子供が欲しい嫁、子供はいらない旦那
こんにちは。
私は25歳バツイチ子持ち。
つい最近再婚したばかりの者です。
再婚相手の方は3歳年上で、今回が初めての結婚です。
結婚する前は2人目の子供について「できたら〇〇と言う名前にしよう!」などと話も盛り上がっていました。
ですが先日息子が「保育園でね、好きな絵を書いてくださいって言われて、パパとママと僕とお人形の絵を書いたの。僕だけ兄弟がいないから寂しくてお人形書いたんだ。」と私と旦那さんに向って言っていました。
かわいそうなことをしているな…と思い、旦那さんに2人目を作ろう!と持ちかけたところ
「お前も俺も母子家庭で育って、1人っ子だったろ?でも寂しい思いしたり、不自由な思いしたことないだろ?だから、子供は1人でもいいんだよ。俺にとって〇〇はホントの子供だと思ってるし、あの子がしっかりとした子に育てばそれで充分。不景気で1人っ子の家庭も多いし。できたらできたでいいけど、作るつもりはない。」
そのようなことを言われました。
息子を大事にしてくれることは、感謝しています。でも、自分が1人っ子で平気だったから息子も1人っ子でも平気だ!と言う考えには納得できません。息子の考えよりも、自分の考えを押し付けているようにしか見えません。
周りの友達もすでに子供が2人以上いる家庭が多く、「早く子供作りなよ!年取ると大変だよ?若いうちに!」などと催促されます。
親や親戚も電話をかけてきては同じことを言います。
もちろん私だって早く2人目が欲しいです。
2人目が欲しいからタバコを辞めて!と言われタバコもやめていました。
ですが、作るつもりはない。と言われた瞬間、タバコをやめる理由もなくなってしまった為、コンビニに行った際にタバコを買ってしまいました。
「タバコやめたんじゃないの?」と言われましたが、嫌味のように「タバコやめる必要がなくなった」と冷たく言ってしまいました。
子供の気持ちを考えると、兄弟を作ってあげたいです。でも、どうやって相手の気持ちを動かすべきなのか…。
すごく悩んでいます。
ショックな、あまりご飯も食べられず、体調も崩してしまいました。
どうにかして説得する方法はありませんか?
タグ
主さんのレスちゃんと読んでる。母子家庭とか関係なく、たいしてお勉強もせず男に飛びつき無計画に妊娠したんだよ。わかる!?
母子家庭であろうと、きちんと勉強して、きちんとした人と普通に結婚するひとはごまんといるじゃん。今時、母子家庭なんて珍しくもないし。まともな生きてる方ばかりですが、私のまわりの若い方も。
- << 88 匿名の掲示板とはいえ、ひとのことを馬鹿呼ばわりする言葉、年齢不相応で上から目線な言葉遣い、そういうあなたのレスを読んでいると、あなたもそう賢いとは思えませんよ 年齢相応に真っ当に生きてきた自信がおありなら、もう少し相手や不特定多数の閲覧者が受け入れやすい言葉を選ぶ必要があるのではないですか? すでに意見も主さんの結論も出尽くしたスレで、思いつくままレスを連ねるのは、ストレス解消なのかと思ってしまいます
貴女のように幼稚な女は子供が一人が精一杯だよ。旦那さんやはり今の貴女と貴女の子の幸せを考えてたんだね。
子供に隠れてタバコ吸う必要あるの?生理もまともに来ない。子供が流れやすくてタバコわざわざ吸う必要あるの?
多分主さんは理解力ない、かなり頭悪いかあまりお勉強して来なかったかだね。前の旦那さんが浮気でDVだったのは結婚前から前の彼女にもDVするような男だったのか浮気ものだったのか?それとも貴女と結婚してそうなったのか?どっちにしろ貴女のレベルがかなり低いのは否めない。だからこそこんなとこに愚痴や相談吐かず、今の旦那さんとよく話し合い、感謝して暮らすことをお奨めします。
スレ閉じなさい。
- << 85 あなたのレスは大筋で間違ってはいないと思うけど、いくらなんでも言い方に気を付けられてはどうですか? 50歳も過ぎてるのに、娘みたいな年齢の主さんを諭すには、思い遣りのカケラも感じられません 命令口調は必要ないですよ 意見が出尽くした後での連レス 上から目線過ぎて、読んでいて不快です
貴女は馬鹿ですよ。愚かな女です。
嫁としても母親としてもね。
貴女の連れ子を自分の子のように愛してくれて。その子に充分な事をして自分たちもある程度は余裕ある暮らしをしたい。そして、本当の自分の子供が出来たら今までのように気持ちが変わらないかその不安もありますよ。他人の子にお金をかけるなら自分の子にもっとしてやりたいと言う気持ちは自然だもの。まだ見ぬ将来の子より今いる貴女の子を大切に思ってくれている。
なーにが二人目だ。子連れで生活安定して、子供もきちんと愛してくれて。不満ばかり言ってたらまた離婚だよ。
タバコは今の子供の為にもやめたら?
