注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

年下を好きになったことがある既婚女性の皆さん

レス500 HIT数 38622 あ+ あ-

hito( ♀ wLWMv )
17/01/31 10:41(更新日時)

今度で確か・・・5度目?(笑)
・・・何度目か、忘れてきてしまっておりますが、同じタイトルでスレッドを立てさせていただいてきました、hitoでございます。

こちらにスレッドを立てさせていただいていただいてから、もう、1年以上。

おかげさまで、リアルでは交わることのなかった方々とお知り合いになれて、こんなに長く交流をさせていただけるようになるとは、思ってもおりませんでした。

いつも、お立ち寄りくださる皆様に、心より感謝いたしております(^ ^)

タイトルを変えてしまうと、前スレッドにお越しいただいていた方々に気づいていただけないかしら・・・と思い、タイトルは同じままにしております。

カテゴリーも恋愛カテゴリーにスレッドを置かせていただいてますが、恋愛のことはもちろん、リアルではなかなか口に出せないこと、でも、ひとりで抱えているのがとてもつらい時など、よらしかったら、お気軽にお立ち寄りいただきたいと思います。

もちろん匿名ですし、お住いの地域など、限定されてしまうような記述などは、レスをくださる方のお好きなようにしていただいております。
でも、こちらで私がお読みしたこと、たとえ、個人が特定されないことでも、リアルでは、私はいっさい、口には出しておりません。

ただ吐きだしたい、問わず語りに語ってみたい、または、もし、主である私の意見、または、このスレッドを通して意見を聞いてみたい、そんな時は、私は私なりにできるだけ真剣に考えてお答えするつもりでおります。

2番さん、5番さん、片思い中さん、寂しがり屋さん、165番さん、・・・あと、前のスレッドで、最後の頃にレスを寄せてくださった、475番さん、気づいてくださるかしら・・・。


またこちらで、ネットの中ではありますけど、心地好い空間・・・のようなスレッドにしていけたらと思います(^ ^)

結婚後の長い人生。

時が流れるといろいろなことが起きてきます。
ふと気がついたら、迷子のように途方に暮れていた・・・。

そんな心細い時も、できるだけ、寄り添わせていただければと・・・。

どうぞよろしくお願い致します(^ ^)

No.2399973 16/11/16 19:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 17/01/19 16:02
hito ( ♀ wLWMv )

>> 348 こんにちは 主さん レスを読みながら、友達との飲み会での話題を思い出しました。 同年代で既婚のみんな、やはり主さん同様の問題を抱えて… 314番さん、こんにちは。

私の年代はたぶん、皆さん、両親、義両親の介護問題が出てくる年代ですよね。

夫の両親は幸い元気で、しかも、夫の姉が近くにいてあれこれとしてくれているので、夫の姉に甘えております。
夫の母は、実の娘が一番と、嫁の前で平気で口にする人なので(^。^;)
悪気ないんですけどね。

離婚は、結婚のように、何でしょう、タイミングと勢いでできるものではありませんね。

何を当たり前のことを・・・という感じですが。

離婚を考えるほどのことがあるわけでもない、かといって、このまま一緒に未来は、考えられない。

じゃあ、どうしたいの?と問われると、黙るしかなくなる私です。

夫は、優しいというより、自分になにか面倒事が振りかからなければ、あとはなんでも好きにしろという、人なんですわね。

声を荒らげるということはありませんが、言ってほしい言葉は、ついぞ、でませんね(*_*)

深呼吸〜深呼吸〜(^ ^)

これから出勤ですので、少し、体をストレッチして深呼吸して、行ってまいります(^ ^)

No.352 17/01/19 19:00
なつ ( 50代 ♀ A7XGv )

>> 346 なつさん おはようございます(^-^)。 シンデレラから召し使いに 戻っているような… 寂しく感じるのかも 知れません。 …
5番さん、こんにちは✨😃❗

5番さんの住まいの方は、どうですか、私は、南関東です、昼間は暖かくて、過ごしやすかったです、ノロウイルスやインフレも、流行っているから、お互い気を付けましょう

5番さんが、子供二人を抱えて、どんな結婚生活を送ってきたか、分かりませんが、きっと、辛かった、悲しかった事でしょうね、女性なら、子供がいるから、泣いてばかりいられない、強く見せてる演技をし続けて、突っ走るしかなかったと思う、後少しで、母親業も終わり、ふと自分の人生を見つめたら、心細くもなるし、寂しさも込み上げるのも、分かるような気がしますよ。

私も、元旦那に滅茶苦茶に去れて、どうでも良い、子供たちが成人したら、母親業も卒業
結婚、出産、離婚、ひととおりしたし、私なんか生きていても、子供にも迷惑かけるだけになるから、消えた方がと、良いとまで考えたりしましたよ、でもそんな時に、彼との出逢いもあり、なんとか奮い立たせてやって来たんだよね、今彼とも、いつ一緒になれるか、まだ分からないし、彼氏も懸命に頑張っているが、気持ちが離れないか、不安になりますよ、メールや電話は、繋がっていてもね
だから、ミクルで話して、気をまぎらわしているのもあります。

5番さんも、彼さんが忙しくて、なかなか逢えないんですよね、彼さんに甘えたいけど、それをしたら、彼さんの負担にならないかなとか、考えたりしてしまい、一人でいると、頭の中で、グルグル回り、ネガティブになるんですよね、女性の方が、不安度も高いですし、好きになればなるほど、強くなるし、色々彼さんの見えない所をもっと知りたくなるんでしょうね。

  • << 361 なつさんこんにちは。 辛い時、私も考えました。 居ない方がいい事… 子供の前でそんな素振り見せず 明るく振る舞い。 この子達が成人したら… 私の役目は終わりと。 ある時、下の子が言ったんです。 「お母さん、自殺しないよね? 俺、自殺した夢見た。泣いてた… って」 朝、起きてきて私の顔見て… 子供との繋がり 特に下は特別かも… 彼と仲良くなったのも 下の子のおかげ 本当にキューピット(^o^) この年になって恋をして 不安になって… こんな思いするとは 思いませんでした(^^;

No.353 17/01/19 22:48
恋愛中さん353 

昨日の深夜から こちらに参加させて頂きました
みなさん いろいろな人生を歩んでいらっしゃいますね(あたりまえですが)
わたしも まだ下の子が中3でもあり 子育て中ですが 48歳ともなると 自分の人生の後半戦を考えることもあります
なにかと 家庭では 私が我慢していれば、または 少し抜けたフリをして ささいなことに こだわっていなければ 上手く毎日が過ごせることを理解し実行してきました

子育てに あんまり参加しない旦那は 私が子供にいろいろ世話をやきすぎることに対し 「お前が子供をダメにしている」などという時もあります
日頃 仕事も真面目にしてますし お給料も悪くないので 黙っていました
ただ 言う時は言うみたいのがあって おそらく旦那も 言いたいことを溜め込んで言うのかも知れませんが...

先程も書きましたが 人生の後半戦をこの旦那と過ごすのか?と思うとなんだか暗くなります
ちゃんと意思表示をしてこなかった私にも原因はあると思いますが
だからといって 無理なものは無理のような気も...
今年は 長女が結婚するかどうかの年、長男が高校受験などなどありますが 私自身落ち着かない一年になりそうです

  • << 355 恋愛中さん、こんばんは。 主です。 私も老後、夫と過ごすのかと考えると、ため息しかでません(^_^;) 決定的に離婚を考えるほど何かがあった訳でもありませんが、結婚してから約21年。 「あれ?」っと思うことが積み重なり(たぶん、お互い)それらのすれ違いを埋めていた子供達も大きくなり自分の社会を生き始めると、空虚感のみ、感じられるようになりました。 あ〜でも、最近は悪意をもって私に言葉を投げかけたようなこと、ありますね〜。 夫は子育ては、いいとこ取りでしたね〜。 子育てに限らずかな〜。 いいとこ取りの、考えたくないことはこちらに丸投げ。 30代の頃は少しは変わっていってくれるかもしれないなどとも思う時がありましたけど、もう、夫はこのまま、変わりませんね(苦笑) 私は自分でメンテナンスをして都合よく動いているアンドロイドなのでしょう。 壊れてるんだよアピールをしてみましたけど、家事掃除をためた私自身が大変な思いをするだけでした〜・・・(*_*)

No.354 17/01/19 23:13
匿名さん137 ( ♀ )

>> 319 165さん、こんばんは。 頬を包んだ手は何と言いますか、パパ風味(笑)。 泣きそうな小さい娘をなだめるお父さんな? 彼の方が年下なのに… 2番さん、こんばんは。165です。
レスしたはずがなぜか投稿されてなかったので再度(^_^;)

パパ風味の包み込み、って愛情としては最上級じゃありませんか?2番さんの全てをふんわりと・・抱きしめられないもどかしさ、あったでしょうね。

弱っている時に自分を見ていてくれる、守ってくれる人がいる。仕方がないという言葉は使いたくないけれど、でも。

片想いとは紙一重ですが、やはりお互いが言葉にしてしまい、関係を作ってしまうかどうかは大きな落差だと思うのですよ。溢れ出たものは戻らない、そんな気がします。

No.355 17/01/19 23:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 353 昨日の深夜から こちらに参加させて頂きました みなさん いろいろな人生を歩んでいらっしゃいますね(あたりまえですが) わたしも まだ下の… 恋愛中さん、こんばんは。

主です。

私も老後、夫と過ごすのかと考えると、ため息しかでません(^_^;)

決定的に離婚を考えるほど何かがあった訳でもありませんが、結婚してから約21年。

「あれ?」っと思うことが積み重なり(たぶん、お互い)それらのすれ違いを埋めていた子供達も大きくなり自分の社会を生き始めると、空虚感のみ、感じられるようになりました。

あ〜でも、最近は悪意をもって私に言葉を投げかけたようなこと、ありますね〜。

夫は子育ては、いいとこ取りでしたね〜。

子育てに限らずかな〜。

いいとこ取りの、考えたくないことはこちらに丸投げ。

30代の頃は少しは変わっていってくれるかもしれないなどとも思う時がありましたけど、もう、夫はこのまま、変わりませんね(苦笑)

私は自分でメンテナンスをして都合よく動いているアンドロイドなのでしょう。

壊れてるんだよアピールをしてみましたけど、家事掃除をためた私自身が大変な思いをするだけでした〜・・・(*_*)

No.356 17/01/19 23:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 347 主さん 皆さん おはようございます 寂しがり屋です♪ 主さんのスレに限らず 色んなスレを読む度に 人の数だけ 人生のドラマが… 寂しがり屋さん、こんばんは(^ ^)

お返事が遅くなり、ごめんなさい。

私も心の根っこに意地悪な悪魔の部分、ありますよ〜(^。^;)

大人気ないほど、やられたらやり返す的なことも考えますし(^_^;)

でも、もう、いい歳をした大人。

いけないいけない・・・大人な対応を・・・と、
戒めつつの毎日です。

凛としたマダム。

理想ですが、まだまだほど遠く・・・。

人生、ほんとにいろいろありますね〜(*_*)

体調が悪い時は私、呆けた顔をしたマネキンのように椅子に座っております・・・。

こんなはずじゃなかったのにと思いながら、こうしてきたのは、自分なんだと、ため息です・・・(>_<)

  • << 360 主さん 寂しがり屋です 私は 時には感情を表に出したり ボーッとする時間は 必要だと思っています 大人気ない と 言われても 人間なのだから その日の体調や気持ち次第で 感情的になる日もあります 他人様は そこまでの経緯を知らずに (知ろうともせず…) 表面だけで判断して 批判してきますが しょせん 他人様 言いたい人には言わせて おけば良いと思います なんて 日頃の私は強気ですが マイナス思考の スイッチが入ってしまうと 一気に気持ちが沈み 自分でも情けないほど 暗く落ち込んでしまいます💦 でも これが私なのだから 自分と向き合って 生きていくしか ないんですよね笑 色んな気分転換しながら 無理しない程度に 頑張ります(・∨・)و

No.357 17/01/19 23:51
匿名さん137 ( ♀ )

>> 335 165番さん、こんにちは(^ ^) 問わず語りの私の駄文、読んでくださったのですね(^ ^) ありがとうございます(^ ^) … 主さん、こんばんは。165です。

例の思い出を親がひたすら書く課題、A4の4〜5枚もあるんです!お正月の主さんじゃないですが、「私、こんなことしてるほど暇じゃないです」と言いたくなりますよ。

出産前後の日記はあまりに暇でメモ程度に残していたものです。旦那がすごく寄り添ってくれてるように書かれていますが、実際は・・・書き残せないような忘れられない思い出がちらほら。

課題のせいでいろいろ思い出してしまって、ちょっと古傷痛んでます(^_^;)

私も夜間救急はつい浮かんできちゃいますね。雨の降る夜の道路をひたすら運転して、薄暗い入り口でぐずる我が子を抱いてウロウロと・・夫は夜出かけたことすら知らず「あ、そうだったの?おつかれさーん」って。

割れた鏡・・怖かったでしょう。旦那様、パチンコしてるなんて!子どもじゃなくてもパニックな事態なのにあんまりですね。

私の旦那は病気を移されるのがイヤという理由で一度も小児科っていったことないんです。ついでに休みが合わなくて学校や幼稚園の入園入学、運動会も発表会もほとんどパパ不在。だから何にしても子ども関係は私がすべて回してきました。パパ競技も父親参観も。

スキーに連れてくお母さんの話が以前出ていましたが、我が家も同じ。どこへでも私一人で子供達を連れて行きますよ(^o^)

母は家庭を守る、当然のこと。それでも父親を尊重するように昔ながらで育てている私です。

でも子が巣立ったら・・自分の立ち位置はどうするのだろ。やっぱり外に出たいと思ってしまうんですよね。

No.358 17/01/20 01:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 357 165番さん、こんばんは。

この、思い出の課題?
これは、なんのための宿題なのでしょうか?

