注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

甥っ子が嫌いで仕方がない。

レス21 HIT数 4552 あ+ あ-

匿名
16/06/14 17:44(更新日時)

タイトル通りです。甥っ子のことで疲れてて
愚痴らせて欲しいです。顔を合わせるだけで
イライラします。兄夫婦とは家が近いので
よく兄嫁達が遊びに来るので辛い。
私の部屋に勝手に入って来て、タンスや
本とかを漁ったり。
朝から、忙しくてご飯が食べられなくて
夜ご飯が唯一食べれると思ったのに
それを寄越せと泣き叫ぶし。
週に3回は、こんな感じです。
残業続きで引っ越しは当分先になって
しまいます。カウンセリングも同じ
理由で無理です。
最近は、声を聞いただけで吐き気がします。
元々、子供が嫌いなので。本当にしんどい
このままじゃ仕事に影響したり
衝動的に・・・してしまうのではないかと
心配してしまいます。
皿やコップを投げつけてやりたくなる
くらいムカつきます。
あんな奴のために犯罪者になりたくない。
助けて下さい。好きになる努力なんて
無理です。むしろ努力すればするほど
イライラします。
親は、子供だから仕方ないだろと言って
放置。
すみません支離滅裂で、すごく精神的に
追い詰められています。





16/06/14 05:23 追記
私の気持ちなんか誰も分かって貰えない
かもしれない。精神的に追い詰められて
愚痴らせて欲しかっただけなんです。

No.2343704 16/06/14 05:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/06/14 05:31
匿名0 

ちなみに甥っ子は小学1年です。

No.2 16/06/14 05:35
匿名 

後、ウサギの耳を引っ張ったり叩いたり
されます。本当、許せない。

No.3 16/06/14 05:39
匿名 

昨日、あんまりウサギを苛めるから
やんわりと注意したら、
兄嫁が「(私がウサギのことで注意したことによって)うちの子がショックを受けてます」と言ってきた。話しても無駄だった。
本当、殴ってやりたかった。

No.4 16/06/14 05:42
匿名 

甥っ子がウサギの耳を引っ張ったから
(引っ張ったまま引きずりやがった)
毛抜けて真っ赤になってる
あまりにも痛々しくて涙が止まらない

No.5 16/06/14 05:47
匿名 

お金は何とかなるけど、とにかく時間が
足りない。ペット可の賃貸がほとんど
見つからなくて困っています。

No.6 16/06/14 05:59
名無し6 ( ♀ )

はっきり言った方が
いいと思います。

部屋の中を引っ掻き回し
散らかして帰られると
困る事。

毎回されるから
苦痛で
たまらない来ないで欲しい。

No.7 16/06/14 06:02
匿名7 ( 30代 )

子供って一度許すとどんどんエスカレートしていきますからねぇ…
親がそんなだと言いにくいですね…

私も留守の時に近所の子が勝手に家に入り、おもちゃ箱ひっくり返して遊んでいたのにはビックリしました(^_^;)そして片付けもせず帰っていきました…

お兄さんに言ってみては?
最初の頃は子供だからと思っていたけれど、最近少し度が過ぎるから困ってるって。

No.8 16/06/14 06:07
名無し8 

主さんは一人暮らしですか?
それとも実家暮らし?

一人暮らしなら、居留守を使うなりして家に入れなければいいと思います。

実家暮らしなら部屋に鍵を付けてはどうですか?

ドアじゃなく、ふすまで鍵が無理なら、来ると分かる日はウサギをゲージに入れて車で出掛けてはどうでしょうか?

部屋に入られるなどは、やはりはっきり注意していいと思います。

それで甥っ子が「あの家には(主さんの家には)行きたくない」となれば、来る回数も減るでしょうし。

いくら近くても、週3回は来すぎですよね。

No.9 16/06/14 06:08
匿名9 

そもそも週三回も主さんの家に来るんでしょうか?
主さんは実家住まいですか?

No.10 16/06/14 06:43
通行人10 

家にこないように言っては?甥っ子の行動がストレスで気が狂いそうだからってストレートに言ったほうがいいよ。それで絶縁なってもいいんじゃない?

No.11 16/06/14 06:59
名無し11 

悪さをしたら怒っても良いのでは?

それで何か言われたら悪さをしたことと躾をちゃんとして欲しいことを言えば良いと思います。

それで腹を立てるなら立てるで構わないと思いますよ。

子供も調子にのるけど、そういう子の親も調子にのるから親子で甘い顔をしてたらだめです。

正しいことは正しいで自信を持って下さい。

No.12 16/06/14 07:18
名無し12 

ウサギは主さんが世話してるならゲージに鍵かけて、中にウサギが隠れれる場所作れば良い。買い物行けないなら段ボールとか簡易でも
ウサギも甥っ子に自分からは近寄らないでしょ。

主さんの部屋にゲージが有るなら、主さんの部屋に鍵かければ良い。

究極、1年生が届かない高さにドア開かない仕掛け作れば良いし。留守中に突入されるならドア前に主さんがギリギリ動かせる大きく重い物を置いとく。

家族に邪魔と言われても、『誰も躾しない動物に荒らされるから』で良いんじゃない?