幼稚でわがまますぎ。
母子家庭のまま、慎ましく生きてたほうが良かったかもね。
貴女と子供が幸せになるために彼がいるの?彼だって幸せを追究する権利あるよ。貴女と貴女の子とゆとりある穏やかな生活していきたいのさ。
ただ、お子さんの心の中までを
私は〜〜でしたよ。で自信満々なのは宜しくないと思います。
私の周りで主さんによく似たことを言うバツイチ子持ちの女性が2人います。
旦那さん達はそれぞれに連れ子も、実子も分け隔てなく愛情を注いでいます。
子ども達も弟妹を欲しがったり、種違いの子が生まれた後もよく下の子を可愛がり、友達夫婦も自信満ち溢れていました。
でも、連れ子立場の子は成長と共に少しずつ親に気を使うようになりした。顔や態度に出さないので、友達も気がつきませんでした(1人は今も気づいていません)。
私がシングルで再婚していない子持ちということもあり、その子ども達が私にこっそり悩みを吐き出すことがあります。
母も義父も自分を大事にしてくれてることは分かってるし、弟・妹もとっても可愛いのに、自分だけ家族で違う気がする。
というものでした。
もちろん、そんなことないよって私も言います。
でも、本当は大きくなるまでに小出しで母親に甘えが強くなったり、「私・僕と弟・妹のどっちが好き?」とか困らせる質問が今まであってよかったはず。
普通の兄弟でもあることですから。
だけどその子達は母親の「私達家族は大丈夫。血の繋がりなんて関係ない」って態度そのままを感じてきて、無意識にそうであるべきって刷り込みから弱音出せず溜めちゃったまま、大きくなったんです。
親の「もしかしたらストレスを与えるかもしれない。不安にさせるかもしれない」って慎重な気持ち一つで。子どもがいつも笑顔でも、そっとガス抜きの言葉をかけることができます。
主さん、旦那さん、連れ子さん、次のお子さんを一括りでなくて、
連れ子さんを最優先に、いつも慎重に「もしかしたら」を忘れず、不安の先回りをしてあげて欲しいです。
主さんとお子さんは、考え方も感じ方も違う人間だと分かって、色々な可能性を考えてあげてください。
偉そうなことを言ってしまいすみません。
41でレスした者です(^-^)
旦那さんと話し合いができてよかったですね。
冷静で、よく家庭の状況を見て判断できる素敵な旦那さんに、主さんはとても愛されていますね。
ただ、主さんのレスを読んで、旦那さんよりも主さんに違和感というか、危なかしさを感じました。
他の方も妬みでなく「いや…大丈夫?」って感じるところがある故に、その後も否定的なレスもあるのではないでしょうか。
その、「何故話し合ったことを報告してるのに否定的なレスがあるのか」を主さんが自分の良い角度でしか見れていないように見えます。
誤解を与えてしまいそうですが(>_<)
私は旦那さんが言ったことが嘘だ、とか
子どもは持たないべきだ、とか
って言いたいわけじゃないです。
そうでなくて、主さんが「もしも」や複数の可能性を考えず
「私は〜〜だったから大丈夫」「私達なら絶対大丈夫」「自信がある」
という感覚で慎重さがない。「もしも」がそもそも自分達には起こりえないという意識。
同じ立場で読むと、すごく違和感でした。
こう書けば、主さんも「そんなことはない」って否定するだろうけど…
主さんのレスやタバコの件も含め、主さんは即物的で、まっすぐ純粋過ぎるのかな?と。
でも、スレやレスを見る限り、その補填を旦那さんの慎重さや冷静さで補ってくれているみたいですし。
何かあっても、その旦那さんなら必要な時には指摘しつつ、上手に操縦してくれそうですね(^-^)←悪い意味じゃないです。
- << 79 ごめんなさい、 補填と補うが文章内で被ってて読みにくくなってますね(T_T)
>> 68
まーた幼稚な発言しちゃって…子供の母親なんですから、しっかりしてください。
盛大な後出し情報は信用されませんよ。
両親や腹違いの妹がいて主さ…
私はこちらに書き込みをしてくださる方に信用は求めていません。
お互い顔も名前も知らない相手を信用することは、まずできないことなので。
幼稚だと言われても、私達夫婦で真剣に話し合い出した結果です。
どちらかのみの一方的な意見ではなく、お互い納得し出した答えです。
そそっかしいと仰られていますが、話し合い後はとくに妊娠について焦ってもいませんし、お互いの目標を目指しながら、家族3人でゆっくり進めていくつもりです。
私達の家庭が気に食わなくても構いません。
それぞれのご家庭にルールがあるように、私達の家庭は、私達なりのルールがありますので。
もちろん息子が嫌な思いをしないよう、息子と一緒に考えながら行動していくつもりです。
スレ本文に書かれた事、旦那さんと話し合ったと言う後日談、スレ本文を読んだ直後に後日談を読んでみるとかなり違和感がある。
まぁー別にいいんだけど、こんなところで体裁を取り繕っていても意味ないよ!自己満足で終わるだけだし。
やるべき事は掲示板で批判者を言い負かす事ではなくて、本当に堅固で壊れない、幸せな家庭を築きあげる事です。
頑張ってください。
- << 71 違和感を抱かせてしまい申しわけありませんでした。文章の書き方がヘタクソなのが原因だとおもいます。 ですが、全て真実を書かせていただいています。信用されなくても構いません。先程も書きましたが、顔も名前も知らない人を信用することは、まずできないと思いますので。 話し合い後は今まで通り仲良くやっています。夫婦で決めたことですので、お互い協力しあいながら、日々成長していくよう頑張ります。 ありがとうございました。
まーた幼稚な発言しちゃって…子供の母親なんですから、しっかりしてください。
盛大な後出し情報は信用されませんよ。
両親や腹違いの妹がいて主さんは誇りに思えても主さんの子供は違うかも知れないんだし。
旦那さんのが一番慎重に考えてくれてるのになぁ…なんでこうそそっかしいのかなぁ…
