2度目の中絶

レス78 HIT数 62399 あ+ あ-


2019/03/15 07:12(更新日時)

中絶に関する事なので、不快に思われる方はご遠慮下さい。
板ミスならすみません。選択肢的に一番妥当なものを選びました。

まずは事情を説明します。

1度目は学生の時、DVの気質がある男性と付き合っていました。
妊娠が発覚し「産もう」と言いましたが、向こうが現実を受け止めきれず、暴言を吐かれる毎日が続きました。それでも子どもの為にと耐えました。
私は片親で当時癌を患っていた母に、義父が「母はもうすぐ死ぬ」と言葉を投げ掛けたのを機に、私の糸が切れ、話し合いの結果中絶という選択を取りました。

毎日TPOを問わず涙が出ました。
本当に悔やみ、2度と繰り返さないと心に決めて生きました。

なのに私は最低で、近々中絶が控えています。

相手は優しいと周りも言ういい人です。結婚の話は順調に進みました。
しかし自分第一主義なところが露わになってきました。
ある日新居を訪れると、部屋の半分がベッドになっていました。ベビーベッドもタンスも置けません。
安月給でMT車の維持を申し出たり、給料の手取りも聞く度に変動します。
私がもし出産で死んだら、この子はどうなるんだろうと思うと、結婚する勇気が持てませんでした。

シングルで産み育てたいとも思いました。
しかし感情だけで産める程、私の環境は整っていません。結婚するつもりでしたので、時間もありませんでした。
母は他界しており、私は悪阻も酷く仕事を辞めました。
無収入で、誰にも預けれません。

赤ちゃんは産んで終わりではありません。先を見据えると、私には現実的に普通の子として育ててあげられないと思いました。

記述の仕方や文面から、「反省の色が見えない」「気持ちが伝わらない」と思われると思います。
気持ちを交えて書くのが下手なので、ここまで淡々と書かきました。


本題ですが、私は2度目の中絶をまだ受け止め切れません。
人の命一つを自ら消す事は、中絶を体験してるからこそ、言葉に出来ない程わかります。
自業自得、それなら産め…という意見は山程ありますし、わかります。批難されて当然と思います。ぐうの音も出ません。
でも望み好んで中絶をする人はいないと思います。だからといって、中絶が正しいとも決して思ってはいません。間違っていると思います。

それでも繰り返してしまった自分が憎く、反省し切れていなかった自分を許せず、共に身を投げたいと思う日々です。
1人目の子どもに「ごめんなさい、必ず強く生きる」と約束しただけに、本当にやるせなく、私には幸せになる価値などないと思う日々です。

赦される事はないと思います。比喩としてですが、子どもに呪い殺されても文句は言いません。


どうか2度も中絶をする私を、せめて叱って下さい。母も居なく、誰も怒ってはくれません。

身の回りは私を見て、「1度目の赤ちゃんがこの人じゃないって教えてくれたんだよ」「あなたの子どもは母親思いで優しいね」など、私を肯定する言葉ばかりです。

救われてますが、私は子どもに許されているとも思っていなければ、母親として顔見せ出来ないと思います。命を奪ったのは、奪うのは私なのに。3度の繰り返しだけは決してしない。全人類の男性に嫌われてでも、安易に子どもは絶対に作らないと、前以上に決意してます。

私を怒って下さい。
2人の命を犠牲に生きる私を怒って下さい。
お願いします。

タグ

No.2350624 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

>> 4 ある日新居を訪れるとって、彼任せなんですか? 彼と一緒に考えるとか、彼が妊娠や結婚についてどう思っているかとか書いてないですね 彼は自分の… 彼は結婚したいと言ってくれていました。
新居は私がサイトで「良さげだな」と言った所を、彼が1人で借りに行っていました。
私が同伴できなかったのは、その時仕事の関係で別の県(新幹線で2時間くらい)の所へ出ていたからです。
借りたという連絡があった時、仮押さえしたのかな?と思っていたら、全額振込んでいました。
退職して帰って来て、初めて新居を見ました。彼はベッドがほしいと言いましたが、私はこの家のサイズには無理だ、と言いました。家具も一緒に選ぼうと言いました。
しかし数日後また新居を訪れると、ベッドがありました。