素朴な疑問です(*_*)

こちらの中学校では立志式の時に親子でお手紙を交換するのがあるのですが、これは、なんとも照れましたね〜(*_*)

苦手なんですよ、私、こういうの。
幼稚園の頃ならまだしも、中学生ともなるとお互い照れるのではないかと思いますが、周りを見回すと、泣いてるお母様が多いこと多いこと・・・。

いえいえ、まだまだこれからが正念場ではないですか、皆さん・・・(^。^;)
と思いました(笑)

165番さんも、おひとりでお子様達を連れていかれたお母様なのですね(^ ^)

私、鏡の一件から、もう、この人を頼るのは一切、やめようと決心致しました。
頼りたいと思うから悲しくなったり頭にきたりするわけで、私一人なのだと思えば腹も立たなくなるだろうと。

うちの夫は運動会のみ、来てました。
あとは、幼稚園から高校まで、入学式、卒業式や参観日は私一人です。
仕事が休めないというのもありますが、今は結構、ご夫婦でいらっしゃる方が多くて。
セレモニーは特に。

私もね。
心の中には夫に対して、どす黒いものがありますが(^_^;)
子供達には「パパはママやあなた達のために、一生懸命、働いてくれてるのよ」と話してきました。
夫の存在を立てて。
子供達の教育のためにも。

でも最近はもう、それも、うんざりしてきました。

ついこの間は、とうとう、私が去年の年末、ひとりで一泊したことへの夫の態度を、娘に愚痴ってしまいましたわ〜〜(^_^;)

逃げられる人はいいわよねと思うのですよ。

小児科は確かにいろいろな病原菌が飛んでるかもしれませんけど、私たち母親は逃げられませんもの。
そこがどんな所でも、具合が悪くなっている子供達のそばを離れるわけにはいかないのですもの。

一つ一つは小さなものかもしれないし、とりあえず、心のどこかに収めながらきましたけど、子供達が自立しつつある今、今後の私の生き方、行き方、考えてしまっております。

娘が、大学卒業したら家を出ようかなと私に話した時、つい、え?じゃあ、ママはどうすればいいの?と、訊いてしまった私(^_^;)

どうすればいいのかしら・・・。

  • << 364 165です。今日はまた寒いですね。 この課題は生まれてから今までの思い出アルバムを作る、っていう企画の一環なんです。担任が妙に張り切っていて(^_^;)我が子の学校は親メッセージ、過去のエピソード要求が多くて、学期に一度は何か書かされてます。 私もこういうの本当に苦手で、上の子のどこかの課題の時に一度イラついて「家の事、過去のことなんて今は振り返らなくて良い!前を見て未来へグングン進んでください。」と学校への嫌味を込めたことがありました。感謝される必要なんてないし、いくらでも踏み台にして登っていけと思ってるのでね。 旦那の弟が小学生の頃、義母に「大人になったらいっぱい働いてお母さんを楽にしてあげる!」と言ったことがあるんだそうで。それを毎回会うたびに義母が自慢気に話すのですよ。でも、私、こんなこと言われるの嫌だな〜って。ここは巣立ちの元になる場所、あとは親など気にせず自由に生きていってほしい。ついでに私も好きに過ごさせて(笑) 恋愛中さんのレスを見てふと思い出しました。私、子どもの台詞で1番ショックだったのは「僕は結婚しない!」と言われたことです。その時は、失恋が原因と分かりましたが、さすがに背筋が冷んやり。 仲良し夫婦というわけでないことをいつか見破られて、どう思うのだろう。親のせいで結婚に夢も希望もない、なんてはなってほしくないんだけどな。

No.359 17/01/20 08:24
匿名 ( ♀ chdEv )

主さん 皆さん
おはようございます
寂しがり屋です

今日は気分転換にと
久々に美容室に行きます
と言っても
メインは白髪染めですが笑

私は白髪が少ない方だと
自分では思っていましたが
ここ数年で一気に増えました💦

童顔だと言われていた顔にも
小さなシミや
ほうれい線も出てきて
やっぱり身体は正直だなぁと
最近 実感しています💦

それでも まだまだ
美を諦めたくない私は
自分に出来る手入れを
せっせとしています笑

彼に会えれば
もっと頑張れるのですが
いつの日になるやら…💧

No.360 17/01/20 08:41
匿名 ( ♀ chdEv )

>> 356 寂しがり屋さん、こんばんは(^ ^) お返事が遅くなり、ごめんなさい。 私も心の根っこに意地悪な悪魔の部分、ありますよ〜(^。^… 主さん
寂しがり屋です

私は
時には感情を表に出したり
ボーッとする時間は
必要だと思っています

大人気ない と
言われても
人間なのだから
その日の体調や気持ち次第で
感情的になる日もあります

他人様は
そこまでの経緯を知らずに
(知ろうともせず…)
表面だけで判断して
批判してきますが

しょせん 他人様
言いたい人には言わせて
おけば良いと思います

なんて
日頃の私は強気ですが
マイナス思考の
スイッチが入ってしまうと
一気に気持ちが沈み
自分でも情けないほど
暗く落ち込んでしまいます💦

でも これが私なのだから
自分と向き合って
生きていくしか
ないんですよね笑

色んな気分転換しながら
無理しない程度に
頑張ります(・∨・)و

No.361 17/01/20 15:50
恋愛中さん4 

>> 352 5番さん、こんにちは✨😃❗ 5番さんの住まいの方は、どうですか、私は、南関東です、昼間は暖かくて、過ごしやすかったです、ノロウイル… なつさんこんにちは。

辛い時、私も考えました。
居ない方がいい事…
子供の前でそんな素振り見せず
明るく振る舞い。
この子達が成人したら…
私の役目は終わりと。

ある時、下の子が言ったんです。
「お母さん、自殺しないよね?
俺、自殺した夢見た。泣いてた…
って」

朝、起きてきて私の顔見て…

子供との繋がり
特に下は特別かも…
彼と仲良くなったのも
下の子のおかげ
本当にキューピット(^o^)

この年になって恋をして
不安になって…
こんな思いするとは
思いませんでした(^^;


  • << 366 5番さん、こんばんは 5番さんも、同じ状況になった事有るんですね、子供の前では、仲良し家族を演じて来たんだよね、この子達が成人するまでは、旦那さんにも、父親の責任を果たしてもらうってね、私もその気持ち分かりますよ、夫婦としての機能は、破壊していても、家族愛は、継続しておきたいのもね。 息子さん二人も、5番さんの気持ちも苦しさも、分かってますよ、5番さんが、早く笑顔で、楽しく幸せになってほしいと願ってるから、5番さんの傍を離れないんだと思いますよ、5番さん、此れからですよ、5番さんには、彼さんが必要だと思いますよ、彼さんも、ご自分の立場があるから、あからさまに出来ないけど、息子さんを通して、5番さんを見ていますよ、5番さんが、彼さんの負担になるからと、耐えてるの分かります、彼さんの事を、真剣に好きだからなんだよね。 彼さんが何歳か分かりませんが、男性なら、結婚を考える前に、仕事で成功しないとって、結果出さないとって、必死でなりふり構わず、やって来たら、今の年になってしまったって事じゃない、そういう人沢山いるんじゃない、男は、夢を追いかけていたら、海のものとも山のものとも分からない、パートナーの人生を犠牲にしたらいけないと、一人で歩いてきたんじゃない、5番さん、ネガティブに考えたら駄目だよ、今の彼さんが好きなら、それで良いのじゃない、確かに5番さんのトラウマは、伝えたら良いけどね。 私の彼氏は、発達障害や精神障害があります、でもそんな事関係ない、食べて行く為に何をしたら良いか、何ができるか考えたら、良いことだし、必要なら支援も受けて、仕事をしたら良いのだからと話してますが、彼氏が遣る気にならなきゃ駄目だから、私も着いていけないから、それでも彼氏を好きだから、簡単には離れらんない。 昨日から今日にかけて、人の気持ちも考えずの発言に、私も大人対応が出来ず、感情的になっても、解決策は見付からないのに、分かっていても、押さえらんなくて、彼氏もまだ何もしてないのに、ダメだ無理と親や回りのせいにしてるし、簡単に諦めるだから、私の事好きでもないんだ、どうでも良いからだろうって事じゃないかと思ってしまう、何を信じたら良いのか分からない。

No.362 17/01/20 17:31
恋愛中さん4 

>> 350 5番さん、こんにちは。 お返事遅くなりましてごめんなさい。 5番さんのお相手の彼。 5番さんのレスからのみ、伺える情報で察… 主さんこんばんは。

不器用の裏の笑顔…
彼の不器用さは理解しては
いるのですが…(^^;
気持ちが、なかなかついていけず
一人で空回りしてます。

こういう、グチグチした私
自分で自分が嫌になる(^^;

少しでも気分上げたくて
マニキュアほんのりピンク色
に塗りました。
コスメストア覗いてみたら
一目惚れ(*^^*)
もう、ハンドクリームが
サクラの香り…
沢山置いてありました。

そういえば、冬物のセール品は
端の方に移動され
春物がちらほらと…
卒業、入学のスーツが沢山。

春が来る頃には
私の気持ちハレるかな。

No.363 17/01/20 17:47
hito ( ♀ wLWMv )

>> 362 5番さん、こんちには(^ ^)

今、仕事中の休憩時間なのでちょこっとレスを。

ふと思い出したのですが、私が高校生の頃、本気で好きになってしまった先生がいましてね。
私は音楽高校でしたから、ソルフェージュの聴音の授業を受け持つ、作曲科の先生でしたが、私のちょうど20歳年上。

独身でした。

37歳かな?