- << 70 私はこちらに書き込みをしてくださる方に信用は求めていません。 お互い顔も名前も知らない相手を信用することは、まずできないことなので。 幼稚だと言われても、私達夫婦で真剣に話し合い出した結果です。 どちらかのみの一方的な意見ではなく、お互い納得し出した答えです。 そそっかしいと仰られていますが、話し合い後はとくに妊娠について焦ってもいませんし、お互いの目標を目指しながら、家族3人でゆっくり進めていくつもりです。 私達の家庭が気に食わなくても構いません。 それぞれのご家庭にルールがあるように、私達の家庭は、私達なりのルールがありますので。 もちろん息子が嫌な思いをしないよう、息子と一緒に考えながら行動していくつもりです。
>> 65
主さん、離婚を受け継ぐなんて話し、見ていて不快に感じてる方もいると思います。
私もその1人。
そんな世の中に絵に描いたように、順風満帆な人生の人ばかりいませんよね。
主さんの人生が間違いではないし、誰しもその中でどう乗り越えて行くかが大事なんですもん。
親が離婚をしていて、同じようになる子もいれば、自ら開拓して強く生きていく子もいます。
どちらを選んでもその子の人生。
親はサポートをするだけで、その人の人生すべてに影響を及ぼすわけではないです。
どんなに悪条件の環境で育っても、真っ直ぐに育つ子は育ちますよ。
私もかなり家庭環境はめちゃくちゃでしたが、周りからグレたりせずよくこんなに良い子に育ったと言われたりします。
どんなに恵まれてても、ダメな子に育つ例も見てますし、あまり左右されず、自分だけの幸せな家庭を作って行ってくださいね。
旦那様も素敵です。
きっと話せば通じる人なんだろうと思ってました。
愛されていることに妬むコメントもあると思いますから、流してしまいましょう。
お身体お大事に、お子様授かるようお祈りしています。
さらにたくさんのご意見ありがとうございます。
もちろん、否定的なレスもしっかりと受け止めています。
正論を言われているからより腹が立ってしまったんだと思います。
そして、離婚した原因は自分にもあると言うことはしっかり理解しています。
まともに学校も行かず、人より早く働きはじめ、若いママに憧れをもち、安易な気持ちで妊娠。そして結婚。DVと借金は結婚後に発覚。妊娠中、流産をしかけており、仕事はもちろん、家事もできないくらい寝込んでしまい、元旦那はその姿に呆れ、自分に尽くしてくれる女性のもとに行ってしまいました。
今考えれば、1度目の結婚は結婚ではなく、ままごとでした。
ですが、子供を産んだことには後悔していません。後悔どころか、産んでよかった!と、今では思っています。息子がいたから、どんなに辛くても仕事を頑張れた。どんなに疲れていても笑顔になれた。今の自分があるのは、息子のおかげだと思っています。
離婚した原因は、もちろん今の旦那も知っていますが「過去は過去。お前も知っている通り、俺もまともな生き方してたわけじゃないから。離婚してようが、子供がいようが気にしない。今毎日笑顔でいてくれたらそれで俺も幸せ。」と言ってくれます。
なぜそんなに焦っていたのだろう?と自分でも思います…。
これからは、焦らずゆっくりと3人で過ごす時間を大事にしながら、第二子を待ってみようと思います。
ありがとうございました。
- << 84 >俺もまともな生き方してたわけじゃないから。 大概の人はまともに慎ましく生きてます。これなんなんでしょ? 子供はもうつくらないほうがいいかも。 過去は過去?そう思ってるのは自分たちだけだよ。周りは今でもまともじゃないって思ってるもんだよ。
ご主人とちゃんと話ができて良かったですね
主さんが言う通り、掲示板では実際の主さん夫婦のことは分からないので、夫婦で理解し合うことが大事だと思います
否定的なレスが多くて、主さんも不快だとは思います
ただ、否定的な意見も間違ってないですよ
一度結婚に失敗している主さん、連れ子の立場のお子さん、子連れ再婚の難しさ、タバコの悪影響
全て事実です
自分は大丈夫、必ず幸せになる、という意思を持つのは大事だけど、悪い要素も忘れたらいけないと思います
私もバツイチで子どもがいます
お付き合いしてる人もいますけど、ウチは子どもが大きいので、再婚は子どもが大人になるまではしないです
年齢的に今から妊娠出産も厳しいんですけどね
ただ、バツイチの母親として思うのは、自分の気持ちよりも、なにより我が子が優先ということです
主さんは若いから、良い人と出会って再婚したことも、今のご主人の子どもを望むことも、間違ってはいないと思います
それでも自分の人生が、バツイチではない人よりも難しいということは忘れない方が良いです
自分がバツイチになって思うのは、バツイチの人にはそれだけの理由がある、ってことです
夫が原因で離婚になったとしても、必ず主さんにも離婚に至る原因は少なからずあったはずです
主さんが悪いとかじゃなくて、夫婦が壊れる原因は片方だけじゃない、ってことです
否定されたレスに怒るのではなく、客観的に見ると主さんにはそういう要素があるのかもしれない、と考えてみてください
限られた文字数の中から見えることもあると思いますよ
この先幸せになるためには、良い想像ばかりではなく、悪い要素も念頭に置いて、何があっても乗り越えていく覚悟が必要だと思います
お幸せに
>> 58
話し合いが出来て良かったですね。
花嫁衣装を着せてやりたいなんて、素敵なご主人じゃないですか、ご馳走さまです。
ただ、煙草は血管を収縮させるので、子宮の状態が良くないのでしたら、身体を冷やさない。血の巡りを良くする等の地道な体質改善も必要なので、あまり良くないし、子作りをするなら、2年はヤニ抜きって言います…。やはり、吸わない方がいいかも??
友人は、小児用バファリンや、葛根湯を医者の薦めで暫く飲んでいました。
やっぱり、産科に相談に行って検査や治療は必要ではないですか?
授かって悲しい思いを少しでもしないで済むために準備しませんか?
腹を立てているより、話し合いで旦那さんの気持ちを聞けて良かったと本当に思います。
挙式ですが、あまり大々的にしなくても良いなら、家族挙式も10万くらいからありますので、ゼクシィとか一緒に読まれてはどうでしょうか?
