注目の話題
俺は正しい!まともだ!
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ

養育費をいらないと言う元妻

レス12 HIT数 1959 あ+ あ-

匿名
16/09/18 17:06(更新日時)

知人の未婚の男性が、「子供がいて離婚をしても、元夫からの養育費を希望しない元妻は多い」と言いましたが、そう思いますか?

わたしは養育費をいらない元妻は少ないと思うので、知人にそういう元妻は少ないと思うと言いました

知人が言ったのは、元妻は初めから養育費をいらないと言ったということで、養育費をほしくても養育費をもらえなったのではありません

タグ

No.2378325 16/09/17 15:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/09/17 15:36
通行人1 ( ♀ )

養育費も慰謝料もいらない、あなたと離れられればいい、お金のつながりでさえ嫌、という知人がいます。
養育費は子供の権利ですので、そういった理由で切って欲しくはないですね。

No.2 16/09/17 15:43
匿名0 

>> 1 そういう女性を多いと思いますか?

知人に少ないと言ってしまったことが気になっています

No.3 16/09/17 15:49
名無し3 ( ♀ )

私は元夫から慰謝料 養育費を貰っていません

どんなに貧しくてもいいから 元夫の存在を消したいからです

あんな人のお金なんて欲しくないし 俺がお金渡さないとやっていけないだろ?発言に頭がきたからです

それでも子供の父親でしょ と言う人もいると思いますが 子供も父親だと思っていないので あの人から離れた生活がしたいのです

それだけの事をしたから離婚なのです

No.4 16/09/17 15:56
名無し4 

よっぽど元夫を嫌ってるんだろうね。
養育費を支払ってるからと大きな顔するようなモラ夫ならあり得る。

No.5 16/09/17 16:14
匿名 

皆さん、ありがとうございます

養育費をもらうくらいだったら、生活保護を申請する方がいいですか?

No.6 16/09/17 17:10
名無し3 ( ♀ )

>> 5 何故に生活保護ですか?

母子家庭でも生活保護貰わなくても 働けばやっていけますし そういう家庭はたくさんあると思います

その家庭それぞれですが 貰うにしてもそれなりの理由があると思います

それは本人にしか分からないと思います

No.7 16/09/17 18:07
匿名 

>> 6 このスレは悪意のあるものではありません

知人と話したときに、生活保護という言葉をわたしが言っています

生活保護を申請する家庭の仲に母子家庭があるはずです

男性ほど高収入ではない女性や、男性ほど働けない状況の女性はいるので、自ら養育費をいらないと言っている女性が多いのでしたら、非常に気持ち悪く感じてしまうような先夫から養育費をもらうより、生活保護を申請する方がいいと考えている女性はいるのではないかと思います

No.8 16/09/17 19:17
名無し3 ( ♀ )

>> 7 決して主さんに噛み付いた訳ではありません

単純になんで生活保護なのかな~? って思っただけです

私は生活保護は1番最後の選択だと思ってます

知り合いにも児童扶養手当じゃ足りないから 生活保護にした という人がいます

子供の人数にもよるし 働く条件にもよると思います


No.9 16/09/17 20:34
名無し9 

私も、旦那と離婚する時に

養育費も慰謝料も
何もいらない!

だから、離婚して!

と、離婚しました。

一円も貰ってません。

俺の金で育ててるだろ!
って思われたくない。

でも、子供をとは自由に会わせてます。
それは、子供の権利だから。

生活保護なんて、なくても
普通に仕事すれば、普通に給料は貰えますよ。

ちなみに私は、正社員で
給料は、30万円くらいです。

No.10 16/09/17 21:39
通行人 ( DI4Hl )

大人の事情を子供に押し付ける法律も早く改善しないとね。
貰う貰わないじゃなく、養育費としての親の義務だからね。大丈夫とかじゃなくて貰うのは、子供だからね?頂くとも違うし扶養の義務だからね。当然の権利だからね。
先ず離婚するしないも犠牲者は、子供。親のどちらかが被害者加害者じゃなくて子供が離婚しても変わらない環境に考慮するてまず考えないかな?本当に片親親権も誰の為?国に頼る前にやるべき事をやらず。相手に頼らないから生活保護ねて?喧嘩レベルも疑問甚だしいけどね。憎いとか言うの大人の事情
子供に押し付けのも可笑しい。結局押し付ける形になっているのにさえ気づかないで鼻息荒いしね。日本人の結婚観に疑問視だけどね。なんだか女性に甘い制度に偏り過ぎてのが結果が子供に行っていての、育児ノイローゼや良妻賢母や育児が孤独だとか原因が見える。まず本当の意味での全ての人間を平等化しないと問題が散在しまくるね。

No.11 16/09/17 21:57
匿名11 

子供の人数によると思います

No.12 16/09/18 17:06
匿名12 ( ♀ )

多くないですよ。

元旦那がケチかバカで、養育費がなんたるかを理解できずに払わないほうが多いです。
生活に余裕がなくて元妻が拒否する場合は、元旦那の嫌がらせが原因という話はよく聞きます。

同じ母子家庭、女性でありながら、覚悟して離婚したんだろうとか養育費を受けとることを批判する女性がいることも確かですけどね。

因みに、私は養育費を受け取っています。



投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