独身だった理由は、今思うと、やはり、感情表現があまりお上手な方ではありませんでした。

キザな先生でしてね。

最初はなにこのヒト!って思ってましたけど、その裏のシャイで、たまに言う冗談に、高校生だった私はもう、好きで好きでたまらなくなりました(^。^;)

思わず先生に、私が大学を卒業するまで結婚しないでください!私がお嫁に行きます!と
(笑)

先生、笑ってました。

独身でいるのは、個々それぞれの理由があるのではと・・・。

その先生も第一印象はよくない先生でしたけど、内面はまったく違う方でした。

では、また後で・・・(^ ^)

  • << 368 主さんこんにちは。 主さんの高校生のお話読んで 生徒と結婚した先生の事 思い出しました。 私、女子高に通っていたのですが、 唯一いた若い先生… 生徒が卒業後結婚したそうです。 よく聞く話ですが 実際にありました(^-^)。 今思うと、オタクや変わり者の 先生ばかりでしたね…(^^; 女ばかりで、派閥が出来て 面倒な中で勉強していたんだと… 卒業後、一度も同窓会なんて してないけど どうしているのか… 唯一一人だけ年賀状のやり取り してますが、 プライベートで会う事なしです(^^; どこかで会ったとしても もう分からないでしょうね。 v(=∩_∩=)

No.364 17/01/20 18:29
匿名さん137 ( ♀ )

>> 358 165番さん、こんばんは。 この、思い出の課題? これは、なんのための宿題なのでしょうか? 素朴な疑問です(*_*) こ… 165です。今日はまた寒いですね。

この課題は生まれてから今までの思い出アルバムを作る、っていう企画の一環なんです。担任が妙に張り切っていて(^_^;)我が子の学校は親メッセージ、過去のエピソード要求が多くて、学期に一度は何か書かされてます。

私もこういうの本当に苦手で、上の子のどこかの課題の時に一度イラついて「家の事、過去のことなんて今は振り返らなくて良い!前を見て未来へグングン進んでください。」と学校への嫌味を込めたことがありました。感謝される必要なんてないし、いくらでも踏み台にして登っていけと思ってるのでね。

旦那の弟が小学生の頃、義母に「大人になったらいっぱい働いてお母さんを楽にしてあげる!」と言ったことがあるんだそうで。それを毎回会うたびに義母が自慢気に話すのですよ。でも、私、こんなこと言われるの嫌だな〜って。ここは巣立ちの元になる場所、あとは親など気にせず自由に生きていってほしい。ついでに私も好きに過ごさせて(笑)

恋愛中さんのレスを見てふと思い出しました。私、子どもの台詞で1番ショックだったのは「僕は結婚しない!」と言われたことです。その時は、失恋が原因と分かりましたが、さすがに背筋が冷んやり。

仲良し夫婦というわけでないことをいつか見破られて、どう思うのだろう。親のせいで結婚に夢も希望もない、なんてはなってほしくないんだけどな。

No.365 17/01/20 23:37
hito ( ♀ wLWMv )

>> 364 165番さん、こんばんは。

今、仕事が終わり帰ろうとしてるのですが、こちら、寒くてフロントガラスが凍ってるので、少し、暖めてます。

私も、子供達は、私のことはどうぞ、捨てていっていいからと、思っております。

子供達は子供達で、それぞれの世界を自由に生きていってほしいと。

別に感謝されなくてもいいし、私のために頑張ってくれなくてもかまわない。
自分のために頑張っていけと、考えております。
私も同じ。
踏み台にして登っていけと思っております。

だから、親としてしなければいけないのは、社会に出て生き抜いていける力をつけてあげること、よき、パートナーと出会えるような、そんな人間になってくれるようにすること。

私も、お母さんを楽にしてあげたいと言われたら、あ〜、私、そんなに苦しそうなのかな〜と、そんな風に感じてしまうかな〜(^_^;)

親として微妙?(苦笑)
嬉しく思うべき言葉なのかしら・・・(^_^;)

私も娘に言われたことあるんですよ。

結婚は別にいいかな〜と。

あと、考え込んでしまった娘の言葉が、

「人にベタベタされるのが、嫌い」と言った言葉。

高校生の頃の言葉なので、今は変わってるかも知れませんが、その言葉を聞いた時、ちょっと、考えてしまいました。
あ、あと、娘が今目指している児童福祉司の職業。
被虐待児とその家庭に関わっていく仕事がしたいと言われた時、え?あたし、まさか、虐待みたいなこと、娘にしてた・・・?(^_^;)
と、思ってしまいました(^_^;)

ママ、なんか、してた?
って訊いたら、別に、という言葉が返ってきましたが。

うちは、仲良し夫婦でないことは、たぶん、娘は見破ってるかも。

妙に冷めた感が、あ〜、なんかへんな影響、与えちゃったかな〜と思うことがあります。

子供達は子供達の世界へ。

そして、私は。

・・・。
一人になりたいかな〜・・・

No.366 17/01/21 00:08
なつ ( 50代 ♀ A7XGv )

>> 361 なつさんこんにちは。 辛い時、私も考えました。 居ない方がいい事… 子供の前でそんな素振り見せず 明るく振る舞い。 この子達が… 5番さん、こんばんは
5番さんも、同じ状況になった事有るんですね、子供の前では、仲良し家族を演じて来たんだよね、この子達が成人するまでは、旦那さんにも、父親の責任を果たしてもらうってね、私もその気持ち分かりますよ、夫婦としての機能は、破壊していても、家族愛は、継続しておきたいのもね。

息子さん二人も、5番さんの気持ちも苦しさも、分かってますよ、5番さんが、早く笑顔で、楽しく幸せになってほしいと願ってるから、5番さんの傍を離れないんだと思いますよ、5番さん、此れからですよ、5番さんには、彼さんが必要だと思いますよ、彼さんも、ご自分の立場があるから、あからさまに出来ないけど、息子さんを通して、5番さんを見ていますよ、5番さんが、彼さんの負担になるからと、耐えてるの分かります、彼さんの事を、真剣に好きだからなんだよね。

彼さんが何歳か分かりませんが、男性なら、結婚を考える前に、仕事で成功しないとって、結果出さないとって、必死でなりふり構わず、やって来たら、今の年になってしまったって事じゃない、そういう人沢山いるんじゃない、男は、夢を追いかけていたら、海のものとも山のものとも分からない、パートナーの人生を犠牲にしたらいけないと、一人で歩いてきたんじゃない、5番さん、ネガティブに考えたら駄目だよ、今の彼さんが好きなら、それで良いのじゃない、確かに5番さんのトラウマは、伝えたら良いけどね。

私の彼氏は、発達障害や精神障害があります、でもそんな事関係ない、食べて行く為に何をしたら良いか、何ができるか考えたら、良いことだし、必要なら支援も受けて、仕事をしたら良いのだからと話してますが、彼氏が遣る気にならなきゃ駄目だから、私も着いていけないから、それでも彼氏を好きだから、簡単には離れらんない。

昨日から今日にかけて、人の気持ちも考えずの発言に、私も大人対応が出来ず、感情的になっても、解決策は見付からないのに、分かっていても、押さえらんなくて、彼氏もまだ何もしてないのに、ダメだ無理と親や回りのせいにしてるし、簡単に諦めるだから、私の事好きでもないんだ、どうでも良いからだろうって事じゃないかと思ってしまう、何を信じたら良いのか分からない。

  • << 369 なつさん、主です。 横レス、ごめんなさい。 大丈夫ですか? なにか、混乱してらっしゃるご様子・・・。 相手のあることは、自分ひとりの考えではどうしようもならないことも多く、つい、感情的になってしまうのも、いたしかたない時もあります。 どうしていいのかわからない時は、迷子になってしまったような心細さと悲しさを、いくつになっても感じます。
  • << 370 なつさんこんにちは。 アドバイスいろいろ ありがとうございます。(^-^) 一時的な不安で 彼の顔見たら落ち着くと 思います。 私の事よりなつさんの方こそ 大丈夫ですか?。

No.367 17/01/21 00:46
匿名さん314 

こんばんは

主さん 皆さん
314です。
社会人の子供には結婚して新たな家族をと思いますが、ご縁ですからね
こればかりは
その時は独りで細々やっていく心持ちでいます。昔から言われるスープの冷めない距離で(笑)
孫がいる友達の話を聞くと、お嫁さんに対しての気遣いが半端なくてね
今時のお姑さんは大変だなと思った次第
私もゆくゆくはそうならざるえないのかしらとちょっと頭が痛いです。

皆さんの話を聞いていると
旦那さんが自分の事しかみえていないというか家族にあまり関心がないのか
養っているんだから、それで充分とか
考えていそう。

  • << 371 314番さん、こんにちは。 今のお嫁さん・・・というよりも、私の年代でもお姑さんに負けないお嫁さん、いますよ。 うちの弟のお嫁さん(^_^;) 母のお友達のお嫁さんもすごいみたいですね。母のお友達、息子さん夫婦にとても気を遣って住んでらっしゃるご様子。 二世帯住宅の資金、母のお友達ご夫妻が出したそうなのに(苦笑) 私の夫の実家は、商売が倒産するまでは地元でもちょっと名の知れた資産家一族でしてね。義母がしきっておりました。 夫の兄夫婦が棟別同居をしてましたけど、週に一度くらい、食事に呼ばれましてね。 食後、お茶をみんなで飲むのですけど、義両親、夫と夫の兄、子供達はお茶の間の大きなテーブルの周りに座り談笑してるわけですが、私と兄嫁さんは、そのお茶の間より一段低くなっている次の間の境のところに座っておりました。 兄嫁さんがそうしているのに、次男の嫁の私がそれに倣わないわけにはいかず。 倒産し夫の一族が没落(古い言葉ですが、まさにそうとしか言えず・笑)した今はもう、そんなことはありませんが。 うちの夫は、314番さんがおっしゃるようにさえ、考えてはいないと思います(^_^;) オレにできるのはこれだけなんだから、しかたがないだろう これだけかな。 自分は何不自由なく育ててもらってきたのに、それと同じことを子供達にもしてあげたいと、この人は思わないのだろうかと、ずーっと思ってまいりました。 都合のいい時だけ参加して、嫌な時は、お前に任せたでやってきましたから、もう、今思うのは・・・。 どうせひとりでやらなきゃならないのなら、子供達が自立したら、もう、解放してくださいとだけ。 子供達のあとは、今度は夫の母親代わりなど、もう、けっこうだわ・・・という気分 (苦笑) 私が具合が悪くても「寝る前にオレのこれだけ、洗ってから寝てよ」と、悪びれることなく言う人ですもの。

No.368 17/01/21 14:18
恋愛中さん4 

>> 363 5番さん、こんちには(^ ^) 今、仕事中の休憩時間なのでちょこっとレスを。 ふと思い出したのですが、私が高校生の頃、本気で好き… 主さんこんにちは。

主さんの高校生のお話読んで
生徒と結婚した先生の事
思い出しました。
私、女子高に通っていたのですが、
唯一いた若い先生…
生徒が卒業後結婚したそうです。
よく聞く話ですが
実際にありました(^-^)。
今思うと、オタクや変わり者の
先生ばかりでしたね…(^^;

女ばかりで、派閥が出来て
面倒な中で勉強していたんだと…

卒業後、一度も同窓会なんて
してないけど
どうしているのか…
唯一一人だけ年賀状のやり取り
してますが、
プライベートで会う事なしです(^^;

どこかで会ったとしても
もう分からないでしょうね。
v(=∩_∩=)

  • << 372 5番さん、こんにちは。 ちょっとズレたお話になってしまいますけど、私、高校まで音楽高校でしたでしょ? そこの講師の先生方や上の大学の教授の方々、女性男性問わず、独身の方がたくさんいらっしゃいましてね。 自分のことで頭がいっぱいで結婚など頭が回らず・・・といった助教授、今は准教授?というのでしたっけ?そういった女性の先生とか、私が好きになった先生は、キザな割にシャイだったのですね。 高校生の私にさえ、アリアリとわかるような。 そのシャイな部分を隠すためにキザを装ってるような。 人間、表と裏の顔はありますけど、それを、どう、自分で処理し感情を手懐け、真に見なければいけないことを見ることができているかどうか。 既婚、未婚問わず、これができている方なら、よいと思うのです。

No.369 17/01/21 14:39
hito ( ♀ wLWMv )

>> 366 5番さん、こんばんは 5番さんも、同じ状況になった事有るんですね、子供の前では、仲良し家族を演じて来たんだよね、この子達が成人するまでは、… なつさん、主です。
横レス、ごめんなさい。

大丈夫ですか?