家も、もう一回ウェディングドレスなんて言ってましたが、結局着てないです。(写真館で娘と一緒に写っている写真を見て話題になっただけですが)お母さんとお父さんの結婚式に何で呼んでくれなかったの?と娘が一時期騒いでいたのですよ…。そりや、産まれてないからね…。
主さんはお子さんとお式に出られますね。
お幸せに
たくさんのご意見ありがとうございます。
バツ2路線まっしぐらだの、考えが甘いだの。正直、文章だけで私達夫婦の何がわかるの?と思いました。
そんな中でも、同情していると言う意見もあり、すごく励みになりました。
ありがとうございます。
正直、言いたい放題言われて、言い返したい!と言う気持ちはありますが、一つずつお返事することは難しいので、まとめてお返事させていただきます。
先日旦那に、自分の気持ちを打ち明けました。旦那から返ってきた言葉は「2人目が欲しくないわけではない。ただ、まだやりたいことが残っている。どうしてもお前にドレスを着せてあげたかった。結婚式って簡単に挙げれる物だと思っていたけど、想像以上にお金がかかると知って…。今から一生懸命貯めないと!と思っている時に、お前や子供から2人目の話をされて、あんな風に言ってしまった。2人目は来年に入ってからって考えているから、大丈夫だよ。」とのこと。
旦那の気持ちを知り凄く反省しました。
そこまで考えていたのかと。
タバコのことも、「子供のいない場所で吸っているので、子作りを始める頃やめてくれたらいいよ。」と言ってくれました。
生理もいまだにまともに来ず、子宮が悪いと言うことも、あまり理解できていなかったようで、私の体がダメにならないうちに…とのことでした。
種違いの兄弟は…などの意見もありましたが、私は今現在親が再婚し種違いの歳の離れた妹がいます。
たとえ種違いでも、姉妹に変わりありませんし、嫌だと思ったこともありません。
一緒の血が流れていることを誇りに思います。
たとえ、旦那と今いる息子の血が繋がっていなくても、私と息子は繋がっています。そして、できるかはわかりませんが第2子と息子は血の繋がりがあります。
正直血の繋がりなんて関係ないし、それを感じさせないくらい子供を幸せにする自信もあります。
言いたいなら、何とでも言ってください。
みんながみんな同じ考えではありません。
人間それぞれ感情をもちながら生きています。
違う考えの人がいることは当たり前なので。
最後に。
私は必ず家族全員で幸せになりますので。
たくさんのご意見ありがとうございました。
なんだろ?再婚で上手く行っている家族も沢山あるけれど、たぶん一人一人の心の中は複雑なんだと思います。
普通に血の繋がった親子でも上手くいかなかったり、年頃になった娘は父親を毛嫌いします。
これが、血が繋がっていたら、年頃だから仕方ない寂しいな。で済みますが、先日、別のスレで、母の再婚の義父が進学を賛成してくれない。と腹を立てているものがありました。よく読むと、本当に幼いときに再婚していて、本当の父親くらい長く一緒に暮らしていて、進路としてはきちんと考えて父親は意見をしているのですが、本人は、奨学金を受ければ行けるのよ!と…聞く耳をもたず…。
国立やmarchならいざ知らず、やりたいことがある。と言うけれど、具体的に師事したい学部や教授がいる様子もありませんでした。
他人だ、あんな男は大嫌いだ。と言い切って感謝もなく、嫌悪感丸出し…。母親を私から奪ったとまで言っていました。
一過性のものなのか、本気でそう考えているかはわかりませんでしたが、その女の子だけを夫婦で育てていましたよ?
あれで再婚後に異父兄弟がいたなら、どんな風に考えていたか、それはそれは恐ろしかったです。
事実がどうであるかは、あまり関係がなく、本人の捉え方1つなんですが、主さんが旦那さんがわかってくれない!と腹を立てている様に、お子さんはお子さんで色々考えていると思うし、旦那さんにも考えがあるでしょう。
皆がお互いに感謝して、お互いの気持ちを考えて、理解しようとつとめて、可能な範囲で合意の上で進むことが大切なのだと思います。
血の繋がった親子でも、そして、義理の関係のステップファミリーなら尚更に、必要だと思います。
主さんはじめまして。
ぶっちゃけね、私は主さんに同情します。
流産した過去があるなら、なおさら辛いしだろうし、愛する人の子供が欲しいと思うのは、正常な女性なら当たり前ですよね。
タバコ吸っちゃったのも冷たく返しちゃったのも、いんじゃないですか?甘えられる旦那さんがいるって幸せな証拠ですよ。
バツ2路線とかってのもびっくり。そういうのは無視しましょう。
言いたいだけですから。
主さんの幸せ妬んでるだけですよ。
スレを読んでて思いましたが、今の主さんの気持ちをもう一度、旦那さんによく伝えてみてはいかがですか?
過去こんなことがあり、自分がなぜ子供が欲しいか、そして旦那さんにいらないって言われたことがショックだったと。
それを話したら、旦那さんわかってくれそうな気がします。
私は30代ですが、子作りは出来るだけ早い方がいいですよ。
女性は身体が、個人差ありますから、出来る年齢も違います。ここのレスに左右されずに、自分の勘を信じて、ぜひ主さんが望む2人目、実現するようにお祈りしています。
子連れの主さんと再婚してくれたご主人に感謝した方が良いんじゃないでしょうか。
一度失敗しているのだから尚更慎重に考えるのが普通だと思いますよ。
離婚理由の大きな原因は元旦那さんにあったとしても、主さんにも少なからず問題はあったと思います。
子供さんが兄弟を欲しがってるのは本心かも知れませんが、今主さんがするべきなのはご主人とお子さんの関係をしっかり築くコトではないですか?
再婚してどのくらいか分かりませんが、どなたかがレスされているようにお子さんは家庭に居場所がないと感じているのかも知れませんよ。
表面上はご主人と仲良くしていても内心お母さんを取られたと感じてるかも知れません。
そんな状態で二人目が出来たらますます上のお子さんが孤立しないでしょうか?
主さんはまだ25歳でしょう?
焦らなくても良いんじゃないでしょうか。
環境が変わって精神的に不安定だと思うので今は第二子よりお子さんを大切にしてあげて下さい。
>> 43
横ご免なさい。
すいません、スレのレス文を全部読んでいる筈なんですが、主さんは旦那さんと再婚しただけで、連れ子を旦那さんが特別養子縁組…
いえいえ
単に養子と実子に法的な差がある、という部分に関して気になったもので
ご主人と連れ子ちゃんが養子縁組したかどうかはスレにもレスにも明言はされてません
あと、私は主さんのケースでの特別養子縁組には否定的です
万一、早い時期に離婚となった時にも離縁はできないですし
普通養子縁組で十分だし、養子縁組しなくても子どもは改姓できるし
普通に考えたら、継父が若いうちの遺産相続はレアケースなので、養子縁組よりも現実のステップファミリーとしての生活を固める方が先だと思います
普通養子縁組ならいつでもできますから
いずれにしろ、連れ子付きでの再婚であるなら、主さんの希望や意思よりも、なにより一番は連れ子ちゃんのことを考え、継父となったご主人の気持ちを尊重することが大事だと思います
子供はいらない って言ってんだから仕方ないじゃん。
それでも欲しけりゃ寝込み襲う、もしくは無理なら他の男とやり直すしか無い。
不貞腐れて止めた煙草吸ったり、離婚も前旦那さんだけが100%原因では無さそうに感じるのは自分だけじゃないと思うわ。
一方的に酷い旦那が原因なら、そんな男とはハナから結婚にはならないと思うし。
だから、大半の皆さんが、バツ2真っしぐらって言うんだよ。
好き好きだけでお互いの事お互いが全く分からないまま勢いだけで結婚したみたいだよね。
こんな事言うのも何だけど、バツ1子連れでも良いと結婚してくれた旦那さんに、少しは感謝したら?考えてみなよ、自分には所縁のない他人の子の養育してくれてんだよ?今は幼稚園児だから、あまり実感無いかもしれないけど、中学から馬鹿みたいにお金かかる様になるんだよ。
先ずは感謝する事から始めたら?
