が出来たみたいで去年産まれたそうですが、籍は入れず、一緒に居るそうです。
どうしたらいいのでしょうか?泣き寝入りはしたくありません。生活厳しいから2万だけでも、と言うとこっちも生活厳しいと言われ解決に至りません。

No.2419894 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 今は、マイナンバーが有るので、何処へ引っ越そうが、就職先を変えようが元旦那がマイナンバーを登録してれば、給料の差し押さえが可能だと思うよ … コメントありがとうございます。
役所は何課に行けばよろしいでしょうか??

No.7

>> 2 経済力がない自分の為に請求するのは構いませんが子供の為というカッコいい事を言うなら30年40年先の事も考えて下さいね 子は親を養う義務があ… コメントありがとうございます。
なるほどと思いました!ありがとうございます。

No.8

>> 3 残念ですが、弁護士を入れて話し合いをしても無駄です。 強制的に徴集する事が出来ないので、本人から取るのはムリです。 コメントありがとうございます。
そうですか。。難しいのですね。
弁護士さんを雇う余裕もないので
諦めます。。

No.9

>> 4 調べた結果、本当にお金がなく元旦那さんもギリギリの生活なら弁護士を入れたり、調停したとしても0か5千円くらいになりますよ。 なので、1万と… コメントありがとうございます。
2人で1万というのはとても少ないと思っております。。近くに住んでるものですから、色々元夫の現状も知ってしまいますし、、。
かといって弁護士を雇う余裕もないので、、
諦めるしかなさそうですね。

  • << 13 あ、元旦那さん近くにお住まいなんですか? 実際には話と違い収入に余裕がありそうですか? 間に入った人の話だけなら、11さんの言うように今ある公正証書とは別に調停を申し立てしてはどうでしょう。 転職や住所移転があっても無効にはならないはずです。 私の過去のレスは本当に元旦那さん側に収入が少ない場合です。 内縁関係の女性がいて、子どもを認知しているなら養育費はかなり少なくなるとは思いますが 納得できないのであれば闘うのも手ですよ。

No.10

>> 5 スレズレごめんなさい🙇 本当に生活きつければ子供はつくらないと思います。 ですよね。。私もそう思います。
趣味にお金を使ったりもしてるみたいで
その余裕があるならば少しでも多く
払ってほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