なにか、混乱してらっしゃるご様子・・・。

相手のあることは、自分ひとりの考えではどうしようもならないことも多く、つい、感情的になってしまうのも、いたしかたない時もあります。

どうしていいのかわからない時は、迷子になってしまったような心細さと悲しさを、いくつになっても感じます。

  • << 373 主さん、こんにちは👋😃 御心配かけて、すみません😢⤵⤵ 本当に、生きてる分、次々問題は、発生しますね、主さんが言うように、子供達が成人して、独り立ちしたら、一人になりたい、一人だったら、自分で好きなように暮らせるって 分かるようになりました、私も今そんな心境です、一人なら腹をたてずにすみますもんね 今考えもまとまらず、頭中がぐちゃぐちゃです、整理がつかず、時間だけが過ぎていき、此れから、どうしたら良いのか、相手が居る事だから、二人で話さないといけないけどね 今は、平行線だから、話しても仕方ないし、距離を置いて見るのが良いと、一旦は電話を切りましたが、なんか一人で居ると、不安や悲しみだけが込み上げてきます、苦しくなるので、吐き出させてください、お願いします、此れから仕事なんで、また後でレスします。

No.370 17/01/21 14:50
恋愛中さん4 

>> 366 5番さん、こんばんは 5番さんも、同じ状況になった事有るんですね、子供の前では、仲良し家族を演じて来たんだよね、この子達が成人するまでは、… なつさんこんにちは。

アドバイスいろいろ
ありがとうございます。(^-^)
一時的な不安で
彼の顔見たら落ち着くと
思います。


私の事よりなつさんの方こそ
大丈夫ですか?。

No.371 17/01/21 14:53
hito ( ♀ wLWMv )

>> 367 こんばんは 主さん 皆さん 314です。 社会人の子供には結婚して新たな家族をと思いますが、ご縁ですからね こればかりは その… 314番さん、こんにちは。

今のお嫁さん・・・というよりも、私の年代でもお姑さんに負けないお嫁さん、いますよ。

うちの弟のお嫁さん(^_^;)

母のお友達のお嫁さんもすごいみたいですね。母のお友達、息子さん夫婦にとても気を遣って住んでらっしゃるご様子。
二世帯住宅の資金、母のお友達ご夫妻が出したそうなのに(苦笑)

私の夫の実家は、商売が倒産するまでは地元でもちょっと名の知れた資産家一族でしてね。義母がしきっておりました。
夫の兄夫婦が棟別同居をしてましたけど、週に一度くらい、食事に呼ばれましてね。
食後、お茶をみんなで飲むのですけど、義両親、夫と夫の兄、子供達はお茶の間の大きなテーブルの周りに座り談笑してるわけですが、私と兄嫁さんは、そのお茶の間より一段低くなっている次の間の境のところに座っておりました。
兄嫁さんがそうしているのに、次男の嫁の私がそれに倣わないわけにはいかず。

倒産し夫の一族が没落(古い言葉ですが、まさにそうとしか言えず・笑)した今はもう、そんなことはありませんが。

うちの夫は、314番さんがおっしゃるようにさえ、考えてはいないと思います(^_^;)

オレにできるのはこれだけなんだから、しかたがないだろう

これだけかな。

自分は何不自由なく育ててもらってきたのに、それと同じことを子供達にもしてあげたいと、この人は思わないのだろうかと、ずーっと思ってまいりました。

都合のいい時だけ参加して、嫌な時は、お前に任せたでやってきましたから、もう、今思うのは・・・。

どうせひとりでやらなきゃならないのなら、子供達が自立したら、もう、解放してくださいとだけ。

子供達のあとは、今度は夫の母親代わりなど、もう、けっこうだわ・・・という気分
(苦笑)

私が具合が悪くても「寝る前にオレのこれだけ、洗ってから寝てよ」と、悪びれることなく言う人ですもの。

No.372 17/01/21 14:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 368 主さんこんにちは。 主さんの高校生のお話読んで 生徒と結婚した先生の事 思い出しました。 私、女子高に通っていたのですが、 唯… 5番さん、こんにちは。

ちょっとズレたお話になってしまいますけど、私、高校まで音楽高校でしたでしょ?

そこの講師の先生方や上の大学の教授の方々、女性男性問わず、独身の方がたくさんいらっしゃいましてね。

自分のことで頭がいっぱいで結婚など頭が回らず・・・といった助教授、今は准教授?というのでしたっけ?そういった女性の先生とか、私が好きになった先生は、キザな割にシャイだったのですね。

高校生の私にさえ、アリアリとわかるような。

そのシャイな部分を隠すためにキザを装ってるような。

人間、表と裏の顔はありますけど、それを、どう、自分で処理し感情を手懐け、真に見なければいけないことを見ることができているかどうか。

既婚、未婚問わず、これができている方なら、よいと思うのです。

  • << 374 主さんこんばんは。 彼、無表情ですから 笑顔が見れた時 私…そのギャップに(//∇//) その日は、眠れなくなるほどで 主さんのレス読んで やっぱり、彼大人だなぁ…と。 私は子供(^^; そういえば、 辞めたいと伝えた時 余裕の表情で止められ 自信がある言い方されて… なるべく、 迷惑はかけないように 毎回言葉で感謝は 伝えています。 それが精一杯(*^^*ゞ

No.373 17/01/21 16:46
なつ ( 50代 ♀ A7XGv )

>> 369 なつさん、主です。 横レス、ごめんなさい。 大丈夫ですか? なにか、混乱してらっしゃるご様子・・・。 相手のあることは、…
主さん、こんにちは👋😃
御心配かけて、すみません😢⤵⤵
本当に、生きてる分、次々問題は、発生しますね、主さんが言うように、子供達が成人して、独り立ちしたら、一人になりたい、一人だったら、自分で好きなように暮らせるって
分かるようになりました、私も今そんな心境です、一人なら腹をたてずにすみますもんね

今考えもまとまらず、頭中がぐちゃぐちゃです、整理がつかず、時間だけが過ぎていき、此れから、どうしたら良いのか、相手が居る事だから、二人で話さないといけないけどね
今は、平行線だから、話しても仕方ないし、距離を置いて見るのが良いと、一旦は電話を切りましたが、なんか一人で居ると、不安や悲しみだけが込み上げてきます、苦しくなるので、吐き出させてください、お願いします、此れから仕事なんで、また後でレスします。

  • << 375 なつさん、こんばんは。 お仕事、お疲れ様です。 お気持ちはいかがですか? 私達の年代になると、変なところにブレーキをかけようとするといいますか、感情のまま突っ走ることができない・・・しようとしても、自分の中のどこかの部分が抑えようとしませんか? だからよけい、頭の中、心の中が収拾がつかず、ただただ、抑えきれない感情だけ、心の内だけで渦巻いているような。 どうぞ、少しでもなつさんが楽になり、気持ちの整理にもお役に立てるなら、いつでもお待ちしております。

No.374 17/01/21 18:48
恋愛中さん4 

>> 372 5番さん、こんにちは。 ちょっとズレたお話になってしまいますけど、私、高校まで音楽高校でしたでしょ? そこの講師の先生方や上の大… 主さんこんばんは。

彼、無表情ですから
笑顔が見れた時
私…そのギャップに(//∇//)
その日は、眠れなくなるほどで

主さんのレス読んで
やっぱり、彼大人だなぁ…と。
私は子供(^^;

そういえば、
辞めたいと伝えた時
余裕の表情で止められ
自信がある言い方されて…

なるべく、
迷惑はかけないように
毎回言葉で感謝は
伝えています。
それが精一杯(*^^*ゞ

  • << 376 5番さん、こんばんは(^ ^) 人の本音、本心、真の顔。 隠していてもふとした瞬間に見えることがあります。 そういう、いわゆる、「隙を見せた時」「油断している時」というのは、誰でもあると思うのです。 その瞬間を見た時に感じたこと。 理屈ではなく、自分が意図していないところから沸き起こってくる感情。 それが、「自分の正直」な気持ちだと思うのです。 私がまだ20代半ばの頃、一人暮らしをしていた私の部屋に、しばらく会っていなかった友人が遊びに来てその夜、泊まったのですが、彼女は、子供の頃からクールでポーカーフェイスで、しっかり者というキャラクターだったのですが、その頃、彼女、不倫してましてね。彼女は独身でしたが、彼が家庭を持っている上に、奥様のお腹にも赤ちゃんが。 彼女は、彼の言うことなんて間に受けてないし、紙切れ一枚の関係っていったって、そんなの嘘に決まってるものと言ってましたけど、そう話す彼女の表情には、私など持ちえたことがないほどの情念が見て取れました。 私は今でこそ抑えられるようになりましたけど、子供の頃は感情の波が激しい性格で。 そんな私をたしなめるのが彼女だったのですけど。 気持ちとは逆のことを言っていても、彼女の表情にはものすごい、まさに情念といった感情が出てました。 私はただ、だまって聞いてましたけど、こんな時にも強がるんだな〜と妙な感心を(^_^;) でも、心の中は大泣きなんだねと。 私なんかよりずっとずっと情熱的なんじゃないの〜と。 隠そうとしても隠しきれないものがあります。 それを垣間見た時、どう感じるか。 その時の自分自身の感性は、信じてもいいのではないかと思います。

No.375 17/01/22 00:03
hito ( ♀ wLWMv )

>> 373 主さん、こんにちは👋😃 御心配かけて、すみません😢⤵⤵ 本当に、生きてる分、次々問題は、発生しますね、主さんが言うように、子供達が成… なつさん、こんばんは。
お仕事、お疲れ様です。

お気持ちはいかがですか?

私達の年代になると、変なところにブレーキをかけようとするといいますか、感情のまま突っ走ることができない・・・しようとしても、自分の中のどこかの部分が抑えようとしませんか?

だからよけい、頭の中、心の中が収拾がつかず、ただただ、抑えきれない感情だけ、心の内だけで渦巻いているような。

どうぞ、少しでもなつさんが楽になり、気持ちの整理にもお役に立てるなら、いつでもお待ちしております。

  • << 377 主さん、おはようございます なかなか、整理は着きませんが、ここで話せているので、少し落ち着きました、彼氏と私は、年の差も有るし、生きてきた世代も違うし、考え方も感じ方も、違うって当たり前、人間だから、理想通りの人も、自分の思い通りの人もいないし、嫌な所もあって、当たり前じゃない、嫌な所も受け入れて、それよりか、良いところを沢山見付けて、好きになるんじゃないと思うけど、その時は、私も合併症や後遺症があり、病気からの鬱状態に近い時で、私の体がどうなるの、不安定な時でしたから、まともな状態じゃなかったからと、察してほしかった、一緒に居てほしかったが強すぎて、彼氏も色々家庭の事情などがあり体調も崩し、ごめん傍に居てやれないと言われて、直ぐに行けない、誰かに頼んでと言われて、彼氏は気遣いで言ったつもりでも、私には、寂しさだけが込み上げて来て、気持ちを抑えらんなくて、気付いたら、彼氏の自宅まで押し掛けてしまっていたの、私もへんな意地になり、素直になれなくて、彼氏に転回させて、彼氏が悪いと、言ってしまったんだよね、何故だかそんな風にしか、出来ない時有りますかね、私だけかな、こんなことするの、冷静になれば、彼氏もしてやりたくても、出来ない辛さがあったはずなのになぁ、今更遅いかな、今からでも正直に言ったら、分かってくれるかな、話してみるかな。 若い時は、自分の思いに、突っ走れるけど、彼氏の若さの速度に、着いていくのに疲れてしまうだよね、大人になればなるほど、ちょっとした事で、不安になるんだよね、悪い方に、ばかり考えてしまう、喧嘩になると、素直になれなくなる、可愛くないですよね、だから、彼氏も嫌になりますよね。分かってるんだけど、心に不安があると、揺れ動くんだよね、更年期なのかもしれません。

No.376 17/01/22 00:26
hito ( ♀ wLWMv )

>> 374 主さんこんばんは。 彼、無表情ですから 笑顔が見れた時 私…そのギャップに(//∇//) その日は、眠れなくなるほどで 主… 5番さん、こんばんは(^ ^)

人の本音、本心、真の顔。

隠していてもふとした瞬間に見えることがあります。

そういう、いわゆる、「隙を見せた時」「油断している時」というのは、誰でもあると思うのです。

その瞬間を見た時に感じたこと。

理屈ではなく、自分が意図していないところから沸き起こってくる感情。

それが、「自分の正直」な気持ちだと思うのです。

私がまだ20代半ばの頃、一人暮らしをしていた私の部屋に、しばらく会っていなかった友人が遊びに来てその夜、泊まったのですが、彼女は、子供の頃からクールでポーカーフェイスで、しっかり者というキャラクターだったのですが、その頃、彼女、不倫してましてね。彼女は独身でしたが、彼が家庭を持っている上に、奥様のお腹にも赤ちゃんが。

彼女は、彼の言うことなんて間に受けてないし、紙切れ一枚の関係っていったって、そんなの嘘に決まってるものと言ってましたけど、そう話す彼女の表情には、私など持ちえたことがないほどの情念が見て取れました。

私は今でこそ抑えられるようになりましたけど、子供の頃は感情の波が激しい性格で。
そんな私をたしなめるのが彼女だったのですけど。

気持ちとは逆のことを言っていても、彼女の表情にはものすごい、まさに情念といった感情が出てました。

私はただ、だまって聞いてましたけど、こんな時にも強がるんだな〜と妙な感心を(^_^;)

でも、心の中は大泣きなんだねと。

私なんかよりずっとずっと情熱的なんじゃないの〜と。

隠そうとしても隠しきれないものがあります。

それを垣間見た時、どう感じるか。

その時の自分自身の感性は、信じてもいいのではないかと思います。

No.377 17/01/23 11:15
なつ ( 50代 ♀ A7XGv )

>> 375 なつさん、こんばんは。 お仕事、お疲れ様です。 お気持ちはいかがですか? 私達の年代になると、変なところにブレーキをかけようと… 主さん、おはようございます