バツ1だからって言ってんじゃないよ、そこ勘違いしないで欲しい。
初婚同士でも人間同士、感謝する気持ちは持たなきゃ。
自分の思い通りにならずヒスおこしたり、それが原因で私はストレスです!なんて人と一緒にいて他人の子を養育するため、文句言わず働いてくれている旦那さんの気持ち考えてあげたら如何かな。
>> 40
養子と実子に遺産相続の割合で差はありませんよ
差があったのは嫡出子と非嫡出子でしたが、それも改正されました
実際に養子と実子で親や周囲の…
横ご免なさい。
すいません、スレのレス文を全部読んでいる筈なんですが、主さんは旦那さんと再婚しただけで、連れ子を旦那さんが特別養子縁組した、とか、養子縁組されたって下りはありましたか??
親の再婚しただけで、連れ子は実父との繋がりは切れない筈ですが?
あと、お子さんの年齢で考えたら、特別養子縁組の可能な年齢ですが、主さんってそこまで考えがあるのでしょうか??
結婚したんだから、兄弟欲しいでしょ?って、あまり家族についても考えてませんよね?
煙草を吸っていることは自分の欲求なのに、今の旦那さんのせいにしてるし…。
流産や、子宮内で赤ちゃんが亡くなったら、煙草なんて一番に止める原因に繋がるリスクですよ?
煙草が胎児に悪影響なのは誰でも知ってるし、母親だって胎盤剥離したら一緒に助からない…。
お子さんも旦那さんもいたら、煙草なんて吸えません…。
- << 45 いえいえ 単に養子と実子に法的な差がある、という部分に関して気になったもので ご主人と連れ子ちゃんが養子縁組したかどうかはスレにもレスにも明言はされてません あと、私は主さんのケースでの特別養子縁組には否定的です 万一、早い時期に離婚となった時にも離縁はできないですし 普通養子縁組で十分だし、養子縁組しなくても子どもは改姓できるし 普通に考えたら、継父が若いうちの遺産相続はレアケースなので、養子縁組よりも現実のステップファミリーとしての生活を固める方が先だと思います 普通養子縁組ならいつでもできますから いずれにしろ、連れ子付きでの再婚であるなら、主さんの希望や意思よりも、なにより一番は連れ子ちゃんのことを考え、継父となったご主人の気持ちを尊重することが大事だと思います
旦那さん、再婚して連れ子に愛情が湧くごとに気持ちが変わったんじゃないですか?
私もバツイチ子持ちですが、主さんの「子どもが可哀想だから弟妹を」って気持ちが全く理解できません…
うちの子も弟、妹が欲しいって言うけど、実際に父親違いの下の子ができた時に、全く悩まないでしょうか?
家族のズレは出ないでしょうか?
全く分け隔てなく愛せる人、気にしない子どもはいるでしょう。
でも、いざ直面した時に「こんなはずじゃなかったのに」って気持ちが湧く人も多いですよ。
主さんにとっては実子だからいいですよ。でも、旦那さんにとっては愛しているけど実子ではない。
愛しているけど、実子ができて一から育て始めた時に、連れ子に全く同じ感情を持てるでしょうか。
バツイチ子連れの結婚で、パートナーに迷いが出て来たなら、その都度柔軟に対応しなきゃいけないのが私達なのではないですか?
生活の中で妊娠・出産に向けて迷いが出るようなことがあったのではないですか?
旦那さんが今いる子にしっかり愛情をかけていこうとしていること、素晴らしいと思います。
一人っ子は可哀想って、目を向けるところを間違ってると思います。
>> 28
子どもが生まれたら、ご主旨からみれば法律上、ご長男は『養子』第二子は『実子』
遺産相続のときも受け取り分は変わっていくんだよ
まして…
養子と実子に遺産相続の割合で差はありませんよ
差があったのは嫡出子と非嫡出子でしたが、それも改正されました
実際に養子と実子で親や周囲の気持ちに差が出る可能性はありますが、法律的には実子と養子で身分の差はありません
主さん
第2子が欲しい気持ちは分かりますが、考えが浅いような気がします
身体的な条件はあると思いますが、産むのは主さんでも、主さん1人の子ではありません
ご主人の子であり、連れ子ちゃんのきょうだいでもあります
子どもの「弟か妹が欲しい」はどんな子でも口にする言葉ですよ
それを本気にしてはいけないと思います
ましてやご主人と連れ子ちゃんは実の親子ではない
産んだだけで親になれないのと同じで、養父であるご主人は、この先何年もかけて父親になる立場です
主さん1人の気持ちを優先せず、できたばかりの家族をまず育てていくことを考えた方が良いと思います
- << 43 横ご免なさい。 すいません、スレのレス文を全部読んでいる筈なんですが、主さんは旦那さんと再婚しただけで、連れ子を旦那さんが特別養子縁組した、とか、養子縁組されたって下りはありましたか?? 親の再婚しただけで、連れ子は実父との繋がりは切れない筈ですが? あと、お子さんの年齢で考えたら、特別養子縁組の可能な年齢ですが、主さんってそこまで考えがあるのでしょうか?? 結婚したんだから、兄弟欲しいでしょ?って、あまり家族についても考えてませんよね? 煙草を吸っていることは自分の欲求なのに、今の旦那さんのせいにしてるし…。 流産や、子宮内で赤ちゃんが亡くなったら、煙草なんて一番に止める原因に繋がるリスクですよ? 煙草が胎児に悪影響なのは誰でも知ってるし、母親だって胎盤剥離したら一緒に助からない…。 お子さんも旦那さんもいたら、煙草なんて吸えません…。
>> 11
たくさんの返信ありがとうございます。
もちろん、子供を欲しいと言うのは私の気持ちです。自分のワガママと言うこともわかっています。
2…
離婚の原因が、DVや浮気や借金だったにしろ、主さんは元旦那さんのそうした癖を好きな気持ちで目をつぶったり、よく考えずに結婚や、出産をしませんでしたか?って意味も含むんですよ。
(主さんが悪いといった意味ではなく、実は予測できたかもしれないことを、離婚の経験から、今後は繰り返さない為に生かせる力を主さんは持っているはずなので、無駄にして欲しくありません。)
今の旦那さんのお子さんが欲しいにしても、流産されているなら、旦那さんも悲しかったのではないですか?