それか、買い物行ける人に『必要だけど買いに行けないから』と頼んで学校の飼育小屋とかの(クルッと回して開けれなくなる金物)とネジ、南京型の鍵を買って来て貰えば良い。

和室でも洋室でも取り付けれるよ。
ネジ穴は空くけど…

No.13 16/06/14 07:46
社会人13 

主さんは我慢強いですね。私なら怒鳴り散らし、張り倒しています。

親が何か言ってきたら、二度と来るなって言いますね。

No.14 16/06/14 08:27
匿名14 ( ♀ )

怒鳴りつけて泣かす
私ならね

ずっと一緒に暮らす気はないなら尚更それでいい

主さんをナメてる子供なんか、親が放置してるんだから、テーブルを拳で叩いて怒鳴る

No.15 16/06/14 09:11
名無し15 

人に怒られてショック受けないよう、親である兄嫁がしっかり躾をすれば誰かに叱られる事はない。
可哀想な思いをさせているのは、親の責任。

学校給食でも、癇癪を起こしたり、同級生宅や学校のペットをいじめて
怒られたらどう対応するんですか?
うちの子が可哀想なんて主張するんですかね?
確かに子供だから仕方がないかも知れないけど、そうやって子供だからって許してたら後々大変だと思いますよ。
小学一年生じゃ、そろそろ厳しくしないと給食の時間困るじゃないですか。

No.16 16/06/14 09:12
匿名 

色々なアイディアやアドバイス
ありがとうございました。
鍵をつけるのは良いアイディアですね。
小学生にもなって躾がなってなくて
そこまでしないといけないのか
本当に情けなくなります。
仕事の休み時間に買いに行ってきます。
私が仕事中などで家に居ない時に
勝手に入って部屋のものを物色されるのは
気持ち悪いです。散らかっているので
すぐにわかります。
ウサギは最悪部屋に入れておこうと思います。鍵だけだと、外からケージを叩いたり
棒を入れたりして虐めるので。
ウサギも分かってるようで甥っ子には
威嚇します。
ウサギの鳴き声なんて初めて聞きました。

ウサギの一件で甥っ子の母親(兄嫁)に伝えたことが有りましたが、ラインで「今までウサギの件で怒られたことなかったのに、いきなり注意されて、私も、○○ちゃん(甥っ子)もショックを受けました。これ以上○○ちゃんを傷つけたくないので、もう二度と家に行きません。◎(私のなまえ)はゆっくり休んで下さい」と言われたので
もう来ないから良かったと安堵しましたが、二日後に来ました。

兄も似たような感じで甥っ子には
八つ当たりしないで欲しいと言われました。諸悪の根源は甥っ子なのに、
もう、早いところ家を出れば解決する
のですが。

今は、残業続きで仕事が落ち着くまでは
すぐに出ていけない状態です。

部屋に鍵をつけて頑張ってみます。

  • << 20 主さん😥 言っちゃ悪いけど 部屋に鍵なんて早く出来たでしょうし そんな糞ガキ来るのにウサギさんをリビングだかにいさせたんですか? 自室に早く移してあげることしなきゃ ウサギさんはストレスに弱いんでしょ?

No.17 16/06/14 09:21
匿名17 

>> 16 鍵をかけるのはもちろんですが、
何かされたら、叱らないで。ってんなら、きちんと躾したらどうですか?
人に迷惑をかけない。なんて
幼稚園児でも出来ることすら
教えれないなんて親としての自覚無さすぎですよ。で突き放せばいいし、
もし壊されたりしたら、請求書を叩きつければいいと思う。

何されても折れない、無理、嫌。で
断り続けたら相手も来ないんじゃないかな?

No.18 16/06/14 09:36
名無し15 

八つ当たりではないわな…

No.19 16/06/14 09:43
匿名19 

まだ一歳ですが、甥がいます。
男の子と聞かされた時点で憂鬱になりました。
私は子供は嫌いではありませんが、男の子はやんちゃというか他人の子供でもイライラします。
ペットのウサギの件は泣くくらいまで怒って良いと思います。
数年前に姪がハムスターと遊んでたらハムスターが死んだという記事を掲示板で見たことあります。
思いっきり殴って、死んだハムスターはこれよりももっと痛かったんだと言って怒ったみたいです。
それを姉は、まだ子供だからと逆ギレしたそうです。
命の大切さは子供の頃から分からせるべきなのに。

No.20 16/06/14 10:16
匿名14 ( ♀ )

>> 16 色々なアイディアやアドバイス ありがとうございました。 鍵をつけるのは良いアイディアですね。 小学生にもなって躾がなってなくて そこ… 主さん😥
言っちゃ悪いけど
部屋に鍵なんて早く出来たでしょうし
そんな糞ガキ来るのにウサギさんをリビングだかにいさせたんですか?
自室に早く移してあげることしなきゃ
ウサギさんはストレスに弱いんでしょ?

No.21 16/06/14 17:43
匿名 

たくさんのコメントありがとうございました。もっと早く対策をしていたら
ウサギに危害が加えられることも
なかったと思います。
もう可哀想で、ウサギの鳴き声を
聞きたくないです。

甥っ子は、昔から、そういう行動を
起こしていましたが。
子供だから大きくなれば善悪の区別が
分かって、問題行動が無くなると思い
様子を見ていましたが。
小学生に入っても行動はエスカレート
するばかりです。
余談ですが兄嫁が同級生と喧嘩していて
同級生に怪我させたらしいです。
甥っ子は都合の悪いことは黙っている
らしいです。もしかしたら喧嘩じゃなくて苛めの加害者になってるんじゃないかと
心配になります。


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