なかなか、整理は着きませんが、ここで話せているので、少し落ち着きました、彼氏と私は、年の差も有るし、生きてきた世代も違うし、考え方も感じ方も、違うって当たり前、人間だから、理想通りの人も、自分の思い通りの人もいないし、嫌な所もあって、当たり前じゃない、嫌な所も受け入れて、それよりか、良いところを沢山見付けて、好きになるんじゃないと思うけど、その時は、私も合併症や後遺症があり、病気からの鬱状態に近い時で、私の体がどうなるの、不安定な時でしたから、まともな状態じゃなかったからと、察してほしかった、一緒に居てほしかったが強すぎて、彼氏も色々家庭の事情などがあり体調も崩し、ごめん傍に居てやれないと言われて、直ぐに行けない、誰かに頼んでと言われて、彼氏は気遣いで言ったつもりでも、私には、寂しさだけが込み上げて来て、気持ちを抑えらんなくて、気付いたら、彼氏の自宅まで押し掛けてしまっていたの、私もへんな意地になり、素直になれなくて、彼氏に転回させて、彼氏が悪いと、言ってしまったんだよね、何故だかそんな風にしか、出来ない時有りますかね、私だけかな、こんなことするの、冷静になれば、彼氏もしてやりたくても、出来ない辛さがあったはずなのになぁ、今更遅いかな、今からでも正直に言ったら、分かってくれるかな、話してみるかな。

若い時は、自分の思いに、突っ走れるけど、彼氏の若さの速度に、着いていくのに疲れてしまうだよね、大人になればなるほど、ちょっとした事で、不安になるんだよね、悪い方に、ばかり考えてしまう、喧嘩になると、素直になれなくなる、可愛くないですよね、だから、彼氏も嫌になりますよね。分かってるんだけど、心に不安があると、揺れ動くんだよね、更年期なのかもしれません。

  • << 379 なつさん、こんばんは。 今、仕事の休憩中です。 お気持ちお察しいたします。 帰宅してからまた、ゆっくりとレスします。 今、こんな風にお話しても無理かも知れませんが、考えこまないでください。 私も辛い気持ちになっております。 お気持ち、わかるから・・・。
  • << 381 なつさん、こんばんは。165です。 なつさんだけではないですよ。たぶん女性ホルモンの仕業も大きいと思うんですけどね。私は生理前が本当にヒドくて、たまに最強あまのじゃく&最強かまってちゃんに変貌することがあります。当然これで彼を怒らせたこともあるし、元カレなどは精神的に追い詰められて大変だったことも・・。後になると、なんでそんな思考をしたのか分からないくらい。 私の場合は攻撃的過ぎて本音が全く見えなくなる、らしいです。当の私は伝わらないことにイライラしてお風呂でひとり泣いてたり。このすれ違い、虚しいんですよね。 今は前もって、現在不安定です、と伝えています。旦那には残念ながら通じないようで、距離を置かれるのみですが(-_-;) 男性には理解しがたいかもしれないけど、しっかり話して、その時の自分の本音もちゃんと素直に伝えれば「そういうものだったのか」と彼も分かってくれるんじゃないでしょうか。 大丈夫ですよ。少なくとも私にはなつさんの気持ち、伝わってきましたから。
  • << 384 なつさん、こんばんは。 お気持ちは、今どうですか? 若い頃って、「まだこれからの未来」というものに、甘えていられたということがあると思います。 ほとんどの人が、結婚して家庭を作っていこうとする時は、幸せを目指しますでしょう? でも、自分ではどうしようもないこととか、パートナーとの小さなすれ違いから、思わぬ方向へ事態が流れていったりして。 30代、40代と子育てに追われてたり、何かに夢中に必死になっている時はなんとか、突き進まなければと思えるのでしょうけど。 それこそ、自分の体のことなど後回しにして。 なつさん、迷子さんなのですね。 みんな誰でも迷子さんです。 不安で不安でしかたがなく。 その気持ちが強くなるから、つい、後ろ向きな方向に物事を解釈してしまいます。 無限に時間があるように思えたのが、実は有限だったことが、実感としてわかる年代です。 私達の年代って。 なつさんの不安定さは、こんなところからもきてるのではないかと思います。 わかってほしいと思うことがあるのなら、伝えるべきです。 遅いなんてことはないです。 とにかく、あとになって、やっぱり、伝えればよかった、こうすれば良かったと思うより、なつさんが今感じてること、思っていることを、お話してみるべきです。 その前に深呼吸をして、よく、落ちつかせてですが・・・。 一緒にいてほしいと思う人がいるなら、やっぱり、心細い時、寂しい時、一緒にいてほしいと思うものです。 押しかけてしまったというなつさん。 充分、かわいい女性ですよ。 ただ、50代という年齢は、肉体的なメカニズムのせいか、困難に立ち向かう気力が弱ってくるようです。 これは、肉体的なものですからしかたがない。 でも、なつさんが彼を想う気持ちは、とてもお若い。 その気持ちをプラスに利用してみましょ? ただ、お体のことはご自愛を。 だいじょうぶ。 なつさん、充分、かわいくて、かよわい女性。 男性に対してまだまだストレートに想いをぶつけられるのですもの。

No.378 17/01/23 14:07
匿名さん2 

主さん、こんにちは。
ダウンしてました(苦笑)。
彼の優しさに今回も本当に救われました。
会いたいのですが、体力が落ちて困難。
早く会いたいです。



  • << 380 2番さん、こんばんは。 レスしてみようか・・・と考えておりました。 帰宅してからまた、ゆっくりレス致します。 どうぞ、ご自愛を・・・。
  • << 385 2番さん、こんばんは。 私、2番さんに、ご機嫌伺いのレスをしてみようか・・・と考えておりました。 そうしましたらね。 昨日、私の夢に2番さんが出てこられて。 もちろん、夢の中の2番さんは、私が勝手に作り上げたイメージの女性で顔はぼんやりとしてましたけど、2番さんなんです。 そしてね。 ふたりで国内のどこかに旅行を。 目的地につきましたら、それぞれのお目当てのショップなどに買い物と、別行動(笑) ただ、それだけなんですけど(笑) 鮮明に覚えているのは、大きな建物、例えれば、横浜のなんていったかしら、インターコンチネンタルホテルからすぐにあるショップがたくさん入っているタワー? もうずいぶん前に行ったので忘れてしまいましたけど、あんな感じの建物に、私が、「ちょっと見てくるわ」と言って出かけていくのです。 建物を見たとたん、私、行きたくてしかたがなくなりまして(笑) それだけの夢でしたけど、目覚めて、2番さんが夢に出てきた〜と。 バーチャルな世界でのご縁ですけど、やっぱり、お知り合いになれた不思議なご縁。 2番さんの彼の優しさに包まれましたか? 癒されたのなら本当によかった(^ ^) どうぞ、ご自愛を。 早く彼にお会いできることを、心から祈っております。 いつも。

No.379 17/01/23 17:48
hito ( ♀ wLWMv )

>> 377 主さん、おはようございます なかなか、整理は着きませんが、ここで話せているので、少し落ち着きました、彼氏と私は、年の差も有るし、生きて… なつさん、こんばんは。

今、仕事の休憩中です。

お気持ちお察しいたします。

帰宅してからまた、ゆっくりとレスします。

今、こんな風にお話しても無理かも知れませんが、考えこまないでください。

私も辛い気持ちになっております。

お気持ち、わかるから・・・。

No.380 17/01/23 17:49
hito ( ♀ wLWMv )

>> 378 主さん、こんにちは。 ダウンしてました(苦笑)。 彼の優しさに今回も本当に救われました。 会いたいのですが、体力が落ちて困難。 早く… 2番さん、こんばんは。

レスしてみようか・・・と考えておりました。

帰宅してからまた、ゆっくりレス致します。

どうぞ、ご自愛を・・・。

No.381 17/01/23 18:23
匿名さん137 ( ♀ )

>> 377 主さん、おはようございます なかなか、整理は着きませんが、ここで話せているので、少し落ち着きました、彼氏と私は、年の差も有るし、生きて… なつさん、こんばんは。165です。

なつさんだけではないですよ。たぶん女性ホルモンの仕業も大きいと思うんですけどね。私は生理前が本当にヒドくて、たまに最強あまのじゃく&最強かまってちゃんに変貌することがあります。当然これで彼を怒らせたこともあるし、元カレなどは精神的に追い詰められて大変だったことも・・。後になると、なんでそんな思考をしたのか分からないくらい。

私の場合は攻撃的過ぎて本音が全く見えなくなる、らしいです。当の私は伝わらないことにイライラしてお風呂でひとり泣いてたり。このすれ違い、虚しいんですよね。

今は前もって、現在不安定です、と伝えています。旦那には残念ながら通じないようで、距離を置かれるのみですが(-_-;)

男性には理解しがたいかもしれないけど、しっかり話して、その時の自分の本音もちゃんと素直に伝えれば「そういうものだったのか」と彼も分かってくれるんじゃないでしょうか。

大丈夫ですよ。少なくとも私にはなつさんの気持ち、伝わってきましたから。

No.382 17/01/23 19:09
片思い中さん7 

なつさん こんばんは。
なつさんが弱音なんて…よっぽどの事だったんでしょうね。
仕方がないってわかってるけど、年上だから我慢するとか、気持ちが追いつかない事ありますよね。
私も最近、母だからとか妻だからとか当てにされるばかり、失敗すれば責められるという事に、逆ギレしたばかりです(苦笑)

よく言われる、人は変えられないから、自分が変わるしかない。それしかないのかしら?

  • << 404 片思い中さん、こんにちは👋😃 そうですね、結婚しても、妻や母だけじゃないからね、やはり女として見てほしいですよね、中には子育てや家事を手伝い、夫婦愛の時間を取ろうとしてくれる旦那さんもいるだろうけどね、私の回りの夫婦やカップル見てると、草食系男性は、相手に何かをしてもらう事を望み満足する、肉食系男性は、見ためクールな感じだけど、情が深くて、相手に何かしてやって満足すると思います。 ここのみなさんの旦那さんも、性的にじゃなく、草食系男性なのかなって、思えますよ、だから、本当は女性側が、家事や育児大変なんだからと、察して欲しいと思っても、自分の事ばかりしてもらおうとしてるのか、相手の事に無関心なのかな、分からないから、動いてもで、好きにすればって言葉になり、寂しくなりますよね、もう少し向き合ってと、求めても、素っ気なくて、正反対の人に出逢えば、恋心じゃなくても、こんな人がパートナーなら違うのかなと、旦那さんだったらと、重ねてみたりしちゃう、相談役くらいか食事や飲み友くらいまでで、理性で抑えられて、リフレッシュして、また元の場所に戻り、家庭は現実だから、穏やかに過ごせる場にしときたいと有ると思います、でも一線を越えたからと、みなさんが悪いわけじゃなく、旦那さんも、もう少しみなさんを見てくださいと、素敵な女性にしとくのも、男性の力が必要ですからね、夫婦どちらか一人が頑張っても仕方ないからね。 うちの彼氏は、肉食系男性ですから、彼氏も、発達障害や精神障害があるけど、私にはそんな事関係ないです、今の彼氏が好きなのですから、自分の事でいっぱいだから、余裕ないのに、両親や兄弟までが、彼氏をあてにして、頼るばかりで甘えてますから、彼氏も何もかも嫌になり、逃げ出したくなりますよね、私も病気や更年期なのか、情緒不安定になり、彼氏に甘えたい、寂しいし逢いたいが強くなり、分かっていても、彼氏の事が心配で、怒られるの分かっていても、逆な事してしまいますよね、離れていたくないってね。 彼氏には、正直な気持ちを伝えましたよ、分かって暮れましたよ、心配してくれて有り難うございます。

No.383 17/01/23 20:12
恋愛中さん4 

なつさんこんばんは。

不安定になる気持ち
言わなくても分かって欲しい…
女って何歳になっても
そうですよね…。

私、なつさんに言われた通り
ネガティブに考えず
次、顔合わせる時は
笑顔で会いたいと思います。

なつさんも、ネガティブに
考えず、素直な気持ちで
彼さんとお話して下さい。

きっと、分かってくれると
思います。

No.384 17/01/24 01:08
hito ( ♀ wLWMv )

>> 377 主さん、おはようございます なかなか、整理は着きませんが、ここで話せているので、少し落ち着きました、彼氏と私は、年の差も有るし、生きて… なつさん、こんばんは。

お気持ちは、今どうですか?

若い頃って、「まだこれからの未来」というものに、甘えていられたということがあると思います。
ほとんどの人が、結婚して家庭を作っていこうとする時は、幸せを目指しますでしょう?