ましてや、2度も悲しい思いをしている主さんに、また悲しい思いをさせたくはないのではないですか?
必ずしも、不育や、習慣性流産とは言えませんし、確かに次に授かれば産まれるかもしれませんが、連れ子のお子さんがいるわけですから、経済的な面から考えても、積極的な子作りをせがむのも難しいと思いますよ?
優しい旦那様なのに、お子さんにもよくないし、当て付けで煙草を吸っていることはやめた方がいいと思います。
キスで口も臭くなりますし…(煙草ではなく口臭になりやすくなるから)
慌てる必要はないし、むしろ、産科に相談に行き、元気な赤ちゃんが望めるかを調べる方が大切なのではないかな?
あと、流産したことを旦那さんがどう思っているかとかも大切なのでは?
子どもが生まれたら、ご主旨からみれば法律上、ご長男は『養子』第二子は『実子』
遺産相続のときも受け取り分は変わっていくんだよ
まして義理のご両親からすればご長男は『誰だか解らん赤の他人の子』
第二子は『可愛い初孫』になるわけだよ? 当然気持ち的には差別というか、孫のほうを可愛がってしまうよね?
となるとご長男は完全に『赤の他人』ってなるわけだよ。まだ小さいから可愛がられるかもしれない。
賢い子なら上手に処世術を身につけて人に愛されるような子に育つかもしれないけど、屈折して中学生くらいからぐれたりするかも知れないよ?そういうのちゃんとフォローできるの?
主だって、第二子が生まれたらDV野郎の遺伝子を引き継ぐご長男より可愛く思えるかも知れないよ?
私はシングルマザーで一人息子がいるよ。結婚の予定なんかないけど、もしご縁があったとしても第二子は絶対ほしくない。理由は上記に書いた理由から。法律的にも兄弟と差がついたり、息子が疎外感を覚えてしまうのが可哀想だから。私にとって第二子なんていもしない存在よりもいま実存する息子を誰よりも何よりも愛していて大切だからね。
まあ、兄弟作れないから、息子もたまに兄弟欲しいみたいなこと言うけどさ。 同性の兄弟なんて相性あって、成人して独立すれば他人だし、異性の兄弟なら遊ぶこともあまりなく、赤の他人みたいなもんだよ。
- << 40 養子と実子に遺産相続の割合で差はありませんよ 差があったのは嫡出子と非嫡出子でしたが、それも改正されました 実際に養子と実子で親や周囲の気持ちに差が出る可能性はありますが、法律的には実子と養子で身分の差はありません 主さん 第2子が欲しい気持ちは分かりますが、考えが浅いような気がします 身体的な条件はあると思いますが、産むのは主さんでも、主さん1人の子ではありません ご主人の子であり、連れ子ちゃんのきょうだいでもあります 子どもの「弟か妹が欲しい」はどんな子でも口にする言葉ですよ それを本気にしてはいけないと思います ましてやご主人と連れ子ちゃんは実の親子ではない 産んだだけで親になれないのと同じで、養父であるご主人は、この先何年もかけて父親になる立場です 主さん1人の気持ちを優先せず、できたばかりの家族をまず育てていくことを考えた方が良いと思います
私もバツイチ再婚で、旦那は初婚。
子供は小5と小1。
私は30歳です。
旦那は自分の子供ほしい気持ちもなくはないけど、平等に出来るかわからない、産んでからだめでしたじゃ、今いる子供達を傷つけることになるから、3人目は作らないと言っています。
私は育児向いてないほうなので、別に自分から3人目ほしい!ってほどではないので、旦那がそう言うなら...って感じで納得してます。
主さんと違って、もう30過ぎましたし、うちの子達はもうある程度成長してしまってるので、今から赤ちゃん作っても年が離れ過ぎてるから一人っ子状態になりますし、かといってこれからまた2人産む気にはなれませんし(@_@)
旦那さんの意思を尊重すべきかなと思います。
ここで押し切って2人目産んで、実際上の子と平等に出来なかったらどうしますか?
傷つくのは上の子です。
そしてまた離婚せざるを得なくなる。
それでもいいんですか?
