注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい
60代後半の男性はなにしてる?

障害持ちの娘の未来

レス5 HIT数 1644 あ+ あ-

ねこまんま( 30代 ♂ JpchG )
16/08/02 12:15(更新日時)

HIEのため、二歳の娘が重症心身障害児に。
いろいろ悩みながらも、家族で育児に取り組んでいます。
心配なのが、娘の将来。
親としては重い障害を抱えている娘を、自立とまではいかなくても、死ぬまで何不自由無く生活させてあげたい。
娘の将来にむけて、今のうちから準備出来ること、準備しておいた方がいいこと等あれば、何でもいいので教えて下さい。

参考までに我が家の状況

俺 32才 割りとお堅い仕事
嫁 無職 肥満群
娘 二歳 一級持ち 笑顔が可愛い
犬 二歳 無駄吠えが多い

アドバイスお願いします

タグ

No.2360744 16/07/31 18:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/07/31 19:53
匿名さん1 

自宅にてずっとみてあげられなくなると思いますので、すぐに施設を利用するかどうかでなくても、どのような施設があるのか、訪問看護などなら、どのようなものが利用出来るか、早いうちに色々調べておくのがよろしいかと。
今は、施設も多種多様なものがあると思います。

既にご存知のことだったらすいません。

No.2 16/07/31 20:40
ねこまんま ( 30代 ♂ JpchG )

>> 1 ありがとうございます。

私が働けなくなった場合、もしくは死んだあと、娘がどうなってしまうか心配で、夜も眠れない日がたま~にあります。
今はまだ大丈夫ですけど(^^)

そういう人を生涯面倒をみてくれるような施設があるか、探してみます。
あったら安心なんですけどね。

No.3 16/07/31 22:03
匿名さん1 

>> 2
私は、元介護職で働いていて実習で障害者施設に行ったことがあります。
様々に障害者施設があり、症状などで受け入れも違うかと思いますが、私のわずかな経験とかつてのクラスメイトが障害者施設に就職されて暫くはお話ししてましたが、皆さん仕事に誇りをもち、一生懸命働いている方々が多い印象です。


もし、ご両親がなくなっても、施設やどなかにこの子についての施設利用や処遇を任せると一任しておけば、きちんとその都度必要な医療や介護は受けられるのではないかと思われます。
同じような症状や似た症状の方々と直接意見交換が出来るといいですね。
保健師や病院では、そういうお話しは出ませんか?

あまり参考になることを言えなくてすいません。

あなた様のご心配が少しでも軽くなりますように、良い打開策が見つかるようにお祈りします。

No.4 16/08/01 00:09
ねこまんま ( 30代 ♂ JpchG )

>> 3 ありがとうございます。

今日は寝れない日ですわ。今日仕事だってのに畜生。

とても参考になるアドバイス、感謝します。

感謝しますけど、やっぱこう、なんと言うか、所詮他人事になっちゃいますよね
俺も娘が健常者だったら、間違いなく他人事にしてると思います。
しかたないと思います。
荒らすつもりはないですけど、どうか祈ってて下さい。娘のために

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