でも、自分ではどうしようもないこととか、パートナーとの小さなすれ違いから、思わぬ方向へ事態が流れていったりして。

30代、40代と子育てに追われてたり、何かに夢中に必死になっている時はなんとか、突き進まなければと思えるのでしょうけど。
それこそ、自分の体のことなど後回しにして。

なつさん、迷子さんなのですね。

みんな誰でも迷子さんです。

不安で不安でしかたがなく。
その気持ちが強くなるから、つい、後ろ向きな方向に物事を解釈してしまいます。

無限に時間があるように思えたのが、実は有限だったことが、実感としてわかる年代です。

私達の年代って。

なつさんの不安定さは、こんなところからもきてるのではないかと思います。

わかってほしいと思うことがあるのなら、伝えるべきです。
遅いなんてことはないです。

とにかく、あとになって、やっぱり、伝えればよかった、こうすれば良かったと思うより、なつさんが今感じてること、思っていることを、お話してみるべきです。

その前に深呼吸をして、よく、落ちつかせてですが・・・。

一緒にいてほしいと思う人がいるなら、やっぱり、心細い時、寂しい時、一緒にいてほしいと思うものです。

押しかけてしまったというなつさん。

充分、かわいい女性ですよ。

ただ、50代という年齢は、肉体的なメカニズムのせいか、困難に立ち向かう気力が弱ってくるようです。
これは、肉体的なものですからしかたがない。

でも、なつさんが彼を想う気持ちは、とてもお若い。
その気持ちをプラスに利用してみましょ?

ただ、お体のことはご自愛を。

だいじょうぶ。

なつさん、充分、かわいくて、かよわい女性。
男性に対してまだまだストレートに想いをぶつけられるのですもの。

  • << 403 主さん、みなさん、こんばんは🌙😃❗ 賛否両論の意見や励まし、有り難うございます、そうですね、年齢を重ねて、色々経験もしてきて、大人だからって、若い時みたいに、思いのまま突っ走れなくなってます、怖いから、自ら止めてしまってる自分も確かにいますよね、ネガティブにばかり考えて、頭の中がグルグル回ってしまいますね。 彼氏も、精神障害や発達障害が、大人になり、心療内科の診断でわかり、今は傷病手当を支給されて、実家で暮らしてますが、彼氏の両親も離婚されていて、三人兄弟の末っ子なんですが、両親も兄弟も、何か問題があると、すべて彼氏に頼り甘えてばかりで、彼氏も、自分の事でいっぱいなのに、イライラしてしまい、苦しいし、吐き出す場がなくて、私に当たってしまったのだと思います。 私まで、甘えてしまったら、彼氏も瞑れてしまいますよね、それ分かってますから、突撃訪問してしまった理由も、彼氏に正直に話せなくて、私も不安定な時でしたから、彼氏が何処か行ってしまうじゃないか、離れしまうと想い、もしかしたら、倒れてるかもとか、想い、気持ちが抑えらんなくて、力を振り絞り、走りましたね、私も何処にこんな力があるのか、分かりませんでしたが、人を真剣に愛したら、こうなるのかしらん、恥ずかしながら、男性にこんなに深く、愛されたこともないのです、若い年代の男性は、こんなにも情が深いのかしらん、彼氏が私に愛する事を教えてくれたんですよ。 みなさんの旦那さん達は、バブル時代の育ちかもしれないですね、その時代なら、親も裕福だから、母親は時間もあり、過保護になり甘やかしてしまい、そのまま結婚して、妻にも母親を求めているんでしょうね、そんな旦那さんに呆れてしまい、外に向いてしまい、素敵な包容力もあり、正反対の男性に出逢えば、靡いてしまうでしょうね、みなさんが悪い訳じゃないです、みなさんを外に向けた旦那さんに責任有ると思います、主さん、私も、病気入院した時に、元旦那の本性を見ましたね、退院したら直ぐに、普通に出来ると想い、自分の自宅に帰ろうとしましたからね まだお腹裂いた手術してるのに、労いもない、その時から、子供が成人したらと、考えてました、主さんの気持ちも察しますよ。 主さんも私の彼氏と同じですね、ご両親も、兄弟も、みんな主さんを頼り甘えてますね、主さん駄目ですよ、頑張りすぎず、自分の体も労わないとね。

No.385 17/01/24 01:19
hito ( ♀ wLWMv )

>> 378 主さん、こんにちは。 ダウンしてました(苦笑)。 彼の優しさに今回も本当に救われました。 会いたいのですが、体力が落ちて困難。 早く… 2番さん、こんばんは。

私、2番さんに、ご機嫌伺いのレスをしてみようか・・・と考えておりました。

そうしましたらね。

昨日、私の夢に2番さんが出てこられて。

もちろん、夢の中の2番さんは、私が勝手に作り上げたイメージの女性で顔はぼんやりとしてましたけど、2番さんなんです。

そしてね。

ふたりで国内のどこかに旅行を。

目的地につきましたら、それぞれのお目当てのショップなどに買い物と、別行動(笑)

ただ、それだけなんですけど(笑)

鮮明に覚えているのは、大きな建物、例えれば、横浜のなんていったかしら、インターコンチネンタルホテルからすぐにあるショップがたくさん入っているタワー?

もうずいぶん前に行ったので忘れてしまいましたけど、あんな感じの建物に、私が、「ちょっと見てくるわ」と言って出かけていくのです。
建物を見たとたん、私、行きたくてしかたがなくなりまして(笑)

それだけの夢でしたけど、目覚めて、2番さんが夢に出てきた〜と。

バーチャルな世界でのご縁ですけど、やっぱり、お知り合いになれた不思議なご縁。

2番さんの彼の優しさに包まれましたか?

癒されたのなら本当によかった(^ ^)

どうぞ、ご自愛を。

早く彼にお会いできることを、心から祈っております。
いつも。

  • << 387 主さん、おはようございます。 夢にお邪魔してましたか(笑)。 先週は自分の体調が悪い中、色々折り重なって限界に。 彼に申し訳ないなと思いながら、聞いてもらって、毎度のことながら、本当にパズルのピースがはまるような感覚の言葉をくれて。 思いやるってこういうことだよね…とあらためて。 来る?って言われたのですが、体調が悪いので、回復したらとお返事。 夫は相変わらず。 私の心配はなく、親の心配。 心配するなら世話したらいいけれど、口だけ出して手は出さない。 期待していないけれど、あまりにも。 子ども達の生活を守るため、ただそれだけのために生きてる。

No.386 17/01/24 08:58
匿名さん314 

おはようございます

主さん 皆さん 134です

今朝も冷え込み厳しいです
風邪等にお気をつけて下さい

主さん 旦那さん富裕層で与えられるのみで与える事を学ばずだったのでは
家庭環境は、人格形成に影響しますから
主さんに冷ややかなのも、暖かな言葉も掛けられないのも

他の方も話されてましたが、相手を変える事は難しい
自分を変える事でしょうか?
されどまたそれも難しくて
若い時ならまだしも…この年齢になるとなかなかね(汗)
グレーの方も厄介な人で(笑)手を焼いて
おります。

  • << 388 134番さん、こんにちは。 毎日、いかにも冬という感じで冷えてます(^_^;) 夏の暑さが思い出せないほどに。 与えられることだけで、与えることを学ばず。 まさに・・・(苦笑) 全て、夫の母が先回りをして、夫のことをしてあげてきましたしね。夫はそれが当たり前として育ってきたようです。 私と夫は小学生からの幼なじみでしてね。 性格も家庭環境もよくわかっているつもりで結婚しましたが、男性も、「男」の顔と「夫」の顔と「父親」の顔は違うのですね。 見抜けなかった〜〜(>_<) 「夫」としての夫の顔は(>_<) 息子が部活で進学をしておりますので、その部活にかかるお金がいろいろとありまして、また、シューズや諸々用具にもかかりますでしょ? 夫なりにお金はだしているつもりでも、夫が子供の頃にかけてもらったお金ほどは、出せません。 夫は学生の頃はサッカーをしてまして、よく、好きなサッカー選手がはいているスパイクをテレビでみて、次の日、すぐにスポーツショップに買いに行ったんだよ〜と、楽しそうに思い出を話しますが。 それと同じことを、自分が息子にさせてあげられないことを、あなたは、なんとも思わないのかと、なかば、あきれてきいてましたが。 「お金」だけが幸せを掴むアイテムではありませんが。 私が親にしてもらったことと同じことは、子供達にもしてあげたいと思ってまいりましたけど。 よく、人は変えられないので自分が変わればよいとは言いますが。 勤務先などでは、この方法で人間関係をなんとか、乗り切ることはできるかもしれませんが、プライベートではなかなか難しいものではないかと・・・。 その境地に達する前に、私、体調も精神的にも壊れましたもの(苦笑) 安定と安寧が欲しいな〜と思います。

No.387 17/01/24 10:37
匿名さん2 

>> 385 2番さん、こんばんは。 私、2番さんに、ご機嫌伺いのレスをしてみようか・・・と考えておりました。 そうしましたらね。 昨日… 主さん、おはようございます。
夢にお邪魔してましたか(笑)。
先週は自分の体調が悪い中、色々折り重なって限界に。
彼に申し訳ないなと思いながら、聞いてもらって、毎度のことながら、本当にパズルのピースがはまるような感覚の言葉をくれて。
思いやるってこういうことだよね…とあらためて。
来る?って言われたのですが、体調が悪いので、回復したらとお返事。
夫は相変わらず。
私の心配はなく、親の心配。
心配するなら世話したらいいけれど、口だけ出して手は出さない。
期待していないけれど、あまりにも。
子ども達の生活を守るため、ただそれだけのために生きてる。

  • << 389 2番さん、こんちには。 お加減はどうですか? 折れそうな・・・というより、折れてしまっている2番さんを、彼の暖かな心が支え、折れた部分も修復をしてくれてるのですね。 その支えがあること。 レスを読んでいる私もホッと致します。 今日は私はお仕事がお休みなので、ゆっくりと家事をと。 2番さんは未だ、ずっと限界を超えて動いてらっしゃるのでしょうけど、私、もう、疲れてしまいました。 結婚して以来、朝は家族が起きる前に掃除を済ませ朝ごはんとお弁当を用意し、家族が家を出たら急いで自分の準備をし、パートに務めていた時はパートに、実家の家事手伝いをしていた時は実家へ。 合唱をお手伝いするようになってからは、実家から戻ったら合唱へ。 今の勤務先に務めるようになってからは、その後勤務先へ。 残業で遅くなってもご飯を食べずに待っている夫と子供達に、遅くなる時は先に済ませててほしいと言った時の夫の嫌な顔。 今は、娘は大学生、来年は成人式。息子は寮に。 もう、娘だって、自分で食べることくらい用意できるはず。 そう思っても、母親として失格ではありませんよね? 底の抜けたバケツで延々と水を汲むような徒労感が全身に。 2番さんの言葉に励まされます。 精神内科に通いながら遅番のシフトをこなすのはなかなかできることではないと、おっしゃってくださったこと。 涙が出ました。 うれしかった〜〜・・・。 リアルでは、誰にもかけてもらえない言葉。 自分のことばかり、ごめんなさい。

No.388 17/01/24 12:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 386 おはようございます 主さん 皆さん 134です 今朝も冷え込み厳しいです 風邪等にお気をつけて下さい 主さん 旦那さん富… 134番さん、こんにちは。

毎日、いかにも冬という感じで冷えてます(^_^;)
夏の暑さが思い出せないほどに。

与えられることだけで、与えることを学ばず。

まさに・・・(苦笑)

全て、夫の母が先回りをして、夫のことをしてあげてきましたしね。夫はそれが当たり前として育ってきたようです。
私と夫は小学生からの幼なじみでしてね。
性格も家庭環境もよくわかっているつもりで結婚しましたが、男性も、「男」の顔と「夫」の顔と「父親」の顔は違うのですね。

見抜けなかった〜〜(>_<)
「夫」としての夫の顔は(>_<)

息子が部活で進学をしておりますので、その部活にかかるお金がいろいろとありまして、また、シューズや諸々用具にもかかりますでしょ?
夫なりにお金はだしているつもりでも、夫が子供の頃にかけてもらったお金ほどは、出せません。
夫は学生の頃はサッカーをしてまして、よく、好きなサッカー選手がはいているスパイクをテレビでみて、次の日、すぐにスポーツショップに買いに行ったんだよ〜と、楽しそうに思い出を話しますが。

それと同じことを、自分が息子にさせてあげられないことを、あなたは、なんとも思わないのかと、なかば、あきれてきいてましたが。

「お金」だけが幸せを掴むアイテムではありませんが。

私が親にしてもらったことと同じことは、子供達にもしてあげたいと思ってまいりましたけど。

よく、人は変えられないので自分が変わればよいとは言いますが。
勤務先などでは、この方法で人間関係をなんとか、乗り切ることはできるかもしれませんが、プライベートではなかなか難しいものではないかと・・・。

その境地に達する前に、私、体調も精神的にも壊れましたもの(苦笑)

安定と安寧が欲しいな〜と思います。

No.389 17/01/24 13:14
hito ( ♀ wLWMv )

>> 387 主さん、おはようございます。 夢にお邪魔してましたか(笑)。 先週は自分の体調が悪い中、色々折り重なって限界に。 彼に申し訳ないなと思… 2番さん、こんちには。

お加減はどうですか?