>> 14
ホントこんな私をもらってくれたのは、ありがたいと思っています。
普通であれば、相手されないような人間なので。
ですが、バツ2路線と言うの…
主さん、俺も再婚者だ。そんな俺から言わせてもらうとすれば、やはりその再婚は少しどころかかなり無理した再婚のようにおもう。
まずね子供がいての再婚で、再婚後に子供を作るかどうかなんてのは、再婚する前に確実に解決しておくべき問題だ。
そんなこともしないで好きだとか愛してるだで再婚したんだろ。スレやレスを読んでいてよくわかるよ。そして主さんは多分男を駄目にするタイプなんだろうなってのも。
離婚理由のDV,浮気、借金、これらは実は結婚する前から気付いてたはず、そして好きだとか愛してるだとかで見て見ぬ振りして結婚したんでしょ。そしてエスカレートして耐えられなくなって離婚ってパターンじゃないの?そして自分は悪くない、相手だけが悪いんだというパターンも付いてそうね。
今の旦那さんもこれから先変わっていくだろうね。だってそういう風に仕向ける感あるよ。そして子供作ったとしても、旦那さんは優しい、でも我が子が出来たらその優しさ故に我が子をってなると思いますよ。だからのそれを考えての拒絶だと思います。
それを私のわがままなのはわかってます?違うよ、何もわかってないんだよ。何もわかってないから再婚前に話してないの。
離婚は結婚の3倍耐力がいると言われ、その後再婚はその倍、子連れ再婚なら更に倍大変なはずです。そんな簡単な問題も解決しないで、相手の考えも確かめもしないで再婚って、本当にいい加減だと思いますよ。
そんなだからバツ2まっしぐらと言われてるんです。もう少し自分の甘さやいい加減さを認め理解したら如何ですかね。
主さんはこれ以上不幸になる子供を産まないほうがいいと思いますね。
>> 12
旦那さんが結婚してくれただけでもありがたいのに、幸せを求め過ぎ
やはりバツ2路線まっしぐら。
それじゃー旦那さんが変化についていけないよ…
ホントこんな私をもらってくれたのは、ありがたいと思っています。
普通であれば、相手されないような人間なので。
ですが、バツ2路線と言うのは、失礼ではないですか?
ここに書いてある文章だけで判断されるのは、少し残念です…。
普段は仲良しですし、旦那さん曰く、「俺がお前を溺愛しすぎてるからなー。不満も一切ないし、俺にはもったいないくらいの人と結婚できた!ホントは仕事もさせたくないし、外に出てほしいくないんだよね。お前は俺に捨てられるんじゃないか?とか心配してるけど、逆に俺が捨てられそうで怖い。頼むから、離婚しないでよ!!」などと言ってくれています。
喧嘩も全くしたことがないくらい仲良しなので、上の文章のみで決めないで欲しいです…
- << 17 男ってものをまるで分かってない主さんに泣けてくる・・・ 一応警告はしておきましたからねー 後は自己責任で!
- << 22 主さん、俺も再婚者だ。そんな俺から言わせてもらうとすれば、やはりその再婚は少しどころかかなり無理した再婚のようにおもう。 まずね子供がいての再婚で、再婚後に子供を作るかどうかなんてのは、再婚する前に確実に解決しておくべき問題だ。 そんなこともしないで好きだとか愛してるだで再婚したんだろ。スレやレスを読んでいてよくわかるよ。そして主さんは多分男を駄目にするタイプなんだろうなってのも。 離婚理由のDV,浮気、借金、これらは実は結婚する前から気付いてたはず、そして好きだとか愛してるだとかで見て見ぬ振りして結婚したんでしょ。そしてエスカレートして耐えられなくなって離婚ってパターンじゃないの?そして自分は悪くない、相手だけが悪いんだというパターンも付いてそうね。 今の旦那さんもこれから先変わっていくだろうね。だってそういう風に仕向ける感あるよ。そして子供作ったとしても、旦那さんは優しい、でも我が子が出来たらその優しさ故に我が子をってなると思いますよ。だからのそれを考えての拒絶だと思います。 それを私のわがままなのはわかってます?違うよ、何もわかってないんだよ。何もわかってないから再婚前に話してないの。 離婚は結婚の3倍耐力がいると言われ、その後再婚はその倍、子連れ再婚なら更に倍大変なはずです。そんな簡単な問題も解決しないで、相手の考えも確かめもしないで再婚って、本当にいい加減だと思いますよ。 そんなだからバツ2まっしぐらと言われてるんです。もう少し自分の甘さやいい加減さを認め理解したら如何ですかね。 主さんはこれ以上不幸になる子供を産まないほうがいいと思いますね。
- << 82 そんなに素敵な主さんなのに、なぜ前の旦那に浮気されてDVって(笑)
>> 11
旦那さんが結婚してくれただけでもありがたいのに、幸せを求め過ぎ
やはりバツ2路線まっしぐら。
それじゃー旦那さんが変化についていけないよ・・・
- << 14 ホントこんな私をもらってくれたのは、ありがたいと思っています。 普通であれば、相手されないような人間なので。 ですが、バツ2路線と言うのは、失礼ではないですか? ここに書いてある文章だけで判断されるのは、少し残念です…。 普段は仲良しですし、旦那さん曰く、「俺がお前を溺愛しすぎてるからなー。不満も一切ないし、俺にはもったいないくらいの人と結婚できた!ホントは仕事もさせたくないし、外に出てほしいくないんだよね。お前は俺に捨てられるんじゃないか?とか心配してるけど、逆に俺が捨てられそうで怖い。頼むから、離婚しないでよ!!」などと言ってくれています。 喧嘩も全くしたことがないくらい仲良しなので、上の文章のみで決めないで欲しいです…
- << 54 横レス失礼。 そんなの、どんな幸せ求めようが、それぞれですよー。 その勝手にバツ2路線とか意味不明。
たくさんの返信ありがとうございます。
もちろん、子供を欲しいと言うのは私の気持ちです。自分のワガママと言うこともわかっています。
2人目ができた時、実子しか愛せないのでは…と旦那さんが不安に思っていることも薄々気付いていました。
私が子供を早く授かりたい理由なのですが、22歳の時に2人目を授かりました。(元旦那の子供です。)ですが、5ヶ月の時にお腹の中で無くなりました。5ヶ月なので、簡単な手術ではなく、出産と同じことをしました。どんな手術だったのか、はっきり覚えていません。
病院では「かなり体に負担がかかります。子宮の中を綺麗にするので、妊娠しやすくなるので、気を付けてください。」そのようなことを言われました。
今の旦那さんと結婚前から同棲していました。結婚前に子供を授かるのは嫌だったので、ゴムをつけるなど色々気を付けていたのですが、妊娠してしまいました。
でも、すぐに流れてしまって…
ひょっとしたら、私のお腹の中では、上手く子供が育たないのでは…と不安に思うようになりました。
今はまだ20代後半。
30代になると体の体力もなくなり、より子供も出来にくくなるのではないか?と考えるとすごく不安で。
兄弟はお金で買えるものではありません。
簡単に手に入らないから、今まだ元気なうちに子供に兄弟を作ってあげたいな!と思っています。
ちなみに離婚の原因は、DV浮気借金です。
意見の食い違い等ではないので…
- << 33 離婚の原因が、DVや浮気や借金だったにしろ、主さんは元旦那さんのそうした癖を好きな気持ちで目をつぶったり、よく考えずに結婚や、出産をしませんでしたか?って意味も含むんですよ。 (主さんが悪いといった意味ではなく、実は予測できたかもしれないことを、離婚の経験から、今後は繰り返さない為に生かせる力を主さんは持っているはずなので、無駄にして欲しくありません。) 今の旦那さんのお子さんが欲しいにしても、流産されているなら、旦那さんも悲しかったのではないですか? ましてや、2度も悲しい思いをしている主さんに、また悲しい思いをさせたくはないのではないですか? 必ずしも、不育や、習慣性流産とは言えませんし、確かに次に授かれば産まれるかもしれませんが、連れ子のお子さんがいるわけですから、経済的な面から考えても、積極的な子作りをせがむのも難しいと思いますよ? 優しい旦那様なのに、お子さんにもよくないし、当て付けで煙草を吸っていることはやめた方がいいと思います。 キスで口も臭くなりますし…(煙草ではなく口臭になりやすくなるから) 慌てる必要はないし、むしろ、産科に相談に行き、元気な赤ちゃんが望めるかを調べる方が大切なのではないかな? あと、流産したことを旦那さんがどう思っているかとかも大切なのでは?
- << 81 だから何? 父親が欲しい、兄弟が欲しい。さて次は何? 身体よくなくて、妊娠しても流れやすくて、もし体調崩したら今の子供や家事育児の全て旦那に押し付けるの? 正当化してるけどさ、喫煙はまた別の問題でしょ?今いる子供も大切に考えることが出来ない主さん。貴女が育てられるのは一人が限界じゃない?
旦那さんの言葉を全て鵜呑み
にするのはどうかな?
私の友人の男性は子持ち女性
と再婚したけど自分の子供は
欲しい気持ちはあるけど今い
る子供と自分の子供を同じよ
うに可愛がれるか自信がない
から今いる子供だけでいいと
言ってましたよ。
奥さんは主さんと同じように
兄弟をと言ってますが友人は
一人でいいよ、と言ってるそ
うです。
これは主さんには分からない
気持ちだと思いますが。
旦那さんの本音は分からない
けど言ってることが全てでは
ないと思います。
今のところ積極的に子供がほ
しいと思っていないのは確か
ですが実際、経済的なプレッ
シャーがかかるのも男性です
し不安要素を取り除いていく
ものがないと子供を作る決断
は色々考えて責任感の強い人
ほど簡単に決断出来ないと思
いますよ。
経済的な問題や、お子さんは兄弟を欲しがっていますが、主さんにはどちらも実子ですが、異父兄弟にもなります。
初婚で子連れと結婚されて、主さんが思うよりも彼の生活は大きく変化したと思います。
連れ子と実子をどう愛すかも、後々は子供が色々悩んだりすることもありますし、義理親が差別してしまう場合もあります。
簡単な問題ではないので、腹を立てて煙草を吸っている場合ではないかと思います。
授かったなら、それはそれで産もうと言っているわけで、慌てて子作りをせがむのもおかしい気もしますよ?
言いたくはありませんが、主さんが、離婚された経緯なども改めて振り返った方がいいと思います。
2度と繰り返さないように、何がいけなかったのか?良く考えた方がいいと思います。
誰が悪いとか、運などもあるとは思いますが、二人で頑張れたなら越えられたかもしれない試練を何故一緒に越えずに、離婚の道を選んだのか?
何か、安易な決断はありませんでしたか?
煙草を吸ったことも、旦那さんのせいですか?
何か勘違いされていませんか?
お知らせ
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚後のレスについて4レス 135HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
外出する元気がない5レス 196HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
出産後、デブスになった。5レス 193HIT 匿名 (30代 ♂)
-
夫婦の営みについて8レス 227HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
旦那が嫌い7レス 288HIT 匿名 (30代 ♀)
-
結婚後のレスについて
新婚さんなのに寂しいですね。 因みに私は40代前半ですが、2ヶ月に1…(匿名さん4)
4レス 135HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
義実家に行きたくない
スレ主さんは結婚に向いてないのでしょうね。 読んでいて、主さんの仰る…(匿名さん29)
29レス 937HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
出産後、デブスになった。
まず痩せろ(匿名さん5)
5レス 193HIT 匿名 (30代 ♂) -
外出する元気がない
いい歳した大人が身嗜みを整える事を怠り『どうせ出会いなんて無い』と嘆い…(匿名さん5)
5レス 196HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
夫婦の営みについて
その年なら週一あれば充分だよ 相手が変われば週三は可能かもね(匿名さん8)
8レス 227HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 79HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
浮気の誤解9レス 152HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 264HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
嫁への愚痴です16レス 393HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?6レス 189HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え
仰る通り。 批判的なレスが多いので締めさせていただきます。(結婚してよかったさん0)
8レス 79HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀) -
閲覧専用
浮気の誤解
女友達と遊ぶこと自体気に入らない奥さんもあいます。 結婚前にその辺り…(匿名さん9)
9レス 152HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 338HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
もう元に戻らないのか
ありがとうございました。 もう無理かもしれないですが頑張ります(匿名さん0)
3レス 264HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
嫁への愚痴です
俺なら子供連れて嫁の実家にいく! ママが遊びに出てるので遊びに来…(休憩中)
16レス 393HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
48レス 626HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
23レス 357HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
21レス 256HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 290HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 190HIT おしゃべり好きさん -
小泉息子が総裁になれば日本は良くなるか?崩壊か?
小泉息子が自民党総裁になれば日本は良くなるか?もしくは日本を売り飛ばすか?
15レス 243HIT 社会人さん - もっと見る