ご質問へのご回答はこのような感じです。

No.9

>> 6 ワンルームに住もうとしたの? 2部屋ありましたが、実物は少しリッチな一人暮らし、という程度の広さでした。
片部屋に食器棚、テレビ、机を置けばもう終わりです。
もう片部屋は完全にタンスとベビーベッドお置き、それでも隣の部屋に割り込んで敷布団を2枚引く程度のスペースしかありませんでした、

No.16

>> 15 避妊してほしいと頼みました。
やめてほしいとも言いました。
それは嘘ではありません。

それでも止め切れなかった自分が、本当に許せません。
何度も何度も言いましたが、嫌われるのが怖いと思ってしまったから、ちゃんと伝えきれていなかったんだと思います。

どうして嫌われる勇気をきちんと持てなかったんだろうと思います。
もう2度とそんな事思いません。ほんとうにほんとうに、今更ですが、伝えきれなかった自分を悔やんでいます。
嫌われるくらい安いものだと本当に後悔しています。

  • << 32 あー、やっぱり? 嫌われるのが怖かったって、自己中じゃん。 で、犠牲になるのが望まれないでできた胎児。 だめだねー恋愛依存は。 反省なんか本心じゃないのよ、主さんは。 悲劇のヒロインに酔ってるだけでーす。 本気で反省しているなら次は産みなさいよ! 何回失敗したらわかるのよ。 本気なら堕胎なんて、そんな理由で2回もできないよ。 男にすがりついてレベル低い女だね。

No.18

>> 17 ピルがあるというのはご最もです。
ただ少し言い訳がましくはなりますが、時期が旅行中という事もあり、旅先ですぐ産婦人科へ駆け込むのもしませんでした。
旅行という事で、万が一というそこまで気が回らずに準備不足であった私にも充分非があるとは思っています。

わかりませんでした。
彼は彼氏として見るなら、めんどくさがりの私からすればですが、少し重たいかな?という程度で、結婚の話を進めるまで自分第一主義だとは思いませんでした。
貯金もでき、ギャンブルも特にせず、女遊びもなければ、滅多に怒る事もありません。
フットワークも軽く、送り迎えも惜しまずしてくれますし、アイスが食べたいと言えばコンビニにもすぐ行ってくれました。

なので最初は疑ってなどいませんでした。結婚するつもりでしたし、、
しかし私が仕事を辞め、新居が決まってからこの調子で、待てど暮らせど、何度言っても変わる気配は微塵もありませんでした。

しまいに、悪阻で1日寝込んでいる事が多かったのですが、そんな私に「悪阻しんどいって嘘でしょ?」とまで言ってくる程変わりました。
妊娠する前では考えられない言葉だったので、愕然としたのを忘れられません。

No.22

>> 21 私も無知でしたので、調べました。
赤ちゃんは大人用のベッドで寝させて、転落したら死に至ります。そんなハイリスクな事をやろうなんて、絶対に思えません。
もちろん彼にもベビーベッドが必要だという事は伝えていました。

悪阻で吐いて、動けない姿を見ていてもそれです。

気に入らないから、ではなく、子ども一番に考えてくれていない思考が耐えられませんでした。
専攻の関係もあり、男女差には多少詳しい方です。生まれないと実感が湧かないのも知ってます。

けれどそれでも、父親になる自覚があれば、それこそ子どもについて検索すると私は思います。
自主的に家具を買い揃えようと思えば、赤ちゃんに必要な物くらい聞くなり調べるなりするはずです。

彼の生活の中に、赤ちゃんは居ないんです。

No.25

>> 23 三人子どもがいる40代前半の母です。 主さん。ベビーベッド無しで育つ子は多いですよ。 うちも、使ってません。 ベビーベッドだと赤ちゃん寝ない… カウンセリングは受けた事ないです。

確かにベビーベッドでなくてもいいです。敷布団でもいいです。
私が言いたいのは、収納家具もない家に3人、それも大人のベッドに赤ちゃんは寝させられないのにそうまでしてなぜベッド?実家では敷布団なのに。って事です。

私の融通が利かないだけなんでしょうか?

私の運転できないMT車を、低賃金で貯金を崩してでも維持したい。
収納家具が一切なくなっても、ベッドがいい。
最後に赤ちゃんができた時、父の生まれ変わりだと思ったと言い出す。

理由は他にも沢山ありますが、主軸となったものだけ…

確かに全部決定打ではないと思いました。それも何度も思いました。
でも話せば話すほど、隠し事がある事がわかりました。そして最後は私が信じれずにこの結果を選びました。

脚色はしていません。

何度考えても、彼に非があると思っていましたが、融通が利かない私が悪いのか、もう一度考えてみます。

  • << 29 二児の母です。 もともと、精神力が弱い方かな? 妊娠すると、ホルモンバランスの影響で余計に精神的に不安定になり、少しのことで情緒不安定になったり、普段なら気にならないことも大袈裟に考えてしまったりすることがあります。 彼のことも、前は気にならなかったことが目についたり、ベッドのことや新居のことも余計に腹がたったりしたのかな? 彼は、実家では敷布団だったから、ベッドに強い憧れがあったのかな? 主さんは、ベビーベッドじゃなきゃいけない、大人ベッドは転落したら危ないと思い込んでますが、ケースバイケースですよ。 他の方もおっしゃってるように、ママから離れず、ベビーベッドでは寝てくれない赤ちゃんもいます。 うちも、二人ともそうでした。 そして、大人用ベッドでパパとママで挟むかたちか、赤ちゃんを壁側にして落ちない用に工夫して寝てました。 大人用ベッドの高さや、下がフローリングなのか?クッションフロアなのかによっても、転落時の危険度も変わります。 心配なら転落防止柵もあとからつけれるし、下にクッションなど敷くことも出来ます。 ベビーベッドだって、柵のあげ忘れなんかで、転落するケースもあるんです。 心配なら、一時的に別室に敷布団でママと赤ちゃんだけ寝てもいいんだし。 でも、柔らかい布団だとうつ伏せで窒息の危険があって、ベッドのマットレスの方がいい場合や、アレルギーがある子は床から離れてるベッドに寝かせた方がいい場合もあります。 でも、考え方や工夫でどうにでもなるんですよ。 前回も今回も自分のことばかり。 いつかは、赤ちゃんの幸せがなんなのかを一番に考えられる人になって欲しい。 完璧な人はいない。 でも、周りのせいにせず、自分の弱さや過ちをしっかり受け止めて下さい。 何かを伝えにきてくれた、二人のあかちゃんのために。 今、気付けないと変われないよ。 彼とは別れて、中絶ももう決まったことなの?

No.31

>> 29 二児の母です。 もともと、精神力が弱い方かな? 妊娠すると、ホルモンバランスの影響で余計に精神的に不安定になり、少しのことで情緒不安… 元々精神的には強くないと思います。母の死からも日がまだ浅く、全てが片付いているわけではありません。

ベッドがいい理由は、腰を痛めいるからだそうです。
ベッドを置いて敷布団を引くスペースはありません。
家を見せた全員が口を揃えてベッドは置けないと言います。収納が本当にないんです。
転落以前にベッドが無理なんですほんとうに。

赤ちゃんの幸せも考えてみました。
今、私のところに生まれ来て、産んだとして、物心が付くまでは幸せに過ごせると思います。
大好きなお母さんにお父さん、見るものすべてが輝いて、生きているだけで宝石の様な毎日だと思います。

でも育ったらどうなんでしょうか。
もちろん状況も変わるでしょうが、子どもなりに精一杯いろいろ考えると思います。
ゲームだって欲しくなるだろうし、みんなと同じ様に習い事も行きたい、服だってお洒落をしたい。大学だって行きたい。
今の私のこの状態で、散々喧嘩もしてるし、結局信じれない!って離婚して片親になったら?

私の元に産まれてくるのと、親を選び直すのと、どちらが幸せかと天秤に掛けて何日も考えました。

中絶を控えている事もあるんでしょうが、考えれば考えるだけマイナスに考えてしまいますし、思い出せば思い出す程、彼の事も信じれなくなります。
不安は積もって、最初の頃の様に育てていける自信もなくなりました。ここでも、子どもを産む資格がない、親になんてなるなと言われています。客観的に見たらそうなんだと思いました。

伝え切れていない事も多くあるでしょうが、私なりに精一杯ぜんぶ見た上で子どもの事も含めて考えたつもりです。
私は子どもの事を一切考慮していないにも関わらず、産んでくれと頼む相手の方が無責任で、悪だと思いました。

でもここで言われている様、過ちを繰り返した私は子どもを産む資格もないのでしょうね。
世間からすれば、私の方が大罪なんだと思います。


彼とは別れ、中絶も決意した事です。
病院に来る気はないようですし、火葬も水子供養も、時間が合えばと言っているだけなので、もう会う事もないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