折れそうな・・・というより、折れてしまっている2番さんを、彼の暖かな心が支え、折れた部分も修復をしてくれてるのですね。

その支えがあること。

レスを読んでいる私もホッと致します。

今日は私はお仕事がお休みなので、ゆっくりと家事をと。

2番さんは未だ、ずっと限界を超えて動いてらっしゃるのでしょうけど、私、もう、疲れてしまいました。

結婚して以来、朝は家族が起きる前に掃除を済ませ朝ごはんとお弁当を用意し、家族が家を出たら急いで自分の準備をし、パートに務めていた時はパートに、実家の家事手伝いをしていた時は実家へ。
合唱をお手伝いするようになってからは、実家から戻ったら合唱へ。
今の勤務先に務めるようになってからは、その後勤務先へ。

残業で遅くなってもご飯を食べずに待っている夫と子供達に、遅くなる時は先に済ませててほしいと言った時の夫の嫌な顔。

今は、娘は大学生、来年は成人式。息子は寮に。

もう、娘だって、自分で食べることくらい用意できるはず。

そう思っても、母親として失格ではありませんよね?

底の抜けたバケツで延々と水を汲むような徒労感が全身に。

2番さんの言葉に励まされます。

精神内科に通いながら遅番のシフトをこなすのはなかなかできることではないと、おっしゃってくださったこと。

涙が出ました。

うれしかった〜〜・・・。

リアルでは、誰にもかけてもらえない言葉。

自分のことばかり、ごめんなさい。

No.390 17/01/24 15:15
匿名さん2 

>> 389 主さん、こんにちは。
本当に並み大抵じゃないですよ、お仕事。
睡眠リズム崩れて当然です。
その上にご実家のこと。
ご自愛くださいね。
私、今かなり介護サービス利用しているんですが、義父母は元の生活を望んでいて、勝手に断ったり我が儘しまして。
到底できないんです、前の量の介護+家事。
でもね、この身体では、離婚して子ども達育て上げることできないでしょう?
この家で命削って生活するしかなくて。
何だか、本当に情けなくて、自分の価値の無さに。
以前、自分の人生捨てたと書きましたが、命まで捨てなきゃいけないんだなって。(十年は生きれると思いますがそれでも五十代半ば)
子どもを離婚しない言い訳にするなって意見、私は、反対。
社会的地位のある夫の子として、しかるべき教育を受けさせ、自立させたい。
娘が通う塾は県内最高ランクの塾。好きな習い事も、そして望むなら東京の大学も、今、この家にいるからできること。
私の自由と引き換えに子ども達の生活奪えない。
だけど、どこまで頑張れるんだろう。
どこまで頑張らなくてはいけないんだろう。
彼の優しさだけが支えだけど、手放さないといけないし。
あと、十年持つかしら?私。


  • << 392 2番さん、こんにちは。165です。 できる嫁・妻だからこその負担ですよ。心地いいから義母さんまで安心して甘えられる・・価値が高すぎて介護サービスと比較にならないのでしょう。 離婚はできない、子育ての環境は変えられない、分かります。でも、でもね、介護は手放してもいいはず。旦那様が何とか説得してくれたらいいのに。今はお義母様も我が儘言ってる場合じゃない!そのくらいは分かるでしょうに。 彼の暖かさが身に沁みますね。私も何とかなってほしい、と相変わらず祈らずにいられません。パズルのピース・・分かります。きっと2番さんにとっては大きな大きな1ピースでしょう?そこを埋めてもらえる安心感を思うと、胸が痛いです。 うちの旦那もなんだかんだ自分の親しか考えてない人。私の実家のこと、私自身の体調のこと、日々の悩みはつきないのに、半年後の義母の還暦祝いの話ばっかり。私の実家の還暦とか喜寿祝いには顔も出さなかったよね、私も行かなくていいかしら、と意地悪いいたくなります。ね、鬼嫁(^_^;) 不倫してて離婚しない人達に対して「子供を理由にするな」「ほんとに好きなら離婚できるはず」などと批判される方がいらっしゃいますけど。本当に子どものために1番の環境を考えたら・・やっぱり自分のためだけに離婚なんてできません。 おそらく本気で働けば子供2人くらいは養えるだろうとは思うけれど、旦那と二馬力の経済力には敵わない。習い事もやりたいことも制限が増えるでしょう。お金だけでもなく、2人の子供のだから2人で最後まで責任持って育てにゃいかんでしょう、という気持ちもあるし。 不埒な母親を持った子どもの気持ちは?と問われると何とも返答できなくなりますが・・

No.391 17/01/24 15:52
hito ( ♀ wLWMv )

>> 390 2番さん、主です。

価値がないなんて、まったく、そんなことはないですよ(^ ^)

価値、大ありです!!
あり過ぎて、結局、ご主人様や義御両親様が2番さんに甘えてしまうのでしょう。

結果、2番さんが心身を削ることに。

2番さんの彼のお気持ち。
私が2番さんの彼の立場なら身悶えするほどに、頭を抱え込みたくなるほどにつらい・・・。

以前、「熟年離婚」って話題になりましたでしょ。
あれって、結局、経済的な理由の為に我慢して妻業をしてきた女性達が、子供の自立を機会に、それまで「家事ロボット」扱いをしてきた夫への反撃でしょう?
子供に危害を加えられる、育成環境が悪い・・・の理由があるなら子供達の為に離婚を選択しますけど、そうでなければ、やはり、離婚には踏み切れません。

私ひとりでは娘を大学に進学させることは無理でしたし。
・・・でも、結局、実家を頼りにして、それで私、身動き取れなくしてるんですけどね。

実家の母はお薬が効いてるようですが、認知症の進行は止めることはできないのですね。
先日、病院へ行きたくないと駄々をこねる母を、私と妹と父とで連れて行き、帰り、ファミレスで4人で軽くお茶を。
父を交えて4人で外でお茶なんて、思えば、初めて?(笑)
「ここの支払いは私がするわ」という母に甘えるようにして、「ご馳走様〜」と。

弟夫婦もいろいろ考えて動いてるようですので、私はとりあえず、自分のこの、どうしようもないうつ状態(笑)をなんとかしようとしております。

2番さんと彼のご関係。

手放さなくてはいけないのかしら。

距離的、物理的なことではなく。

今は距離があっても、すぐ側にいるかのように連絡をとりあえるツールがあります。

時として、フィジカルな関係より強固に結びつくこともある、なんて言うのでしょう、スピリチュアル?

そんな関係。

手放すことはないのではないかと。

好きな気持ちは心に秘めておけば良いのですし。心の中くらい、自由にしていたい。

彼と2番さんのお気持ちのやり取りは、2番さんへの心身に、必ず、よい影響を与えると思いますもの。

今日はね。

まず、起きていようと思い、朝なんとかダイニングテーブルに。コーヒーを入れ。
洗濯物を回そうと、汚れ物を洗濯機の前に。

掃除機もかけようと思いながら、私のヒザに猫が。
それを言い訳に座ったまま・・・(笑)

  • << 406 主さん、こんにちは。 いつまでも落ち込んでると本当に病気に悪いので、今日は一日どうやって機嫌良くすごそうかと考えていました。 友達と急きょカフェへ。 7才差で第二子が生まれ、赤ちゃんに初対面。 かわいい! ママはちょっと消耗気味。体力勝負ですものね。 夫は私がここまで落ち込んでいるとは知りません。 彼は深く理解してくれていますが。 春近づいて来ましたが、まだ正式なお達しはないようで。 覚悟しないといけないけど。

No.392 17/01/24 17:23
匿名さん137 ( ♀ )

>> 390 主さん、こんにちは。 本当に並み大抵じゃないですよ、お仕事。 睡眠リズム崩れて当然です。 その上にご実家のこと。 ご自愛くださいね。… 2番さん、こんにちは。165です。

できる嫁・妻だからこその負担ですよ。心地いいから義母さんまで安心して甘えられる・・価値が高すぎて介護サービスと比較にならないのでしょう。

離婚はできない、子育ての環境は変えられない、分かります。でも、でもね、介護は手放してもいいはず。旦那様が何とか説得してくれたらいいのに。今はお義母様も我が儘言ってる場合じゃない!そのくらいは分かるでしょうに。

彼の暖かさが身に沁みますね。私も何とかなってほしい、と相変わらず祈らずにいられません。パズルのピース・・分かります。きっと2番さんにとっては大きな大きな1ピースでしょう?そこを埋めてもらえる安心感を思うと、胸が痛いです。

うちの旦那もなんだかんだ自分の親しか考えてない人。私の実家のこと、私自身の体調のこと、日々の悩みはつきないのに、半年後の義母の還暦祝いの話ばっかり。私の実家の還暦とか喜寿祝いには顔も出さなかったよね、私も行かなくていいかしら、と意地悪いいたくなります。ね、鬼嫁(^_^;)

不倫してて離婚しない人達に対して「子供を理由にするな」「ほんとに好きなら離婚できるはず」などと批判される方がいらっしゃいますけど。本当に子どものために1番の環境を考えたら・・やっぱり自分のためだけに離婚なんてできません。

おそらく本気で働けば子供2人くらいは養えるだろうとは思うけれど、旦那と二馬力の経済力には敵わない。習い事もやりたいことも制限が増えるでしょう。お金だけでもなく、2人の子供のだから2人で最後まで責任持って育てにゃいかんでしょう、という気持ちもあるし。

不埒な母親を持った子どもの気持ちは?と問われると何とも返答できなくなりますが・・

  • << 394 165番さん、主です。 横レス、ごめんなさい。 だいじょうぶ。 子供達に隠すことは死ぬまで隠せばいいんです。 「不埒な両親」を持った子供の私が言うのですから、間違いない(笑) うちの両親は、あそこまで隠してたのなら、お墓まで持っていけばいいものを、お墓の何十歩か手前で、弟の就職を期に、母の、それまでのまさに、積年の恨みつらみ、もうそんな言葉では言い表せない、どす黒いマグマのようなものが、ダムを決壊するように、死火山だと思ってた山が噴火するように、大爆発を起こしましたけどね。 それでも、なんだかんだと、私は両親に感謝してます。 身勝手、ワガママ、ナルシスト、人としてみると、欠点だらけの両親ですけど、感謝はしてますもの。 欲を言えば、お墓まで持ってって、あの世で喧嘩しろと言いたかったかな(笑)

No.393 17/01/24 17:34
匿名さん137 ( ♀ )

主さん、165です。
ほんと寒い、家の中が寒い。
猫ちゃんがいるとほっこりしそうですね。

この先1年ほど、旦那の勤務が緩くなりどうも余裕ができるようなのです。家にいる時間の長いこと、長いこと。

でも、家のこと、子どものことは一切やってくれず、頼むと自室に逃げてしまう。私が仕事や子どもの送迎に出かけると、暇だからと遊びに出かけてしまう。バタバタ走り回ってる妻にはなにも思わないらしいです(^_^;) それでいてくっついてくるから、鬱陶しい・・

ひまだな、一週間くらいひとり旅に出ようかな、などとつぶやいていて、まぁ何とも羨ましい。私など一晩出かけるだけでもイヤな顔されるのに。

うちの旦那も暴力もギャンブルもない、ごく普通の父親です。たまに怒鳴り散らすけど、私の方が強いのでセーブできる範囲だし。だからこそ、子どもたちを思うと離婚できない。私が我慢すれば、何の心配もなく子どもたちはやりたいことを好きにできる環境を維持できる。

でも、やっぱり母も人間なのです。我慢だけではどんどん削れて枯れていってしまう。

子どもが生きがいのママさんならこんなことはないのでしょうかね?

  • << 395 このところ、ダッタン人の踊りのオーボエが聴きたくて何度も動画リピートしています。が、あの曲半ばになると心がザワザワ・・なんとか酔いしれる部分だけ聴けないだろか、と音楽鑑賞にあるまじき思いが湧いてきます。 いいとこどり・・今の私と同じ。ザワザワする部分は見ないように、見ないように。

No.394 17/01/24 17:39
hito ( ♀ wLWMv )

>> 392 2番さん、こんにちは。165です。 できる嫁・妻だからこその負担ですよ。心地いいから義母さんまで安心して甘えられる・・価値が高すぎて介… 165番さん、主です。

横レス、ごめんなさい。

だいじょうぶ。
子供達に隠すことは死ぬまで隠せばいいんです。
「不埒な両親」を持った子供の私が言うのですから、間違いない(笑)
うちの両親は、あそこまで隠してたのなら、お墓まで持っていけばいいものを、お墓の何十歩か手前で、弟の就職を期に、母の、それまでのまさに、積年の恨みつらみ、もうそんな言葉では言い表せない、どす黒いマグマのようなものが、ダムを決壊するように、死火山だと思ってた山が噴火するように、大爆発を起こしましたけどね。

それでも、なんだかんだと、私は両親に感謝してます。
身勝手、ワガママ、ナルシスト、人としてみると、欠点だらけの両親ですけど、感謝はしてますもの。

欲を言えば、お墓まで持ってって、あの世で喧嘩しろと言いたかったかな(笑)

  • << 396 主さんのレス読む前に投稿しちゃいました。有難うございます。 そう、墓場まで、永遠に・・ですよね(^_^;) 私が旦那との生活に我慢し続けることできれば、ですけど。 お母様はよっぽど溜め込んでいたのでしょうね。どこで爆発するか、心の中では噴出口を探していたのかも?もともとはお父様が墓場まで頑張らなきゃいけなかったところを・・ 身勝手に生きられるということは幸せなこと。身内を見ていてもそう思います。愚痴ばっかりのお年寄りは醜いけれど、でも、素直で自分勝手で、それができちゃう恵まれた環境にいるってこと。それは幸せなことなんですよね。

No.395 17/01/24 17:53
匿名さん137 ( ♀ )

>> 393 主さん、165です。 ほんと寒い、家の中が寒い。 猫ちゃんがいるとほっこりしそうですね。 この先1年ほど、旦那の勤務が緩くなりどう… このところ、ダッタン人の踊りのオーボエが聴きたくて何度も動画リピートしています。が、あの曲半ばになると心がザワザワ・・なんとか酔いしれる部分だけ聴けないだろか、と音楽鑑賞にあるまじき思いが湧いてきます。

いいとこどり・・今の私と同じ。ザワザワする部分は見ないように、見ないように。

No.396 17/01/24 18:01
匿名さん137 ( ♀ )

>> 394 165番さん、主です。 横レス、ごめんなさい。 だいじょうぶ。 子供達に隠すことは死ぬまで隠せばいいんです。 「不埒な両親」… 主さんのレス読む前に投稿しちゃいました。有難うございます。

そう、墓場まで、永遠に・・ですよね(^_^;) 私が旦那との生活に我慢し続けることできれば、ですけど。

お母様はよっぽど溜め込んでいたのでしょうね。どこで爆発するか、心の中では噴出口を探していたのかも?もともとはお父様が墓場まで頑張らなきゃいけなかったところを・・

身勝手に生きられるということは幸せなこと。身内を見ていてもそう思います。愚痴ばっかりのお年寄りは醜いけれど、でも、素直で自分勝手で、それができちゃう恵まれた環境にいるってこと。それは幸せなことなんですよね。

No.397 17/01/24 18:41
hito ( ♀ wLWMv )

>> 396 主です。

ごめんなさい、思わず横レスしてしまったのですよ(^。^;)

「不埒な」なんて。

私も思いますよ。子供が生きがいの母親になれたならどんなに楽なのかな〜なんて。
でもね・・・。
ニュースでしかわからない事件のことを、推察、想像で言うのはいけないことですけど、以前に二つほど印象に残っている事件が。

ひとつは、毎週末、家を離れて暮らす二人の息子達の為に泊りがけで出かけ、息子達の世話をやく母親が息子さんのひとりに殺された事件。
もうひとつの事件も、高校二年生?かな?その息子さんの部屋で息子さんに刺された母親の事件。

私の勤務先の25歳になる男性社員は、専門学校で親元を離れていた時、毎週、両親がお料理を持って、彼の部屋に行っていたそうです。素直に喜んでましたね、彼は。そのことを。
私は寮ということもありますけど、息子のことは完全にほったらかし(^_^;)

極端な話になってしまいますけどね。
子供を生きがいにされるっていうのも、それこそ、子供からしてみたら息苦しく思うのではないかと思うのですが・・・。
子供達がきちんと自立できるようサポートすること。
それは、「子供の為に離婚を我慢する」ということとは、まったく別のことに思えるのです。
サポートするには、やはり、経済的な面を抜かしてはできませんから。

子供達は私達親の人生のパートナーではありませんもの。

どんどん、自分の世界を作って、それを広げて行って欲しいと思うのです。

こんな私、母親失格かしらと思うこともありますけど、高校生以上なら、食事の用意くらい、自分でできなければ、この先の社会生活を上手に乗り切っていくことはできないのではないかと。
部屋の掃除もそう。

掃除の段取りと仕事の段取りは似ています。

掃除はできる限り、自分でやらせるのが、子供の為かと(家の掃除だけで手一杯ですもの(*_*))

ダッタン人の踊りって、冒頭はどんな曲でしたっけ。
途中は思い出せるのですが。
けっこう好きな曲ですし。

心がザワザワ・・・?

私、どうしても「ダッタン人」と意味がわからず、調べたりしてたのですけど。
韃靼そばちゃってあるでしょ。関係あるのかしら。
オーボエの音色は大好き。管楽器の中で一番好きです。

今日もやっぱり、腑抜けな私で終わりそう・・・。

No.398 17/01/24 21:57
匿名さん137 ( ♀ )

>> 397 旦那の1人暮らし時代、たまに義母が合鍵で訪れていたんです。旦那いない間に勝手に掃除をし、料理を冷蔵庫に入れて置き手紙を。結婚決めた後に知ったのですが、これは衝撃でした・・合鍵持ってるんだから当然でしょ?と義母(^_^;)

私は子どもの小さい今でも、子どもスペースは手を出しません。掃除機くらいはかけますし、片付けるよう促し、埋もれてモノガなくなったなど言われたら叱りますが、散らかっていてもそれは本人の自由。ご飯作りもちょっとずつ教えて、一食くらいは兄弟で何とかできるように。

昔は中学生になったくらいで奉公生活だったわけだし、諸外国をみれば働いて生計立てている子もいる、ここは賛否あるとこですが、能力としてはもう備わっててもおかしくないんですよね。

きっといいんです、放置で。私もそっち派、子供は自分で育ってく・・はず。ただお金はある程度必要(>_<)

子どもが生きがい化してるママさんにとっては、子どもは希望で、自分の味方で、自分の理想を投影できる若者なのだと思うのですよね。だからそれはそれで支えられてる。殺されてしまったお母さんはどんな気持ちで・・

結局人間って何かに支えられて、自分を肯定したい生き物なんでしょうね。今、息子がいじめ問題を考えるサークルみたいな集まりに出ているのですが、とにかくいじめてる子もいじめられる子も根本は「認められたい」。認められたいから弱いものを叩いて自分が上になった気分を味わう、認められたいから他人から酷いことされると悲しむ。

親だって同じ。認められたいんです。
ここのお部屋にいると共感できることがたくさんあって、私、自分の淀んだ感情も認めていいんだなって救われます。本当に感謝です。

韃靼そば(^o^) 美味しいですね。
タタール人はモンゴル方面の遊牧民だったかと思うので、その辺りに生えてるソバなのかも?

イーゴリ公?オペラなんですからいろんな場面があって当然、昔はむしろ中間部のが好きだったのですよ。クラリネットの早いパッセージとかテクニカルな感じが。でも、今はその細かさが揺さぶりをかけてくるようでザワザワ。

歳をとったのか、穏やかに生きたい心の現れか?オーボエの音色がお好きなら、きっとピンとくる旋律だと思いますよー。

  • << 401 主です。 クラリネットのテクニカルな感じ。 思い出しました(^ ^)あそこね〜〜と(^。^;) オペラなんですよね。 私、ストラヴィンスキーかと勘違いしてましたが、ボロディンでしたね(^。^;) 私はこの曲単発でしか聴いたことありませんのでオペラは聴いたことはありません。 音楽って本当に不思議で、曲を聴いた時にふわっと、勝手に何やら感情を湧き起こさせますね。 私は何か考え事をしてたりすると、歌詞のある曲は聴けなくなります。もっぱら、クラシックのみに。 精神的に不安定な時は、フォーレのラシーヌ讃歌を延々と。 無宗教のくせに調子の良い私です。 昔の話を持ち出すと極端かと思ってましたけど、大昔って、小さい頃から働かされたりしてたでしょ? だから、中学生、高校生なら食事くらいは作れるのではないかと思うのですよ。 小さい頃から、その年齢でできる範囲のことをさせてみる。 そうしてあげることって、結局、子供にとってもいいことなのではないかと。 でも、周りのお母様、いつまでも子供達の(高校生になった息子さんでも)送り迎え、頑張ってますよ。 うちの弟のお嫁さんは、なぜか、子供達、幼稚園から高校まで車での送迎でした。 距離としては2キロも離れてないところでしたが。学校は。 幼稚園は、園バスを使うとその分お金がかかるという理由でしたけど、小学校から高校生になった今でも車の送迎の理由はわかりません。 合鍵ですか(^。^;) 私も、子供達の部屋には手はかけません。 個別の部屋を用意した時、「自室は自分で片づけること」と約束の上で用意したので。 息子の高校は女子高と男子高が分かれてまして、保護者会のみ一緒なのです。 その保護者会の時に女子高の先生が「ご息女のスマートフォンを、きちんとチェックしてください。事件に巻き込まれてからでは遅いのです」とおっしゃってましたが、私は娘のスマホは一度ものぞいたことはありません。 確かに今は、特に娘さんを持つご家庭、うちもそうですけど、昔と比べてネットがありますから心配にはなりますが。 でも、いつでもどこでもくっついて行くわけにはまいりませんし、私が子供なら、勝手にスマホを見られたら、今度は見られないように、さらにロックしてしまうのではないかと思い。 子育てに必要なのは「過保護」ではなく「覚悟」かなと。 親としての「覚悟」 何かあったら守り抜く覚悟。

No.399 17/01/24 22:06
恋愛中さん4 

主さんこんばんは

主さんのレス読んで
余裕の顔で引き止めた彼…
心の中はどうだったのかしら?と。

彼の顔見る事出来ました。
キャーピット必要な物を忘れ…
迎えの時に、彼に限らず謝罪
しようと待っていたら
彼が…出てきて
急いで駆け寄り挨拶と謝罪
満面の笑みで返され
私、何か変だった?と…
拍子抜け(^^;

何なんでしょう…
あんなに悩んでいたのに
迷子にしてたのは自分自身
でも、不安になるんです。
(>_<)。


そうそう、昨日お鍋の取っ手の
ネジが取れまして…
もう、何年も使用してて劣化です。
新しい物を買いました。
三点セット(^^)カラー色
気持ち上がりますね(*^^*)
料理するのは私だけ…
自分の好きな色で好きな形。
美味しいと言って食べくれるのは
子供達だけ。それだけで幸せ(^^)

  • << 402 5番さん、こんばんは。 満面の笑みは、きっと、一生懸命ご挨拶と謝罪をなさってる5番さんが可愛らしく思えたからでしょう(^ ^) ふだん、笑顔を見せない人の笑顔は本物の笑顔です。 自立にむかっている息子さん。 それでいいのだと、思います。 うちもね。 私も夫もダメ親なので(^。^;) 娘はひたすらバイトと勉強とサークルにもくもくと。 もう、私、「母親顔」してるのが、少々きつくもなり・・・。 夫は相変わらずですから、大きくなった子供達のことは騙せませんね(*_*) 娘から見ると、私と夫、どっちもどっちと思っているでしょう。 お子さん達が美味しいと言って食べてくれればいいのです(^ ^) お気に入りの小物達に囲まれるのは私も大好き (^ ^) 私、スポンジひとつでも新しく可愛いものに買い換えると、さ〜て、洗い物するか〜と、やる気が出ます(笑) お気に入りのキッチン用具で子供達が美味しいと言ってくれる。 私は、それだけでもう、充分と思います(^ ^) それでこそ、母親冥利につきる・・・というもの・・・。

No.400 17/01/24 22:31
恋愛中さん4 

再レスします。

そんな上の息子…
春から社会人になりますが
給料いくらで…ボーナスいくら
貯金はいくら…と
一人でいろいろ考えているようで…

しっかりやって下さい(^^)と
心の中で(^-^)

共働きの時代、男も家事育児
どうやら子供達、旦那を見て
いろいろ学んでいる様子。

良かったのか…悪かったのか…
複雑な気持ちになりました。


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